JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

コカコーラ ストロベリー

2020年01月21日 | グルメ
昨日新発売されたようです。
 
コカコーラ ストロベリー
 

¥140円 500ml

ペプシは色々冒険的な(笑)フレーバーを発売しますが、コカコーラはやはりおしゃれ路線ですね。(笑)

でも、味はやはり想像通りで、後からいちごの香りと味を付けました的な感じです。
 
もちろん無果汁なので仕方ありませんが。
 
オリジナルコカコーラよりソフトな感じですね。
 
でも「いちご」をあまり期待しすぎると、裏切られますので!(笑)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお題が「ラーメン」ということで!

2020年01月20日 | グルメ

gooブログの今週のお題が「ラーメン」と言う事なので。

まずは第1弾!

焼津や藤枝にお店を構える本格中華そばの「カナキン亭」

藤枝が本店で焼津、大井川、島田などに現在5店舗あります。

ここのラーメンはほんとオーソドックスな「中華そば」ですが、旨みが深い。

スープはコクのある昆布と豚骨、たっぷりの野菜からスープをとっているらしい。

そしてスープは沸騰させず最低でも3~5時間コトコト煮込み、

仕上げに干し椎茸と煮干の粉を入れて仕上げているので、どちらかというとさっぱり系の和風のスープ。

でもこれが癖になる味なんですね。

麺はやや細麺。メンマはしっかり味付けされた自家製タイプ。

おいしい「中華そば」を食べたい!と言ったら、ぜったい「カナキン亭」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきひめ

2020年01月19日 | グルメ
今が旬の果物いただきました!
 
あきひめです。
 

自分が子供の頃は「いちご」は「いちご」で品種はもちろんあったと思いますが、今のようにたくさんは無かったと思います。

今は「いちご」もたくさんの品種がありますよね。
 
「あまおう」 「きらぴ香」 「とちおとめ」 「紅ほっぺ」 「スカイベリー」 「女峰」 
 
ちょっと思い出しただけでも、6種類。 今はどの位存在するんでしょうかね?!
 
 
今回いただいた「あきひめ」は大粒でした。
 
 
とっても甘くておいしいです。
 
昔は甘酸っぱいから、コンデンスミルクなどを付けて食べていましたが、今の「いちご」はそういったトッピングは要りませんね。
 
 
これほど粒が大きく甘い「いちご」はこのままいただくのが一番ですが、「いちご」のシーズンが終わりに近づくと、
 
粒も小さく甘みが落ちるのですが、その頃のいちごは、冷凍してハンドミキサーを使いシャリシャリのいちごシェイクも美味しいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロティサリーグリル付きファイヤーピッド

2020年01月18日 | アウトドア

また見つけちゃいました!(笑)

ファイヤーピッド(焚き火台)なのですが、今日のファイヤーピッドはなんとロティサリー機能付き!

ジャ~ン!こちらです!

普通のファイヤーピッドではありません!なんとロティサリー機能付きなんです。

そして、組み立て式なので、持ち運びもできます。

牛肉の塊でシュラスコを作ったり、鶏1羽をロティサリーチキンにしたりと色々夢が広がります。

でもすぐ飽きちゃいそう。(笑)

でも焚き火台としても使えますからね。

21,560円なんですけど、いかがでしょう?!

ちょっと組立てが面倒臭そうな気がしますけどね。

あとぐるぐる回る部分はやはり電動がいいかなぁ~。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東の吉田家出身のお店「会心のラーメン捲り家」

2020年01月17日 | グルメ

久しぶりに三島市にある、吉田家出身の方の家系ラーメンのお店「会心のラーメン捲り家」へ。

駐車場が少ないのが残念ですが、ラーメンの味は抜群です。

お店の中はカウンターのみ。L字カウンター12席のみです。

2016年オープンなので、まだ店内は新しく清潔感があります。

いつものようにラーメン中盛り麺硬め味玉トッピング。

獣臭のする豚骨ではありません。食べ始め少し薄いかな?!と思いますが、

食べ進めると、コクがあってまろやかなスッキリしたスープだと分かります。

鶏油が効いて良い香りが漂い、食欲をそそります。

味玉も自分好み。伊東まで行かなくても、吉田家系のラーメンが楽しめます。

吉田家出身の方が東部に3店舗ほど出店しています。

是非静岡市にも出店してして欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり改訂された道の駅のペットルール。

2020年01月16日 | 

以前、おかしなルールが存在していた「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」

道の駅の中心にあるイベント広場(中庭)がペットが入れなかった。

建物の中と言う訳ではなく、完全に外なのに、ペットが入れないエリアが存在していた。

それも、道の駅の中心で一番人が集まる場所。建物内はペット入れません!はわかるけど、

完全にアウトドアなのにペットNGっておかしなルールだと思っていた。

そしたら、最近ルール改訂が行われたようです。

それはそうでしょうね。完全な建物内でなく建物外なのにペットNGっておかしなルール。

クレームも多かったのだろうと思う。道の駅でペットを散歩、休憩させようと寄ったは良いけど、

アスファルトの焼けた駐車場は散歩OKで、芝生がある中庭はペットNGって、そりゃおかしいわ!

良く考えればわかる事なんだけど、やはり利用者ファースト目線でないからこういう悲劇が生まれるのだと思う。

これは完全に施設設置者ファースト目線からの発想。 

富士山が見えて伊豆の入口の道の駅で利用者が多いと思うのですが、新しく出来てすぐに訪問した時に、

ペットNGの看板を見てがっかりしたのを覚えている。

その施設が誰の為に設置したのかという事を考えれば簡単な事なんだけどね。

コンビニも24時間営業でとっても便利な道の駅です。

富士山も綺麗に見えますよ!

これからはペット連れにも快適な道の駅となると思いますので、是非ペット連れの旅人の皆さん、是非利用してみてください。

週末はやはり車中泊の車が多く混雑しています。

まだ、新しい道の駅です。トイレも綺麗ですし、飲食店もあります。コンビニも。

伊豆へのお出かけの際に便利な道の駅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日食事会 1月編

2020年01月15日 | グルメ

今月1月もお誕生日食事会でございます。

誰のお誕生日かと言うと、私でございます。

ゴチになります!

何をゴチになるか色々考えた末に、黒毛和牛にしようと!

そこで、久しぶりの「ステーキ成しま」へ

黒毛和牛専門店です。

「ステーキの成しま」はメインディッシュとサラダバーが別になっています。

サラダバーはドリンクバーも含まれており、サラダバーにはサラダだけでなく、ちょっとした料理も揃っており、お得感があります。

本日の主人公のオーダーは「王様のサーロイン」でソースは「三種の塩」

サラダと前菜類、スープもたっぷりといただきましたよ!

クルトン入れ過ぎ!(笑)

そして、こちらが「王様のサーロイン150g」

柔らかくて旨みたっぷりで最高です。

ステーキソースはオニオンソース、さっぱりおろし醤油ソース、ローストガーリックソース、わさび醤油、柚子こしょう

塩三種(スモーク塩・岩塩・柚子塩) の中から選べます。

黒毛和牛の旨さを堪能するにはやっぱり「塩」ですよね。

ママさんは「彩り野菜のトマトハンバーグ」

親父のオーダーは「ビーフシチュー」

お袋のオーダーは「サイコロステーキ」 ソースは「さっぱりおろし醤油ソース」 

どれも美味しくいただきましたよ!

ハンバーグも黒毛和牛を使っているので、肉汁たっぷりのジューシーハンバーグです。

しっかりと、黒毛和牛のトレーサビリティ―の表記もあります。

私の本日のサーロインはA4ランクの静岡産です。

シャトーブリアンを食べてみたいですね。

今日はゴチになりました!ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘機のHUDとは違いますね~!

2020年01月14日 | 日常
初めてHUD(ヘッドアップディスプレイ)付きの車に乗った。
 
 
HUD(ヘッドアップディスプレイ)は、人の視野に直接情報を映し出す手段。
 
HUD(ヘッドアップディずプレイ)技術は軍事航空分野において開発されたものです。
 
戦闘機などは照準器や方向、距離など様々な情報を映し出す。
 
パイロットには自機の速度や進行方向などの重要な情報が重なって見えるようになっており、
 
飛行中に頭を下げて、計器盤の計器に視界を切り替えることにより発生する、
 
空間識失調や致命的なミスを防げるようになっています。
 
今回乗った車は他にも色々な情報が映し出す事が出来るかもしれないが、
 
実際に投影されていたのは、スピードとミッションレンジのみでしたね。
 
 
実験的にではありますが、色々な分野にHUD(ヘッドアップディスプレイ)は応用されています。
 
医療分野だと、医師に対してX線やCT、MRIの映像を患者と重ね合わせて表示することにより
 
通常は見ることができない体の構造を見ることができるようになったりします。

最近の車は色々と最新技術が投入されているのですね~。ちょっとビックリでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020ふじのくにキャンピングカーショー

2020年01月13日 | キャンピングカー
今週末、ふじさんメッセで「ふじのくに キャンピングカーショー」が開催されるらしい。
 
「ナッツ 愛知店」から招待状が送られてきた。
 
 
18日(土) 19日(日)の2日間開催されるらしい。
 
駐車場もそこそこ用意されているようなので都合がつけばちょっと行ってみようかなぁ~。
 
でも、1月31日(金) 2月1日(土) 2月2日(日)には幕張で、業界最大のキャンピングカーショー開催の予定で、
 
こちらも出掛けて行こうと計画中!幕張のショーは各ビルダーが、新車や新しいタイプのキャンカーの発表が多いので、
 
直前のこの富士で開催されるショーはあまり目玉はないような気もするのだが。
 
せっかく「特別招待券」を送付していただき、2名まで無料入場できるので、
 
タイミングが合えば、ちょこっと出掛けてみるのもいいかもです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!吉田家!やっぱり旨い!

2020年01月12日 | グルメ
今週末3連休ですが、12日(日)が当直の為、お出かけできません。
 
3連休の中日ですからね~。 何年か前まではこの連休は「Team大好きっ!」で、
 
富士スピードウェイで開催される「ママチャリGP」に参加していたのですが、
 
体力的な?!問題でここ数年は不参加となっています。
 
「ママチャリGP」に取って替わるイベントがあれば良いのですが、見つけられておらず、
 
新春1発目のイベントはお休みのまま!
 
しっかり3連休が取れれば、どこかお出かけしても良かったのですがね~。
 
仕方なく近場にちょこっと出掛けてきましたよ。
 
久しぶりの伊東にある、「吉田家」へ。
 
 
駐車場完備ですが、5台位のスペース。でも隣接してパチンコ屋さんの駐車場があるので、
 
いつも駐車場に困った事はありません。キャンピングカーでもOKです。
 
オーダーはいつもと同じ、「中盛り 麺硬め 味玉トッピング」
 
 
やっぱり、静岡県内では今の所、ピカイチです!

好みのど真ん中って感じですね。

人気店なので、お昼時などは行列になります。

土日などはスープ売り切れで夜は早めに閉店って事もあります。



味玉も自分好みの味玉です。

「吉田家」は永久に不滅です!(笑)

静岡からちょっと遠いのが玉にきずですね。
 
引っ越してくれんかな?!(笑)
 
吉田家で修業して是非静岡市内で開店するお弟子さんがいると良いんですがね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする