ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

ヤブイヌ

2021-04-30 17:49:25 | 動物園

英名はブッシュドック

南米に生息しています

上がオス


メス

メスのほうがひとまわり大きい⁉️

ペアまたは10頭以下の小さな群れで生活をしています

オスは片足をあげてマーキングをするのに対してメスは逆立ちをしてマーキングをします
証拠写真

オス


メス

じっくり観察するとこういうシーンが見れたりします

 
○○○の知らない世界という番組でお一人様で何時間も同じ動物を見ている人は異常者らしいです

けっして真似をしないでください😁




ツバメ

2021-04-29 18:02:37 | 野鳥

4月の半ばくらいから東南アジアから避暑地の日本へ

日本で繁殖期を迎え9月頃まで滞在します

さっそく巣を作るための資材集めに遭遇


しかし、ツバメの飛来も年々数が減っているそうです

日本の気候変動と巣を作る場所が減っていること…

軒下に作られると糞害があるので嫌ですけどね

言い伝えによるとツバメが巣をつくる家は運気があがるとか…

だからなのかうちが貧乏なのは…😅

世界バクの日

2021-04-27 17:57:02 | 動物園

あら。草で顔が…

本日は世界バクの日

2008年に制定されたまだ新しい日

というのも

生息圏がどんどん失われていくにつれて数も減少し、絶滅の危機になってきたので保護するために制定されました

バクというと夢を食べる動物…

という考えは中国の伝説の生物の由来が日本に渡ってきたらしい…

その伝説の生き物とバクの姿がにていることからマレーバクと名が付いたとか…
諸説ありますが。

動物園に行った際は夢を食べる動物ではなく絶滅の危機がある動物なんだと思って観察してみてはいかがでしょうか


野鳥観察

2021-04-26 18:28:17 | 日記
先週末は動物園も考えていたのですが、密になりそうなので近所で野鳥観察

これが当たり

この鳥ムナグロというシギ類の仲間


成鳥

旅鳥らしく赤道付近の島からシベリアまで移動をし、そこで繁殖するそうです

日本には西日本で見られるらしいのですが、なぜ横浜市の田舎に…



こちらの2枚は幼鳥らしいです(図鑑で調べた)
望遠を使った撮影ですが、近くに来すぎてこの大きさ。成鳥の違いを見てください

ちなみに次の日確認したところ姿はありませんでした。休憩に飛来した感じ

初撮影できたのでラッキーでした

オマケ

ムナグロを道路脇に座りながら観察していたらツバメが…

こちらもインドネシアから…

長旅ごくろうさま


世界ペンギンの日

2021-04-25 18:29:34 | 動物園
本日は世界ペンギンの日




フンボルトペンギン(ズーラシア)

日本だと動物園のペンギンしか知りませんが、世界中にいるペンギンの種類は魚の減少や地球温暖化の影響、繁殖地の減少などで数は減っています

動物園でペンギンを見ることで野生のペンギンのことも考えてもよいと思います