みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

長久手のぶどう

2008-07-31 19:15:48 | 食べ物
Sさんから長久手の種なしぶどうをいただきました。
へぇ~~、お隣の長久手町でぶどうを作っているなんて知らなかった~~
びっくりです。
しかも・・・あま~い!

種なしぶどうでこんなに甘いのは初めてかも
今度Sさんにお会いしたらどこで買えるのか聞いておこうと思います。

かわいいトマト!

2008-07-30 17:06:08 | 食べ物
Iさんからいただいたプチトマト。
かわいらしくてサラダや冷やし中華に大活躍です。

ふと思い出すのは、数年前我が家で栽培したプチトマトのこと。
友達に簡単だよ~!とすすめられてベランダのプランターでプチトマトを栽培。
それなりに世話をしたつもりなのに収穫できたのはたった2粒だった。
野菜作りは簡単じゃない!
そのときにつくづく実感しました。
(それ以来何も作ってません
野菜をうまく育てている方ってすごいです。

黒糖ミルク金時

2008-07-28 16:49:45 | 食べ物
ず~っと使っていなかった我が家のかき氷器が今年は登場!
(連日の猛暑に耐えられず夫が棚の奥から出してくれました)
以来、毎日かき氷が楽しみに

本当は宇治シロップがほしいとこですがあるもので
一応、「黒糖ミルク金時」です。
かき氷を食べると一瞬で体が冷えてうれしい~!
ほんとはこういう冷たいものばかり食べてちゃいけないんですけどね

今日は37度!?

2008-07-26 07:52:01 | 日記
連日の猛暑日&熱帯夜。キツイですねぇ。
今日は最低気温が28度。最高気温は37度なんだって~。

なんでも、日中の気温が上がりすぎてしまい、気温が下がりきらないうちに太陽が昇ってしまう・・・という悪循環なんだそうです。
去年まで7月ってこんなに暑かったっけ??
・・・と調べてみると、去年はこの時期ここまで暑くなかったんですよね。
今年はまだまだこれから2週間くらいはこの暑さが続くようです。

高校野球の西愛知大会は今日が決勝戦。
熱中症にならないよう、どちらも頑張ってほしいです!

夏やせ・・・ではなかった

2008-07-24 09:42:30 | 日記
先日、体重計に乗ってみたらすこ~し体重が減ってる!
もしや夏やせ~~??(今まで夏やせの経験なしの私

最近、おやつや甘いものをあまり食べてないのがよかったのかな~。このままいくと2kgくらい痩せられるか???
・・・などとひとり喜んでいたのですが。

ご近所のトンカツ屋さんでご飯とキャベツをおかわりして、たらふく食べて帰ってきた翌日。
しっかり体重は元に戻ってました
残念

33度は涼しい??

2008-07-21 18:49:55 | 日記
今朝の天気予報を見ていた夫が「今日はそんなに暑くないよ!」という。
見ると名古屋の最高気温の予想は33度。
確かに昨日の最高気温、36度と比べれば3度も低いわけだけど・・・。

でも、実際外に出てみると確かに風がちょっと涼しい気が~
猛暑日の暑さに体が慣れてくると、33度を涼しく感じるってこと???
こわいな~

写真の帽子はご近所の百均で発見。
最近の百均はなんでもあるんだな~と感動してついつい買ってしまいました。
ちょこっと外に出るときなどに重宝してます。

第2世代携帯電話サービスの終了って

2008-07-18 08:49:17 | 日記
ソフトバンクからハガキが送られてきて、見ると「第2世代携帯電話サービスの終了」の案内だった。
第2世代って何???我が家の携帯って第2世代なの???
意味が分からず、ネットで調べてやっとわかってきた。
第3世代携帯電話はソフトバンクの場合、2002年12月からサービスを始めていたらしい。
通信速度が速いのと、海外でも利用できる点が一番違うようだ。

我が家は夫も私もほとんど携帯電話を活用していないので、3年ちょっと前に住所変更と一緒に機種変更をしたのが最後。
(もちろんこの時はまだソフトバンクではなくて、ボーダフォンだった
まわりを見るとみんな新しい携帯をもっていて、ちょっと恥ずかしいかな~と思いつつも月額料金も安く使えているしいいか!と思っていた。

でも、とうとうソフトバンクのほうからお達しが~
2010年3月31日で第2世代(2G)携帯電話サービスは終了なんだそうです。
いよいよ変えないとだめか~
ソフトバンクの料金プラン自体よくわからないし、最近は以前みたいに機種は無料っていうのもないみたいで・・・。
先日、iPhoneの発売で大騒ぎになっていたようだが、我が家とは別世界の話
とりあえず、まだ1年ちょっとはこのまま使えそうなのでゆっくり考えることにします。

金山寺味噌、いただきました

2008-07-17 17:56:19 | 食べ物
Iさんから「金山寺味噌」をいただきました。
「金山寺味噌」といえばきゅうりかな~!とさっそくきゅうりにつけてお味見。
変なくせがなくて甘みもあり、とってもおいしい~

Iさんによると、ここの金山寺味噌が気に入ってわざわざお取り寄せされたんだとか。
夫も「これはうまいね~!」とうれしそう。
ふたりでご飯にたっぷりかけていただきました。
ご飯がすすみます~

「モリメン」に行ってきました!

2008-07-14 08:35:01 | 食べ物
先日、Kさんからいただいた「モリメン」のラーメンがほんとおいしいので、お店まで行ってきました。
お店といっても製麺所の入口の事務所で小売りをしているだけなのでちょっとどきどき。
私が行った時は事務所がもぬけの殻でしばらくすると奥の工場からおじさんが出てきてくれた。
要領がよくわからず、ラーメンがほしいことを告げるとどの麺にするかを聞かれ・・・。
麺だけで、細麺、中麺、太麺、手もみ縮れ麺があり、スープも醤油、みそ、とんこつ、塩、冷やし中華と選べるのです。
「冷やし中華にはどの麺がいいですか?」と尋ねると細麺がいいとのこと。
自分ちの分はもちろん、実家の分やら、試しに焼きそばの麺も購入。

ここの麺は腰があってしこしこ。冷やし中華にすると更に麺の美味しさが際立ち
連日猛暑日を記録している暑い夏には冷やし中華がうれしい~!
もちろん、愛知県人なのでマヨネーズをたっぷりかけていただきます。

記念品は美濃焼のお皿

2008-07-12 16:57:07 | 日記
ヤマダ電機で「ご来店記念品プレゼント」として美濃焼のお皿をいただいてきました。
ほどよい大きさのお皿と鉢の2枚セットです。
できれば小鉢のほうを2枚だともっとうれしかったのにな。
・・・などとわがままをいったりして。(すいません
でも、我が家にはちょうどありがたい大きさでさっそく使わせていただこうと思っています。

余談:
引換券には「柄はお選びできません」と書いてあったけど、ちゃんと3種類から好きな柄を選ばせてもらえましたよ。

燃油サーチャージ、高すぎるよ

2008-07-09 09:48:39 | お出かけ
燃油価格の高騰を受けて海外旅行の航空運賃に燃油サーチャージ(付加運賃・料金)が加算されているのは知っていたのだが・・・。

たまたま某旅行会社の旅行パンフレットを見て愕然
たとえば「バンコク4日間」の場合、旅行代金が29,800円なのに、燃油追加代金が40,000円もかかるというのです。(もちろん一人当たりです)

う~~ん、これほどとは・・・
今年の夏は海外旅行に出掛ける人がかなり少なくなりそうというのも納得。
ガソリンも高いし、遠出はますますできなくなりますね。
旅行大好きの我が家にとってはほんと悲しいことです。

朝から暑い・・・

2008-07-06 20:07:07 | 日記
この週末、名古屋は3日連続の真夏日を記録。
べっとりまとわりつくような暑さで夜も寝苦しい。
こんな暑さの中、名古屋までサプリメントのセミナーに参加してきました。

いつもなら朝のうちくらいは涼しく感じるのに、早朝からすでに暑い
かなり前に申し込んだので暑さのことまで考えてなかった~
出かける前からかなり憂鬱。

久しぶりに電車に乗り、目的地に向かう。
会場は駅から歩いて10分くらい。
案の定、会場に到着したときには汗が吹き出て背中はびっしょり

日頃、どこへ行くにもたいてい車で出掛けてしまうのでこの暑さは本当にこたえました
でも普通に働いてる人たちは毎日なんだよね。
いかに自分が楽をしているかよくわかりました。

さてさて、セミナーのほうはフリーラジカルなど知らないことが多くてへぇ~とかそうなんだぁ・・・の連続。
先生曰く、日本のサプリメントはいい加減なものも多く、3日飲んでみて効果が出ないようならやめたほうがいいんだそうです。
確かに100均でもサプリメントを売ってたりするもんね。
我が家はときどきエキナセアなどのサプリメントを買っているのだが、成分のことや詳しいことはほとんど知らないで飲んでる。
そんなんではだめだよねぇ~とあらためて反省。

サプリメント以外に食品添加物などの話も聞けてちょっと物知りになった気分。
暑い中、出掛けた甲斐はあったかな。

モリメンのラーメン

2008-07-03 19:28:39 | 食べ物
Kさんからモリメンのラーメン&スープをいただいた。

まず、麺が見た目にもう本格的。
ほどよい麺の食感としょうゆ味のスープがマッチしておいし~~い
これはもうラーメン専門店のお味ですよ
(我が家はそれほどラーメン屋さんに行くわけではないので、どこそこの味に近い!なんてことは言えないけど。
ラーメンの写真、撮り忘れました

モリメンというのは製麺所の名前で、ラーメンに詳しい方ならご存知かもしれないが、あちこちのラーメン屋さんがここの麺を使っているよう。
そのモリメンがなんと小売りもしてくれるというのです。
しかも我が家から近い。
こんなおいしいラーメンを売ってるお店が近くにあるとは知らなかったわぁ
Kさんもお友達から麺をもらったのがきっかけでモリメンを知ったようですが、いいお店を教えてもらえてほんとうれしいです。
今度はお店の探検がてら自分で買いに行ってみようと思います。

たらの芽のてんぷらとシソジュース

2008-07-02 17:55:25 | 健康
今年もまた、Iさんからシソジュースをいただきました。
畑でシソを育てるところからすべて自家製。
どれだけ手間暇がかかっているかと思うと頭が下がります。
まず、赤紫の色がきれい~!
とってもおいしくて、からだにいいこと間違いなしです。

また、今回はたらの芽も一緒にいただきました。
たらの芽というと山に自生しているものしか知りませんでしたが、Iさんはたらの芽も栽培されているそうで、種類もちょっと違うようです。
今晩のおかずはさっそくたらの芽のてんぷら。
ほろ苦さが魅力のたらの芽をこの時期にいただけるとは・・・感激です