みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

ツタンカーメンの豆

2008-05-28 19:26:27 | 食べ物
Iさんからツタンカーメンの豆をいただきました。
さやの色が紫色のエンドウ豆です。
これ、ご存知の方も多いと思いますが、あのツタンカーメン王の墓から副葬品として発見された豆なのです。
持ち帰った方が栽培に成功し、さらに種子をもらい受けた人たちが育てて各地に広がったようです。
うわさには聞いていましたが実際に見るのは初めて。

中は普通のエンドウ豆と変わらないグリーン。
さっそく豆ご飯にしておいしくいただきました
古代エジプト人が食べていたのと同じ!と思うとちょっと感動的

そして、さらに保温して一晩おくと、ご飯に色がうつってお赤飯のようになるんだそうです。
たのしみ~~

献血でエコバッグ!

2008-05-26 17:00:05 | 健康
夫が献血に行って写真のエコバッグをもらってきた。
献血に行くといろいろプレゼントをいただけるのだが、エコバッグとはちょっとびっくり。
最近レジ袋が有料になったところが多く、みんながマイバッグを持参するようになったからこういうのがプレゼントされても不思議ではないわけで。

広げるとほどよい大きさになるし、コンパクトにしまえる。
さっそくつかわせていただきます。
出かけるときは忘れずに・・・です。

萬来館でランチ

2008-05-23 19:15:22 | 食べ物
前々から気になっていた、尾張旭駅近くの台湾料理のお店「萬来館」に行ってきました。
お店の方(厨房に3人とフロアに2人)は全員台湾の方なのかな?
日替わりランチを注文すると、ど~んと写真のセットが!
おぉ~~!すごい~~!これで750円です。
お味もなかなかボリュームたっぷりで食べきれないくらい。
私にはとても無理だけど、ご飯はおかわりもできるらしい
デザートの杏仁豆腐もおいしかったよ~

ちょっと入りにくい雰囲気のせいか、まわりは常連さんらしき人ばかりでした。
でも、なかなかいいお店を発見できてうれしいです。

おみやげ、いただきました!

2008-05-21 22:24:52 | 日記
南米旅行からお帰りのMさんからおみやげをいただいた。
開けてみるとコーヒーと写真のタペストリー!
きゃ~~、かわいい~~
猫好きの私のために考えて選んでくださったのかな?
色使いもきれいでうれしいなぁ
さっそく壁に掛けようと思います。ありがとうございました。

イグアスの滝やマチュピチュはぜひとも一度は行ってみたいけど、南米は我が家にとってはかなり遠いです。(距離も金額も
今日はお話しする時間もなかったので、次回ゆっくり旅の話をお聞きしたいと思っています。楽しみにしてますね、Mさん

今度は維摩池

2008-05-19 20:23:30 | 健康
今回は尾張旭市内の維摩池へ。
ご近所だというのに横を車で通ることはあっても池の周りを歩くのは今回が初めて。
外周の散策路はきれいに整備されていてお気軽ウォーキングには最適です!
途中、池の中に丸いものがたくさん浮かんでいて、何かと思えば亀の集団
下の写真でわかるかな??

ここのところ運動不足なので、時間のあるときはできるだけ歩くことにしました。
休みの日もウォーキングに励むぞ~~!
・・・といったものの、暑くなったらすぐに断念しそうな気も・・・

ご近所を散歩

2008-05-15 16:34:28 | 健康
お天気もいいので、前から気になっていた我が家から見えるの場所を目指して散歩してきました。(下の写真参照)

まず、左側のお寺のほうは瀬戸市の「寶生寺」。立派な本堂の部分がうちから見えていたのだと納得。
さらに細い坂道があるので上っていくと・・・。
たどりついたのが「尾張えびす」。
右側のの塔もこの場所にありました。
1月5日の初えびすのときにはかなりにぎわいそうですが、本日は人っ気なし。
とっても見晴らしがよく、我が家はもちろん瀬戸の町並みも見渡せて気持ちいい~~。
往復約4.5km。のどかな田園風景をながめながらのほどよい散歩コースでした。
上の写真は帰りに見かけたカルガモちゃんです。


とうとう、リカバリーしました

2008-05-14 09:22:09 | パソコン
ここのところ、ずっと調子が悪いと思いながらも、できればリカバリーはしたくないとだましだまし(?)使っていたVistaパソコン。
(以前使っていたデスクトップパソコンと今も現役のノートパソコンの両方ともリカバリーしたことがあり、大変さが身にしみている私)
IMEツールバーが現れず日本語の入力があやしいとか、印刷ができないとかいろいろあったもののなんとか使っていたのだが、ここにきてメールにまで不具合が出ることが判明。
もうこうなるとやるしかない!
マイドキュメント内のデータや写真などのバックアップをとり(ちなみに通常のデータはフラッシュメモリーに入れ、写真はCD-Rへ)、メールのアカウントやアドレス帳、お気に入りなどのエクスポートを行う。
さらに我が家のインターネット接続に必要なフレッツ接続ツールをダウンロードしてこれまたフラッシュメモリーに保存。
これで準備完了。
このあたりはこの1年に2回もリカバリーを経験しているだけにお茶の子さいさい(うそです、ここまでの作業もけっこう時間かかってます
以前、アドレス帳のエクスポートに失敗してるのを気付かずリカバリーをしてしまい、みんなのアドレスがいっさいわからなくなってしまったという大失敗をしているだけにここのあたりはちゃんと確認もして慎重に進める。

今回はリカバリーCDはなく、パソコンのハードディスク内に保存されているイメージとやらを利用して工場出荷時に復元できるという、「イメージリカバリ」を使用する。
このイメージリカバリ自体はいたって簡単。
作業開始から10分程度で元の状態に戻った

さてさて、リカバリーの大変なのはここからなんだよね~
まずは、もともと入っているセキュリティソフトをアンインストール。
続いて「ウィルスセキュリティ」をインストール。まだネットの接続ができていないので再登録は後回し。
次に、フレッツ接続ツールのインストール。
このときにユーザーIDとパスワードがわからず、OCNからの書類を探し回る。
(かなりの時間ロス
なんとかネット接続に成功
これでようやくウィルスセキュリティの再登録ができた。

次はメールの設定。
エクスポートしておいたアカウントやメールアドレスをインポートし、ちゃんと使えるかを確認。
あれれ??肝心の一番使うアカウントのエクスポートができてないじゃん
しかたなく他のを見ながら設定を行うことに。(ちゃんと全部エクスポートしたつもりだったのになぁ。これまた余分に時間がかかる・・・)
メールはもともと振り分けの設定や迷惑メールの設定などをしていたのだが、これはまたあとから行うことに。

続いて「Microsoft Office」のインストール。
IMEツールバーがちゃんと表示されて
IMEツールバーさん、ご無沙汰でした会えてうれしいよ~~
さらに待っているのは「Windows Update」
今回はまだ購入して半年程度なので以前のパソコンの時ほどの大変さはないものの、それでも1度にはアップデートが終わらず、ダウンロード、インストールのあと再起動が何回か繰り返される。

このあたりまできてようやく元の状態に近付いてきた。
ちょっとほっとしながらマイドキュメントのデータを戻し、お気に入りなども元の状態に戻していく。
まだまだ細かいところは設定しなおさないといけないところがあるもののまずは一安心。
疲れました。

王子バラ園 満開でした!

2008-05-12 18:58:20 | お出かけ
先週、まだ咲きはじめだった王子バラ園のバラ。
1週間でみごとに満開になっていました

バラ園に入る前からバラのいい香り~!
園内は本格的な装備のアマチュアカメラマンの方たちが大勢訪れていて、それぞれ好みのバラを撮影してました。
私も負けじとあちこちでパチパチ撮りまくり

もう1回来てよかった~!!
広い園内いっぱいに咲きほこる、たくさんの種類の見事なバラに見とれ、いい香りに包まれてうっとりです。

北海道恐るべし

2008-05-10 15:46:39 | 日記
先週、いきなり最高気温が30度を超える真夏日となり、沖縄より暑い!と全国ニュースになっていた北海道。(正確にはオホーツク海側の地域)
一転、昨日は最高気温が3度程度で雪が降ったんだそうです。
恐るべし、北海道!!

なぜか子供のころからみょうに北海道に憧れていて、北海道の牧場で働きたい!と真剣に考えていたこともある私。
初めての一人旅も行先は北海道だった。
なつかしいな~~!
上野から夜行列車に乗り、青森からは青函連絡船で函館へ。
青函連絡船に乗っている間ずっと、「津軽海峡冬景色」の曲が頭の中でぐるぐる繰り返されておりました。

上野発の夜行列車 降りたときから
青森駅は 雪の中
北へ帰る人の群は 誰も無口で
海鳴りだけを きいている
私もひとり 連絡船に乗り
こごえそうな鴎見つめ 泣いていました
ああ 津軽海峡 冬景色

(私の行った時は「雪の中」ではなく当然「冬景色」ではありませんでしたが、人の少ない時期だったのでこの曲のイメージがぴったりでした)

それから約10年後に夫と車で北海道へ。
このときはあまりの変わりようにびっくりしたものです。
その後も何回か北海道を訪れていますが、行く度にどんどん都会化して自然がなくなってきているようで(仕方がないことですが)ちょっとさびしく思っています。

アサヒビール工場見学

2008-05-07 19:53:25 | お出かけ
連休最終日の昨日、アサヒビールの工場見学「ビールなるほど!ツアー」に行ってきました。
さすがに連休中とあって、お天気が悪いというのに子供連れのファミリーからカップルまで受け付けは超満員。

ぞろぞろと案内のお姉さんのあとについて工場内を見学。
「ビールなるほど!ツアー」はゴールデンウィーク中のみのイベント。
途中何カ所かで行われた3択クイズではやや盛り上がりを見せ、そして最後はみんなお待ちかねの試飲会場へ。
アサヒビールなので当然、試飲の第1弾は「アサヒスーパードライ」
そのあとは「アサヒプレミアム生ビール 熟撰」、「バス ペールエール」も含めた3種類からいただける
モルツ派の夫は、「アサヒは嫌い」と日頃から言ってるくせにずいぶん飲んでいた。
妻は3種類のビールを一口ずついただき、あとは周りのお子ちゃまたちと同じマンゴーのジュースやらオレンジジュースをいただいておりました。
今回は帰りに「クリアアサヒ」のおみやげまでつき、みんなごきげん
無料の工場見学が大人気のはずです。

王子バラ園

2008-05-06 08:04:54 | お出かけ
毎年なかなかタイミングよく満開の時に行けない王子バラ園。
春日井市の王子製紙内にあるバラ園で、かなりの広さがあり(年々規模が大きくなっているような・・・)バラの種類も多く管理が行き届いており、無料というのが信じられないくらい。

今回はちょっと早かったかな。
まだつぼみのほうが多く来週の日曜日あたりが見ごろ??
それでも早咲きのバラの香りに癒されうっとり。
ポピーなどバラ以外の花畑もきれいでしたよ~!

ここまで来たよ!

2008-05-03 22:10:43 | 日記
早起きしたら久しぶりに日の出の写真が撮れた。
とうとうここまで来たよ・・・と一人で喜んでます。
前回の位置は今回の写真では中央よりやや右。
これから夏に向けてもっと左(北)へ移動するから、いよいよ目印のデジタルタワーはもう日の出の太陽とは一緒に写真に納まらなくなっちゃうなぁ。
(そもそもそんなに早く起きられないから、もうこの先「日の出」の写真は無理??