折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

2024金沢・春 ②

2024-04-27 | 抒情的金沢

金沢の観光名所、東山の茶屋街を案内するときには金沢駅からの徒歩をお奨めする。

バスの混雑を思うと歩いても20分。ついでに道中の古い街並みも楽しんでもらえればと思うからだ。

ということで『2024金沢・春』の2回目。

金沢駅から近江町市場を横目に尾張町の裏道に入る。

泉鏡花記念館を過ぎたあたり、久保市さん(久保市乙剣宮)の境内を横切ると

旅行雑誌などで紹介されることが多い「くらがり坂」の坂上に出る。

そして、坂を下ったところがこの風景。

「ひがし」、「にし」と並ぶ金沢の茶屋街のひとつ主計町だ。

右の建物はかつて「検番」と呼ばれたところで

芸妓の管理、風紀取り締まりのために置かれたということだが、今は芸妓の稽古場として使われている。

観光案内などには、「運がいいと稽古の三味線や鼓の音が聞こえてくる」とあるが

ちょうどその時、その運に出会うことができた。

同行の撮影メンバーの方々にも大いに面目が立った次第である。(実をいうと私も初めての経験でした)

 

そして、浅野川沿いに出てそぞろ歩き。

 

桜を眺めながら、ひがし茶屋街までは歩いて5分程度。

 

一見、観光客はまばらかに見えるかもしれないが

それは広角レンズの為せるところで実のところはたいへんな人出。

よく雑誌などで紹介される落ち着いた佇まいをお望みであれば早朝か夜間をお奨めする。

 

次に続く。

 


Comments (4)    この記事についてブログを書く
« 2024金沢・春 ① By空俱楽部 | TOP | 2024金沢・春 ③ 番外編  ... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2024-04-27 12:01:23
秋もすごくよかったですが!
やはり春🌸桜のある金沢、最高ですね
ラストの写真
あら、おもったより空いていてよかったですねと
言いかけましたがやはり混んでいましたか(;^_^A
いつかまた遊びにいきます
その時はよろしくお願いいたします(笑)
歩いても (hirorin)
2024-04-28 13:39:37
行けるんですね。
てっきりバスかと思ってました。
そして、空いてると思ったらやっぱり混んでいるんですね。
ニュース映像見たら、すごい人で~
気温も高いし、人に酔いそうです。
私は、敦賀駅の偵察に行きたいのですが、なかなかです。
笑子さん (juraku-5th)
2024-04-28 16:27:09
混んでたのと。lunayaさんの提案もあって金沢はそこそこにして加賀の山あいや海に出かけました。
ふだん私が出かけるところで有名どころではないのですが、みなさん満足いただけたようです。
笑子さんもいつでもお越しください。
足を延ばして永平寺や東尋坊など福井県もいいかもしれません。
hirorinさん (juraku-5th)
2024-04-28 16:34:10
金沢の市街地は小さいので充分歩いて行けます。
バスを待つより効率的だと思います。
そして、東山地区から金沢城兼六園も15分ほど。
さらに兼六園から、にし茶屋街も10分程度ですよ。

敦賀にもおすすめの観光地や美味しい店もあるのですが
いずれも駅から離れていること。そして点在しているので車が便利かな。
新幹線は開通したものの悩ましいところです。

post a comment

Recent Entries | 抒情的金沢