みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

もう1回、トーマス

2015-08-04 07:16:26 | きかんしゃトーマス
お宿の前の鉄橋で、トーマス号を待ちます。
(昨日、SLの時間には間に合ったのですが、トーマスはここで見ることができませんでした)

ちょうど昨日私たちが乗っていたのと同じ時間に新金谷を出発し、千頭に向かうトーマス号です。
通過予定時間よりもかなり早い時間から、カメラを持った人たちが集まっていました。

こういうときの待ち時間って長い・・・。
まだか、まだかとみんなが待っている中、少し離れた場所で汽笛が聞こえました。

いよいよです。





大迫力のトーマス号にみんな興奮状態。
最後にもう一度見られて大満足です。


↑トーマス号乗車中に配られた、乗車記念のマグネット。

大満足の旅となりました。完

日本一短いトンネルとかわいい駅舎

2015-07-28 06:56:38 | きかんしゃトーマス
茶畑の中に、「日本一短いトンネル」という看板を見つけました。
列車に乗っているときには全く気付かなかった~。


ほんと、短い・・・。
昭和13年までこの上をロープウェーで荷物を運んでいたのだそうです。
荷物が落下したり、架線と接触しないように作られたトンネルのよう。


こちらは、お宿から歩いていける「川根温泉駅」です。
大井川鉄道の駅舎は、ここ以外にもちょっと懐かしい感じの建物が多いのです。


ちょうど、普通電車が来ました。

続きます。

トーマスが見えるお宿で一泊

2015-07-24 05:37:47 | きかんしゃトーマス
SLを見た鉄橋のすぐ横にある、SLが見られるのが売りのお宿で一泊です。

上はお宿から撮った写真。
のんびりした雰囲気で普通電車が通るのを何回か見ました。

翌日、トーマスを待つ間に気になっていた塩郷の吊り橋へ。


この吊り橋、まじで怖いです。
風が吹いていたり、雨が降っていたら絶対無理。


何とか反対側まで渡ったものの、もう一度渡って戻るしかありません。


踏み出す、うし子。


途中、普通電車が通りかかりました。

私たちがトーマスに乗っているときにここで撮影している人がいましたが、この不安定な場所で待っていたってすごいです。

続きます。

トーマス、今度は見る側に

2015-07-17 07:34:19 | きかんしゃトーマス
普通電車で新金谷まで戻ってきたわけは、千頭から走ってくるトーマスを見るためです。

新金谷から車で千頭方面に向かい、行きにチェックしておいたポイントを目指します。
ここは、私たちがトーマスに乗っているときに手を振ってくれた人たちがいた場所。

川原に車を止め、トーマスが来るのを待ちます。

そして、汽笛が聞こえやってきました~~!!(上の写真)






間近で見ると迫力があります。

そして、列車には超満員のたくさんの家族連れが。
手を振っている私たちに気付き、手を降り返してくれました。

さらに車で移動し、そのあとのSLを待ちます。




こちらはがらがら。
トーマスに人気が集中し、普通のSLは人気なしのようです。
大井川鉄道の赤字はこのせい?

続きます。

帰りはトーマスに乗らず・・・

2015-07-10 10:01:13 | きかんしゃトーマス
帰りもトーマスや普通のSLに乗ることができるのですが、私たちはあえて普通の電車で新金谷へ戻ります。




車体には、トーマスのキャラクターたちがいろいろ描かれていて楽しめます。


行きよりも余裕をもって写真が撮れます。


これこれ!行きに撮り損ねた吊り橋です。


新金谷駅横のプラザロコには、昭和の雰囲気漂う駅舎の復元が。


もちろん、SLも展示。


なつかしい映画のポスターも。

昨日(7/9)、ジェームスも仲間入りという記事を見ました。(クリックして記事も見てね)
1日限りで、トーマスとジェームスの重連運転もあったようです。
これ↑、往路は、トーマスの後ろにジェームスが連結されて出発。
復路は、ジェームスが先頭でトーマスは列車の後ろに連結されていたそうです。
一度にトーマスとジェームスが見られるなんて!
見てみたかったなぁ。にわかトーマスファンです(笑)

ジェームスは11日から運航開始で、夏休みの子供たちには大人気となりそうですね。

続きま~す。

トーマス、転車台で方向転換

2015-07-03 07:21:38 | きかんしゃトーマス
トーマスが転車台にやってきました。


なんと、人力で向きを変えていきます。


半回転で終わりかな・・・。
トーマスのお顔が見られなくて残念、と思っていたところ、もう1回転の大サービス!!


トーマス、正面から。


見ている側はみんな大興奮ですが、作業の方たちはかなり大変そうです。


方向転換、終了~~!!
まだまだ続きます。

きかんしゃトーマス号 2

2015-06-26 07:32:51 | きかんしゃトーマス
1時間10分ほどで終点の千頭駅に到着です。

ここでは「ヒロ」と「パーシー」が待っていてくれました。↑

でもでもやっぱり一番人気は「トーマス」です。



運転室をのぞいてみると、ちゃんと石炭が。(当たり前ですが・・・)


撮影の家族連れがちょっと減ったところで、近くから。


イベント会場には子供用の「トーマスミニSL」が。
これ、ちゃんと石炭で走っているんですよ。


私たちが写真撮影に夢中になっている間も、「トーマス」は客車を押したり引っ張ったりとしっかり働いています。

つづく

きかんしゃトーマス号に乗ってきました!

2015-06-23 14:07:02 | きかんしゃトーマス
大井川鐡道で夏の期間だけ運行される、「きかんしゃトーマス号」に乗ってきました。
実をいうと、「きかんしゃトーマス」の大ファンというわけではないですが、SLに乗れるというので・・・。

SLの始発駅、「新金谷」に到着するとすでにたくさんの人が。


こちらは新金谷駅にある、転車台。

さっそく乗車券を購入し、駅構内に入ります。

(夏休み期間中はすでに予約でいっぱいとの情報も・・・)

トーマス号がお出迎え~!!
写真撮影の人で大賑わいです。
けっこう気分が盛り上がります。

トーマス号の横顔。

客車は古いJRの車両でしょうか?


新金谷の駅を出発すると、

大井川や


茶畑の風景に癒されます。

トーマス号は観光客だけでなく地元の方にも人気のようで、お庭や、畑で仕事中の方をはじめ、たくさんの方たちが手を振ってくれてうれしくなります。

途中の駅では普通のSLが停まっていました。


つづく