JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ちょっくら伊豆へ!土曜日編

2017年01月21日 | お出かけ
年末年始はどこへもお出掛けをしなかったので、最近ちょっとストレス溜まり気味。

特にどこへ行きたいというのもなかったのだが、天気も良さそうだし、ちょっくら出かけますか!

ってことで、お昼前に自宅を出発。ガソリンを入れて、東名静岡ICから東へ。

キャンピングカーだと、無計画でとりあえず出かけてしまうという究極のサイコロ旅が出来るのが良い所。

静岡から東へ移動してきたので、富士山麓、御殿場、箱根、伊豆と観光地はいくらでもあります。

とりあえず、東名沼津ICで高速を降り、伊豆縦貫自動車道へ。

最近この伊豆縦貫自動車道が出来て伊豆半島へアクセス時間が大幅に短縮されましたね。

以前は自宅から修善寺まで、2時間以上掛かっていましたが、現在は1時間半で到着してしまいます。

伊豆縦貫自動車道はまだまだ延伸しますので、これからもっと期待できますね。

現在は伊豆縦貫自動車道が伊豆中央道につながる函南町の狩野川沿いに新しい道の駅も建設されており、

この道の駅は伊豆観光のベースになります。西伊豆へも中伊豆へも、東伊豆へもアクセスの良い道の駅となるので、人気の 道の駅になりそうです。

名称は「伊豆ゲートウェイ函南」です。今年のゴールデンウィークに完成予定です。

今日は修善寺から伊東へ抜けます。お昼ご飯がまだですので、伊東と言ったらやはり「吉田家」ですよね。



伊豆に来たら、海鮮料理ではなくまずは吉田家のラーメンを食え!ですね〜。(笑)

吉田家の後は、川奈の海岸沿いをドライブしながら、伊東市内に抜けます。

伊東と言えば干物ですよね〜。お土産用に干物を購入。



そして、道の駅伊東マリンパークへ。マリンパークも大人気の道の駅ですよね。土曜日ということもありますが、

駐車場はほぼ満車状態です。キャンピングカーも多数駐車してます。

マリンパークでは、お土産などを物色。そして、キャンピングカーの中で、少し時間調整。TVで大相撲を見て、

時間がきた所で、道の駅を出発し先程川奈の海岸沿いをドライブして見つけておいたお店にディナーにお出かけ。

お店は川奈の海岸沿いにある「海女の小屋 与望亭」



昼間通った時にはランチのお客様が15:00頃でしたが、まだまだたくさんいらっしゃって、人気のお店です。



夜の時間帯は混雑はなく、貸切状態!(笑)

目の前は海で、いわゆるオンザビーチのお店です。



こちらのお店の売りはやはり、海鮮系のお食事です。

お刺身や海鮮丼、人気なのは磯のみそ汁などが人気のようです。

海鮮が苦手な方用に洋食メニューもありますよ。

で、本日はママさんが「川奈丼定食」自分が「刺身定食 天城」をオーダー。



窓の外は海岸ですが、夜なので景色は見えず。(笑)



昼間は激混みのようでしたが、夜は空いていました。

板前さんが、いけすから「刺身定食 天城」用のサザエを捕獲中!



しばらくして、「川奈丼定食」から。



地元漁港直送の新鮮な地魚を7種類!その日の水揚げで盛り込んでるそうです。

海藻のお味噌汁、サラダ、小鉢、お新香、ところてん付きで、¥2,350



お刺身がプリプリで新鮮うまうまです。

そして、「刺身定食 天城」です。



超豪華!新鮮の刺身10点盛り!

こちらも、海藻のお味噌汁、サラダ、小鉢、お新香、ところてん付きです。

お値段は¥3,300です。



こちらも美味しくいただきましたよ。ちょっと量が多くて、全部食べれるか不安でしたが、おいしくてペロッと完食でした!



サザエがコリコリで抜群に旨かったぁ~。大満足です。

お腹もいっぱいになり、今晩の宿泊地「道の駅伊東マリンタウン」へ戻ります。

昼間は駐車場がかなり混雑していましたが、夜はスペースがだいぶ空いています。

キャンピングカーも多数車中泊してますが、乗用車も数多く車中泊中です。

明日は、すこし伊豆半島を南下していこうと思います。



今晩はキャンカー内でシードルをいただき、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡そだち

2017年01月20日 | グルメ
特選和牛の「静岡そだち」ってご存知ですか?

