みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

我が家のゴーヤ、初収穫!!

2012-07-27 10:22:46 | 楽しい節約
とうとう我が家のゴーヤ、初収穫です

もっと大きくなるのを待つべきか迷ったのですが、初めからあまり欲を出しても・・・と踏み切りました。

ベランダで見ているときはかなり大きくなったと思っていたのですが、実際に手にしてみるとこのとおり。


かなりおちびサイズでした。

今後も収穫が続くことを祈って・・・。

おいしいシソジュース

2012-07-24 16:00:02 | 健康
毎年、この時期には欠かさずいただくシソジュースです。

きれいなルビー色からつい赤じそがたっぷりのように感じるのですが、実際には青じそ9割の赤じそ1割という秘伝のレシピで作られています。
レシピを見てみたい方はこちらからどうぞ。

からだによく、しかも飲みやすくておいしいシソジュース。
ありがた~くいただいております。

(スイカのイラストのグラスは、ヤマダ電機からのいただきものです・・・)

ゴーヤの葉っぱの天ぷら

2012-07-20 15:06:29 | 食べ物
ゴーヤは実だけではなく、葉っぱも食べられるというのでさっそくお試しで天ぷらにしてみました

苦みがあるのかなぁと食べてみたところ、予想外に苦みはまったくなし。
大葉の天ぷらみたいな感じです。

毎日天ぷらって訳にもいかないので、もっと違う食べ方にも挑戦してみたいと思います。

日進の御嶽山で浅野祥雲さん作品

2012-07-14 15:53:19 | お出かけ
日進にある御嶽山にも浅野祥雲さんの作品があるというので出かけてみました
(これまでの浅野祥雲さんの作品巡りはこちら。)

日進の御嶽山は岩崎御嶽山とも呼ばれており、御嶽神社を中心にたくさんの神霊所が並んでいます。
石碑(神霊碑というのだそうです)には神様の名前やら先祖代々の霊・・・などと刻まれており、人の姿の神霊像?が樹木の茂みの間に見え隠れ。
夜暗くなってから訪れたらぜったい怖い、異様な雰囲気です。


右が刄寿霊神、左奥が猿田彦大神。


毘沙門天。


毘沙門天に踏まれている邪鬼。
踏まれてこのお顔は???ちょっと笑えます。


そして一番上の写真がもちろん弘法大使。

浅野祥雲さんは相当たくさんの作品を作られたようなのですが、どこにどの作品があるというのがはっきりしていないことでも有名。
愛知県内にはまだまだたくさんの作品が残っているのはないかと言われています。
似たようなお顔のコンクリ人形がありましたら、ぜひ教えてくださいね。

ゴーヤの雌花、つきました

2012-07-11 16:01:03 | 楽しい節約
ようやく、我が家のゴーヤにも雌花が咲きました~~!

雄花と違って花の根元にゴーヤの実の小さいのがすでにできているんですよね。
楽しみがひとつ増えました


こっちは雄花。たくさん咲いています。

今までベランダでハチに出くわすことなんてなかったのに、ゴーヤの花が咲きだしてからは毎日のようにハチがやってきます。
匂いでわかるのか色で気づくのかなぁ。
とっても不思議。

無事に大きく育ってくれるといいな。

我が家でピザ食べ放題

2012-07-07 17:59:23 | 食べ物
久しぶりにピザが食べたくなり・・・
家で「ピザ食べ放題ランチ」となりました。

もちろん生地から手作りです

以前はシェーキーズのピザ食べ放題にときどき行ってました。
名古屋は名古屋駅と栄の2軒お店があってけっこうはやっていたんですけどねぇ。
なぜか2軒とも閉店してしまい、中部地区にはシェーキーズは1軒もなし。
安くて(平日のランチバイキングは630円位だった記憶が・・・)気に入ってただけに本当に残念です。

東京や大阪ではちゃんと続いているようで、名古屋にもシェーキーズを復活してもらいたい~と思うこのごろです。

ベトナム焼きそば(シュリンプ)

2012-07-04 14:56:38 | 食べ物
輸入品を扱うお店でたまたまみかけた「ベトナム焼きそば(シュリンプ)」
少しお安くなっていたこともあり、どんなお味なのか興味津々でご購入~!

作り方はペヤングなどと同じ。
ただ、湯切りが今一つ・・・。
ただ単に角からお湯を流しだすだけなので、ちょっと傾けただけでお湯が出てしまいやけどしそうになりました。
こういうところは日本の商品は考えてあるんだなぁとあらためて感心。

さてさて、お味はまあまあ。日本人にも食べやすい味付けでした。
実際にベトナムの焼きそばを食べたことがないのでよくわかりませんが、雰囲気を味わうことはできました。


ゴーヤの成長にびっくり

2012-07-01 10:23:44 | 楽しい節約
ネットを張ってわずか2週間でこんな状態です。
ゴーヤの成長の速さにびっくり。

一番成長したゴーヤ1号(勝手に名前つけてます)はベランダの天井に到達~~!!
こんなに伸びちゃってこの後どうなる???

黄色のかわいい花もちらほら咲き始めました。
残念ながら今のところ雄花ばかりで、ゴーヤになる雌花はひとつも咲いていませんが・・・。



内側から見るとこんな感じ。
すっかり緑のカーテンになりつつあります。