JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

発売されていたのはしっていたが

2017年12月21日 | グルメ
「KUA’AINA クアアイナ」というハンバーガーショップをご存知でしょうか?

ハワイ ハレイワに1975年オープンしたハンバーガーショップ。

日本に1997年上陸。今年で20年。

青山にお店があり、良く青山で購入してました。

それを記念して11月末にカルビーとクアアイナがコラボしてこちらを期間限定で発売。



九州キャラバン中にコンビニに寄った時は気にして探してみていたのですが、中々販売しているコンビニがなく、

手に入れる事ができませんでした。

すると、キャラバンも後半の鹿児島のコンビニで販売されているのを発見!やっと手に入れる事ができました。

でも、キャラバン中は食べる事がなく、自宅に持ち帰り、やっと開封。

肝心なお味は?!しっかりとした味付けで美味しかったですよ。レギュラーメニューになるといいですがね?!

売れると思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のお土産

2017年12月20日 | グルメ
九州キャラバンの時、JR博多駅で購入しキャンピングカーの冷蔵庫に入れておいて、旅の途中どこかで食べよと思っていたのだが、

結局食べずに自宅に持ち帰ってきたのが、こちら!





ちょっとおしゃれな瓶に入った明太子。

2種類ほど購入。



15種類以上ある瓶詰め明太子の中から、季節限定という「松前風」と人気の高い「サーモントラウト いくら めんたい」をいただいた。



そのまま食べるのも何だったので、バケットを用意し、それにトッピングしていただくことに。





どちらも普通のめんたいことは違い、珍味感が強くとても美味しい。



だけど、量の割にお値段がねぇ~。(笑)

詳しくは「福太郎」のホームページで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプの残り物

2017年12月19日 | グルメ
先週の忘年会オフの時、Costcoで購入して、キャンプの時に料理しようと考えていた「牛タン」

結局、キャンプで日の目を見る事がなく、持ち帰ってきましたが、豪快に自宅で焼いちゃいましたよ!



Costcoの牛タンは塊でもスライスでも販売されているんですよね。

そして、まだ一度も冷凍されていないので、購入した後冷凍できるんですよね。

そして、柔らかくてとても美味しい。

塊の一本物を購入すればスモークタンとかタンシチューとか色々と料理の幅が広がりますよね。

今回はスライスだったので、シンプルに塩焼きに。

この塩焼きが、肉の旨みたっぷりで美味しい!



もう少し厚い方が好きなんだけどと言う人は塊で購入し、自分のお好みにスライスしてもいいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルな珍味

2017年12月18日 | グルメ
やまちゃんからお土産をいただた。

ちょっと変わったというか、オリジナルな珍味といったらいいのかな?!

やまちゃんのお袋さんのオリジナルらしいんだけど、それをゆきちゃんが今回作ってくれたらしい。

それは「梅こぶ」



昆布は「納豆昆布」を使っているらしい。その昆布と梅干を合わせているらしい。

これが、めっちゃ旨くてご飯が何杯でも進んでしまいます。



「とろろ昆布」は良く聞きますが、「納豆昆布」はあまり聞いた事ありません。

「納豆」ですが「納豆」のフレイバーはありません。

北海道の道南地方で収穫される粘りの強い「がごめ昆布」を細切りにしたもののことを「納豆昆布」といみたいですね。

あまり見かけませんが、ネット通販でも購入できそうです。

うちでも作ってみようかなぁ~?!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Team大好きっ! 忘年会オフ 日曜日編

2017年12月17日 | お出かけ
昨晩はFFヒーターを入れ、ぬくぬくの車内でぐっすりと就寝。

ちょっと遅めの7:00起床。天気は良い朝です。

朝ご飯は昨日ランチの残り物「ガーリックビーフライス」をおかちゃんちの電子レンジで温めてもらい、美味しくいただきました。

そして今回凄く仲良しになった2人が。



この方たちです。





初めのうちはけんちゃんも少し遠慮がちでしたが、今朝はもう「まぶだち」のように接してます。(笑)

ほのぼのとした光景です。

ゆっくりと片付けを始めます。

ひと段落したところで、空撮開始。

30秒ほどの動画にしてみました。

Team大好きっ!忘年会オフ


片付けが済んだら、お風呂へ出発です。

今日は以前、にしやんの送別会の時に行った事のある、「湯楽の里」へ。



お風呂の後にお昼ご飯もここで済ませて、解散です。

恒例の忘年会オフも終了です。次回は2月あたりでのオフ会になるのでしょうか?!

やまちゃん&ゆきちゃん、こーじさん&ちえちゃん、おかちゃん&くにちゃん、お世話になりました。

来年もよろしくお願いしますね~。

帰りは圏央道相模原愛川ICから高速に入り、海老名JCTから東名に。そのまま一気に自宅までと思ったのですが、

足柄あたりで睡魔が!仕方なく足柄SAで少し休憩して、帰宅となりました。



その足柄SAで雪が舞ってきました!かなり冷え込んでますね。

これから忙しい年末です。皆さんも体に気をつけて元気にあともう少しがんばりましょうね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 Team大好きっ! 忘年会オフ 土曜日編

2017年12月16日 | お出かけ
早いもので、今年ももう残すところ2週間あまりとなりました。

毎年この時期恒例の、「Team大好きっ!」の忘年会オフが今日明日と田代運動公園で開催されます。

今日は、忘年会オフ会場に近いCostco座間倉庫店で、キャンプ用の食材を購入してから、現地に向かいます。

8:00過ぎに自宅を出発。東名静岡ICから高速に乗り、海老名JCTから圏央道に入り、海老名ICで高速を降りて、

いつものようにCostco座間倉庫店へ。今日はいつもの出発時間よりも1時間ほど遅い出発だったので、

駐車場が心配でしたが、駐車場入口には、お店の方が交通整理をしてくれており、背の高いキャンカーは、

しっかりといつも駐車するスペースに誘導していただき、助かりました。



今日は田代運動公園に泊まりなので、キャンプで使う食材のみの購入です。

勢い余って色々なアイテムに手が伸びてしまうのですが、そこは我慢!今日明日で消費する物のみを購入します。

それが一番大変!ついついいつものように冷凍物などに手がのびてしまい、何度かショーケースの商品戻しました。(笑)

なんと、DJIのMavic Proも売られてましたよ〜!



そして、隣のスーパーでも少しだけ買い物をして、食材購入完了で、田代へ向かいます。



座間倉庫店から田代までは50分くらいですかね。特に渋滞も無く順調に到着。

すでに、昨日から場所取りをしてくれているやまちゃん&ゆきちゃんと本日昼前に到着したこーじさん&ちえちゃんがSTを設置してくれてありました。



既に到着組は近くにある鉄板焼き屋さんでお昼ご飯を食べたようなので、自分もCostcoで購入の超大盛りの

「ビーフガーリックライス」をランチに!



新発売の商品らしいが、とっても美味しかったですぞ!

量が多いので1/3を食べて満腹状態!(笑)



こお方もお元気に登場です!



モコちゃんです。犬に見えますが、ホントはジャイアントパンダです。(笑)

目のまわりはパンダだとばれないように白く塗ってます。



今日はあとおかちゃんファミリーが到着すれば全員集合です。

お昼からやまちゃんとコージさんは飲んでいたので、コージンさんの姿が見えなくなったので、

いつものようにコージさんは昼寝してしまったかと思ったら、寝たのではなくて、車の中でひと仕事していたようです。

その成果がこちら!



寿司ケーキです!直径30cmくらいありますよ。

これは綺麗だぁ~!

そして、この寿司ケーキだけではありません!第2弾の登場!



こちらは寿司カップケーキ!

もちろんちゃんと食べられますよ!

夕方にはおかちゃんファミリーも到着し、宴会がバリバリスタート!







スクリーンタープの中はフジカちゃんもいてぬくぬくです。

各ファミリーから美味しそうな料理がたくさん提供され、テーブル上はご馳走がいっぱいです。



何と言ってもメインの寿司カップケーキが旨かったぁ〜!





暫くすると、やまちゃんとこーじさんが、お昼に行った鉄板焼き屋さんへ電話をして、テイクアウトをオーダー。

歩いて過ぎのところなので、オーダー品を取りに行ってくれました。



ちょっと変わった料理が届けられましたよ。





鉄板焼きなので、基本鉄板で焼いた物です。(笑)

牡蠣を焼いた物と豆腐を焼いた物です。



いつものように、22:00頃まで盛り上がり、今日はみんな最後まで元気に起きてましたね。

こんな事は珍しい。だいたい途中で船を漕ぎ出して車に戻る人がいるのですがね〜。

デザートまで登場して、こんばんはお開きです。



スクリーンタープ内はポカポカですが、外はパキパキに冷え込んでます。

こんばんはFFヒーターのお世話になります。

おやすみなさ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼子の回るイカ

2017年12月15日 | グルメ
遊園地のアトラクションじゃありませんよ~!(笑)

呼子の街のいたるところにある、イカの一夜干し製造機?!

すごい勢いで回転してます。よく飛んでいかないなぁ~!



伊豆でも見かけますが、呼子で見掛ける数が半端ねぇ~!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子高菜が旨すぎる!

2017年12月14日 | グルメ
九州キャラバンで自宅用のお土産をたくさん購入してきましたが、その中で、抜群の旨さを誇るのがこちら!



辛子高菜

旨すぎます!ご飯にあいますね~。

ごま油で挽肉と炒めて「菜飯」も最高かもね。

たくさん購入してきたので、まだまだ楽しめそう。

菜飯にした際にはまたレポしますよ~。

辛子高菜最高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブバッテリー:EB100換装完了

2017年12月13日 | キャンピングカー
サブバッテリーの換装作業を行った。

まずは、バッテリーフレームの蝶ネジが錆びて固着して、動かないので、何とかしないといけない。

サブバッテリーが搭載されている場所は狭く、作業性が非常に悪いため、サンダーで切断する訳にはいかず、

地道に糸鋸で長いネジの切ってあるステーを切断し、蝶ネジを外した。

これでサブバッテリーの取り外しが可能になった。

バッテリーの外し方は、まずマイナス端子を外し、その後プラス端子を外します。

作業スペースが狭いため、ホント単純な作業だが、大変な作業になってしまう。

マイナス端子、プラス端子を外し、サブバッテリーを引き出す。

重量が30kg以上あるので、結構大変。

新しいEB100を収納台に乗せ、端子をつなぎ直します。

バッテリーを取り付ける場合は外す時の逆で、プラス端子から接続していきます。

この端子接続が、作業スペースが狭いために、難航。それでも何とか端子接続。

次に新調したバッテリフレームでバッテリーを固定するのだが、ステーが長くて入りそうにない。



そこで、ステーを糸鋸で切断し少し短くして取付しました。

何とか作業完了。



これでしばらくサブバッテリーは安泰だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルダーガイスト 机が揺れる続ける~!!

2017年12月12日 | 日常
ポルダーガイスト現象をご存じだろうか?

ドイツ語で、poltern(騒々しい音を立てる)+ Geist(霊)、すなわち「騒がしい霊」という意味の合成語。

先日目の当たりに!

では、その恐怖の動画をどうぞ!

恐怖!机が揺れ続ける


怖っ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする