JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

気になっていた炭火焼き牛カルビ弁当

2023年11月20日 | グルメ
今年の1月にJR静岡駅のガード下のコンテナハウスみたいな店舗にオープンした「NIKUスタンド10/10」
 
開店前の写真ですが!
 
 
運営はお肉屋さんらしい。
 
ランチが人気で結構大勢お客さんが入っているらしいのですが、まだ行った事がありませんでした。
 
お店で食べるだけでなく、テイクアウトもあるようで、お弁当を販売していたので購入してみた!
 
 
「炭焼牛カルビ弁当」
 
炭焼なので、香りが良いですね。やっぱり炭で焼くって凄いですよね。旨さが違います!
 
値段はいくらだったかな¥650位だったと思う。
 

ご飯の上に牛カルビが乗ってます。タレがご飯にもかかっており、ポイント高し!

炭火で焼かれた牛カルビは香りがいいですね。
 
肉の量もけっこおうなボリュームです。
 
 
シンプルなんですが、味付けが最高に良く、あっという間に完食しちゃう感じ。
 
 
カルビ肉なので、脂もあり旨みたっぷりです。
 
これはリピート確実アイテムですね。あと「豚バラ弁当」もあるので、次回は「豚バラ」もトライしてみたいですね。
 
テイクアウトでなく是非このレベルなら、イートインでもランチしてみたいです!
 


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤ交換の旅 日曜日編

2023年11月19日 | お出かけ

昨晩は22:00頃就寝でしたが、FFヒータを20℃に設定したまま寝たので、寒い事はなく快適な朝を迎えることが出来ました。

起床は6:00でした。朝ごはんの用意はしておらず、8:00からの朝市で何か購入しようかと考えていました。

朝起きて車の外に出てみると、思ったほど寒くはないのですが、近くの山の上の方は雪で白くなっていました。

「いでゆ朝市」もすでに開店の準備中です。

今日は天気が良さそうです。綺麗な青空が見えています。

山の上の方は雪で白くなってますね。

家の屋根も雪が薄っすら積もっています。

8:00になると朝市のお店が開店しました。

朝市で朝ごはんを!って考えていましたが、朝ごはんになるようなものは販売されていません!(笑)

この「高山ラーメン」が安くてお得だったので、6食分購入しました!

麺が「ちぢれ」「中太」「平打ち」と3種類あって、スープも「醤油」「塩」「味噌」と3種類あるので、

麺もスープも2つづつ6個¥600で購入。

結局朝ごはんは、車で移動して、「Joyfull」でモーニングセットが朝食となりました。

朝食後は、昨日まだしっかりと下呂の温泉街を散策できていないので、散策する事に。

まずは大人気の「下呂プリン」

10:00開店らしいですが、もうすでに行列が出来ていますよ!凄い人気です。

5分程行列に並び店内へ。

取り敢えず、全種類のプリンを1個づつ購入。季節のプリンは「モンブラン」でした。

温泉の街を思わせるディスプレイですね。

下呂プリンの敷地内にあった自販機で飛騨牛も購入。(笑)

日曜日なので、朝から観光客が多いですね。っていう私も観光客なんですがね。(笑)

あらゆるところに色々な食べ歩きメニューがたくさんあります。

すぐそのトラップに引っ掛かってしまうんですよね。(笑)

「飛騨牛コロッケ」は気が付くと手の中にありました!(笑)

散策しながらいただきます。

下呂は「ゲロゲロ」ってことでカエルなんですよね。(笑)あらゆるところにカエルがいます。

「加恵瑠神社」です。

灯篭もカエル。

足湯もあちこちにあります。

牛もお風呂に!(笑)

ここの「ゲロゲロバター」おいしそうでした。名前はカタカナで書かない方がいいなぁ~。(笑)

自家製バターの焼きおにぎり食べたかったんですけど、行列が凄くて諦めました!

凄い人気ですね。

高山で食べたこんなお店もありましたね。

けんちゃんは、足湯に気持ちよさそうに浸かっていましたよ!

温玉ソフトも!

ソフトクリームと温泉卵のコラボです。

色々考えますね。

「ほんわかプリン」なるものまで!(笑)

プリンが温泉に浸かってます。

お腹パンパンで下呂カリーパンは食べられませんでした!(笑)

駐車場に戻り、散策終了。

ちょうどお昼頃です。でもお腹は空いてません!(笑)

ここから自宅までナビで所要時間を確認すると3時間半程。

そろそろ出発しますか。おかちゃんとはここでお別れ。

スタッドレス交換から下呂の旅お世話になりました。また夏タイヤに履き替える時お邪魔しますね!

自分は下呂からR41を南下。高山本線の線路と並行して、飛騨川の渓谷沿いを下っていく景色の良い道路を走り、

美濃加茂ICから高速へ入り、豊田東JCTから新東名へ。藤枝岡部ICで一般道へ。R150経由で焼津から静岡へ。

16:15頃自宅に到着しました。

今回は特に下呂の下調べもなく行き当たりばっ旅でしたが、楽しかったですね。次回は下調べをして、色々廻ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤ交換の旅 土曜日編

2023年11月18日 | お出かけ
昨晩は、19:00に自宅を出発。

なぜ出発が19:00だったかと言うと、実は中部横断自動車道が20:00より点検の為通行止めになってしまうので、
 
それまでに中部横断道へ入りたかった為です。静岡ICから清水JCT経由で無事19:10には中部横断道へ無事接続でき、
 
問題なく双葉JCTから中央道へ。そしてそのまま一気に中央道駒ケ岳SAへ。
 
昨晩は駒ケ岳SAで車中泊だったのですが、駒ケ岳SAに到着と同時に雪が降ってきまして。
 
あさ6:00に起床すると駒ケ岳方面は白くなっていました。
 
 

今回のお出かけは、スタッドレスタイヤに履き替えの旅です。

飯田市のおかちゃんの知り合いモータースでスタッドレスに履き替える為にやってきました。
 
駒ケ岳SAを8:10頃出発し、中央道飯田ICを降り、待ち合わせの場所へ。
 
そして9:00からまずは自分のキャンピングカーのタイヤを夏タイヤからスタッドレスへ。
 
 
 
おかちゃんのクレアもスタッドレスに交換。
 
1年に2回は必ずタイヤ交換に訪れる事になるのですが、せっかく飯田まで来てるので、ちょっと遊んでいこう!って事で、
 
今回は岐阜県の下呂温泉へ。中央道飯田ICから高速へ入り、中津川ICで高速を降りて、R257を北上。
 
お昼ごはんは国道沿いのお蕎麦屋さん「追分茶屋」で。
 
 
おかちゃんは「豚角煮うどん」自分とくにちゃんは「鴨南うどん」をオーダー。

ちょっとうどんが柔らかすぎかなぁ~って感じ。もう少し腰があるうどんが好きなんですが。

量はかなり多めでしたね。



お昼ご飯を食べ終え、再びR257を下呂温泉に向けて北上中に空模様が怪しくなり、突然雪が降り出しました!

午前中にスタッドレスタイヤに交換しておいてよかったぁ~!!(笑)
 
かなりの勢いで雪が降り出し、道路も白くなってきました。
 
 
 
山の上の方は真っ白になってましたね。
 
午前中にスタッドレスタイヤに交換して、午後雪が降ってくるって!(笑)
 
14:00頃には下呂温泉に到着しました。
 
 
温泉街から離れた、朝一会場駐車場へ。もちろんもう朝市はやっていません。
 
 

紅葉が丁度タイミングが良いかな?!と思ったんですが、まだ早い感じですかね。

 
 
 
 
とちの実煎餅の販売店があったので、ちょっと寄ってみました。
 
 
とちの実とは?外観は栗に似た木の実ですね。
 
 
しかし、灰汁が強く灰汁抜きがとても大変らしい。素人は手を出さない方が良いと言われているらしい。
 
その木のみ「とちの実」を煎餅にしたのが「とちの実煎餅」
 
 
賞味期限30秒の焼きたて「とちの実煎餅」をいただいた!
 
 
焼けるまで10分程待たされましたね。
 
 
食べ始めは柔らかいんですげ、すぐに硬くなってきます。ほんと30秒でカッチカチに!
 
 
ほんのりな甘さで美味しかったです。
 
せっかく下呂温泉に来たので、温泉を堪能しないとね。
 
温泉街の方へ移動して、日帰り温泉へ。
 
 
下呂温泉の日帰り温泉は4か所くらいしかないんですよね。
 
その中の一つ「幸乃湯」へ。
 
 
大人¥460 中人(小学生以上)¥160 小人(小学生以下)¥80 と銭湯価格です。
 
その代わり、シャンプーや石鹸は浴場内に無いので、受付で1つ¥50で購入します。
 
お風呂は完璧に昔の銭湯スタイルです。久しぶりに銭湯感覚の入浴となりました。
 
お湯は肌がツルツルになってとても気持ち良かったです。雪が降ったりしてかなり冷えていたので、お風呂で暖まり気分は上々。
 
お風呂から出た後は温泉街を散策。
 
 
下呂温泉は初訪問ですが、かなり大きな温泉街ですよね。
 
日本三名泉の一つですよね。有馬、草津、下呂の3つですね。
 
土曜日という事もあり、温泉街には結構な人出が。
 
 
温泉街エリア色々な所に足湯や手湯がありましたね。
 
 
お土産物屋さんなどを覗いてみました。
 
 
 
今晩のディナーをどうしようかと相談。やはり「飛騨牛」しかないでしょう!?(笑)
 
そうですよね。岐阜にいるんですから。「飛騨牛」ですよね。
 
って事で、「検索ワード」は「飛騨牛」一本です!(笑)
 
焼肉、しゃぶしゃぶ、ステーキ?!
 
少し温泉街から離れた場所に「飛騨牛」専門店を見つけそちらへ。
 
開店時間少し前でしたので、キャンピングカー内で待機し、開店時間とともにお店へ。
 
お店は1978年創業の飛騨牛レストラン「下呂松葉」
 
飛騨牛ステーキ、飛騨牛ハンバーグ、飛騨牛カツなどメニューも豊富。
 
結局オーダーしたのは、「飛騨牛カツと飛騨牛ステーキ2種食べ比べ」
 
 
ソースが「飛騨山椒塩」「ポン酢」「デミグラスソース」の3種。
 
 
サラダバー、ドリンクバー、ご飯、みそ汁などはお代わり自由です。
 
 
左側が「飛騨牛カツ」右側が「飛騨牛ステーキ」です。
 
「山葵」と「飛騨山椒塩」でいただくのが美味しかった!
 
 
お肉はレアなので、固形燃料で鉄板を温めて、好きな焼き頃で食べる事も可能です。
 
まあ、お値段も良かったので、美味しいのは当然!(笑)
 
サラダバー、ドリンクバー付きで¥4,640 ごちそうさまでした!
 
さて、今晩は「いでゆ朝市」会場の駐車場にトイレもあるので、そちらで車中泊となります。
 
夜になるとかなり大粒の雪が降ってきましたね。屋根には少し雪が積もって白くなっています。
 
外はかなり寒いですが、キャンピングカー内はFFヒータが20℃設定なっているので、快適です。
 
22:00頃眠くなり、ベットへ潜り込みおやすみなさい。明日は朝市が8:00からなのでまずは朝市見学からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2023年11月17日 | お出かけ
 


えっ!一体どこだ?!(笑)
 
寒くてFFヒーターが入っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また当たった!これは飲めるかも?!(笑)

2023年11月16日 | グルメ
もう1週間くらい前からトライしていたのだが、中々当たらず。
 
まあ、そう簡単には当らないんだよな。と諦めていたんですが、見事本日当たりをゲット!
 
何かというと、いつものアルコール飲料の無料引き換えクーポン。
 
今回は「アサヒビール」の「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」
 
これは当ってほしかったんですよね。なんでかというとアルコールが3.5%と低めなので、自分も飲めるかも?!(笑)
 
5%はきついんですよね。「サントリー」の「ほろよい」の3%が丁度いいんですよね。
 
だから3.5%なら守備範囲かも?!ってね!(笑)
 
 
今回の当たりはいつものアルコール飲料無料引き換えクーポンに比べると、ちょっと嬉しい!(笑)
 
忘れずに引き換え期限内に引き換えてトライしてみましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉みそあんかけチャーハンと酸辣湯

2023年11月15日 | グルメ
たまには、普通のチャーハンじゃなくて、ちょっと変わり種チャーハンを!
 

あんかけチャーハン! たまにはこんなチャーハンも目新しくて、美味しかった!

そして、スープは酸辣湯。
 
 
いずれも、Oisix(オイシックス)のアイテムで、材料がそろってるので、作るのは簡単です。
 
Oisix(オイシックス)は少しコストは高いが、2人分がキットになっているので、無駄がなく、美味しく、
 
簡単に調子できるので、かなり使い勝手は良いのだ!
 
