JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Team 大好きっ!10周年記念オフ 土曜日編

2017年02月18日 | お出かけ
今週末は「Team大好きっ!」の10周年記念オフ。

神奈川の田代運動公園での冬キャンプです。

スケジュールの都合で、メンバー全員が集まる事は出来ませんが、7ファミリー集合の予定です。

今回、私にはCostcoでキャンプディナーの食材を購入!というミッションが課せられている為、

会場に向かう前に、Costco座間倉庫店へ。

7:00頃自宅を出発。東名静岡ICから高速へ。

富士川SAで、ルーク家ファミリーと合流。



富士川SAは今月23日の「富士山の日」(2月23日)に観覧車をオープン予定で、もちろんすでに観覧車は完成済み。

富士山が見れる眺望の良い観覧車のようですよ。地元静岡にいると富士山は生活の中に溶け込んでますので、

観覧車に乗ってまで富士山を見るのはねぇ~?!(笑)となりますが、他地方の方にはやはり富士山は日本一の山ですからね。

ルーク家と共に東名高速を東へ。途中中井PAでトイレ休憩を挟み、海老名JCTから圏央道に入りすぐの海老名ICで下道へ流出。

9:00過ぎにCostco座間倉庫店に到着。



キャンプディナーの食材を中心に購入していきます。

買い過ぎに注意(笑)しながら、食材をチョイスし、買物終了。

フードコートで朝ご飯兼用のお昼ご飯のホットドックを食べてると、モアちゃんから「Costcoでチーズタルトとクロワッサンを買ってきて~」コールが。

モアちゃんご所望のアイテムを購入し、キャンプ地へ向かいます。

Costcoから田代までは30分程度です。少し混雑がありましたが、ほぼ予定通り田代に到着。



田代には昨晩から場所取りをしてくれていた、やまちゃんFとこーじさんF、モアちゃんFが到着済みでした。

2月なんですが、風も無く穏やかな天気でポカポカと温かい。

ST(スクリーンタープ)無しのオープンエアでみなさんマッタリ中でした。

夕方気温が下がってきたらSTを準備する事に。



久々なのは、モアちゃんFですよね~。いつ以来振りでしょうかね?!

って事は、梅ちゃんに逢うのも久しぶり。



梅ちゃん、顔は少し白くなってましたが、元気でしたよ~。久しぶりでしたが覚えてくれてたみたいで、超うれしい!

ルークとの初対面も、梅ちゃんはルークの事をマリンと勘違いしてるのか?!ファーストコンタクトでも、問題なく、両ワンコともガウガウ無しで仲良しさんでした。

まだ、日も高い時間帯ですが、すでにアルコールタイムが始まっていますので、

Costcoで購入の「ロティサリーチキン」を!



このチキンは丸ごと一匹なんですが、お値段¥699!コスパが高いアイテムです。

そして、何より旨い!



少し、空が雲ってきまして、気温が下がってきましたので、STを設置。

今日は大型のロゴスのSTとうちのコールマンのパラタープDXを連結セッティング。

これで、大人数対応となりました。

タープ設置中に、おかちゃんFが到着。これで6ファミリー到着です。あとはケイパパFが到着で全員集合です。



今回は幕張キャンカーショーでいただいてきたキャンピングカーのカタログをルーク家のまーくんとともちゃんへの進呈式があります。(笑)

キャンピングカーの先輩は周りに大勢いますので、疑問質問はいつでも受付ますよ~。

ワンコさんがいるので、キャンカーがあるとほんと便利だよ~。じっくり検討してみてね~。(笑)



ST内には灯油ストーブのフジカとおかちゃんのLPGヒーターでぬくぬくです。



少しずつCostcoで購入の食材を提供していかないと、余って自宅へ持ち帰る事になっては一大事!(笑)

テンポよくおつまみ系を出していきます。

まずは、生ハム「コッパ」





モアちゃんFは久しぶりの参加なので、話も盛り上がります。



おかちゃんFはなおちゃんと2人での参加。



久々のモアちゃんFはモアちゃん、なおちゃんの2人参加。



暗くなってから、ケイパパFがソロで到着して、これで全員集合。



Costco食材は次に「牛タンステーキ」の登場。これは簡単に塩コショウで味付けしていただきます。


写真撮り忘れで昨年の画像転用(笑)

そして、コージさんが握ってくれたお寿司が登場!



これがバカ旨!アウトドアキャンプで握り寿司が食べれる幸せ、あなたこの幸せ分かります?!(笑)

赤身、中トロ、シマアジ、ブリ、エビ、ホタテ、サーモンなどなど豪華ラインナップ!

そして、特製の「ブリの寿司アンルーレット」の登場。

ブリの握りに一つだけ大量わさび入り寿司があるみたい。

みんなで、一つづつ選んで「せ~の」で実食!

もぐもぐもぐ!「うん?!辛いのか?!」「いやおいしい!」隣を見ると悶絶中のモアちゃんの姿が!(笑)

当たりはモアちゃんでした!

デザートにはCostcoのバカでかティラミスが登場!





これも美味しいのですが、量がね。(笑)

でも、この人数の集まり位で丁度良さそう?!いや、やっぱりちと多いか?!(笑)

あれ?!コージさんがいない!、まあいつもの事ですが、そりゃ昼から飲んでれば、早い時間に眠くなっちゃうよね~。

なんて言ってたら、「あれ?!やまちゃんもいない!」(笑)この二人フライング気味だったからね~(笑)

ぐっすりとお眠り~!(笑)

その他の人達も22:30頃まで盛り上がり、各自の車に戻っておやすみなさい。

STは2つの暖房器具で寒さは全然感じなかったが外はかなり冷えてます。

FFヒーターを入れて、ダイネットベッドに潜り込みおやすみなさい。

23:00就寝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は!

2017年02月17日 | お出かけ
今週末は、「Team 大好きっ!」の10周年記念オフ。

キャンプをする訳ですが、そのキャンプ夕食の食材をCostcoで調達するという大役を仰せ使いまして。

責任重大です。でも大人数BBQやパーティーなら、Costcoはバッチリですよね。

大容量でCP値が高いのが売りのCostcoだからね。

集まる人数は最大16人程かな?!

肉は塊で行くかカットで行くか?!とか 海鮮物も欲しいし、簡単調理の冷凍食品物がいいか?!

ピザもあるし、デザートのケーキはど~する?!

考えてる時が一番楽しいな。(笑)

みんなが驚くような食材を用意してみようかと思うのですが、実際持って行ってみんなに引かれてしまうとね~(笑)





この辺がおすすめなんですけどね~。

まあ、実際明日Costco行って、楽しみながら色々考えて購入しますよ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このプリン、旨っ!

2017年02月16日 | グルメ
このプリン、旨っ!




コージーコーナーの「とろけるプリン マダガスカル産バニラ」

久しぶりにこれは旨い!というプリンに出会いましたよ。

これもバレンタインでのいただき物。



プリンというか、クリームみたいな感じですね。とってもなめらかな舌触りで、プリンぽくないです。



プリンのカテゴリーなのかな?!って位ちょっと別格かもしれない。

なんて言ってますが、ホントはあまりプリンは普段たべないので、これは普通なのかも?!(笑)

でも、良く見掛ける黄色のプリントは絶対違いますよ!(笑)

気になる方は、一度お試しください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Helinox ヘリノックス 導入!

2017年02月15日 | アウトドア
先々週末、横浜ショッピングと幕張キャンカーショーに出掛けた時、

モンベル横浜しんやました店で購入した物をご紹介。

以前から気になっていた、アウトドアチェアがありまして。

それが、「Helinox(ヘリノックス)」

優れた強度と柔軟性を持つ超軽量アルミニウムポールを採用した革新的なアウトドアチェアです。

フラッグシップモデルはチェアワンなんですが、今回購入しようと思っていたのが、「スイベルチェア」

軽量な折りたたみ式でありながら、座面が回転する構造を採用したチェアです。

座ったまま、クルリと方向を変えられるので、非常に便利です。吊り下げ式シートで座り心地も快適なんです。

実際にお店で座らせていただきましたが、やはり超快適!

快適な座り心地です。

これだけ快適なんだから、重量があるかと思いきや、とっても軽いんですよ。

収納するとコンパクトになるしね。



収納から取りだすと中からこれだけのパーツが出てきます。



吊り下げ式のシートとアルミポールだけです。

アルミポールは、テントやSTのアルミポールのようにバンジーコードでつながっています。

それを穴に差し込んで、フレームを組み立てます。



フレームが組み立てられたら、シートを吊り下げるだけ。

ホント簡単にセッティング完了です。



上の写真は上部のソケットと下部のソケットにもシートを差し込めば、完成です。






このタイプは座面が回転するタイプなので、キャンプ中にも向きを変えられるので、便利かなと。

今週末キャンプ予定なので、またフィールドでの使用感をお伝えしますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年ありがとうございます。

2017年02月14日 | グルメ
毎年いただくチョコレート。

ありがとうございます。



今年も美味しくいただいております。

女性の多い職場だったので、昔は数多くの、いわゆる「義理チョコ」をいただきまして。



3月14日に自己破産していた記憶があります。(笑)

まだ若くて給料が安かった時代でしたが、お返しはやはり貰った額より少し多めになんて気が働き、

60~70個もいただくと、¥800/1個としても¥48,000~¥56,000

もちろん現金では買えませんから、カード払いで。(笑)

恐怖でしたね~。でも、今となっては懐かしい思い出ですね~。




今年いただいた、この「ショコラバターの木」



これ、美味しいっす! おすすめでっせ!



生地がシリアルっぽいんですよね。

ホワイトチョコレートとこのシリアルがベストマッチで、サクッとした食感がとても心地いいんですよね。

これ旨しです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストパフォーマンス高いチョコシュー

2017年02月13日 | グルメ
セブンイレブンで販売中の「ざくざく食感チョコシュー」



1個¥150 コストパフォーマンス高し!ですぞ。



食べる時に、ボロボロとしてちょっと食べずらいけど、結構いけるコンビニスイーツ。

コンビニスイーツのレベルには目を見張る物がありますね。



シューの中のクリームもチョコレートクリーム。

時々売り切れの時もある位人気の商品のようだ。

毎晩のエスプレッソタイムの良いお供になっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張キャンピングカーショー&横浜お買物 日曜日編

2017年02月05日 | お出かけ
今朝は6:00起床。コージさん家に停めていただいたので、キャンカー泊ではありませんでした。

ぐっすりと眠る事が出来ました。本日の出発時間は8:00。

コンビニで簡単な朝食を購入し、幕張の会場に向かう車中で済ませます。

首都高湾岸線本牧埠頭ICより高速に入り、羽田空港を通り、お台場を抜け、名前の通り湾岸を走行。

湾岸なので風が強いと走りにくいのですが、今日は風も無く、順調に走行し、途中ディズニーランド近辺の葛西あたりで混雑するかと思ったのですが、

ディズニーランドの渋滞も無く、スムースに幕張メッセの最寄りの湾岸習志野ICまで1時間程で到着。

今年から、イオンモールの駐車場が無料開放されるようでしたが、いつもの通り幕張メッセの駐車場へ。

まだ、早い時間だったので、会場に近い場所に駐車できました。

いつもの事ですが、メッセの駐車場がキャンカーショーのようです。



10:00開場で、まだ時間が少しありますが、会場に向かいます。

今年から事前登録で10名まで登録で来て、入場料は無料になるので、事前に4名分の登録をしておきました。

スマホのQRコードをかざして入場するというシステムです。

すでに入場の列が出来ていたので、列に並びます。





まだ会場まで時間があるようですが、入場を受け付けているようです。

QRコードのスキャンとか初めてだから時間がかかるからでしょうかね?!

4人分のQRコードをかざして入場しますが、まだ会場には入れません。

やはり開場は10:00のようで、会場手前で時間まで待たされました。



そして、10:00になって会場入り。



今年はルーク家にパンフレットをたくさん持って帰ると言うミッションが!(笑)

ハイエースベースがいいと思うんだけど、ハイエースベースって結構値段が高いんだよね。

カムロードベースの方が安かったりするんだよね~。





おとな2人と大型犬1頭だと、軽キャンパーだとちょっと狭い気がするしね。



やっぱりハイエースクラスの広さは必要かな?!





将来こんな車で「寝ぼすけパン屋の移動販売」なんてのも面白いかもね?!(笑)





このバゲッジルームならPCXが搭載可能だぜ。



オートバックスもキャンピングカー?!



ナッツの「クレア・エボリュ―ション」



今までにない電装システムが搭載されてるそうです。

アイドリングだけで家庭用エアコンが使用可能だそうで、アイドリングストップしても、バッテリーのみでエアコン使用可能。

そして、バッテリーを使い切ってしまっても、サブ、メインの3つのバッテリーを5時間ほどのアイドリングでほぼ満充電になるってのが売りらしい。

ベース車両はダイナとカムロードが選べて、ダイナだとリアダブルタイヤだそうです。

バースト経験者にとってはリアダブルタイヤは大変心強いですね。

大型のキャンピングカーはゴージャスでいいのですが、日本の道路事情や駐車場事情などを考えるとやはり、

5.3mクラスのハイエースベースやカムロードベースが日本国内では取り回しが良いのではと思います。





キャンピングカーとペットはやはり切り話せないカテゴリー動詞ですよね。

開場にも数多くのワンコさん達が来てました。







こちらがPCXを搭載できそうなキャンピングカーですが、やはりサイズがでかくなり取り回しが大変そうです。

大好きな須砂渡の駐車場にはこれではいけませんね。(笑)



ナッツのフラッグシップモデル「ボーダー」も須砂渡は無理かなぁ~?!



今回ナッツにはこんなかわいいタイプの車両も展示されていました。



公道走行可能なこんな車両もありました。



50ccミニカー登録で公道走行も可能らしいです。価格は¥398,000

まあ、おもちゃですね。(笑)

キャンピングカーショーと同時にペット関連の催しもありました。

キャンピングカーとペットはやはりセットな気がしますね。

「保護犬譲渡会」が開催されていました。



地元静岡のマリンのお友達teraパパさん、teraママさんも「ボーダーコリーレスキューネットワーク」のブースお手伝いで、

静岡から来られていて、会場でお会いする事が出来ました。

パーツでLED照明やTVアンテナ等を物色しましたが、購入には至らず。

一通り見学して、お昼時間になったので、フードコートでお昼をいただきました。





ママさんは「ロコモコ丼」を私は「ビフテキ丼」を!





今日は天気が下り坂の予報だったので、早目に帰宅方向へという事で、幕張の会場を出る頃にはパラパラと雨が落ちてきました。



東関東道湾岸習志野ICから首都高湾岸線で本牧埠頭まで帰りも渋滞なく順調に。

本牧で、こーじさん、ちえちゃんとはここでお別れ。色々お世話になりました。

急遽自宅に停めていただきありがとうね~。 また遊んでください!

小雨の中、狩場ICから保土ヶ谷バイパス経由で東名横浜町田ICから高速に乗り、新東名経由で自宅に帰ってきました。

東名、新東名も渋滞なく、静岡に付く頃には雨も止んで、3日間の「幕張キャンピングカーショー&横浜お買物」もこれにて終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張キャンピングカーショー&横浜お買物 土曜日編

2017年02月04日 | お出かけ
昨日は、海老名SAで車中泊。キャンピングカーも数台いたようですが、乗用車の車中泊の多いことにびっくりです。

今朝は6:30起床。SA内のパン屋さんで、パンを購入し、ホットカフェオレで朝ごはん。

トイレも済ませ、8:30頃海老名SAを出発し、横浜町田ICで高速を降り、横浜みなとみらい方面へ。

いつも横浜で車中泊する駐車場を目指します。

保土ヶ谷バイパスを狩場ICで降りて国道1号を高島町方面へ。根岸線のガードをくぐり、みなとみらい地区へ。

保土ヶ谷バイパスで若干の滞りがありましたが、ほぼスムースにみなとみらい地区へ来れました。

この時間ならまだ駐車場は空いているだろうと、いつも停める駐車場前に行くと〜。

あれ?クレーンとか工事用の重機がいっぱい!なんだこりゃ?!

何か新しい建物を建設し始めた感じです。完全に駐車場は無くなっていました!

そこで、以前1回だけ停めたことのある、ワールドポーターズの南側にある駐車場へ。

キャンピングカーだと高さがあるので、低いゲートの駐車場は入れられないので、結構大変なですが、

ここはなんとか停めることが出来ました。車中泊も可能です。



今日は1日横浜でショッピングを楽しもうと思います。



すぐ隣がワールドポーターズなので、行ってみますが、まだ時間が早くて開店前。

なのでクイーンズスクエア方面へお散歩。



今日は天気が良くて、風もないので、ひなたはポカポカでとても暖かいです。

横浜は静岡の田舎とは違い、色んなイベントが週末のたび開催されているのでしょうね。

クイーンズスクエア内でもフラを踊っていたり、色々なイベントを目にすることが出来ました。





ハワイアンジュエリーの「Wailea」へ。



以前元町のお店でママさんが、ネックレスをオーダーしてましたね。今日はみなとみらいクイーンズイースト店へ。

バングルが欲しかったのですが、今回は見るだけにしておきました。(笑)

先日ネットでオーダーした「鎌倉シャツ」などにもより、クイーンズスクエアでお買い物。

お昼近くになり、ランチは仙台牛タンの「喜助」へ。ちょうど正午だったので、行列が!

それでも、20分くらいの待ちで、席に座れました。



私は牛タン定食1.5人前をママさんは1人前をオーダー。



とっても美味しくいただきました。



テールスープのお肉がホロホロでとってもおいしかったですね。



喜助の牛タンは最高です。

あまり気がつかないんですが、お皿の隅にちょこっと乗ってる、青唐辛子を丁寧に漬け込んで作り上げるピリリッ!と辛い南蛮味噌も旨いんです。

大満足のランチの後もクイーンズスクエアでしばし買物をして、中華街へ移動します。

移動はみなとみらい線のみなとみらい駅から元町・中華街駅へ。





歩くと30分以上かかりますが、電車なら6分で到着です。



中華街はちょうど春節でしたので、日本ですが、完全アウェーです。(笑)







物凄い人です。こんな中華街に人が溢れているのは初めて見ました。



お目当ての物は決まっているので、そのお店に直行し、「ジャスミンティー茶葉」や、「華正楼」の「肉まん」を購入し、

早々と中華街から離脱し、Patagoniaへ。



セール中のPatagoniaも少し混雑していましたが、中華街程ではありません。(笑)



欲しい物が色々あったのですが、今回自分の物は購入せず、ママさんにコートを購入してあげました。



たまには、自分の物じゃなくて、ママさんにもPatagoniaをプレゼント!



この後、明日一緒に幕張キャンピングカーショーに行く、横浜在住のキャンカー仲間のこーじさんに連絡を取り、合流。

こーじさんとちえちゃんに迎えに来てもらい、モンベル横浜しんやました店へ。



こちらのモンベル横浜しんやました店はカヌー・カヤックの展示数は全国のモンベルストアの中でも最大級で、

カヌー・カヤックを購入希望の方には、試乗もさせてもらえる店舗です。



また、アルフェックの体験会やカヌーの体験会などのイベントも開催されています。

店舗裏には、数多くの試乗用やイベント用のカヤックがありましたよ。





ここで、お目当てのある物を購入!そのお話はまた別のお話で!

今日は駐車した場所で車中泊の予定でしたが、こーじさんが「うちに泊まればいいよ!」と言ってくれたので、

お言葉に甘えて、こーじさんのお家にお邪魔する事に。

その前にキャンピングカーをコージさんの家の近くの駐車場に移し、かつ、夕飯の買い出しをこーじさん家のケンタの務めるスーパーで。

今日はこーじさん家で焼肉パーティーとなりました。





こちらは、けんたがおろしてくれた、カワハギのお刺身!もちろん肝和えでいただきます。



これが最高に美味しかった!ケンタありがとう~!



今日は、こーじさんファミリーは勢ぞろいで、久しぶりに、あやちゃん、ひろき、けんたと一緒に焼肉ディナーとなりました。

明日は、8:00頃出発して幕張キャンピングカーショーに行く事を確認し、キャンピングカーではなく、こーじさん家でおやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張キャンピングカーショー&横浜お買物 金曜日編

2017年02月03日 | お出かけ
本日は金曜日ですが、お仕事はお休み。

今週は昨日から幕張でキャンピングカーショーが開催されています。

そして、PatagoniaではSALEもしている。

ってことで、横浜でのショッピングと幕張キャンピングカーショーを楽しもうってことで、15:00頃自宅を出発。

東名静岡ICより高速で厚木ICまで。

厚木ICで降りたのは、厚木のあるお店に寄りたかった為。

いつもCostco座間倉庫店へ買物へ行った帰りに、そのお店の前を通り何度も寄ろうと思ったのですが、

いつでも、駐車場が満車でお客さんがお店の外まで溢れて、とても寄れそうになかったので、毎回諦めていました。

しかし、お昼時の時間帯をずらせば何とかなるだろう?!って事で、17:00過ぎ頃立ち寄ると、

考えていた通り、駐車場は空き空きでした。あと、もう一つ寄りたかった理由は、友人がここで働いているから。

お店はこちら!



横浜家系ラーメン「厚木家」です。

ここは、あの横浜家系ラーメン総本山吉村家のご主人のご子息が経営されているお店です。



お店は階段を上った2階です。

時間的にお店にはお客さんは自分たち以外2人位でした。

お店を入るとすぐに券売機があり、こちらでメニューを決めます。

自分は中盛り味玉トッピング。ママさんは普通盛り。

友達も元気よく働いていましたよ。

テーブル席はなく、コノ字型のカウンターです。でも狭い感じはなく店内はとてもゆったりとしています。

着席してからラーメンが出て来るまでの早さにビックリです。

ほんの4分~5分位でラーメン登場です。



お友達のおかげで、チャーシューと海苔が増量されていました!

このチャーシューが旨い!燻製チャ―シューです。厚みもあってとってもボリュームがあり、燻製の香ばしい香りもあり、

とても美味しいです。

豚骨独特の獣臭はさほど感じられず、スマートな家系ラーメンという感じ。

麺は中太麺、トッピングはほうれんそう、海苔、チャーシュー。シンプルですが、余計な物はいらない!っていう旨さです。

ママさんは「ここの家系ラーメンが一番美味しい」と。

大満足でお店を後に。

今日は東名高速海老名SAで車中泊の予定ですので、厚木ICから高速に乗る前に、スーパーでお買物とお風呂を済ませる為に、

相鉄かしわ台駅近くのスーパーで買物をして、同じ敷地内にある「おふろの王様 海老名店」でお風呂に入ります。



ちょっとカルキ臭のある感じですが、寒い冬のお風呂は気持ち良く身体が温まりました。





身体が温まった所で、再び厚木ICから高速に乗り、海老名SAへ。



すこし、SA内を散策し、その後車に戻ってマッタリと。

22:30頃布団に入りおやすみなさい。

明日は横浜へ行き、ショッピングの予定です。日曜日に幕張へキャンピングカーショーに行く予定です。

それでは、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の燻製

2017年02月02日 | グルメ
伊豆下田は爪木崎で購入した、燻製シリーズ。!(笑)

これが最後です。(笑)

さんまの燻製。



脂が乗り乗りで超旨い!

干物より味に深みがあって、酒の肴にもなるし、おかずにもなるというとってもGoodなアイテム。



今回はアジとさんまを購入しましたが、金目鯛もありましたので、また機会があれば。

でもこれなら家でも作れそうです。スーパーで鯵の干物を購入して挑戦しますか。




ブログの画像フォルダーが不具合を起こしていましたが、やっと復旧しました。

暫くブログの更新が出来なくて済みませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする