JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

九州キャラバン 第8日目 木曜日編

2017年11月30日 | キャラバン
昨晩お世話になった「道の駅都城」は幹線道路のR10沿いですが、結構静かでぐっすりと寝る事が出来ました。

今日の天気予報もあまり良くない予報ですが、雨は降っておりません。曇りベースという感じです。

朝ご飯は近くにマックがありましたので、朝マック。

朝マックが済んだら出発です。宮崎自動車道都城ICから高速に乗り、宮崎ICで高速を降り、

R220で日南市方面へ。この道路は南国宮崎っぽいですよね~。



海沿いを走って到着したのがこちら!



「鵜戸神宮」 広島カープの日南キャンプで、優勝祈願に行く神社です。

「玉投げ」も有名ですね。本殿前磯にある「霊石亀石」の穴の中に運玉を投げ入れ見事入ると願いが叶うといわれています。

日向灘に面した断崖の中腹にある岩窟(海食洞)内に本殿があり、

参拝するには崖にそって作られた石段を降りるという、神社としては珍しい「下り宮」の形になっています。

駐車場からはトンネルを歩いて抜けて、本殿に向かいます。





日向灘沿いの海岸線上にあります。



景色が綺麗です。ちょっと曇っています。青空が広がっていたらもっときれいなんでしょうね。







この階段を下りた先にあります。



「霊石亀石」も見えてきましたね~。



こういう場所にある神社は珍しいですよね。





台風の時などは凄いことになりそうですが。

運だめししてみますか?!



縄の中心にあるくぼみめがけて運玉を男性は左手で、女性は右手で投げ、くぼみに入れば願いが叶うそうです。

運玉は5つで¥500です。



さあ、挑戦です!





といったところで、職場からTELがっ!

緊急事態ではありませんでしたが、この場所でお仕事開始!(笑)

iPadへ画像を送ってもらいそれを元に色々指示したり、その他諸々やって、1時間もここで仕事しちゃいました。

今はどこにいても拘束状態ですよね。まあ、仕方ありません。それも覚悟の上でキャラバンに来ていますので。

その後「運玉」を投げましたが、一つはくぼみに入りましたが、勢い余って飛び出し、結局1つも入らずでした!



この洞窟内に本殿があります。しっかりとお参りを済ませ、駐車場に戻ります。



戻る途中でお土産と一緒に「日向夏ソフト」をいただきました。

さっぱりした甘さでとても旨い!これはおすすめ!





さてさて、九州キャラバンも終盤で明日の金曜日夜には大分観光港からフェリーに乗らないといけないので、

すこしでも大分に近づいておきたい所。

鵜戸神宮を後にして、宮崎方面へ来た道を戻ります。

宮崎ICから一ツ葉有料道路を通り、海沿いを北上します。

今週末宮崎の航空自衛隊新田原基地で航空祭があるようです。タイミングが合えば見学したかったのですが、

明日の夜には九州を離れてしまいますので、見学はできません。それなら航空祭前の基地見学をしようという事で、

新田原基地へ向かいます。

飛行機の撮影ポイントがいくつもあるようですが、車も停められるポイントという事で「眺鷲台(ちょうしゅうだい)」へ。



ここは基地の南東側の端になります。

到着するとちょうど滑走路にF15が離陸する所でした。









週末の航空祭にはブルーインパルスも飛行するみたいです。

ジェット戦闘機の音は物凄いですね。時々見学にきて体感する分にはまだ良いですけど、毎日のようにこの爆音を聞いている

付近住民の方々は大変だなぁ~と。

新田原基地には第305飛行隊が配置され、F-15J/DJ, T-4のジェット戦闘機が配備されています。









T4は浜松基地にも配備されていますね。





今日はRFー4EJかな?も飛来してましたね。







ウィークデイでしたがたくさんの方々がバズーカ砲のようなカメラで飛行機を撮影していました。





さて、そろそろ大分方面に向けて出発しないといけませんね。新田原基地を後にして、東九州自動車道 高鍋ICから高速へ。







本日は大分県内に入り、温泉がある道の駅で車中泊したいので、検索します。

すると佐伯市に「道の駅やよい」があり、そこに併設されて「弥生の湯」があるらしい。

今日はそこで車中泊することに。

道の駅近くにコンビニがあるようなので、今晩はそちらで晩ご飯を購入し、車内で晩ご飯を。

九州のセブンイレブンで必ず見かけるおつまみ系アイテム「鶏の炭火焼」 

静岡では見掛けたことがありません。九州限定何でしょうかね?!気になっていたので購入。



このシリーズのアイテムは「えだまめ」「コーン」「えびの唐揚げ」などは静岡でも購入したことありますが、

この「鶏の炭火焼」は初購入。



山口の角島大橋で購入した「夏ミカンのチューハイ」と一緒にいただきました。



昨日都城でいただいた「鶏の炭火焼」までは行きませんが、かなり美味しかったですね。

九州のセブンイレブン限定なんでしょうね~。これは全国的に販売して欲しいなぁ~。だって美味しいんだもん!(笑)

食事が終わってから、暫くして、温泉へ。



お風呂は23:00まで営業しているので、ゆっくりとさせていただきました。

料金も¥500とリーズナブル。

ここの温泉には「死海の湯」というものがあり、イスラエルの死海の水は塩分濃度と同じ海水の約10倍。

この塩を選び再現した温浴施設ですから、温泉に浸かるとと体が浮いてしまいます。

中々体験できない浮遊感覚を体験できました。

さて、あしたは大分方面に戻り、夜には、九州に来た時に利用したフェリー「さんふらわあ」で大阪に向けとなります。

今日はこのへんで!おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第7日目 水曜日編

2017年11月29日 | キャラバン
昨晩は山間の道の駅という事もあり、静かでよく眠る事が出来ました。

ウィークデイなので、車中泊は2台のみでした。





今日の天気予報はあまり良くなく曇りベースで雨の予報も出ています。

まだ雨は降っていませんが、いつ降ってきてもおかしくない感じです。





今日は鹿児島を目指します。近くのコンビニで朝ご飯を購入し、移動しながら朝ご飯です。

R218を西方面へ向かい九州自動車道松橋ICより高速に入り鹿児島方面へ南下していきます。

九州自動車道の熊本から鹿児島間は山の中を走る感じです。時々雨も降ってきましたが、降ったり止んだりなので、

走行にも気にならない程度です。えびのJCTを直進し、鹿児島方面へ。

加治木JCTで隼人道路に入り、桜島を目指します。

隼人道路の国分ICで降りてR220で錦江湾を右手に見ながら南下して、やっと桜島を東側から回り込んで到着。

雨は降っていませんが、雲がかかり、桜島は見ることができませんでした。

まずは「道の駅桜島」へ。



こちらでも少し鹿児島のおみやげを少し物色。





時間経って雲が晴れて桜島が見えてくるような可能性も低そうなので、次の目的地へ移動しようと思います。



桜島の姿を見たかったのですが残念!またの機会に!といっても中々ここまで来れませんからね~。



向こう側に見えているのが、鹿児島市内です。



来た道をぐるっと回って鹿児島市内方面へ向かうのは時間ロスになる為、桜島フェリーで移動することに。

桜島フェリーは24時間運航のフェリーで、桜島港と鹿児島港を約15分で結び、昼間の時間帯は15分おきに運行されています。

地元の方の足にもなってるフェリーなんでしょうね。6m以内のキャンピングカーで運転手1人付きの運賃は¥1970

この旅で3度目のフェリー乗船です。



入口に高速道路の料金所みたいなブースがあってそこで料金を払います。

次から次へとフェリーを利用する車がやってきます。



あの船に乗ります。



船自体がちょっと小さいのかな?!思いましたが、そこそこ車両の積載能力もありそうです。





指示された場所に車を停めます。





15分で到着するので、車の中にいても良かったのですが、せっかくなので、甲板へ。



甲板へ出ると、ちょうど次の便が入港してきました。



上手な「車庫入れ」ならぬ「港入れ」(笑)



出港して途中でまたその次の便とすれ違います。



あっちゅうまに鹿児島港へ入港。





鹿児島港から次の目的地は、南九州市の知覧です。

ここにある、「知覧特攻平和会館」へ以前より行ってみたくて、今回やっと行くことが出来ました。

鹿児島から一般道のR225で南九州市方面へ南下。

途中県道23号線へ入り山越えで知覧へ。





やはりウィークデイという事もあり、駐車場は空いており、キャンカーでも問題なく駐車できました。

この「知覧特攻平和会館」は第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類のない作戦で、

爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料が展示されています。





凄いと思うのは、陸軍沖縄特攻作戦で亡くなられた1,036名の隊員の遺影が、出撃戦死した月日の順に掲示されている事。

そして、家族・知人に残した遺書・手紙・辞世・絶筆などが展示されている事。





ただし、館内は写真撮影禁止で、撮影できたのは、昭和20年5月鹿児島県甑島の手打港の沖約500メートル、

水深約35メートルのところに海没していた海軍零式艦上戦闘機です。





この海軍零式艦上戦闘機は知覧町(当時)が昭和55年6月に引き揚げたものです。

こちらの機体は海軍の零戦です。

でも、当時の様子が伝わってくるような気がします。

機体は35年間海中にあり、無残な姿ですが、往時をしのぶ姿をとどめています。

機体は旧海軍の零式艦上戦闘機52丙型で、20ミリ機銃2門、13ミリ機銃3挺を装備しています。















撮影はできませんでしたが、中央展示室内には陸軍一式戦闘機「隼」(キ43-Ⅲ甲)が展示されてます。

この機体は平成19年5月に公開された映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」の撮影のために実寸大で精巧に制作されたものでした。





「隼」は特攻機として166機が使われ,その内120機が知覧基地から出撃したそうです。

館内にはもう1機 陸軍四式戦闘機「疾風」(キー84甲)が展示されています。

沖縄戦では特攻機にも使用され、宮崎県都城東・西両基地を中心に出撃し、118機が未帰還となっているそうです。

うち知覧基地から4機出撃し2機未帰還となっているそうです。  

この会館で一番胸にぐさっと来たのはやはり、若き特攻隊員達が残した家族・知人に残した遺書・手紙・辞世・絶筆などです。

かなりの数があり、全部読むのには3、4日掛かってしまうのでは?!という感じです。

かなり時間をかけて読まさせていただきました。

「人生の総決算 何も謂う事なし」なんて20歳そこそこの青年が明日出撃という時に残せますかね。

「捨身殉国斃而後不已 (みをすてて くににじゅんじ たおれてのち やまず) 」

命を捨てて,国を護る。そうしてなおまた,倒れたのちも,その心は変わらない。

今の若い世代の人たちに是非見ていただきたい。







かなりの時間を費やしてしまい、この後実は「知覧武家屋敷庭園」を見学するつもりでしたが、

日が暮れてしまい、見学を断念。お昼ご飯も食べずに、見学に集中してしまいました。

明日以降の予定もあり、今日は鹿児島を離れ、宮崎県内に入るべく、移動を開始します。

指宿有料道路の知覧ICから自動車道に入り北上。そのまま九州自動車道に入り、加治木JCTで朝通った隼人道路に入り、

そのまま東九州自動車道のICで高速を降り、R10を宮崎都城方面へ。

そして今晩の車中泊地を「道の駅都城」に決定。

晩ご飯は宮崎に来たら「地鶏」でしょうって事で、お店を検索。都城駅近くのお店を見つけ、そちらへ。

お店の名前は「山王」高級感漂う料亭って感じのお店。

こちらに地鶏があり美味しいとのうわさなので、こちらのお店へ。



道の駅からは少し距離があり、車でないと来れないので、今日はアルコールは飲みません。っいうかほとんどこのキャラバンでは

アルコールは飲んでませんね。まあ、普段からあまり飲まないので、地鶏とジンジャーエールやコーラでもOKなのだ!(笑)



まずは、「地鶏の炭火焼」オーダー!

やっぱこれは食べておかないとね。昼飯も食べてないので、結構お腹すいてる。



鉄の鍬に盛られて出てくるんですよね~。

匂いがたまらない。鶏のエキスが凝縮されてる~。そしてやはり柚子こしょう付き!





プリプリで旨い!やっぱり本場で食べないとだめだね~。熊本ラーメンもそうだった!

これは旨すぎます。

そして、同じ鶏ですが、お店の看板メニューということで、こちらもオーダー「手羽先」です。



これも美味しかった!宮崎は鶏が旨い!

そして、ご飯を頂きたかったので、ガーリックチャーハンを!

お昼ご飯ぬきで良かったぁ~!(笑)



この後、道の駅まで戻り、本日はここで車中泊。

そろそろサブバッテリも危ないのですが、走行中にトラベラー(発電機)を回し充電しながら走行してるので、

何とか大丈夫そうです。明日は少し宮崎を観光したいと思います。

キャラバンも終盤戦。安全運転で明日も楽しみます。

おやすみなさい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第6日目 火曜日編

2017年11月28日 | キャラバン
昨日到着時はすでに暗くてよく分かりませんでしたが、車中泊した「長崎水辺の森公園」はとても綺麗な所でしたよ。





昨日入ったお風呂がある「稲佐山」も良く見えます。



九州キャラバン第6日目 火曜日の朝を迎えております。

今日も天気が良さそうです。本日も6:00起床です。

この公園は広ーい芝生広場があって、朝はたくさんの人やワンコさん達が散歩をしています。

でもとても綺麗です。ゴミ一つ落ちていません。とても気持ちの良い公園です。





こういう公園が生活圏内にあると精神衛生上非常に良いですね。





出島の隣にPL05「でじま」が停泊中。







朝から釣りをされている方、ランニングをされている方、散歩されてる方思い思いに朝のひと時を満喫されてる感じです。





私も昨日はここへきてすでに暗かったので、中華街へ夕食を食べに出掛けただけだったので、

朝の時間少し散策しようと思います。



長崎はとてもきれいな街というのが第一印象。

まずは、大浦天主堂へ。

すると、大浦天主堂は改修中で足場が掛かっており、残念ながら全景の写真は撮れませんでした。



それにしてもすごい坂!





朝の散歩は気持ちいいですね~。

坂の街なんですよね~。



こちらは「旧香港上海銀行長崎支店記念館」



こちらは「孫文を支えた男梅屋庄吉とその妻トク」





いや~、もっとゆっくり長崎の街を散策したいのですが、今日は熊本まで行く予定なので、キャンカーに戻ります。

先ほどのPL05でじまが出港です。



長崎は半島になっており、熊本まで行くためには、佐賀方面まで戻ってから熊本方面へ方向転換しないと行けなくて、

かなりロスがあるので、今回は島原からフェリーで熊本に渡る事にしました。

その為、長崎出島道路から長崎自動車道へ入り、諫早ICから一般道へ。

島原街道経由で雲仙市へ。せっかく雲仙まで来たので、「雲仙地獄」へ寄る事に。

人気の観光地ですが、ウィークデイなので、混雑はありません。観光客はそれなりにいますが、駐車場もすぐ停めれますし、快適です。



車を降りるとすぐに硫黄臭がしてきます。これぞ温泉!という感じです。



雲仙温泉の泉質は硫酸酸性の硫黄泉でリウマチ、糖尿病、皮膚病に効果あるとのこと。

雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯が雲仙地獄地帯です。

白い煙が見えてきましたよ~。



九州はいたるところに温泉があり、火山活動が活発なんですよね〜。

大分は「おんせん県」ですからね〜。あっ、ここは長崎県ですけどね。





まさに地獄のような風景ですね。





こういう場所では必ず私の大好きな「温泉卵」があるはずだ!

ありましたよ〜!温泉の熱を利用した温泉卵ですよ〜。



箱根大涌谷nは殻が黒くなりますが、ここのは黒くなく、普通の卵と変わりませんね。

猫がいて卵をもらいに来るんですよ。(笑)





このエネルギーは凄いパワーですよね〜。卵茹でるだけでなく、もっと何か良い利用方法ないかなぁ〜?!(笑)

地熱発電とかやってるんでしょうかね?







ここは雲仙の地獄で最も噴気の激しい場所で、間近で噴気現象を観察することができます。展望所には「大叫喚地獄」とあります。



噴気が激しく叫んでいるように聞こえるんですね。





かなり広いので、1時間以上かかりましたね。



1991年には、大火砕流が起きて、多くの方が亡くなった雲仙です。

でも、今はそんな事は無かったかのように、多くの観光客の方が訪れていました。



さて、そんな雲仙地獄を後にして、熊本へ向けフェリーに乗る為に島原外港へ。



ウィークデイなので予約はしてませんでしたが、次の便に乗れそうです。



出港まで少し時間があったので、キャンカーの窓ガラスが汚れていたので、お掃除をしてスッキリとしたウインドウに。

島原外港から熊本港までは今回乗る「オーシャンアロー」ですと。高速船なので約30分です。

キャンピングカーと運転者1名で¥4900 佐賀まで戻り高速を使ってガソリン使って体力使ってと考えると、

やはりフェリーがお得なのでは?!

「オーシャンアロー」大型クルーザーみたいで結構カッコいいスタイルの船です。



さあ、乗船の時間です。



船の後方から車両甲板へ。





車両を停めたら、2階のラウンジへ。





ラウンジはホテルのラウンジのような豪華な雰囲気。ゆっくりしたいのですが30分で到着しちゃいます。(笑)

天気が良く外が気持ち良さそうだったので、オープンデッキへ。







先ほど見学してきた雲仙岳が少し霞んでいますが、綺麗に見えます。

気温も暖かく、快晴でとっても気持ちが良いです。





島原と熊本を結ぶフェリーは「オーシャンアロー」ともう一つ「九商フェリー」があります。

「オーシャンアロー」は高速船なので30分ですが、「九商フェリー」は60分掛かります。

「オーシャンアロー」よりも少し前に出港した「九商フェリー」を途中で追い抜きます。



そして、予定通り熊本港に入港。



14:20に熊本港に到着し、そのまま熊本城方面へ向かいます。

熊本城の駐車場にスムースに駐車できました。やはりウィークデイってのが効いてますね。



熊本は昨年の4月に熊本地震に見舞われ、まだ復興途中。ほんの少しですが、消費で復興のお手伝いが出来ればと言う思いでやってきました。

ご存知のように地震で熊本城も大きな被害を受けて、現在修復工事が進められていますが、時間はまだまだかかるようで、

以前のように見学ができない状態です。

多くの部分が立ち入ることができませんが、二の丸広場や加藤神社、その周辺から、天守閣や櫓等を見学するというスタイルです。





いちょうが綺麗でした。





一番右側の大天守は足場に覆われていて、その姿を見ることはできません。





ここも石垣が崩れたままになっています。

そしてニュースでも伝えられて有名になったあの「奇跡の一本石垣」「戌亥櫓(いぬいやぐら)」です。







見事に一本の石垣で持ちこたえています。



そしてその「宇土櫓」と「大天守」「小天守」



完全復旧にはまだまだ時間がかかるようですね。



少しでも復興のお手伝いになればと思い、募金させていただきました。



外側のこの「長塀」も見事ですね。







でもやはり、色々な所に地震の爪痕が。





熊本城を外側を大きく1周しました。ちょうど紅葉がバッチリで、綺麗でした。







少しお土産を購入し、熊本城を後に。



今日実はお昼ご飯を食べていません。少し早目の夕ご飯をと思い、熊本ラーメンのお店を検索。

駐車場があって、17:00前でも営業していて、美味しいお店!

そしたら、熊本城から10分位の所にありました。

「大黒」です。熊本ラーメン専門店。

駐車場もキャンピングカーが停められる広さがあり、バッチリです。



店員さんにお勧めを聞いて、そのメニューをオーダー。

熊本ラーメンと、モツ煮、漬物にご飯というセットでした。



やっぱり、旨いっすね~!本場の「熊本ラーメン」。



やっぱり、本場で食べないといけませんね。安いし旨いし。



モツ煮も旨かったですよ。ちょっと多いかなぁ~?!なんて思いましたが、お昼も食べてなかったし、美味しいし、

すんなりと美味しくいただいちゃいました。

さてさて、夕食も無事済みましたので、今日のお風呂と宿泊地ですが、この後、鹿児島方面へ向かいたいので、

熊本を南下し、道の駅とお風呂を検索。

すると、「石段の郷 佐俣の湯」が道の駅併設されているそうなので、こちらへ移動することに。

道の駅名で言うと、「道の駅美里 佐俣の湯」です。

下道で移動していたのですが、途中、帰宅ラッシュと重なり、少し渋滞に巻き込まれましたが、無事到着。

お風呂は21:30までなので、まだ時間に余裕がありますが、ゆっくりしようと到着すぐにお風呂へ。



足湯もありましたが、もう誰も入ってはいません。(笑)



お風呂に浸かり、疲れを癒し、風呂からあがり、気持ち良くなってロビーのソファーでテレビを見ながらうたた寝。

気がついたら閉館少し前でした。

車に戻り、今日も早目の就寝です。明日は一気に鹿児島目指します!

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第5日目 月曜日編

2017年11月27日 | キャラバン
昨晩の「道の駅北浦海道豊北」は日曜日の夜という事もあり、自分とあと1台のキャンピングカーのみが車中泊してまして、

非常に静かでぐっすりと寝る事が出来ました。今日はずっと昔から一度は行ってみたいと思っていた、

「角島大橋」へ行こうと思います。



東の空が明るくなってきました。角島大橋は出来れば天気の良い日行きたかったので、今日はベストの天気だと思います。





朝ご飯は後にして、とりあえず準備をして角島大橋方面へ。道の駅から角島大橋までは20分位でしょうか。



そして、とうとうやってまいりました!

「角島大橋」





天気が良い時に来れて良かった。





「角島大橋」と言っても分からなくても、この景色見ると「ああ、ここね!」って方も多いと思います。



平成12年に開通したこの橋ですが、色々なCMにも登場しており、見た方も多いのではないでしょうか?!



やはり自動車のCMが多かったように記憶してます。

では、色々な角度から撮影しましたので、どうぞご覧くださいませ。







で、ベストショットはこれかな?!



こいつも少し登場しました。



せっかくなので、もちろん自走で橋も渡りましたよ。(笑)





念願の「角島大橋」を見て、撮影もできましたので、また九州に戻ります。

中国自動車道へ入り、壇ノ浦PAで休憩。



昨日門司港から見た関門橋です。

九州自動車道をひたすら西へ。鳥栖JCTから長崎自動車道へ入ります。今日は移動距離が長くなりそうです。



途中休憩をしながら、仕事の連絡があったりして途中のPAで少し仕事を片付けながら、ひたすら長崎方面を目指します。

長崎自動車道の長崎多良見ICで長崎バイパスへ。

長崎バイパス川平ICから川平有料道路へ入り、お昼ご飯を長崎のB級グルメ「トルコライス」をいただくために、向日葵亭へ。

到着が14:00過ぎてましたので、行列もなくすぐに座る事が出来ました。





「トルコライス」ご存知ですか?!これは子供の頃「こんな食べ物あったらいいなぁ~」が実現したやつです!(笑)



こんな感じ!



スパゲティミートソースにハンバーグ、そしてピラフの上にはカレーライス!(笑)

凄い!子供にとっては「夢の宝石箱やぁ~!」(笑)

ランチがありましたので、スープとサラダと飲物セットをオーダー。



すると空いていたので、すぐにテーブルへ運ばれてきました、「夢の宝石箱」





いや~!これが「トルコライス」ね。これは結構なボリューム。

でも結構さくさく食べれちゃうもんです。美味しいからでしょうね。



長崎の中でもお店によって色々バラエティーに富んでいる。

ノーマルタイプは「ピラフ、ナポリタンスパゲティ、ドミグラスソースのかかった豚カツという組み合わせらしいが、

今回私は、ハンバーグとミートソースをチョイスしました。

いや~はじめていただきましたが、ボリュームたっぷりで美味しくてGoodでしたよ。

昨日お風呂へ入っていないので、今日はお風呂がマストですね。長崎市内の眺めの良いお風呂をチョイス。



焼けの眺めで有名な「稲佐山」にある「稲佐山温泉 ふくの湯」へ。

月曜日ですが、そこそこ駐車場は車が駐車されていて人気の高いお風呂なんですかね?!

入浴料は¥800ですが、寝湯 炭酸泉、ジェットバス、等色々楽しめる感じのお風呂でした。

特に混んでいる事もなく、ゆっくりと今日のロングドライブの疲れを癒せました。

さて、今日の車中泊場所と夕飯をどうしようかと検討。

色々調べた結果、長崎の中心部「長崎水辺の森公園」の駐車場が夜間¥1000で車中泊可能らしいので、

そちらで車中泊し、徒歩で「長崎新地中華街」まで行き、夕食とする事にしました。

すでに周りは暗いのですが、何とか目的の「長崎水辺の森公園」の駐車場に空きがありそこへキャンカーを駐車し、

本日の寝床を確保できました。出島や大浦天主堂も近いので、今日はもう暗いので、明日朝、散歩しながら見学しようかと思います。

長崎港国際ターミナルがすぐ横で大きな観光船がちょうど出航する所でした。







駐車場周りは公園です。すでに暗いのでこちらも明日朝散策してみましょう。



「長崎新地中華街」まで歩いて15~20分位です。散歩しながら長崎の夜の街を歩きます。








時間が20:00を過ぎていたので、中華街の店は閉まっているところもありましたが、

「王鶴」というお店が営業中でしたので、ディナーはこちらでいただくことに。



オーダーは「長崎皿うどん」と「チャーハン」を!



長崎ちゃんぽんは少し甘い味付けでしたが、本場の皿うどんはやはり旨かった!

具だくさんで、麺が細麺で私好みの皿うどんでした。

「チャーハン」は普通でした。(笑)

お腹も満たされ、歩いてまたキャンカーに戻ります。

トイレも24時間空いてますし、何とウォシュレット付きです!(笑)

明日は朝この公園周辺と、大浦天主堂付近を見てから、熊本方面へ南下の予定です。

これで九州キャラバン5日目も終了です。

明日はどんなキャラバンになるのでしょうか?!

それでは、おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第4日目 日曜日編

2017年11月26日 | キャラバン
昨日の車中泊地はキャナルシティの南側で博多の中心地でしたが、意外と静かでぐっすりと寝る事が出来ました。



この九州キャラバン今日で4日目となりますが、実はママさんは明日から仕事があり、今日博多駅から「のぞみ」で静岡へ帰る予定です。

この後はしばらく自分ひとりのノーリード旅。(笑)

キャンピングカーをコインパーキングに置いたまま、ママさんと博多駅へ向かいます。

朝ご飯を博多駅のマックで済ませ、駅で少しお土産を物色し、ママさんのお昼ご飯の駅弁を購入し、

10:10発の「のぞみ」で途中新神戸で「ひかり」に乗り換え、静岡には14:32着となります。

ママさんを新幹線改札口まで送り、自分はキャンカーに戻ります。



コインパーキングは24時間まで最高¥1200と格安なので、今日の16:30頃までは¥1200で停められるのですが、

博多を離れようと思います。今年のGW鳥取、島根までおかちゃんと行ったのですが、その時おかちゃんとも話して、

ここへ行きたいよね~と言っていたのですが、あまりに遠くて断念した場所があります。

ちょっとここから戻る方向になりますが、中々来るチャンスが無いので、そちら方面へ向かう事にします。

その目的地に向かう途中のまずは門司港周辺へ行く事にします。

福岡都市高速環状線に入り、千鳥橋JCTから福岡都市高速1号香椎線へ。貝塚JCTから福岡都市高速4号柏屋線へ入り、

福岡IC経由で九州自動車道へ。九州自動車道を北上、門司ICで流出し門司港方面へ。

駐車場は門司港郵便局にコインパークがあり、広いスペースだったので、そちらへ駐車。



レトロが薫る港町門司港周辺をお散歩します。



まずは、旧門司三井倶楽部です。大正10年三井物産門司支店の社交クラブとして建造された建物です。

随所にアールデコ調の装飾が施され国指定重要文化財指定です。

裏はこんな感じ。



中には1Fに和洋レストラン「三井倶楽部」があります。



港の美貌と言われた建築物がこちら



「旧大阪商船」です。大正6年に建てられた大阪商船門司支店。

八角の塔屋は当時灯台の役割もしていたそうです。

港の方へ行くと、関門海峡に架かる関門橋がみえますね~。



向こう岸は下関ですね。





そろそろお昼ご飯です。何食べましょう?!

門司港と言ったら?!やっぱり「焼きカレー」

ってことで、港近くにある「王様のたまご」へ。



少し待っている方がいましたが、15分ほどで席に着けました。



ワンコもOKそうなテラス席です。



オーダーは「合挽ミンチの焼きカレー」です。¥980

スープとドリンクのセットでお願いしました。 スープはおかわり自由でした。



たまごとたっぷりチーズでマイルドな仕上がりで、熱々でとってもおいしかったです。

もう少しお散歩してから移動です。





日曜日なので、港の広場では色々なイベントが開催されていましたし、観光客も多かったです。







門司港にはバナナのオブジェがあり、なんでバナナ?!と思ったのですが・・・。



なぜかと言うと、「バナナの叩き売り」の発祥の地だったのですね~。

門司港がバナナの叩き売りが有名なのは、バナナを神戸に運ぶためにその過程で悪くなったバナナをいち早く捌くためだったようです。

それで、こんなオブジェがあったんですね。

さてさて、門司港付近を堪能しましたので、移動を開始しますよ。

門司港から関門トンネルを通って一時九州とはお別れで、本州山口県に入ります。





関門トンネルの入り口です。

トンネルの途中に山口県下関市と福岡県北九州市の境があります。





山口県に入ってからは国道191号を海沿いにひたすら北上します。

途中スーパーにより今晩の夕ご飯を購入して、「道の駅北浦海道豊北」へ。



こちらの道の駅は「2016年口コミで選ぶ行って良かった道の駅」で全国1位になった道の駅です。



確かに、道の駅の販売所がとても商品豊富で、海産物から山のものまでいろいろと取り揃えられており、

早い時間に到着していれば、ここで夕ご飯の調達も可能ですね。今回は到着が少し遅かったので、

海産物系がもう数少ない状況でした。



今晩はこちらでお世話になります。

明日はここから見えるあちらに行く予定です。





今日は日曜日で明日から仕事の方がほとんどだと思います。そのため道の駅も車中泊は自分の他はキャンピングカーがあと1台のみです。



晩ご飯はお寿司と焼き鳥です。





それに、呼子の朝市で絵を描いてくれたおじさんの所で購入した「高島の手作りごとうふ」



これが、めちゃくちゃ旨かった!普通の豆腐ではないんですよね。

プリンみたいな食感で、タレに特徴があります。







「ごとうふ」はにがりの代わりに葛やでんぷんを混ぜて作られる、有田の郷土料理だそうです。

お餅のようにもちもちとした食感とプリンのような光沢が特徴です。

商品に一緒にパックされてる、胡麻醤油のタレが癖になる旨さ!

この胡麻醤油じゃなくて、きなこや黒蜜をかけるとスイーツとしてもいける万能豆腐でした。

さて明日は楽しみにしている「角島大橋」へ朝一番に行く予定です。

早めに寝ますね~。

さて、これで九州キャラバン4日目終了です。明日はどんな一日になるのでしょうか?!

おやすみなさい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第3日目 土曜日編

2017年11月25日 | キャラバン
昨晩は「呼子台場の湯」でお風呂に入った後、その駐車場で車中泊。

早めに就寝して、今朝の朝市に備えたのです。っていうのも、車中泊した場所から朝市の駐車場まで移動しなければならなかったのです。

距離にしたらたいしたことはないのですが、やはり駐車場が近い方が便利ですものね~。

その駐車場が7:30オープンだったので、その時間に合わせて移動します。

前情報だと、週末はかなりの人出があるので、駐車場も満車になる可能性があるとの事だったのですが、

スムースに駐車することが出来ました。



朝市に近い場所の市営駐車場は高さ制限があり、キャンピングカーNGでしたが、この呼子郵便局隣の駐車場は

高さ制限もなく、駐車に問題なしでした。トイレもありましたしね。



呼子の朝市の凄いところは元旦以外毎日開催って所ですよね。

三大朝市の一つの勝浦の朝市は毎週水曜日と元旦がお休み。もう一つの輪島の朝市は正月3ヶ日と毎月第2・第4水曜日がお休みなんですよね。



少し早いのですが、朝市へ行ってみます。駐車場から歩いて7~8分です。

向かう途中にもやはりイカが有名だけあってこんなのがたくさん回ってます。(笑)



ぶつかったら痛そうですよ!(笑)

さあ、ここが朝市通りの入口です。





まだ、時間が早いので、すべてのお店が出店していないようです。





そんな中、おじさんに声を掛けられ足を止めると、名前を聞かれ、答えるとスラスラ~と筆を走らせ、

「お金はいらないからね~」と言って何やら描き始めた。



そして出来上がりはこんな感じ。



おじさん、ありがとさん! で、おじさんが売っていた「豆腐」を購入。

さすが、呼子です。生のイカも売ってます!でも、生モノ購入しても、この先まだまだ旅が続くのでねぇ~。

購入には二の足を踏んでしまいます。



やはり、干物系が多いですね。



クリスマスが近いせいか朝市会場にクリスマスツリーがあり、そのツリーに何か吊り下げられていますよ。



よく見てみると、干物が吊り下げられています。



近くのお店の人が一人一つづつ持って行って!と言われたので、遠慮なくいただきました。

鯵のみりん干しですね~!



やはりせっかく呼子の朝市にきたので、イカの一夜干しや干物を買って帰りたいという事で、

購入した物をクール宅急便で静岡へ送ることに。



色々なお店で色々な干物を売っているのですが、それをクール宅急便で送ってくれるところは少ないようで、

クール便を扱ってるお店を見つけることに。







クール便の扱い店をいくつか見つけ、その中のお店を1店チョイスし、そこで干物をたんまりと購入!



イカの一夜干し、さばのみりん干し、カマスの干物等々を購入し、クール便で静岡へ。



さあ、後は輪島の朝市と勝浦の朝市へ行って三大朝市制覇しないとね~。

車に戻り、今朝まで車中泊していた呼子台場の湯の駐車場まで戻ります。



昨日温泉に入った時に、明日、呼子台場の湯の隣の「呼子台場みなとプラザ」で海鮮みそ汁を無料配布するという情報を

いただいていた為です。





こちらでも色々とお土産物や干物などを販売してます。

まずは、みそ汁をいただきます。





お魚の出汁の効いた美味しいみそ汁でしたよ。

少し呼子台場港プラザで土産物を見て、呼子を後にします。

呼子から少し西へ。

近くに「恋人の聖地」と呼ばれている場所があるそうなので、そちらへ。

呼子から車で15分程です。そこの場所は「波戸岬」

駐車場は無料です。夏場は海水浴場になるようで、人気のスポットみたいですね。



確かに砂浜も綺麗ですし、眺めも最高です。

駐車場から散策コースがありますので、そちらを歩いてみます。



途中に「海中展望塔」なるものがあり、海中を除く事が出来るようですが、これがどうも入場料を取るようなので、パス!(笑)



もう少し先を歩いていくと、この岬が「恋人の聖地」と呼ばれてる理由が分かります。

それがこちら!



「ハートのオブジェ」  波戸岬 ⇒ はどみさき ⇒ はと ⇒ はーと ってことなんですね。



夕日が綺麗そうなので、午前中に訪れるよりも夕方訪れたらもっと良かったのかもしれませんね。



そして、車を停めた駐車場には、いくつものサザエ小屋があり、サザエのつぼ焼きを食べさせてくれるのだ。



もちろん、そのサザエもお目当ての一つなので、いただいていきますよ~。



長~い建物が2棟も並んでいて、これがすべてさざえ小屋です。

こちらでいただいていきますよ~。



さざえのつぼ焼きとアワビの塩焼きをオーダー。



りっぱな「つの」は、波の荒い玄海で育ったサザエの証拠。磯の香りと醤油の焦げた香ばしい香りのさざえのつぼ焼きは、波戸岬の名物だそうです。





旨い!少し甘めの出汁醤油で焼かれたサザエは身が程良い歯ごたえで、磯の香りたっぷり!

美味しくいただきました! アワビも小振りですがこれがまた旨い!新鮮な魚介類はやっぱ旨いですなぁ~。



さざえを焼いてくれた店の方もとても気さくで色々なお話で盛り上がり、サザエとアワビをいただいている間とても良い時間を過ごさせていただきました。



お次はここから20分位の所に「浜野浦の棚田」という所がありまして、展望台から棚田が見れるというので、そちらへ。

現在はもちろん稲刈りは終わってしまっているので、あまりきれいではありませんでしたが、

棚田を見る事が出来ました。田植えの始まる4月下旬から5月上旬はかなりは美しい画が撮影できるのではと思いました。





本日の宿泊地の予定は色々と訳がございまして、福岡の中心街を予定しております。

一応車中泊出来るであろう場所は見当をつけてありますが、実際に行ったことがない場所なので、少し早目に福岡入りをする為、

佐賀から福岡方面へ移動開始します。

福岡へ向かう途中、唐津の東側付近に、「虹の松原」という所へ寄る事に。

ここは静岡の「三保の松原」のような感じの所。で、その「虹の松原」を「鏡山展望台」からいい棒出来るという事なので、

そちらの展望台へ。



静岡で言ったら「日本平」みたいな感じの所です。でも「日本平」から「三保ノ松原」は少し距離がありますが、

この「鏡山展望台」の真下に「虹の松原」が広がっていますので、かなりの迫力があります。

あまりの広さにカメラのレンズを広角にしても入りきりませんので、西側から3枚に分けて!







こんな感じです。海の手前に黒く帯が見えていますが、それが「虹の松原」です。

少し高度があがったせいか少し寒いです。





パノラマ撮影するとこんな感じ。



さてさて、福岡中心部方向に移動しながらももう一つ位観光を。

玄界灘を左手に見ながら東へ移動。R202という履いているタイヤと同じ国道を東進。(笑)

福岡県に入り糸島市の北側「二見ヶ浦の夫婦岩」へ。



二見ヶ浦の沖合150mに並んで立っている11m程の2つの岩で縁結びや夫婦円満のシンボルとされています。





ここも夕日がきれいそうですが、早目に福岡の中心街へ潜入したかったので、先を急ぎます。

といっても糸島市はもう福岡市のお隣なんですよね。



なぜ、福岡中心街に急ぐかというと、ママさんから福岡で「もつ鍋」が食べた~い!というリクエストがあり、

実は木曜日大阪南港でフェリー待ちしている時に、土曜日の18:00~ということで「もつ鍋」のお店を予約してあるのです。

福岡の知り合いにいくつか美味しい「もつ鍋」の店を紹介してもらったのですが、土曜日という事もあり、

すでに満席だったり、「2人様では予約は取っていません」なんて言う店もあったのですが、3件目で無事予約が取れまして

そこへ遅れないように行きたいのですが、なんせ福岡天神の街中。土曜日、そしてなんと今日は福岡ドームで「桑田圭祐」のコンサートあり。

という条件下でキャンピングカーを福岡の街中に駐車させ、そこで車中泊するってんだからこれは一大事!(笑)

福岡中心街での車中泊場所はほとんどなく、考えられるのはコインパーキング。

事前にグーグルマップでキャンピングカーが停められそうな中心街のコインパークは調べてあるのですが、

そこが空いているかどうかは行ってみないと分からないので、いくつかの候補を潰してパーキングを確保という事をしなくてはいけないので、

少し早目に福岡入りしたいのです。「二見ヶ浦の夫婦岩」から一般道、福岡都市環状線と乗り継ぎ、「桑田圭祐」のコンサートが行われる、

「福岡ドーム」横を抜けて、呉服町ICで高速を降り、目星をつけていたコインパーキングへ行ってみると~。

なんと1台だけ空きが!ラッキー!17:00少し前に何とか車中泊場所確保が出来ました。

肩の荷がおりました。(笑)ここが今日の一番の難関でしたが、すんなりとクリアできました。

博多駅まで歩いて10分位の場所です。とりあえず博多駅まで歩いて行き、地下鉄に乗り換えて、「もつ鍋」のお店へ。





福岡はやはり大都会ですね~。

そしてもつ鍋のお店は福岡天神の「四番館」



ここはもつ鍋だけでなく、他のメニューも色々あっておいしいよ!と知人からのおすすめでした。



2名で予約済みなので、入店後すぐにテーブルへ。

今日はもう移動が無いので、ビールをいただいちゃいます。



やっぱり福岡へ来たら「明太子」食べないとね~。



そして、ママさんが食べたい!とリクエストした「もつ鍋」登場!



本場博多の持つ鍋ですよ~。



シンプルでニラとキャベツとモツ、モツは2種類ほど入っていたかな?!



そして、知り合いも絶対食べてみてと勧めてくれた、「馬刺し」も



この馬刺しも旨かった~!

そして、鍋の〆はいつも ぞうすいとかうどんなどが多いのですが、博多でのお勧めは「チャンポン麺」だそうで、

その「チャンポン麺」をオーダー。

これがまた「もつ鍋」の出汁とベストマッチで美味しかった!



お腹いっぱい大満足で、行きは地下鉄出来ましたが、帰りは歩いて博多中洲の屋台へ。



もうお腹いっぱいで、何も食べれませんが、雰囲気を味わうためにね!



土曜日の夜という事もあり、かなりの人で賑わっていましたよ。







ちょっと博多ラーメン気になりましたが、もうお腹には何も入る隙間が残っていませんでした。



キャナルシティのユニクロで少しお買物をして、キャンカーへ。キャナルシティのすぐ南側が車中泊場所です。

すげ~街中でっせ!(笑)



さて、今日は歩きましたよ~。二万歩以上歩きました。

明日は特に早くなくてよいのですが、博多ではあすソフトバンクホークスの優勝パレードがあり、

街中は交通規制があるとの情報でしたが、車中泊場所はその優勝パレードの交通規制地域ではなかったので、

特に規制がかかる前に出発という事にはならずに済みました。

今日もう九州満喫できました。九州キャラバン3日目終了です。

明日はどんな1日になるのでしょうか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第2日目 金曜日編

2017年11月24日 | キャラバン
快適な船旅でございましたよ~!

今朝は6:55に大分観光港に入港予定でしたので、5:30に起床。



船は瀬戸内海を航行する為、ほとんど揺れる事はなく、ぐっすりと寝る事が出来ました。

やはり部屋が最上級グレードだったので、その恩恵は大きかったと思います。

大分観光港に入港し、予定通り7:00過ぎに車両甲板より九州へ上陸です。





さあ、九州だよ~!





まずはコンビニで朝ご飯を調達し、湯布院を目指します。



大分観光港から湯布院までは山越えのルート。

由布岳の南側を通って、湯布院の街中へアクセスするのですが、なんと、由布岳の麓を通る道沿いで高度があがると、

なんと雪が降ってきました。まあ、積もるような感じの降り方はではないので、さほど心配はないのですが、

タイヤがノーマルだったので、この先あまりこのような天候はちょっとご勘弁を!

高度が少し落ち、湯布院の街に到着すると雪は止みましたが、気温が低くて寒い!

事前に調べておいた、1日¥300の金鱗湖近くの駐車場にキャンピングカーを駐車。

まだ8:30でお店も開いていないので、暫く車で待機。駐車場の管理の方もまだいらっしゃらないので、

今日の予定を確認しながら時間を潰していると、駐車場の管理人が登場。

駐車料金を払い、すぐ横にある「金鱗湖」を見学。



池底から温泉と清水が湧き出ているとともに、5つの河川が流入しており、

その中には約30℃の温泉水が流れる河川もあります。その温度差のため、池面から霧が立ち上っています。





紅葉も綺麗でした。



今日は雪が降る位なので、とても寒い湯布院です。風邪をひかないようにしなくてはですね。

そろそろお店が開店する時間なので、「湯の坪街道」付近を散策します。

今日は休日なので、大型の観光バスも入っており、かなりの人出がありそうな感じです。



「湯布院フローラルビレッジ」です。



フクロウがいますよ!



ヤギも!これは「ハイジの世界」なので、「ユキちゃん」かな?!「はなちゃん」でした!



ハイジの世界です。



おおっ!「ロッテンマイヤー」さんも!





顔だしパネルもありましたが、ママさんは拒否です!(笑)



湯布院フローラルビレッジを抜け、湯の坪街道を引き続き散策。



湯布院は軽井沢に似てますね~。

色々なお土産物屋さんが連なってます。







少し小腹がすいたので、全国コロッケコンクール金賞のコロッケをいただきます。





色々な種類のコロッケがあります。

ママさんが「金賞コロッケ」私が「メンチカツ」を!

金賞コロッケ美味しかったです。メンチカツも美味しかった。









メンチカツは肉汁いっぱいでジューシーでしたよ!

色々見るところがあり、おもしろいのですが、公衆トイレが少ない?!というか無い!

あれだけの観光地なので、やはりお店に入り何かオーダーしないとトイレが使えないってのはいただけませんな。

やはり公衆トイレをもう少し整備した方が良いと思いました。

さてさて、本日はまだ予定がありますので、湯布院はこの辺にして、少し移動します。

大分自動車道の由布院ICより高速へ。

少し西へ向かい、日田ICで高速を降ります。

日田市は今年の九州北部豪雨で被害の出た地域。少しでも復興支援になればと、消費で応援。

日田市と言えば、「日田やきそば」で有名。

一般的な炒める焼きそばと違い、鉄板上で一部が焦げるほど硬めに焼く麺が特徴。

パリッとした感覚のやきそばをいただこうと、焼きそばの専門店「想夫恋 総本店」へ。



日田焼きそばのお店はいくつもあるようですが、初めての訪問でよくわからないので、一番お店の数が多い「想夫恋」をチョイス。



少し昼時を過ぎていましたが、満席状態でした。

でもすぐに席が空き、座る事が出来ました。メニューを見てオーソドックスな「やきそば」と「餃子」をオーダー。

暫くすると、ステーキがのって出されるような、鉄板に焼きそばがのって登場です。



この鉄板で出されると、最後まで冷めずに美味しくいただけます。

日田焼きそばはパリパリ感が売りんですけど、どうしてパリパリかというと、蒸し麺ではなく、生麺をこんがりキツネ色に焼くので、

このパリパリ感が出るのだそうです。でもかた焼きそばのように全部がパリパリではなく、ほどよいパリパリ感が何ともおいしいんですよね。





豚骨スープ付きでした!



とても美味しくいただきました!ほんの少しですが、消費貢献させていただきました。

そして、今晩の宿泊地を目指して、少しまた走ります。

先ほど降りた大分自動車道日田ICから再び高速に乗ります。また西方面へ。

鳥栖JCTを直進し、長崎自動車道へ入ります。暫く西進で大分に続き九州2県目の佐賀県へ。

そして多久ICで一般道へ。厳木多久有料道路を通り、唐津方面へ。

本日の宿泊地はイカで有名な「呼子」夜ごはんは、呼子でイカの刺身を食べようと計画。

いけすから揚げたイカを目の前でさばいてくれて、透明なイカの刺身をいただく!ってのに惹かれて、九州で体験したいことの一つでした。

渋滞もなく、順調に呼子に到着。明日の朝は「日本三大朝市」の一つ「呼子の朝市」に行くために、今晩ここで晩ご飯をいただき、

お風呂に入って、車中泊の予定です。

とりあえず、朝市の場所と駐車場を確認し、晩ご飯をいただくお店を決めます。

呼子は佐賀でもはずれのほうにあり、場所的に行くのも帰るのも時間がかかるという場所で、ランチタイムは凄い混雑らしいのですが、

帰りのことを考え、観光客はあまり夜遅くまで呼子にいないので、夜は早じまいのお店が多く、20:00まで営業している

「河太郎」さんで晩ご飯を食べることに決定。そして、「河太郎」さんの隣にある「呼子台場の湯」でお風呂に入り、

その前の駐車場で車中泊可能ということなので、今晩はこちらに腰を落ち着かせることになりました。

まずは晩ご飯。お目当てのイカの刺身をいただかなくては!





いけすの周りにテーブルが配置されています。興奮する配置です。(笑)



もちろんオーダーは「イカの活き造り定食」をオーダー。



まずは「イカの刺身」が二人前運ばれてきます。



まだ足が動いていて生きてますよ!

定食なので、ご飯やみそ汁、イカシュウマイなどもセットになっています。

そして、イカのげそは刺身を食べ終わった後に天ぷらにしていただけます。



これが、凄いボリュームでした。このげその天ぷらもイカが新鮮なのかとてもおいしかったぁ~!



食べ終わった後は、隣が日帰り温泉で、そこに車中泊可能なので、車を河太郎から隣の呼子台場の湯へ移動して、お風呂へ。



地元の人が言うように、「呼子ははずれの方だから夜は観光客は少ない」の言葉通り、お風呂に観光客の姿はなく、

地元の人が少しだけ。お風呂に入ると、自分以外は2人だけで、その方達もすぐに出て行ってしまったので、

広いお風呂は貸切状態でした。



駐車場に戻り、明日の朝市の時間の確認やあしたの行動予定を確認し、今晩はここでおやすみ。

九州上陸1日目の終了です。明日はどんな1日になるのでしょうか?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州キャラバン 第1日目 木曜日編

2017年11月23日 | キャラバン
昨晩は22:00過ぎに自宅を出発し、東名静岡ICより下り方向。すなわち西方面へ。

豊田JCTから伊勢湾岸道へ入り、四日市JCTから東名阪自動車道、亀山JCTから新名神と乗り継ぎ、

甲南PAまで来て、こちらで車中泊。



朝ご飯は簡単に菓子パンで済ませ、再び西へ。

新名神の草津JCTから名神へ入り、すぐの瀬田東JCTから京滋バイパスへ。

そして久御山JCTから第二京阪へ。その後門真JCTから近畿自動車道へ入り、東大阪JCTから

阪神高速13号東大阪線へ。そして阪神高速16号大阪港線の天保山ICで高速を降り、大阪南港コスモFTへ。

今晩こちらから大分観光港行きのさんふらわあに乗船予定です。



車はフェリー乗り場に出港まで駐車可能ですので、このまま地下鉄に乗り、なんばあたりで夕方まで時間をつぶす予定です。

最寄駅のニュートラム「トレードセンター前駅」から移動開始。

一つ先の「コスモスクエア駅」でニュートラムから地下鉄中央線に乗り換え、「本町駅」まで行き、ここで御堂筋線に乗り換え、「なんば駅」まで。

まずは、大阪と言えば「たこやき」でしょう!ってことで、たこ焼き発祥のお店「会津屋」へ。



ここはお持ち帰りはもちろんですが、店内で食べていく事もできます。今回は店内でいただきます。

「会津屋」は初めてでしたので、色々と味わえる「よくばり4種盛り」をオーダー。

こちらには「元祖焼き」「ネギ入り」「ラヂオ焼き」「ぶっかけ」の4種が各4つです。



「会津屋」のたこ焼きはソースやマヨネーズで食べるのではなく、風味豊かなかつおを使った和風だしと醤油ですでに

生地に上品な味付けがされており、何もつけずにそのままいただけるたこ焼きです。

余計な物がないので、タコの味もストレートに伝わります。

ラヂオ焼きの具は味噌風味のコンニャクと牛すじです。これがたこ焼きの原型で、このラヂオ焼きにタコを入れたのが、

たこ焼きの発症と言われている。



4種類とも美味しくいただきました、4種盛りについてくる出し汁に付けて食べてもとても美味しかったです。

少しなんばの街を歩きます。



現在「なんばグランド花月」は改装工事中でこちらでは公演はやっていません。





それにしても人が大勢繰り出していますよね~。大混雑です!



お昼ご飯が「会津屋」のたこ焼きだけでは夜までもちませんので、もう少し何か食べよう!って事で、

一昨年のGWにもお邪魔した、「千とせ」の「肉吸い」を食べようとお店に向かいますが、長蛇の列。

諦めて、串揚げを食べることに。



こちらの店はすぐに席に着く事が出来ました。

この後少しだけですが、キャンピングカーをフェリーに乗せるという運転がありますので、もちろんここでの飲物は、ジンジャーエールです。

そして串カツ屋の定番お通し「キャベツ」



メニューに「もつ鍋」もありましたが、福岡で「もつ鍋」を食べる予定があるのでここではがまん!(笑)

「どて焼き」に「チョレギサラダ」をオーダー。





串揚げはセットでオーダー。



二度漬けは禁止ですよ~!

どれもカリカリのサクサクで旨い!

やっぱ本場で食べる串揚げは旨いっすね~!



おなかも満たされ、再び街を散策。



船の中で必要な物などをドラッグストアで購入したりして、街を歩いていると色々な物に遭遇。



マリカートにも遭遇。







今回のキャラバンは大阪メインではなく、九州がメインなのですが、かなり大阪も楽しませていただいております。







色々歩き回り、本日の歩数計はとうとう17,000歩をオーバー!

さんふらわあの乗船受付が16:00からでしたので、スタバでコーヒー飲みながら少し時間調整をして、

再び、来たコースで地下鉄を乗り継ぎ、フェリー乗り場へ戻ります。





今日乗るフェリーは「さんふらわ あいぼり」大阪南港フェリーターミナルを 19:05出港し

別府観光港に翌日6:55に入港予定です。

ママさんと2人だけなので、最上級の等級である「デラックス」を予約してあります。



16:00過ぎに無事乗船手続き完了。17:30頃から車の乗船開始という事です。



時間まで、100円ショップを見たりコンビニへ行ったり、あと福岡へ行った時の「もつ鍋」のお店を予約したりしてると、

あっという間に17:30になり、乗船開始。同乗者も車から乗船です。



そして、船内のインフォメーションで部屋のカギを受け取り、お部屋へ。

「デラックス」という最上級グレードなので、バストイレ付でいわゆるビジネスホテルのツインのお部屋という感じです。









フェリーの中にはレストラン、展望浴場もあります。





レストランはビュッフェスタイルです。



まずは夕食を済ませてから風呂に入ろうということになり、レストランへ。







貧乏症で色々欲張ってしまうんですよね~(笑)



カレーが結構美味しかったですよ~!

そしてデザートも色々と。フルーツからケーキ類そしてチョコレートファウンテンまで。





食後部屋に戻りひと段落してから、展望浴場へ。

ちょうど入浴中の人が少なく、快適に展望風呂を堪能できました。

やはり、個室で良かった。他の人に気を遣わなくていいし、変なストレスがかかりませんからね。

トイレもいちいち部屋を出ていかなくても部屋内にウォシュレット付きトイレがありますので。

明日は6:55に別府観光港に到着なので、早目に起床しないといけません。

少し早目に寝ますね。昨日が少し遅かったので。

さて、明日から本格的に九州キャラバンの始まりですよ~。

では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2017年11月22日 | キャラバン
今日はここまで!



西に向かって走りました。

明日また西へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんはどうです?!ちょっと気になる~?!(笑)

2017年11月21日 | 日常
今日もまた「みかんネタ」(笑)

やはり冬場はやはり「みかん」ですよね。

甘くておいしいみかんなら一日に何個も食べちゃいますよね~。



で、ふと思ったのですが、みかんの皮を剥く時、皆さんどちらの手で皮を剥きますか?

自分は右利きなので、右手で剥いてるかと思ったのですが、実際は左手で剥いてました。

右手ではうまく剥けないのです。今までみかんを剥く手がどちらかなんて気にしていなかったので、

気が付きませんでしたが、利き腕とは反対側の手で剥いていたのです。

そして、気になったので、ママさんに聞いてみると、ママさんも右利きなのに、みかんの皮を剥くのは左手だと判明!

って事は右利きの方は左手で剥くのかなぁ~? 左利きの人は右手で?

皆さんはいかがですか?!

ちょっと気になるみかんの皮を剥くのはどちらの手(笑)

是非左利きの方の情報をお待ちしております!(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする