ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

意志疎通!?

2015-10-30 18:43:17 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

とある展示場で一時間、カメラを構えながらのんびりある動物を観察していました。その動物は



チンパンジー

目の前のアクリル板越しに2頭のメス。最初はそっぽを向いていましたが、だんだん私の存在に慣れてきたのか目線をくれました。



カメラ目線を頂きました。

こうなると私に欲が出てきます。

「なにかポーズしてくれないかなぁ」

と。

するとどうでしょう。数分後には、



考えるチンパンさん

ここぞとばかりにシャッターをきりました。

偶然なのか、意志が通じたのか良い写真を撮らせてもらいました。

野生のチンパンジーは森林伐採などで急激に数が減っているそうです。

私たち人間が資源の無駄遣いを無くすことで、チンパンジーの絶滅は免れるかもしれませんね


色とり鳥?

2015-10-29 18:39:03 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

動物園の人気者とまではいきませんが、鳥の存在も忘れてはいけません。
代表格は



シロフクロウ

様々な展示方々があり、バードゲージという人が檻の中に入れる場所。



オシドリが向かってきます。このあと私の靴ヒモをくわえました。

フライングゲージという、ゲージの中を自由に飛べる場所もあります。



オオワシの飛ぶ瞬間

などなど。

あと、色のキレイな鳥にも会えます



ギンケイ

鳥だからってチラ見して終わりではなく、鳴き声や羽の色

あ、忘れてました。エサ取り名人のスズメなど、ゆっくり観察して見るのもいいと思います。意外な発見があるかもしれません

コミュニケーション

2015-10-28 18:41:49 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

群れをなす動物達は鳴き声でコミュニケーションをとるそうです。動物園での代表として、


ライオン

鳴いている瞬間です。お次は、



オオカミ。遠吠えをしている瞬間です。

オオカミは遠吠えをしてコミュニケーションや縄張りの主張をしています。

ライオンはお互いに鳴くことで群れの統一を図っているそうです。

飼育員さんに聞くまで知らなかったので、ちょっと驚きでした。

オオカミの遠吠えはなかなか聞けませんが、ライオンは複数頭いれば、ある程度の時間で鳴いてコミュニケーションをとってくれます。

とくにオオカミの遠吠えは聞けたら鳥肌ものですよ。

ライオンも迫力の鳴き声です。どの時間に鳴くとかは断定できませんが、もし聞けたら、その場でじっくり聞いてみてください。

ちなみに飼育員さんが教えてくれたのですが、動物園で鳴き声が一番うるさいのはライオンだそうです

飼育員さんの話

2015-10-27 18:36:52 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

動物園では飼育員さんによる動物の話が聞ける場所もあります。

私が通うズーラシアも、とっておきタイムといいまして飼育員さんによる動物の話が聞けます。

そのなかで印象に残った話を紹介します。



アカカンガルーについて。これはメス。

アカカンガルーというとこんな感じ



オヤジくさい寝かたで楽しませてくれますし、



ボクシングみたいな行動をします。

これはオス同士の力比べや体の大きさを比べる時によくやるそうです。

あと、カンガルーは体温調整があまり出来ない動物なので、地面に穴を掘って寝たり、前足を舐めて濡らして体温調整をしたり、暑いときはなるべく動かないそうです。

で、私が驚いたのは、カンガルーは歯周病によくかかるそうで、動物園で飼育している動物のなかでも獣医さん泣かせらしいですよ。

こんな裏話が聞けるのも飼育員さんならでわです。

飼育員さんが話をしているときは通りすぎるのではなく、ちょこっと耳をかたむけてはいかがでしょうか?

きっと面白い話が聞けると思います







小さな動物園

2015-10-26 18:44:33 | 動物園
ご来館ありがとうございます(  ̄ー ̄)

日本には大小様々な動物園があります。今日は小さな動物園を散歩したいと思います。

動物の種類や展示している動物の数は負けますが、意外にも珍しい動物も見れるんですよ。

例えば野毛山動物園のカグー



太平洋にうかぶニューカレドニア島だけにいて、ほとんど飛べなく、一年に一回、1個だけ卵を産む珍しい鳥。絶滅危惧種に指定されています。


たとえ小さな動物園でも、ゆっくり見れば珍しい動物や、ふれ合えたりできるかもしれません。

ちなみに、私は井の頭動物園にあるリスの回廊や、野毛山動物園に行く途中で買ったシュウマイ弁当を食べながら、動物を見るのがお気に入りです

オマケ



井の頭動物園のニホンリス