 
晩ご飯のメニュー考案に行き詰った時などは、とても助けになる。
 
酸辣湯なんて中々普通では作らないですからね。
 
毎日だと大変だけど、たまにはこんなディナーも良いんじゃないかと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきたので

2023年11月14日 | グルメ
ちょっと前まで暑い、暑い!って言ってました。夏→秋→夏になるんじゃないかと思ってましたが、冬来ました!(笑)
 
今朝はホント寒かったですね。初暖房稼働でした。ファンヒーターが稼働開始しました。
 
そんな寒い夜には、これです! VIA。
 

暖かい牛乳と混ぜるだけで、スタバのホットドリンクがいただけます!



今晩は「ホワイトモカ」をいただきます。

マグカップに牛乳を180cc入れて、レンジで牛乳を温めます。
 
暖まった牛乳にVIAを入れてかき混ぜるだけ。
 
 
 
香りがたまりません!
 
寒い夜は一段と美味しくいただけますよ!
 
簡単にスタバのお味をご家庭でも!
 
 
2杯は行きたくなっちゃいます。(笑)
 
スタバのリワードがたまっているので、いつもそのリワードを使ってVIAを購入しています。
 
また交換してきましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近どこでも見かけるアレを食べてみた!

2023年11月13日 | グルメ
最近よく見かける旬のスイーツ!

絞りたてモンブラン。
 
旬だから食べてみました!(笑)
 
 
JR静岡駅にあるASTY内の「サロン 卵と私」でいただきました。
 
「絞りたてモンブラン」¥980。
 
深い味わいの栗ペーストがふわっと絞られています。
 
中にはホイップクリームとアイスクリーム、そしてベースにはサクッと焼かれた香ばしいアーモンドメレンゲ。
 
栗感たっぷりのモンブランでしたね。
 
 
まあ、結構良いお値段!(笑)
 
今まで食べてモンブランで最高はやはり、長野の小布施堂の「モンブラン朱雀」がいちばんかなぁ〜?!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのドミノピザ

2023年11月12日 | グルメ

最近宅配ピザを頼んでいなかった。というのも以前はドミノピザが宅配してくれたのだが、

何年か前にオーダーしようとしたら、配達エリアが変更になったようで、うちのエリアには配達してくれなくなってしまった。

しかし、近所にピザーラが出来たので、一度宅配を頼んだのですが、ピザーラはドミノに比べると少々お高い感じ。

そんな訳で最近宅配ピザから遠ざかっていたのですが、ドミノピザからメールがよく来ていたので、確認してみると、

以前宅配してくれた店舗でなく他の店舗も増えているようなので、宅配できるか確認したら、宅配可能になっていたので、

久し振りにオーダーしてみた。って言うのも本日宅配ピザ50%OFFというキャンペーン中のようで、

半額でピザオーダーできたからってのが大きい。てなわけで、宅配時間を19:00に指定し、今晩の晩ご飯はドミノピザとなりました。

 

 
オーダーしたのは「クアトロジャイアント」Mサイズ ¥3,499 ですが、50%OFFなので、
 
¥1,749(税込)です。

 
1.炭火焼チキテリ 2.ドミノ・デラックス 3.マヨじゃが 4.ガーリック・マスターの組み合わせ。
 
4種類がちょうど2ピースずつあるので、2人で4種類が1枚ずつ楽しめます。



たまには、ピザも良いですよね。美味しかったですね。
 
最近は生地も数種類あって、色々選べるんですよね。
 
2人でMサイズ(27cm)が丁度いい感じです。
 
また、割引のある時に頼もうかなぁ~。と思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も届きました!

2023年11月11日 | グルメ
「愛媛県の家庭では3つ蛇口があり、
 
青の蛇口からは水が、
 
赤の蛇口からはお湯が、

そして、オレンジの蛇口からはポンジュースが出る」
 
といわれる愛媛県(笑) そんな愛媛県の友人より今年も届きました!



毎年同じ事書いちゃいますが、このみかん反則です!(笑)甘すぎます!
 
小ぶりなみかん程甘いらしい。今年も小ぶりのみかんをチョイスして送ってくれたらしい。
 
 
ちょっと甘みの感覚がおかしくなるくらい甘いんですよ、この「愛媛みかん」
 
静岡もみかんの産地でみかんでは負ける訳に行きませんが、ちょっと負けてるかも?!(笑)
 
毎年このみかん食べちゃうと、他のみかん食べれなくなっちゃいます。
 
 
あまりの美味しさなので、小ぶりって事も手伝って、一気に7個から8個位軽く食べちゃいます!(笑)

かっぱえびせん並みの「やめられない!止まらない!」感覚でございます!
 
毎年ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする