JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ラストスパートかけてます!(笑)

2022年12月21日 | グルメ
12月25日(日)が最終日。あと4日間しかないので、ラストスパートかけてます。
 
でも最近忙しくて、中々ね!(笑)なので、1日2ポイント獲得攻撃!(笑)
 
スタバです。(笑)
 
 
クリームブリュレラテ(ホット)のベンティサイズとキャラメルトフィースコーン。
 
この組み合わせで2ポイントゲット!
 
もちろん、キャラメルトフィースコーンはヒーティングしてます!
 
温めると甘さが増して、旨いいんだなこれが!(笑)
 
 
今日現在でポイントが44ポイント。あと6ポイントでGOALの50ポイント達成。
 
木曜、金曜、土曜、日曜の4日間で6ポイント。何とかなりそうか ?!
 
でも、最近仕事が忙しい!第8波が押し寄せていて油断大敵!何が起こるかわからんぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川海軍工廠平和公園

2022年12月20日 | 日常

「豊川海軍工廠」 「工廠」(こうしょう)って最近は耳にすることありませんよね。

旧日本海軍の軍事施設を「工廠」って言います。

豊川にあったのが「豊川海軍工廠」。弾薬兵器工場を中心に90棟以上が立ち並び「東洋一の軍需工場」といわれた巨大な軍事施設です。

その「豊川海軍工廠」が終戦の7日前の1945年8月7日午前 サイパンなどから飛来した米軍のB29爆撃機124機の爆撃を受け、

30分間に500ポンド(250kg)爆弾3256発(約800t)が投下され「豊川海軍工廠」は壊滅した。

動員学徒約450人を含む2500人余りが命を落とした。その動員学徒の中にうちの親父の兄もいました。

「豊川海軍工廠」の跡地に2018年6月9日に開園した「豊川海軍工廠平和公園」に一度行ってみたいと思っていた。

整備された綺麗な公園になっています。

残念ながら、「豊川市鄭和交流館」内部は写真撮影NGでしたが、中には、貴重な資料がたくさん展示されていました。

「豊川海軍工廠平和公園」の敷地は「豊川海軍工廠」のほんの北側の一部のみで、実際の「豊川海軍工廠」は公園の40個分位あります。

色々な遺構が残っており、見学する事ができます。

この小高い丘みたいなのは「第一火薬庫」これは当時そのままの建物だそうです。

火薬を保管していた建物で、建物の構造体上にカモフラージュで土をかぶせてあるんだそうです。

他にも水槽跡や、街路灯、防空壕あとなども。

こちらは、「第三信管置場」弾丸の起爆装置「信管」を保管した施設。

この建物は高さ約5mの土塁で囲まれており、土塁内は南側のトンネルを介して出入りするようになっています。

これは、爆発事故が起きた時に周囲に被害が及ばないようにするためだそうです。

今は綺麗に整備された公園となっていますが、爆撃を受けた当時は悲惨な状況だったんだと。

弾薬兵器工場を中心に90棟以上が立ち並んでいたのですが、30分の爆撃で壊滅ですから。

死者が2500人以上、重軽傷者は1万数千人に上り、工場施設の空襲被害としては国内最大だった。

「豊川海軍工廠」も兵器を造る加害の場でもあった。と思うと、やはり戦争は愚かな事なんですよね。

同じことを何回も繰り返す人間って。高度な知能を持っている割にはって思っちゃうんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ リワード5周年パレード ラストスパート

2022年12月19日 | グルメ

今年もやってます。スタバのリワード周年記念イベント。

昨年までは、「モレスキン」製品のプレゼントキャンペーンでしたが、今年は通常リワードでもらえる「Star」が

対象商品を1個購入につき通常「Star」以外に5Starがもらえ、最大300Starもらえるイベントが

10月13日~12月25日まで開催中。

もちろん私も参加中。もうあと1週間で終了という終盤戦。

で、状況はというと?!

 



40まで来てまして、あと10ポイントでゴールです。
 
さて、あと6日間で10ポイントいけるか?!
 
リワードの内容も来年1月11日から新しくなるようで。
 
今まではフード、ドリンク、コーヒー豆しか交換できませんでしたが、
 
新しくリニューアルされるとオリジナルグッズとの交換も可能になるらしい。
 
それはちょっと魅力的ですね。今まではスティックコーヒータイプの「VIA」や
 
「フレーバーシロップ」などに交換していたが、次回からはもう少し高額のグッズも対象になるので!
 
さあ、なんとかリワード5周年記念イベント 50ポイントまで行きたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡おでんアゲイン!

2022年12月18日 | グルメ
先週の週末「Team大好きっ!」の忘年会オフでみんなに提供した静岡おでん。
 
みんなに食べていただき、大鍋で持って行ったのですが、完食していただき、帰りは空の鍋を持って帰りました。
 
みんなに食べていただきたかったので、自分も少しだけいただきましたが、ママさんはおでんは食べなかったらしい。
 
それじゃぁ~って事で「静岡おでん アゲイン!」(笑)
 
牛すじ肉を用意して、いつものように下ごしらえから。
 
 
ベースとなるスープ造りが大事なんですよね。ここに全集中!
 
ベースさえできてしまえば、後はネタを投入すればOK。
 
 
味がしみにくい物から投入します。
 
段々鍋が満杯に!(笑)
 
 
最終的には鍋からネタがこぼれそうに。
 
自分は「こんにゃく」「たまご」「じゃがいも」「厚揚げ」などが好きですね。
 
でも美味しくなってくるのは、作り始めてから3日目以降かな?!
 

今週いっぱいは間違いなく「静岡おでん」楽しめます!

ホリデーシーズンの「静岡おでん」最高のご馳走です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のイルミネーションは?!

2022年12月17日 | 日常
ホリデーシーズンになりますと、色々な場所でイルミネーションが。

毎年静岡市役所近くの青葉公園にもイルミネーションが設置されます。
 
昨年のイルミネーションはこちら!「イルミネーション」
 
今年のイルミネーションはどんな感じかというと。
 
クマのイルミネーションが綺麗ですね。約3mのキラキラな「フラワーベア」
 
後ろに写っているビルが静岡市役所です。
 
 
 
この前で大勢の方が写真撮ってますね。
 
 
このくまさんは昨年ありませんでしたけど、他のイルミネーションは使いまわしが多いような?!(笑)
 
 
ドクターカーやドクターヘリの飾りもあります!
 
 
木にデコレーションされているLEDは昨年と同じですね。
 
 
 
東京とか都会のイルミネーションとはちょっとスケールが違いすぎます。
 
 
でも、綺麗ですね。年に1回 今年は11月18日~来年の2月12日まで16:30~22:00まで。
 
12月10日~1月9日までは24:00までだそうです。
 
 
 
この「LOVE」も去年見た気が?!(笑)
 
 
昨年に比べてだいぶ人出がある感じがします。
 
 
青葉シンボルロード500mに渡り装飾されているので、結構なボリュームです。
 
静岡市は比較的暖かいので、夜も行動しやすいですよ。雪はめったに降りませんからね。
 
 
この時期静岡に来られたら、是非「フラワーベア」に会いに来てみてはいかが?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶりがっこタルタル

2022年12月16日 | グルメ

今、巷で話題の「いぶりがっこタルタル」

「久世福商店」の「いぶりがっこタルタル」がCostcoで販売されています。

もちろん購入!(笑)話題のアイテムですからね!

見るからに旨そうな雰囲気醸し出してます。

なんですか、このパッケージの写真。クラッカーの上に「いぶりがっこタルタル」その上にサーモンの燻製?!

旨そうじゃないですか!

「揚げ物やご飯のお供に」えっ?!揚げ物は分かるけどご飯のお供?!

まずは、揚げ物ですよね。

蓋を開けると、スモーキーな香りが凄い!これが「いぶり」なんですな!

このタルタルをイワシフライに!

これは旨くないわけがない!(笑)

マヨネーズ&たまごベースのタルタルソースも大好きなんですが、これはまたちょっと違ったタルタルですね。

緩いソースの中には「いぶりがっこ」たんまりです。

玉ねぎとかピクルスとかは入っておらず、入っているのは「いぶりがっこ」のみのようです。

なんといってもスモーキーな香りが自分はお気に入りに!和と洋の融合とはこのことやぁ~!!という感じですね。

こうなるともうクラッカーで食べたくなってしまいます。

そこでクラッカー登場!

 



これも最高に旨い!もうこの「いぶりがっこタルタル」は冷蔵庫にいつでも入ってなといけないアイテムとなってっしまいましたね!(笑)
 
どうすると「ご飯のお供」になるのかはまた次回!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲さえなければ!映えるのになぁ~残念!

2022年12月15日 | 日常
雲が無ければ、映えるのになぁ~。
 
桜の時期には桜も咲いて本当に絶景な場所なんです。
 
でも、撮影した時は富士山に雲がねぇ~。残念!
 
 
白い仏舎利塔も青空に映えて、良いコントラストなんですけどね。
 
見えてる木は桜です。桜の時期に来たいですね。
 
 
相手が雲じゃ仕方ないね。
 
殆ど人がいない絶景撮影ポイントです。
 

それにしても、やはり御殿場は寒い!静岡と気温が全然違いますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡パンのメロンパン

2022年12月14日 | グルメ

テレビでも紹介されたというメロンパン。

掛川にある老舗パン屋のメロンパンらしい。

昭和22年創業の老舗パン屋さんだそうです。

「岡田製パン」のメロンパン。

道の駅掛川で販売されていたので、もちろんゲット!(笑)

普通メロンパンというと外側がカリカリしていますが、「岡パン」の「メロンパン」はふわふわ生地の中にクリーム入り。

230円/1個とちょっとお高め。パッケージのローカルな感じがこれまた良い味出してますよ!

大きさは普通サイズというか他のメロンパンと変わりません。

でも生地はカリカリしておらずふっくら生地です。

メロンパンらしくない感じ。(笑)

そもそもメロンパンって別にメロンの味はしないんですよね。

なぜにメロンパン?!な感じですよね。

ふわふわ生地の中にカスタードクリーム入り。旨いです。

でもメロンの味は一切しません。(笑)でもこれがメロンパンなんですよね。

素朴な味ですが、クセになる感じのメロンパンでした。

静岡市内ではほとんど見かけませんね。やはり掛川出ないと手に入らないと思います。

岡田製パンのお店でももちろん販売しています。今回は「道の駅掛川」で購入しましたが。

まだまだ知らないグルメがたくさんありますね。

知らない、美味しいグルメにたくさん出会いたいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンの燻製

2022年12月13日 | グルメ

焼津さかなセンターでサーモンの燻製を購入。

以前も同じお店で購入しています。とても美味しいのでリピートで購入。

こちらのお店「川直」さんです。

これです!「鮭燻」

脂の乗った腹の部分の一番大きいやつを購入しました。

良いお値段するのですが、お値段以上の価値ありなんです。

ここに書いてある通り、色々な料理にアレンジ可能です。

今回は陳列されていた「鮭燻」の一番大きなピースを購入しました。

まずはシンプルに「お茶漬け」





ノーマルな塩鮭と違い味に深みがあります。燻製の香りもまとっていますので、やはり旨い!
 
これは絶対クセになる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超久しぶり!秘密の焼肉店!(笑)

2022年12月12日 | グルメ

超久しぶりに秘密の焼肉店へ!

土曜日の18:00。どこの焼肉屋もきっと待ちの人達で溢れかえっているのが普通ですよね。

しか~しだ!秘密の焼肉屋は我が家の貸し切り状態!(笑)

でも、コスパが悪い訳でも、美味しくない訳でもないんです。

超美味しくて、コスパも最高! ちょっとお店に入りづらいってところがあるくらい?!(笑)

混むようになっても困るので、あまり話したくありません。(笑)

牛タン(塩)最高でした!厚みもあって柔らかくて、旨みたっぷりで!

そして、カルビ、ロース、牛ホルモンもどれも最高。タレが旨いんですよね。ご飯との相性バッチリ!

ご飯が進みます!

牛肉は間違いありません!牛肉のトレーサビリティがお店の黒板に記載されてますので!

トレーサビリティとは牛の個体識別番号のこと。安心してオーダー出来ます。

もちろんお肉が美味しいのは当たり前ですが、ここのおすすめはこちら!

たまごスープが超旨なんです。ちょこっと胡椒を振っていただくと最高。

ご飯を入れちゃっても最高!これは絶対オーダーしないといけません!

お値段もリーズナブル!高級焼肉店並みのお味をお手軽に!

あまり紹介したくないんですよ。でもいつもブログを見てくれてる人にだけですよ。他の人に言っちゃあだめっすよ!

ここです。そう、いつものここです!(笑)

他言無用!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする