JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

さんまが豊漁

2018年09月20日 | グルメ
今年はサンマが豊漁だそうで。

もちろん焼いて食べるのも旨いのですが、新鮮であればサンマの刺身もサンマの皮側に脂が乗ってとても美味しい。



豊漁だと、販売価格が安くお手頃で大歓迎です!

アウトドアで炭火でサンマを焼くのがいいですよね~。

昨年はTeam大好きっ!で「サンマオフ」が開催されましたが、今年はちょっと無理そうだしね。

また勝浦タンタン麺もたべたいなぁ~。

今年はTeam大好きっ!に色々な事があり、波乱万丈な年です。

でも、大丈夫。みんながんばっとる。「きっと良い年だったね。」って言える年に出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいモコシリーズ!購入は無し!(笑)

2018年09月19日 | グルメ
もう皆さん、おなじみですよね!(笑)

こちらが「横浜のもこ」



「横浜のもこ」が最近ちょっとさびしい思いをしているようだ。がんばれ!もこちゃん!

そして、お約束!こちらがセブンイレブンの新しい「もこシリーズ」



今回は名前が繋がってる~!「さつまいもこ」購入には至らず~!(笑)

私の触手が伸びるような「もこシリーズ」はこの先発売されるのでしょうか?!

セブンイレブンさん、期待しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールはあまり飲みませんが、当選しました!

2018年09月18日 | グルメ
自分はあまりアルコールは飲みませんが、またスマホで当選!



最近はLINEとかツイッターとかで抽選して、その場で当たりが確認出来るってやつ多いですよね。

それです!(笑)それで当たりました!

自分アルコールはあまり飲まないのですが、こういう抽選があると運試しみたいな感じで、応募しちゃうんですよね~。

そして、商品をもらって冷蔵庫で保存!みたいな感じに。(笑)

まあ、オフ会の時にでも持って行って、誰かに差し上げればいいんですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきあたりばっ旅 月曜日編

2018年09月17日 | お出かけ
画像フォルダーがほぼ満杯なので、写真少なめで失礼いたします。(笑)

昨晩は少し遅い時間まで騒がしい駐車場でしたが、疲れていた事もあり、熟睡出来ました。



天気は良さそうな感じです。朝ご飯はセブンイレブンで調達し、車内で済ませます。

コンビニが道の駅に併設されているととても便利ですよね~。

今日は箱根方面へドライブして、帰宅する予定です。

7:30過ぎに道の駅伊豆ゲートウェイ函南を出発。伊豆縦貫自動車道を北上し、三島塚原ICからR1へ。

キャンカーにはちょっと厳しい上り坂を登り箱根峠へ。いつもなら有料道路は通らず、大涌谷へ向かうのですが、

今日は箱根峠を左折して有料道路芦ノ湖スカイラインへ。このチョイスが正解でした。

富士山がきれいに見えたらいいな程度の気持ちで芦ノ湖スカイラインをチョイスしたのですが、

視界が開けたところで、雲海が発生しているのを確認。



なかなか白い雲と青い空のコントラストがきれいです。

少し進むと富士山が見えるビューポイントに到着。

雲海の中にきれいに富士山が見えてますよ~!



久しぶりに雲海の中の富士山を見る事が出来ました。



大涌谷の駐車場は9:00オープンなので、大涌谷へ向かいます。

すでに9:00を少し回ってしまっていますので、もうすでに駐車場はオープンしているのですが、

駐車場手前1kmあたりからすでに渋滞中!



大涌谷は景色と黒玉子目当ての人達がほとんどなので、平均滞在時間はさほど長くないので、駐車場の回転も速い。

少しずつですが駐車場入場の列は進んで、無事大涌谷駐車場に到着。

早速、黒玉子のゲット。





「1個食べると7年寿命が延びる」と言われる延命黒玉子。

どうして黒くなるのかと言うと、温泉池の土壌成分である鉄分が付着。これに硫化水素が反応して黒色の硫化鉄となり、

黒玉子の完成となります。

2015年箱根の火山活動が活発になり、大涌谷も立ち入り禁止となりましたが、2016年7月より、立ち入り禁止が解除となり、

黒玉子も復活したのですが、昔はかなり駐車場から遊歩道がありかなり上の方まで行けましたが、現在その遊歩道は立ち入り禁止となっています。





黒玉子だけでなく、昔は無かった「黒アイス」まで登場してましたよ!

もちろんそちらも購入!(笑)竹炭で黒いらしいです。



デトックス効果期待できそうです!(笑)



富士山は生憎雲の中。

目的達成しましたので、帰宅します。帰り道は一般道で箱根峠を降りて、東名沼津ICから高速に入り、静岡ICで高速を降り、帰宅しました。

いきあたりばっ旅の割には、まあまあ楽しめたかな?! また次回のいきあたりばっ旅をお楽しみに!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきあたりばっ旅 日曜日編

2018年09月16日 | お出かけ
昨晩は静かな夜でして朝までぐっすりと寝る事が出来ました。

道の駅伊東マリンタウントイレ前のオーニングを広げ椅子をだしてるバカはまだいました。(笑)

笑い事ではありませんよね。失礼いたしました。ほんとこういうポンコツ野郎には閉口します。



さて、お天気ははっきりしませんね。曇りベースですが、少しずつ天気は良くなりそうな予感。

少し東海岸沿いを南下して、朝ご飯を食べに向かいます。

伊東マリンタウンからは40分位ですか、稲取漁港へやってきました。

ここの漁港では土曜、日曜、祭日の朝8:00から「港の朝市」が開催されています。

このブログでもご紹介を何回もさせていただいております。



ここで、炊きたての金目鯛の釜飯が食べられます。それを朝食にして、干物などのお土産を購入します。



釜飯は固形燃料で炊くタイプ、着火から出来上がりまで20分位掛かります。

そしてお味噌汁、お漬物は無料でおかわりもOKです。



お味噌汁をいただきながら、釜飯が炊けるのを待ちます。

そして、炊き上がる頃にお味噌汁のおかわりをいただきます!(笑)



お焦げもあり、今回も美味しく炊きあがりましたよ!



釜飯をいただいた後は、会場内のお店で、干物や野菜などを物色し、今回は「むろあじの干物」と「大型さばの干物」を購入。

いつもここで購入する、茹で卵のお店は今回出店していませんでした。残念!

さばの干物は脂が乗っており、これは絶対美味しい!という確信のもと購入しました。

朝ご飯も済み、お土産も購入しましたので、もう少し東海岸沿いを南下してドライブです。

そして、下田の少し手前の外浦海岸へ。

天気が良ければとってもきれいなビーチなのですが、今日は天気がいまいちで残念です。



9月中旬ですが、まだまだ海で遊ぼう!ていう人たちが多く、駐車場はすぐ満車になってしまいます。

海水浴を楽しむ人やSUPを楽しむ人ウインドサーフィン、そしてシーカヤックとマリンスポーツで楽しむ方が大勢いらっしゃいました。



ど~んとパノラマで。



途中晴れ間も見えてきて、少し暑くなってきました。

2時間ぐらいビーチで本を読んだり、散歩したりして過ごし、昼ごはんゲットの為、「道の駅開国下田みなと」へ。

ここでのお目当ては「地魚回転すし 魚どんや」



やっぱり伊豆に来たら、金目鯛食べないとね!(笑)

11:00オープンで11:00少し過ぎに到着したのですが、すでに行列!

名簿に名前を記入して待ちます。30分位待ったでしょうかね?!呼ばれて店内へ。

広いお店ではないので、すぐ満席になってしまうんですよね。

値段は130円から750円までのお皿があります。

金目鯛3種盛りは650円 刺身、炙り、燻製の三種。



燻製旨かった!

そして、これは旨い!と思ったのが、「くろむつの炙り」390円

脂が乗っていて、炙ってあるので、香ばしい香りが何とも旨さを引き出してる感じです。



他にも色々食べて、お昼ご飯にしてはだいぶ贅沢な金額に到達してしまいました!(笑)

食後は少し道の駅内を散策した後下田を出発。西伊豆方面へまたドライブです。

途中「道の駅花の三聖苑伊豆松崎」でトイレ休憩。その後、R136を一気に北上し、伊豆船原峠を越えて、

「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」へ。ここでもトイレ休憩をして、この旅でまだ食べていないソフトクリームを!(笑)



酪農王国オラッチェのミルキーなソフトクリームをいただきました!

ここからなら自宅まで1時間30分位で帰れてしまうので、帰ろうかと思ったのですが、どこかで風呂に入ろうと、

「温泉天国」で検索するとすぐ近くに「湯~トピア函南」があるようなので、そこで汗を流していくことに。



今回は曇っていて富士山が見えませんでしたが、晴れて天気が良い時は露天風呂から富士山が見えるようです。

そして700円ですので、まあまあ価格的にもお手頃価格ですよね。

館内もとても綺麗ですっきりと汗を流す事が出来ました。

お風呂の後、自宅へ帰宅しようかどうしようか考えまして、まだ明日休みがあるので、「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」へ戻り、一泊する事に。

夕ご飯は道の駅にあるセブンイレブンで調達し、「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」で初めての車中泊となりました。

明日は、箱根方面へドライブしてみようかと思っています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきあたりばっ旅 土曜日編

2018年09月15日 | お出かけ
せっかくの3連休なのですが、天気がイマイチ。

雨が降ったり、止んだりはっきりしない天気。そんな天気のせいで、夕方まで自宅でだらだらと。

天気予報をみてもあまり3連休の予報は芳しくない。

ママさん当直だし、ど~しようかなぁ~なんて考えていたのですが、家にいてもやる事ないので、キャンカーでふらっと家を出た。

山梨方面か伊豆方面にでも行ってみようと思い、東名静岡ICから東へ。

富士ICで降り損ねた為、行き先は伊豆に決定!(笑)完璧な「いきあたりばっ旅」の始まりだ。

沼津ICで高速を降り、伊豆縦貫自動車道、伊豆中央道、修善寺道路と乗り継ぎ、修善寺から中伊豆経由で伊東へ。

家を出たのが、17:00近かったので、伊東到着は19:00過ぎ。

もうあたりは暗い。まずは夕食。やはり、伊東に来たら、「吉田家」でしょう!ってことで、今晩の夕食はラーメンに決定。



やはり、吉田家は旨い!安定感がありますね~。

豚骨独特の獣臭はあまりないのですが、味のバランスが良いというか、とにかく旨いんです!(笑)



いつものように「中盛り 麺硬め 味玉トッピング」

キャベツ、ほうれんそう、チャーシュー 海苔は 標準装備。(笑)

いや~久しぶりに大満足です。



そして、今夜は伊東マリンタウンがお宿。20:30頃到着しましたが、乗用車車中泊組、キャンカーなどで駐車場は50%位埋まっております。

気温はさほど高くないのですが、走ってきたエンジンの熱が冷めきらず、車内は少し暑く感じ、扇風機を回して、

窓を網戸にすると丁度良い感じ。

トイレ前に泊まっているキャンピングカーがオーニングを出し、椅子を広げたバカでした。

だんだん道の駅も車中泊禁止、や長時間駐車禁止などの対策に乗り出してきているという話を聞く昨今。

こういうバカを何とかしないといけませんね。

さあ、明日はどこへいこうか?!こんな旅ができるのもキャンカーの醍醐味ですよね~。

ベッドに横になりながら明日の事考えながら、おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像フォルダーがキャパシティオーバー寸前!

2018年09月14日 | 日常
このブログも2007年11月にスタートして今年の11月で11年になります。

大した内容もないブログにお付き合いいただきありがとうございます。

PV(ページビュー)も約260万PVに達する直前でございます。

これもこのブログに遊びに来ていただける皆様のおかげでございます。

重ねてお礼申し上げます。画像フォルダーがそろそろ満杯に!なんて事を書いたと思いますが、

とうとう、3ギガがリミットの画像フォルダーが2.98ギガになり、キャパシティーオーバー寸前でございます。

そこで、今は無料タイプのブログを使用していますが、有料タイプに変えると画像フォルダーも一気に増えますので、

画像フォルダーキャパオーバーパニック(笑)は解消出来ます。

写真はきっとあと10枚もアップ出来ないのではないかと思います。

もう一つ考えられるのは、gooブログではなく、他のブログに移動するって事も考えられます。

さあ、ど~しよう?!

画像フォルダーに入ってはいるけど、ブログにアップされていない写真を整理すれば少しは空きが出来るかもしれませんが、

それも大した容量の空きは作れそうにりません。

お金を払って、ここにとどまるか?!それとも他の無料対応のブログに移るか?!

さあどうする!

このブログ解説1枚目の写真がこれでした!



マリンも玄関前にいますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスピー スイートポテト フラペチーノ」

2018年09月13日 | グルメ
9月13日から販売開始!

秋の新しいフラペチーノ。早速いただきましたよ~。



「クリスピー スイートポテト フラペチーノ」

秋の味覚「さつまいも」を使ったフラペチーノ。

スイートポテトソースとホイップクリームを合わせたフラペチーノ。

すげ~さつまいも感です!(笑)でも、本物のさつまいものように唾液がいっぺんに持っていかれる感はありません。(笑)

クリーミーなスイートポテト感とでもいいましょうか?!飲むさつまいも!って感じかっ!(笑)



食感のポイントとなるのは、いもけんぴ。そうなんです!いもけんぴ入りです!

トッピングにいもけんぴ、そして本体の中にもいもけんぴが入っています。

トッピングのいもけんぴがクリスピーなのは分かるのですが、本体の中に入ったいもけんぴも、ふにゃふにゃせず

クリスピーさが感じられるのは凄いです。

そして、先着でスターバックス ラバーバンドをプレゼントといキャンペーンをやっていたらしく、

ラバーバンドをいただきました!



この「クリスピー スイートポテト フラペチーノ」は9月30日までの期間限定ですので、気になる方はお早めに!

Tallサイズのみ¥580
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶり 久しぶりだったね〜!

2018年09月12日 | グルメ
久しぶりに三島にあるラーメン屋さんへ。

そのお店には4年振りの訪問。4年前に訪問した時もこのブログでご紹介。

三島市にある家系ラーメンのお店「古口家」さん。

特徴はどんぶりが大きく、スープがたっぷり!



今回も前回と同じく中盛り味玉トッピングをオーダー。

とっても気さくな感じの店主。

4年前とまったく同じオーダーだったが、違う点が一つ。

薬味のネギが前回は白ネギだったが、今回は青ネギに変わっていた。

他は特に変わりなし。相変わらず、鶏油がきっちりと効いた、切れのあるスープ。



獣臭のする豚骨スープではなく、凄くマイルドで万人受けするタイプのスープです。

豚骨の獣臭が好きなワイルドな方には少し物足りないのかもしれませんね。

4年前の写真もここに貼っておきますね。

こちらです!



ネギだけが4年経って変わってました!

今回も美味しくいただきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉まんじゅう

2018年09月11日 | グルメ
遅ればせながら、

このたびの平成30年北海道胆振東部地震により被災された皆さまと、そのご家族、関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

一刻も早い被災地の復旧・復興をお祈りいたします。



伊豆長岡へ行くことがございまして。

昔は良く購入していた伊豆長岡の温泉まんじゅう。伊豆長岡温泉には有名なお店が2店。

「黒柳」と「柳月」自分は「柳月」派なので、今回も「柳月」で購入。



餡はこしあんで甘みが程良いです。皮が少し塩けがあり、この餡の甘さと皮のしょっぱさが絶妙なバランスなんですよね。

このバランスが旨さのポイント。



1個が小さいってのもあり、一気に2個、3個はいけちゃいます!(笑)



柳月の温泉まんじゅうはお土産に持っていくと、どこのご家庭でも喜ばれます。

12個入りを購入してきたけど、すぐ無くなりそうです。もう少し多く入ったタイプを購入すべきだったか?!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする