みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

瀬戸のお雛めぐり

2014-02-26 11:34:52 | お出かけ
瀬戸のお雛めぐりに行ってきました~!

瀬戸蔵では「ひなミッド」(↑の写真)がお出迎え。


こちらは末広商店街のつるし雛とひな段飾りの展示。

瀬戸蔵を中心に各地でお雛様の展示やイベントなどを行っています。

招き猫ミュージアムでは「猫のひなまつり展」をやっていました。
猫好きにはたまりません~。

やっちゃばで牡蠣雑炊ランチ

2014-02-23 07:37:54 | 食べ物
久しぶりにお好み焼きの「やっちゃば」でランチしてきました~!

今回は「牡蠣雑炊ランチ」を注文。
↑の写真のように、通常のお好み焼きに牡蠣雑炊がつき、サラダバーとドリンクもついちゃうという、お得なメニューです。
これでなんと、800円!!

鉄板の上でお好み焼きを焼く間に、雑炊がぐつぐつ、食べごろに。
あつあつの牡蠣雑炊、おいしいです~!

サラダバーでは野菜やポテトサラダ、果物、ゼリーなどが取り放題。
大根の煮物などもあり、あれこれ取ってきて食べているうちにお腹がいっぱいに・・・。



ここでようやくお好み焼きができあがり~!!
かつお節をまぶしていただきます。

ここのはふわっふわで、なかなか家ではこんな風にできないんだよね。
お腹いっぱいといいながらしっかりいただきました。ふぅ~~、苦しい・・・。

でもデザートは別腹。
わらびもちまでいただき、大満足(笑)

鬼瓦?できました

2014-02-20 07:44:31 | 手作り
先日(といっても実は12月の話)参加して作成した「鬼瓦」いや鬼瓦風陶器?が出来上がったので受け取ってきました。

作っているときは必死で余裕もなかったのですが、あらためて見ると子供が作ったような出来で・・・。


焼く前はこんな感じ。

とても素晴らしい出来とは言えませんが、自己満足ということで。

ブリッケンリッジでダックレース

2014-02-13 07:11:39 | コロラド旅行
今日は、普段ならほとんど人のいない川の周辺が賑わっています。

実は年に一度、9月の第1日曜日は街中を流れる川でダックレースが行われるのです。
それを観戦しようと大勢の人たちが集まってきています。


スタート地点に運び込まれた1万羽のアヒル。

クレーンを使ってスタート地点にアヒルが投げ込まれ・・・。

レースの様子は動画でご覧ください。
Duck Race in Breckenridge 2011



流れる、流れる、アヒルちゃんたち。


トップのアヒルがゴールにやってきました~!

とにかく大人も子供も大興奮。
上位入賞者には豪華賞品がでるようで、地元の人たちは気合の入れ方が違ってましたよ。

年に一度の大盛り上がりのイベントを、地元の人たちと一緒に楽しんできました。


-----------------------
今回の旅は、初っ端にロストバゲージに遭いどうなることかと思いましたが、その後は特に問題もなく思い出深い旅行になりました。
お読みくださったみなさま、ありがとうございました。

うっすら雪化粧

2014-02-09 08:05:22 | 日記
今年は雪の積もることもないかなぁと思っていたのに、いきなり来ましたね~。

たくさん雪の降る地域の方からしたら笑われてしまうと思うのですが、日頃雪に慣れていない地域ではちょっと積もっただけで大騒ぎ。
朝からスリップ事故や転んでケガをする人たちが相次いだようです。

私も朝、信号待ちをしているときに、目の前で右折の車が思いっきりスリップするのを目撃しました。
こわい~~~。
ノーマルタイヤなので慎重に運転しないと・・・。

こんな日は出かけないのが一番です。

---------

そして今朝。
晴れてはいますが、日の当たらない場所などはガッチガチに凍っています。
みなさん、転ばないようにお気を付けください。

節分、恵方の龍泉寺

2014-02-06 07:12:40 | お出かけ
2月3日に龍泉寺まで行ってきました。
龍泉寺は尾張四観音のひとつで、残りの3つは荒子観音、甚目寺観音、笠寺観音。
名古屋城を中心に四方に位置し、毎年恵方に当たるお寺が替わります。
恵方のお寺に参拝に行くとご利益があるといわれているのですが、こういう風習はこの地域だけでしょうか?

今年は龍泉寺が恵方だったため、ご利益を求める人たちで大賑わいでした。


屋台もたくさん出てましたよ~!!
「サメつり」なんていうのもあって、子供たちの人気を集めていました。

フリスコのヒストリックパーク

2014-02-03 07:32:36 | コロラド旅行
ブリッケンリッジのおとなりの町、フリスコへ

まずはヒストリックパーク内のミュージアムへ。

ここには、フリスコの町のジオラマがあり、中を汽車が走っていて子供に大人気です。


公園内には1860年~1943年に建てられたログハウス10棟ほどが点在していて見学自由。





こちらはお店ですね。


入ってびっくり!猟師さんのお家でしょうか。


古いアメリカ映画に出てきそうな・・・。

日本でいうと明治村みたいなものなんでしょうね。
あまり見学している人もなく、のんびりムードでした。


帰る途中、クマの木彫りが並ぶお店を見つけました。
お庭に飾るのかなぁ。大きすぎて普通の車では持ち帰りが大変そうです。