JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

JR浜松駅にシロクマの親子出現!

2017年07月21日 | 日常
JR浜松駅新幹線改札内にシロクマの親子出現です!



一瞬本物?!と思ったくらい超リアル。

私は知らなかったのですが、CXのめざましテレビで、同じシロクマ親子が紹介されていたようですね。



ここが動物園だったら間違いなく本物と思っちゃいますよね。

表情が可愛いんですよ。ホント親子で添い寝してる感じなんですよね。

このシロクマ親子は「ポーラーベア“シロクマ”親子」として販売しているのだそうです。



価格は何と!親子セットが1340万円、親のみが890万円だそうで。

新しいキャンピングカーが買えてしまいますよ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パインはやっぱり触手が伸びます

2017年07月20日 | グルメ
最近暑い日が続き、コンビニでよくアイスのショーケースを覗きます。

すると、ショーケースには「パイン」の文字が!

以前、「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」を発売したセブンイレブンで、

今回は「まるでパインを冷凍したような食感のアイスバー」です。



「パイン」好きとしては見逃す訳にはいきません!(笑)

もちろん購入です。

見た目は「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」と色はあまり変わりません。(笑)



でも、味はしっかりとしたパインです。

果肉の繊維質もしっかりとあり、けっこう甘めで美味しいですね。

暑い日にはこういった冷たい食べ物がベストです。



でも、あまり食べすぎないように!

こういう、こんびにのスイーツグルメのレベルが高いので、静岡でも洋菓子屋さんが先日倒産しました。

コンビニのグルメはコストパフォーマンスがとても高く、優れていますよね。

値段が高くて美味しいのは当たり前! これは誰でも出来ます。究極は値段が安くて美味しい!ってやつですよね~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥尻から届いた!

2017年07月19日 | グルメ
本日お届け物が届きました。

どこからか届いたかというと、「奥尻潜水部会」



すげぇ~「奥尻潜水部会」ですよ~。

ありがとうございます。

中身はなにかというと~。



「天然活あわび」と「うに」でございます。

「うに」はキタムラサキウニをむき身にして、殺菌海水に浮んでおります。

北海道奥尻産の特選うにです。

アワビも奥尻産の特選アワビだそうで、もうよだれが!(笑)



今日はまだ、たべませんよ~!(笑)

やっぱ刺身ですかね?! 殻付きですので、うろ(内蔵)もあるので、「うろ醤油漬け」もできそう。

刺身以外では丸ごと「あわびステーキ」?!それとも炭火で「おどり焼き」?!

食べるまで色々考えるのが楽しい時間。(笑)



さあ、いかがいたしましょう?!(笑)

奥尻直送
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きますねぇ~。

2017年07月18日 | グルメ
もう梅雨明けだろう!?って感じの、暑い日が続いております。

今日は関東で大気の状態が不安定で午後色々な所で、雹や突風、ゲリラ豪雨があったようですね。

静岡も夕方から夜にかけて、竜巻注意情報が出たり、雷が鳴ったりしていました。

毎日30度を超えて、猛暑日に近い様な気温が続くと、熱中症に注意です。

ちょうど一年くらい前にもこのブログで熱中症について、書きましたが、そのおさらい。


熱中症は4つに分類されます。

1、熱失神 2、熱けいれん 3、熱疲労 4、熱射病 です。

「熱失神」は皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳の血流が減少して起こります。脈は速くて弱くなります。

症状は、「めまい」「一時的な失神」「顔面蒼白」です。

対処法は、涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給すれば通常は回復します。

「熱けいれん」は大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、

足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。

症状は手足がつったり、筋肉がけいれんします。

対処法は生理食塩水(0.9%の食塩水)を補給すれば通常は回復します。

「熱疲労」は大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。

症状は、「全身倦怠感」「悪心」「嘔吐」「頭痛」「集中力、判断力の低下」です。

対処法は熱失神と同じく、涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給です。

一番重症なのが「熱射病」です。

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。

低体温症(ハイポサーミア)でも同じですが、この状態になると本人では正常な判断が出来ない為、周りの人が気がつかないと危険です。

この場合の対処法は、いかに早く体温を下げて意識を回復させるかが予後を左右するので、身体を冷やすなど現場での処置が重要です。

すぐに救急車を要請し、救命救急対応の病院への搬送が必要です。

熱失神、熱けいれん、熱疲労で対処法を試しても回復が認められない場合も、救急車の要請を!



休憩が大切です。私は休憩中にこんな物いただいて、リフレッシュしてます。



これ結構美味しいですよ。(笑)



昨日に続き、レモンが夏に良く似合いますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか懐かしいレモンケーキ

2017年07月17日 | グルメ
昔、よく食べた記憶がある。

レモンケーキ。



和紙みたいな包み紙で巻かれていた記憶があるのですがね。

何となく懐かしくて、購入。

シンプルなんですけどね~。

でも、なぜかとても美味しい!



昭和40年代にブームがあったレモンケーキに対し、今は人気なのは「平成レモンケーキ」というらしい。

平成レモンケーキの特徴とは?!

1、レモンの形をしていること、

2、レモンの香りがしっかりと再現されていること、

3、生地の食感が軽く、口どけが良いこと、

4、甘味を酸味のバランスがとれていてしっかりとレモンの酸味があること、

5、昭和のレトロ感満載の包装でロゴは60年、70年代風

だそうです。



今回のフジパンのレモンケーキは「瀬戸内レモンケーキ」という名前で「瀬戸内レモン」をうたってます。

瀬戸内レモンは今年のGWキャラバンでその素晴らしさを堪能済み。

防腐剤や農薬を使わない瀬戸内レモンはとても美味しかったです。

冷していただくとこの時期は美味しくレモンケーキいただけますよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訓練中

2017年07月16日 | DJI(ドローン)
只今、ドローンパイロットの訓練中!

機種はDJIのMavic Pro

折りたたみ可能なコンパクトタイプのドローンです。

解像度4Kのジンバル付きカメラを搭載しており、かなり高画質な動画や静止画の撮影が可能です。

いずれにしても、操る能力が無いと、良い画は撮れません。

まずは、思い通りに動かせるように操縦訓練をしないとですね。

それに、Emergency時の回避能力が無いと、空を飛ぶ物は墜落しますので!



最近のドローンは飛ばし易いですが、それでも、一応腕は磨いておかないとですよね。

最近知ったのですが、このDJIのMavic Pro アップルストアでも販売してるんですね。

ビックリしました!まあ、iPhoneやiPadでコントロールできるので確かにアクセサリーと言えばアクセサリーなんですがね?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛くて旨い麻婆豆腐を食べてきた。

2017年07月15日 | グルメ
先日、辛くて美味しい麻婆豆腐を食べたい!と書いたのですが、本日実行してきました!(笑)

四川萌芽へ行って、麻婆豆腐をオーダー。もちろんお勧めの「肉団子」などもオーダーしましたよ。

暑い時期に辛~い麻婆豆腐はとてもいいですね。



少し白いご飯をもらい、麻婆豆腐ライスでいただきました。やはり旨い!

この四川萌芽の麻婆豆腐が家で自分で作れたらなぁ~。

そしたら週一で麻婆豆腐になりそうな予感。(笑)

静岡市内でもまだ行った事のない四川料理のお店が数件あるようです。

また、新しいお店も行ってみようかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今話題の「ヒアリ」の毒

2017年07月14日 | 日常
このブログでは時事ネタは話さないつもりですが、あまりにも世間を騒がしているので、少しだけ。

毒針を持つアリ「ヒアリ」が全国各地で発見されてますね。

港付近で発見されていることから、静岡県内でも清水港など検査していると思われますが、

幸い静岡県内からは発見されていないようですが、尼崎市、神戸市、愛知県、大阪府、東京都と各地で発見されています。



ヒアリの毒は、アルカロイド系の強い毒素でソレノプシンです。

刺されると火傷のような痛みを起こすので、ヒアリと呼ばれるようです。

ソレノプシン毒は多量に作用した場合は直接アセチルコリン伝達阻害を起こして死に至ることがありますが、

確率は非常に低く、さほど心配はいらないと思います。

それよりも問題なのは、ヒアリの毒素の中にハチ毒にも含まれるホスホリパーゼやヒアルロニダーゼなども含有されている事で、

過去にヒアリに刺された経験がなくても、ヒアリ毒はハチ毒と交叉反応性があるため、

ハチに刺されたことがある人や、ハチ毒アレルギーを持つ人がヒアリに刺されると

アナフィラキシーを生じる可能性がある事の方が重要です。

過去にヒアリに刺されたという人はまずいないと思いますが、ハチに刺された事のある方は多いと思います。

何かに刺されて数分から数十分後に息苦しさ、声がれ、激しい動悸やめまいなどが生じた場合はすぐに医療機関での処置を受けた方が良いですね。

ヒアリが持つアルカロイドは致死性は高くありませんが、タンパク毒との交叉反応によりアナフィラキシーを起こした場合は、

処置が遅れると致命的になる可能性がある。と言う事を覚えておきたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のFavoris

2017年07月13日 | グルメ
最近、久しぶりに「これ旨い!」と思った物がこちら!



セブンイレブンで販売中の「カスクート」

「カスクート」はフランス語で軽食やお弁当を意味する言葉です。

日本ではフランスパンのバゲットを使ったサンドイッチの事をこう呼ぶ事が多いですね。

少し柔らかめのバゲットにレタスとチーズ、ベーコンが挟んであります。



ランチでもOKです。朝ご飯でもいいですね。

かなりはまってます。もう3日連続で購入中。(笑)

カフェオレと一緒にいただくと、C’est bon!(セ ボン)おいいい!

À bientôt!(アビエント)またね!



昔、河口湖畔で美味しいカスクートを食べた事があったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのターブルオギノ&PAUL

2017年07月12日 | グルメ
お気に入りのアイテム「ターブルオギノ」の「レバームース」



そして、「PAUL」の「パン・オ・フロマージュ(Pain au fromage)」



「パンサレ」北海道産の小麦粉とジャガイモを使った塩パンです。



「バゲット・シャルマーニュ」

最近のブレックファーストはこれです。



バゲット・シャルマーニュとパン・オ・フロマージュにレバームースをを塗っていただき、ドリンクはアイスカフェオレ。



毎朝、フランスのカフェのような朝を味わっております。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする