折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

北の大地の空 2 By空俱楽部

2015-11-29 | 空倶楽部

前回の空倶楽部に引き続き、北の大地の空を散策

函館山から眺める函館市街と少し陽が傾きはじめた空

この日は時折小雨が混じるあいにくの空模様だったが

函館山の山頂に立つ頃には、ちょうど雨雲が抜けて

幸運にも、晩秋のやわらかな日差しのもと、函館市街を一望することができた

 

さらに、日暮れまでのわずかな時間を逃すものかと元町へ急ぐ

そして、八幡坂の高台から眺める函館港越しの空


このあと、日暮れを気にしながら、さらに足を速めてベイエリアへ

函館港に隣接する倉庫街に辿りついたころには

陽はすっかり落ちていたが、

それでも、わずかに明かりが残る夕空をまだ楽しむことはできる

上がった息を整えながら、ライトアップされたはしけをゆっくりゆっくりと海に向かって歩く

 

どの空もどこか郷愁を感じるような北の大地の空

 


 

なんとなくの選曲はダイアナ・ロスの名曲

Diana Ross   ♪ Ain't No Mountain High Enough

 

二人を遠ざけるような

高い山も、深すぎる谷も、荒れ狂う川もない...

何事も二人のジャマをすることなんてできない

                        …という強い愛の歌

 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

 

人気ブログランキング

Comments (6)

函館点描

2015-11-23 | オトナの遠足

港町...青函連絡船...演歌...北島三郎...= 演歌というイメージもある一方、

港町...坂道...路面電車...瀟洒な街並み...= 異国情緒というのが、自分の中の函館の絶対的なイメージ

とりわけ、映画「キッチン」で紹介された函館の街並みが強い印象として残っている

...ということで何回かに分けて、晩秋の函館を点描

第1回目は...函館といえば坂道編

数ある坂道の中でももっともポピュラーなのが八幡坂。

下り坂の先には函館港と今は青函連絡船記念館として係留・保存されている摩周丸を望む、まさに函館を代表する景色のひとつ

 

 (確か…?!)大三坂といって、日本の道百選にノミネートされていた(はず)

チャチャ登りという函館の坂でもいちだんと急峻な坂道

チャチャというのはアイヌ語で老爺のことだとか

急すぎて誰もが年寄りのような登り方に見えることからこの名がついたとのこと

(確かに急だったが、それほどでも…汗)

 

 

 カトリック元町教会の塀に絡まる紅葉に北海道らしい晩秋を感じた…のである


 ということで、なんとなくの選曲は晩秋の物悲しさを感じるこの名曲

STING  ♪ SHAPE OF MY HEART 

 

映画「レオン」のラストシーンでこの曲を聴いて、涙した人も多かったのでは...。

 

 

 

人気ブログランキング

Comments (4)

北の大地の空 By空俱楽部

2015-11-19 | 空倶楽部

 函館から車で1時間足らずの景勝地

大沼国定公園内、文字通り、その大沼から眺めた駒ケ岳と北の空

これが同じ日本の空か、と思えるほどの透明感

それほどに澄みきった大気が印象的な空だった

 

終盤を迎えた紅葉に駒ケ岳をうっすらと覆う雪

すでに冬支度を整えた北の大地の空


 

ブルー・コメッツ 北国の二人

雲が流れる 湖のほとり~♪

…そのままやないか。

 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

 

人気ブログランキング

Comments (7)

函館といえば夜景

2015-11-15 | オトナの遠足

話には聞いていたが...まさかこれほどとは!

まさに世界三大夜景のひとつ

日本が誇る函館の夜景

100万ドルの夜景とも評されるそうだが

へたくそな写真に収まると100ドル程度か

100万ドルを味わいたい方はとにかく足を運んでいただきたい

世界三大夜景、ちなみに他の二つは香港とナポリだとか

おせっかいついでに、日本三大夜景は函館、神戸、長崎

もっとも、神戸でいうところの世界三大夜景は、神戸、香港、ナポリということになるらしい


 

この夜景を眺めるならこんな曲が流れていてほしい。

名曲中の名曲。

10CCと言えばI'm not in love...I'm not in loveと言えば10CC...


10 CC - I'm Not In Love

 

 

人気ブログランキング

 

Comments (8)

秋晴れ 「しらさぎ」 余呉カーブにて    鉄写同好会

2015-11-11 | 鉄道写真

秋晴れの日

琵琶湖線(北陸本線)余呉駅付近の通称余呉の大カーブを通過する特急「しらさぎ」

秋の余呉を散策し、風に揺れるすすきを眺めて

のんびりと1時間に一本の列車を待つ

なんともぜいたくな時間の使い方

 


 

SHEENA EASTON - 9 To 5 (Morning Train)

 

毎月11日は「鉄写同好会」の日

詳しくは発起人てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」をご覧ください

 

人気ブログランキング

 

 

Comments (7)

琵琶湖 晩秋 日暮れ時  By 空俱楽部

2015-11-09 | 空倶楽部

今回の空俱楽部、毎月9日はお題の日

11月は「夕焼け空」ということで、快晴のもと琵琶湖へ

さぞかし今日は素晴らしい夕焼けに出会えることだろうとでかけたところ

午後に入って天気は下り坂

湖面に傾いた陽が若干映り込んだものの

この日暮れ時の空が精いっぱいとなった次第

 

お題クリアとはいかなかったものの

時折のぞく陽の光が湖畔の芒を照らし

晩秋の琵琶湖を楽しむことはできた

 


そしてなんとなくの選曲は

秋の日暮れ時になんとなく物悲しさを感じながら...

Sheryl Crow - Run, Baby, Run

 

 

 

「9」のつく日は空倶楽部の日

詳しくは、発起人 かず某さん chacha○さん まで

 

 

人気ブログランキング

 

Comments (3)