みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

茶臼山の芝桜

2010-05-30 08:53:16 | お出かけ
朝、夫が「茶臼山の芝桜、見に行く?」というのです。
それなら・・・と急いで用意をして出発

9時前に到着でき、かなり離れた臨時駐車場からシャトルバスで移動です
な~んとこの時間で近い駐車場はすでにいっぱい。
もう駐車場待ちの渋滞が始まっていました

芝桜の丘までは歩いてもいけるようですが、体力のない私たちは往復のリフト券を購入。
リフト乗り場にも当然列が・・・

そして、たどりついた山頂には見事な芝桜が~~~



新緑を眺めながらのリフトも気持ちいい~~


私たちが帰る頃には周辺道路は大渋滞
どこまで続いてるの~??と渋滞で並ぶ反対車線を横目にス~~イスイ
(この時点で渋滞9Kmと看板がでていました
こんなに並んでいたら、たぶん私たちならあきらめて帰るよね
それにしても早く来てよかったわぁ

この人たち、いったい何時になったら芝桜が見られるんだろうね~と話しながら帰ってきました

水彩画の作品展

2010-05-29 06:40:40 | お出かけ
Oさんの水彩画の作品展を見にいってきました

どれも力作揃いで色使いがとてもすてき!

てっきり趣味で描いていらっしゃるのかな~と思っていたのですが、ぜ~んぜん違いました
素人目に見てもはるかに趣味の域を超えたすばらしい作品ばかりです

瀬戸市文化センターで30日の日曜日まで。
ぜひ見てみたい!という方はお早めに。

鹿児島のおみやげ!

2010-05-28 09:16:04 | 食べ物
Aさんから鹿児島みやげをいただきました
気ままな一人旅だったようで

おぉ~~~!!
ひとつひとつにちゃ~んと「鹿児島」と焼印が入ってる~
「鹿児島」をイメージしながら?さっそくおいしくいただいています

さてさて、鹿児島はかなり前にいったきり。
もう一度行ってみたいな
特に「砂むし温泉
訳もわからずの砂むし体験だったので、ぜひ再チャレンジしたいのです

トミカの「けんけつちゃん ラッピング献血バス」

2010-05-25 13:12:23 | 日記
当たりました~~

けんけつちゃんグッズプレゼントには何回か応募していたので、いったいいつのが当選したのやらよくわかりませんが、とにかく忘れた頃に・・・って感じ。
でも、当選っていうのはやっぱりうれしいものです。
わ~い、わ~い

夫は「へぇ~~、当たったの~!」とはいうものの、あまり関心なさそう
当然非売品のはずなんで、マニアの方にはすごい!と思ってもらえるかな?

デジカメの使い道?

2010-05-22 16:36:10 | 日記
ハガキに貼られていた切手の右隅の文字が小さくて薄いため、肉眼で読めないのです
老眼???と不安になり、夫に
「読める~?」と聞いてみるとやっぱり「これは見えんわ~」と・・・

ど~でもいいことなんだけど、見えないと余計気になって
試しにデジカメで撮ってパソコンで見てみました。
すると、おぉ~~~

ばっちり見える~~~
(気になる方のために・・・蕗谷虹児 画 と書かれています。なんでこんなに薄く小さく印刷するんでしょうねぇ。普通の人は読めんぞ~~!!)
デジカメってこんな使い方もあるんだわ~・・・と自己満足です

王子バラ園

2010-05-17 11:01:23 | お出かけ
以前住んでいた家のすぐご近所にある「王子バラ園」に行ってみました

ここは王子製紙の敷地内にあり、無料とは思えないほど手入れが行き届いている穴場のバラ園です

バラ園に入る前からバラの甘い香りが~~
中は朝早くからアマチュアカメラマンのみなさんが熱心にカメラを構えていました。
見事なバラに大満足です

以前訪れた時にはなかったような・・・。
立派なパンフレットも用意されていました
260種、1800本以上のバラ・・・だそうです

ヘルシースチーム鍋

2010-05-16 07:32:35 | 食べ物
先日結婚したT君ご夫婦から、結婚祝いのお返しに「ヘルシースチーム鍋」が送られてきました

萬古焼のお鍋で、無水調理ができるんだって
しかも直火、オーブン、電子レンジ対応と書いてあります

夫いわく、絶対にT君のセンスではないわ・・・と

せっかくなので、さっそく使ってみることに。
IさんとKさんからいただいた野菜と家にあったもやしを入れ、ふたをしてそのまま電子レンジでチン。
おぉ~~~
簡単でとってもいい出来上がり~

これからいろいろな料理に重宝しそうです

採りたてエンドウ

2010-05-15 07:31:08 | 食べ物
Kさんから採りたてのエンドウをいただきました。
これってスナップエンドウというんでしたっけ?(すいません、知識不足で

ほんと、みなさん上手に野菜を育てていらっしゃるんですよね
植物がまったく育てられない私からは「尊敬」の一言です。

長野へドライブ4 五竜かたくり苑

2010-05-10 08:54:24 | お出かけ
続いて、かたくり祭りをやっているというので白馬五竜スキー場の五竜かたくり苑へ

春スキーでリフト待ちの人たちを横目に、山登り約20分。

たどりついたかたくり苑のカタクリの花はまだほとんど咲いていない~~
今年は寒さのため開花が遅れているそうで、ちょうど1年前は満開だったという写真が。

1年前の様子

う~ん、残念

ちなみに、今日あたりが見ごろのようです

長野へドライブ3 白馬ざぜんそう園

2010-05-07 14:03:16 | お出かけ
白馬では座禅草が咲いているというので案内に沿って「白馬ざせんそう園」へ

座禅草は、僧侶が袈裟をかぶって坐禅をくんでいる姿に似ていることから名前がついたのだとか。
このざぜんそう園は、ざぜん草の群生地としては日本一なんだそうです。

お天気も良く白馬の山が美しい~~

ふと気がつくと駐車場のまわりにツクシが~~~
夫いわく、愛知県人はツクシを見たら採らずにはいられない・・・と
もちろん妻も生粋の愛知県人なのでふたりでツクシ採りに夢中
めちゃくちゃたくさん採って大満足
(家に帰ってからのはかま取りが大変なんだけどね・・・

長野へドライブ2 奥裾花自然園の水芭蕉

2010-05-05 11:07:24 | お出かけ
鬼無里にある奥裾花自然園で水芭蕉が咲いているというので寄り道。
国道からすぐの所かと思いきや、山道をひたすら走り(14kmくらい?)ようやく駐車場に到着。
ここから自然園の入り口まではシャトルバスに乗るか、徒歩。
(歩いてみたら30分くらいでした)

自然園の中がまためちゃくちゃ広い~。

しかも残雪がすごく、(駐車場でゴム長靴を借りていた人が何人もいたことをここでようやく納得)歩くのもなかなか大変。

この自然園には81万本ほどの水芭蕉の大群落があるんだそうです。
私たちが訪れた時はまだ咲き始め。

それでもこれだけの水芭蕉を見るのは初めてで感動です