JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

以前よりも当選率が下がった?!(笑)

2020年08月21日 | 日常

セブンイレブンアプリでソフトドリンク無料クーポンが当たるキャンペーンをやっている。

スマホのセブンイレブンアプリでのお話なんですけど、良くこのスロットゲームでの特典プレゼントは以前からあったのですが、

今回のキャンペーンの当選率が以前より低い気が!(笑)

ただ単に自分の運がないのかもしれませんが!(笑)

この他にも、1等のセブンプレミアムのお茶、水のペットボトル1本が当たったのですが、

以前はもっと当たっていた気がするんですよね。

最近セブンでの買い物が減ってるのは確かなんですが、そういう買い物頻度なんかも当選、はずれの確立に関係あるのかな?!

まあ、当たればセブンには行くようになるし、当たった物だけ貰って帰るわけではなく、必ず他の物を購入するので、

セブンイレブンにとってははずれを出すより、当たりをたくさん出した方が得になるんじゃないかと思うんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏はホント特殊な夏ですな。

2020年08月20日 | 日常

先週のお盆ウィークは、気温35℃以上の猛暑日の連続で、大変な1週間でした。

今週に入り週初めはまだ猛暑日が続いていた静岡ですが、今日は、30℃を超えたものの、猛暑日にはならず。

すると、人間ておかしなもので、30℃超えで暑いのにもかかわらず、先週の酷暑の経験から、

「今日は少し涼しいなぁ~」なんて思うように。(笑)

昨年の夏と大きく違うのはやはり今年は「コロナ禍の夏」ってことでしょうね。

昨年はこのお盆ウィークは色々イベント目白押しでしたが、今年はイベントはほとんど中止です。

昨年街中で開催されていた「STREET JAZZ SHIZUOKA IN&OUT 2019」なんてイベントは

夕方から夜にかけて少し涼しくなった街中にJAZZが流れていい雰囲気だったんですけどね。

今年も開催されていれば、ちょこっと行ってみたかったイベントです。

昨年の写真見ると「密」ですよね。誰もマスクしてないし。(笑)

こういう時代はもう来ないのかな?!

「フィジカルディスタンス」しっかり保って!って言いたいですよね。

コロナウイルスのワクチンや治療薬が後に開発されて世に出てくると思いますが、完全制圧は無理ですからね。

インフルエンザワクチンも接種したからと言って罹患しない保証はありませんからね。

ウイルスも生き残るために変異しますからね。いつまでも研究、開発、治験が続くんですよね。

その間にまた別の未知のウイルス出現もあるやもしれません。

コロナがある程度コントロールできるようになれば、以前のような日常に戻れるのかな?

でも、完全に手放しでの自由は戻らない気がします。そこは覚悟しておいた方が。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも関西スイーツ!

2020年08月19日 | グルメ

もう一つ関西スイーツを!

これも「関西うまいもの巡り」でみつけたアイテム。

厚めのどら焼き?!(笑)まあそんな感じですね。

クリームとあんこが共存しています。

結構なボリュームですが、甘さは控えめです。

結構厚くクリームそしてその下にあんこです。

クリームは色々な種類がありましたね。

購入したのは「ラムレーズン」「キャラメル」「ラズベリー」だったかな?!

クリームとあんこベストマッチングです。美味しくいただけます。

ただ値段がね。¥378/1個 ちょっとお高いかな。

200円台ならリピートありかも?!やはりコスパが高くないとね。

高くて美味しい物は素人にも作れます。プロならテクニック使って安くて美味しいもの作ってほしいなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい第2弾!グレープフーセンガム

2020年08月18日 | グルメ
少し前にこのブログで書いた「懐かしいオレンジフーセンガム」その姉妹シリーズのご紹介。
 
子供の頃に駄菓子屋で購入した「マルカワ」の「オレンジフーセンガム」ですが、フレーバーの違いで「グレープ」があったのです。
 
そのグレープのボトルタイプ。
 
 
「オレンジ」と全く同じで、すぐに味が無くなります。(笑)
 
でも懐かしい味がします。子供の頃はこれがおいしくて、おこづかいで良く購入した思い出が。
 
 
手書きっぽいボトルのイラストも味がありますよね。当時もこのようなデザインでしたよね。
 
 
香りもとても良くて最高なのですが、味が1分で無くなってしまうのが、残念で仕方ありません!(笑)
 
なんとか3分くらいは、持ってほしいのもです。(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都祇園のスイーツ

2020年08月17日 | グルメ

ちょっと変わった食感のスイーツをご紹介。そして、旨いんです!(笑)

京都祇園にある「京都祇園 仁々木 本店」の「菓実の福」

旬のフルーツを白餡やホイップクリームにあわせて、お餅で包み込んだフルーツ大福は“イチオシ”の一品。

今回は「贅沢よくばりの福」(夏秋期)

中には「ぶどう」「栗」「バナナ」がインされてます。

お餅がフワッフワッ!です。

中身はこんな感じ。

写真では、「ぶどう」「栗」しか見えてませんが、「バナナ」も入って3種が中に入っています。

このほかにも「みかん」「いちご」「パイン」「キウイ」などたくさん種類があります。

冷凍庫で凍らせて、半解凍位でシャリシャリといただくのも美味しそうですよね。

あまり味わったことのない感触とおいしさにやられてしましました!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また別の新しいお友達に会ってきました!

2020年08月16日 | 
少し前に、ゴルパピの「ウィル君」に会ってきたお話をしましたが、今日はその「ウィル君」の兄弟ワンコさんに会ってきました。
 
「ウィル君」はマリンのお父さんだったマックス家に新しく来た男の子でした。
 
その「ウィル君」の兄弟犬は女の子なのですが、なんと、マリンのお母さん犬「ラブちゃん」のおうちに来ることになり、
 
マリンのお母さん「ラブちゃん」家へ。
 
「ラブちゃん」家にはマリンの兄弟「ピース」がいましたが、このブログでもお話しましたが、2018年12月に
 
「ピース」は15歳で虹の橋を渡りました。兄弟犬の中でも一番の長生きで、静岡市からも表彰されました。
 
「ピース」が虹の橋を渡ってから2年、新しいゴールデンがやってきました。
 
名前は「パール」です。近所に兄弟犬の「ウィル君」もいるので、時々一緒に遊べるので、凄く良い環境だと思います。
 
 
「パールちゃん」です!
 
6月1日生まれの2か月のパピーです。
 
ゴールデンには珍しく、兄弟犬は「ウィル君」と「パールちゃん」の2頭のみ。お母さん犬は2頭しか生まなかったそうです。
 
 
「ウィル君」にそっくりです。
 
かわいい顔してますが、お転婆娘の素質十分です。(笑)
 
狭いところが好きで、そんなところに入るの?!ってところに入ってます!(笑)
 
 
まだ体重は8キロくらいらしいですが、すぐ大きくなっちゃうんですよね。
 
このくらいの時、しつけも大変ですが、かわいいですよね。
 
 
ソファーと壁の間の狭いところが一番のお気に入りみたい!(笑)
 
 
肉球も真っ黒でぷにゅぷにゅです。
 
お鼻も真っ黒。まだ外散歩が出来ないので、おうちの中だけですが、家の中を走り回ってるそうです。
 
 
大人になってもかわいいですが、今、パピーの時はいちだんとかわいいです。
 
元気にすくすくと育って、立派なゴールデンになってね。
 
また遊んでね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉から幸水が届きました!

2020年08月15日 | 日常

千葉は梨の産地なんですよね。

今年も千葉県市川市から梨が送られてきました。

毎年ありがとうございます。

品種は「幸水」です。

ひとつがとても大きくてビックリです。

すでに熟しているので、すぐ食べてしまうのがベストらしいけど、一つ一つが大きくて、すぐに完食は無理ですので、

説明書きに書いてあった通り、一つ一つ新聞紙で包み、冷蔵庫の野菜室へ。

「幸水」のあと、「豊水」が8月下旬から9月中旬が旬になるようです。

そのあとも「かおり」「あきづき」「新高」「新興」「にっこり」「秋王」と11月下旬まで、品種は変わりますが、

美味しい梨が楽しめるそうです。

毎年、美味しい梨をお届けいただき、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うえだ屋の牛すじこんにゃく炊き!

2020年08月14日 | グルメ
今晩の晩ご飯も昨日に引き続き「関西うまいもの巡り」!(笑)
 
昨日食べなかった「551HORAI」の「焼売」と、超おすすめな「うえだ屋」の「牛すじこんにゃく炊き」
 
そして、もう一品「うえだ屋」の「だし巻き」
 
 
「豚肉&玉ネギでシンプルですが、ボリューム満点!です。
 
フワッとした柔らかい食感と、豚肉と玉ネギ自体の旨味がたっぷりで、いくつでもいけちゃいます!
 
 
からしと醤油でペロッと!
 
関西の旨いもの催事などにはほとんど出店している「うえだ屋」さん。
 
ここの「牛すじこんにゃく炊き」は甘辛に炊かれて、牛すじはトロトロで口に入れると溶けちゃいます。
 
味付けが最高ですね。
 
 
もちろんこんにゃくにも味が染みていて、最高においしいです!
 
食べ終わってスープが残ったら、その中に豆腐などを入れて炊きなおしてもGOOD!ですよ。
 
そして、この出汁巻き!
 
 
出汁の効きが絶妙です。甘くありません。完全に出汁が効いたこれぞ「出汁巻き」って感じの玉子焼きです。
 
 
酒の肴にもなるし、ご飯のおかずにもなります!
 
 
「天下の台所「」とはよく言ったものです!
 
食いだおれの街大阪!さすがです。美味しい物が多すぎますね。
 
いや~また大阪旨い物ツアーに行きたくなってきたなぁ~。
 
はやくコロナが終息して、自由に出かけられるようになると良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに551HORAIの豚まん

2020年08月13日 | グルメ
松坂屋静岡店で毎年この時期恒例の「関西うまいもの巡り」が催事場で開催されている。

関西はうまいものの宝庫ですよね。
 
何年か前のGWに京都。大阪、神戸のグルメを満喫しました。その時のブログはこちら 京都 大阪 神戸
 
その時は、食さなかったのですが、やはり大阪といえば「551HORAI」です。
 
昨年のこの催事でも確か「551HORAI」を購入しましたので、ちょうど1年ぶりです。
 
この催事で素晴らしいのは、作ったものを持ってくるのではなく、現場で職人さんたちが作って販売している事です。
 
だから、作り立ての美味しい物をいただくことが出来るんです。
 
 
 
手際のよい職人さんたちがせっせと製品を製作中です。
 
 
これだから美味しんですよね!
 
 
今日の晩ご飯は「HORAI」三昧でございました!(笑)
 
 
購入したのは、豚まん6個 餃子15個 焼売10個のセットを購入。
 
やはり、作り立ては美味しいですね。ネット通販で色々食べる事が出来ますが、やはり冷凍と作り立てでは味が違いますよね。
 
 
 
 

この手包みのこだわりはいつまでも続けて欲しいですね。

これが美味しさの秘密なんですよね。

いつも購入できると良いのですが、静岡にはお店がありませんので、いつでも購入はできませんが、通信販売もしているようです。

でもやはりここの売りは「出来たて」だと思うので、出来たてを購入出来る時にまた、購入したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお友達に会ってきました!

2020年08月12日 | 
マリンのお父さん「マックス」のおうちで、新たにワンコを迎えたので、そのワンコに会ってきました。

先週、愛知県からやってきたばかりです。
 
もちろんゴールデンレトリバーです。
 
名前は「ウィル」 ウィル君です。まだ2カ月です。
 
 
いや~やっぱりパピーはかわいい!
 
 
男の子です。
 
 
元気いっぱいのやんちゃ坊主です。
 
 
まだ、マヅルが短く、パピー顔。2か月ですからね。
 
でも、やはりおりこうさんです。洋犬は和犬よりもしつけはしやすい感じですね。
 
 
マックス家に迎えられたので、マックス家の娘さん「ともちゃん」家のルークの弟分です。
 
 
ルークとも仲良く出来てますよ。
 
ルークはとっても優しいゴールデンさんですからね。
 
ルークはとっても優しい兄貴です。
 
 
このくらいのパピーの時が一番かわいいですね。
 
 
いつまでもこの大きさでいてくれると、ゴールデンも抱っこができるんですけどね。(笑)
 
ウィル君抱っこさせてもらいました!
 
 
超かわいい!
 
ウィル君、これからよろしくね! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする