みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

鳳来寺山 2

2017-10-31 07:49:52 | 愛知県の山

鳳来寺本堂の裏手から山頂へ向かいます。
まだまだ階段が続いてる~。


木が倒れたままになっているところもしばしば。


「勝岳不動明王」


「六本杉」
奥の方に1本立派な杉がありましたが、残りは???


「奥の院」
完全に崩壊してます。これはひどい。


見晴らしのいい場所がありました。


休憩所。
・・・ですが、立ち入り禁止。
つづく


鳳来寺山 1

2017-10-27 07:24:12 | 愛知県の山

今回は愛知県の鳳来寺山に挑戦です。

まずは表参道入口からスタートです。
表参道については前回訪問時のページをどうぞ。


1425段の階段と聞いて前回断念した登山口です。


長い階段をひたすら登っていきます。


仁王門に到着。


「傘すぎ」樹高60mで日本一高い杉のようです。


「龍の爪あと」
龍が天に昇ったときの爪あとと看板に説明がありました。ほぅ~。


鳳来寺本堂に到着。
早かったのでまだ開いていません。


本堂前からの景色。
ハート形の山が見えます!
つづく


ペヤングやきそば パクチーマックス

2017-10-24 09:31:08 | 食べ物
ペヤング好きの夫が、ペヤングのパクチーマックスというのを見つけてきました。

いったいどんなお味なのか、興味津々で調理?開始。

具を入れて、熱湯を注いだ時点ですごいにおいが漂います。
東南アジアのにおい??


出来上がりを食べてみると、
う~~ん・・・。
パクチー大好きの人にはいいのかなぁ。
パクチーの後味が強烈な割に、焼きそばのお味が今一つ。

さすがの夫も、うちにある普通のソースをかけて食べていました。
これ、ほんとに売れているのかなぁ。

だんぜん、普通のペヤングやきそばの方がおいしいです。

猿投山 最高地点へ

2017-10-20 07:45:15 | 愛知県の山

今日は、久しぶりに猿投山に登ります。
出発はいつもと同じ瀬戸市の雲興寺です。

木の杖、前からあったかな???


今日はいつもより水の量が多いようです。


こんなにアップダウンあったかな~と思いつつ、登っていきます。


「白山ポイント」到着。
でも、まったく見えず。


山頂に到着。
残念ながら御嶽山も見えません。


かえる石。
あれれ、お目目が黒くなっている??
前回と比べると確かに黒くはっきり塗られていました。


東の宮に到着。


今回の目的はこの先。
東の宮の脇から、猿投山最高地点(632m)に行けるらしいのです。


おぉ~~、おさるさんがお出迎えです。


いっしょに記念撮影。


本日のお昼は、パスタです。
麺を水につけて柔らかくしたものを持ってきました。
味付けはお茶漬けの素。
まだまだ改良の余地あり・・・です。


ミニストップで「和栗モンブランソフト」をおいしくいただいて帰ってきました。


二ッ森山

2017-10-17 08:45:28 | トレッキング
今日は、岐阜県中津川市にある二ッ森山を歩きます。
切越峠登山口から出発です。
いきなり急登。


案内板では山頂まで60分となっています。ホント???


大きな岩の間を抜けていきます。


第1展望台からの眺め。


木の根っこ、すごい・・・。


1時間30分ほどで山頂(1223m)に到着。
恵那山が正面、


南アルプスも一望できます。


気持ちいい~~!!


三角点も忘れず記念撮影。


山頂とは思えないくらいの立派な東屋。


ここからは、御嶽山が正面です。


中央アルプスも見事。

マイナーな山のようで、往復誰にも会いませんでした。
こういう静かな山歩きもいいものです。

パブロミニのチーズタルト

2017-10-13 08:03:09 | 食べ物
愛知県初出店のPABLO mini(パブロミニ)イオンモール長久手店。
オープン以来いつ訪れても長蛇の列で毎回断念していましたが、久しぶりにイオンに行ってみると、
おぉ~~!並んでない~~!!

初めてなのでプレーンを購入。
タルト生地がサクサク、中のチーズが濃厚!
なかなかいけます。

次は違うお味も試してみようと思います。

余談ですが、11日にオープンしたIKEA長久手店の影響で、周辺道路がかなり混みあっているようです。
(イオン長久手店がオープンした時もすごかったもんなぁ)
出かけるときには渋滞に巻き込まれないように注意しないと・・・。
我が家がIKEAを訪問するのはもう少し先になりそうです。

多度山 再び 2

2017-10-10 08:00:01 | トレッキング
お地蔵さんが並ぶ前を通過。


そうそう、この滝のように水が落ちてくる場所、前回も歩いたなぁと思い出しました。


今回は多度峡で少し休憩。
水がきれいです。


高さ25mのみそぎ滝を眺め、多度大社へ戻っていきます。


途中に出会った猫ちゃん。


白い彼岸花も咲いていました。


帰りに山頂から見えた「木曽三川公園」に寄ってみました。
コスモスは少し早かったようですが、コキアが赤くなりかけていました。


ついでに清州城も見学し、


キリンビールの名古屋工場を見学。
立体的な面白写真が撮れます(みーことふーこがいるのわかるかな??)


出来立てビールで乾杯!(妻はノンアルコールビール)
おいしくいただいて帰ってきました。

多度山 再び 1

2017-10-06 07:38:01 | トレッキング
お久しぶりの多度山です。
今回は観光駐車場から出発。
大きな鳥居の向こうが目指す多度山です。


彼岸花がきれいに咲いています。


「上げ馬神事」で有名な多度大社に先にお参り。


かわいい御神馬にもごあいさつして多度山に向かいます。


今回は「健脚コース」。
実はこの多度山、前回通ったコースは自転車も通れるようになっているため、登山道の雰囲気があるのはこのコースだけなのです。


途中、伊勢湾方面を眺められる場所もあり、気持ちよく登っていきます。


山頂到着。


木曽三川公園や、写真では写っていませんが名古屋の高層ビルなどもしっかり見渡すことができます。


山頂からは前回と同じ「瀬音の森コース」へ。
先日の台風で折れてしまったのかな。木の下をくぐり、さらに歩いていきます。
つづく

モネの池

2017-10-03 07:10:14 | お出かけ
モネの「睡蓮」の絵のように美しいと数年前から話題になっている、モネの池。
ようやく訪れることができました。


噂には聞いていましたが、ほんとすごいです。












絵画のような幻想的な世界にうっとり。
堪能して帰ってきました。