静岡そだちには3つの特徴がありまして。

1、黒毛和種雌牛のきめ細かく柔らかな肉質。

2、甘みがあり、口どけの良い脂肪。

3、統一された管理・飼料による安定した品質。

柔らかくきめ細かな肉質と上品な旨みがある牛肉です。

静岡のスーパーでは結構目にする牛肉です。

そんな静岡そだちのサーロインステーキがこちら。



こちらを岩塩、ブラックペッパー、オリーブオイル、にんにく、しょうゆ、バルサミコ酢で味付けし、

ミディアムレアーで仕上げたのがこちら!



わさびを添えていただきます。

まだ少しバースデーラッキーが続いてます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町の「バタどら」に似た「あんバタ」

2017年01月19日 | グルメ
大町の村田菓子舗の「バタどら」は美味しいので、大町に行った時は購入してくるのですが、

今回の「バタどら」村田菓子舗じゃない「バタどら」。



でも、正確には「あんバタ」だね。

村田菓子舗のバタどらはこちら

バターっていうけど、これはバターではなく、「マーガリン」

どら焼きの皮の色が違うのは、単に一個は焦がしたんだろうね。(笑)

名称は「駿河太鼓」清水区にある「みかど台 金生堂」さんの「あんバタ」。

村田菓子舗のあんバタは小豆がサンドされてましたが、こちらは小豆はなし。

金生堂さんの方が少し大ぶりだね。



どちらも旨い!「バタどら」でも「あんバタ」でも旨い物は旨い!という結論!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ?!

2017年01月18日 | グルメ
昨年の1月も同じような商品が発売されたらしいが、それは知らなかった。

今年は見つけてしまった!(笑)



「一平ちゃん夜店の焼そば 謎チョコキューブ入り 

2017新作チョコソース」


昨年の「一平ちゃんチョコソース焼きそば」のレビューを見ると、

「激まず」の言葉が躍ってる!(笑)

なので、怖くてまだ食べていません。(笑)

もちろん食べたらここでレポします。もう少しお時間を!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Helinox(ヘリノックス)チェア

2017年01月17日 | アウトドア
先日、コールマンのクーラーボックスの蝶番が壊れたお話しさせていただきましたが、

その、修復用のパーツをオーダーしにアウトドアショップ「SWEN(スウェン)」に行った時、

久しぶりに色々なアウトドアグッズを目にしました。

そんな中、前から少し気になっていたのが、Helinox(ヘリノックス)のチェア。

アウトドア好きな方はご存知だと思いますが、わからない方の為に少しご説明を。

Helinox(ヘリノックス)は優れた強度と柔軟性を持つ超軽量アルミニウムポールを採用したアウトドア用の椅子や、

コット、テーブル、スクリーンタープなどを製造しているメーカーです。

トレッキングポールを供給する合金加工のリーディング・カンパニー「DAC社」が2009年に立ち上げたブランドです。

SWENに実物展示がありまして、座ってみると快適な座りごごち!

久し振りに、この椅子欲しい!って思いました。優れた軽量・コンパクト性と快適性を実現したアイテムです。

それだけ良いものであれば、やはりお値段がね。



昨年4月頃テレビでも取り上げられたらしく、それで結構有名になったみたいですね。

この「チェアワン」ってアイテムがフラッグシップモデルです。



カラーも8色展開。そしてコンパクトにおりたためるのです。

そしてもう一つこのタイプもキャンプに良いのでは?ってのがこちら!



「キャンプチェア」こちらは4色展開。

お値段は「チェアワン」が¥11,500。「キャンプチェア」が¥15,000。

うちは家族2人だから、更に倍!(笑)

でも、その位の価値はあると思います。

触手が伸びてます。誰も止めないと買っちゃいますよ!(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半ドア状態?!(笑)

2017年01月16日 | グルメ
変な題名ですみませんね。

「半ドア状態?!」なんてね。

車のドアかよ?!って思うかもしれませんが、ちょっと違います。

先日清水の「河岸の市」で美味しそうな「しめ鯖」を購入。

この「しめ鯖」が半ドア状態だった?!ということです。(笑)

どういう事?かって。それはね、完全に酢でしまってないで、身が赤い部分が半分くらいあったからです。

それで半ドアという表現を。(笑)でもこの「しめ鯖」の半ドア状態が旨いんですよね。



完全に酢でしまってると、身は真っ白な状態なんですが、半ドア(笑)だと身が赤いんですよね。

これが旨いんだ!



でも、リスクもありますよ。寄生虫の「アニサキス」ですね。これは鯖だけでなく、アジ、イカ、イワシ、サンマなどに寄生します。

2~8時間後に激しい腹痛、嘔吐を生じます。(胃アニサキス症)

10時間後以降に、激しい腹痛、腹膜炎症状を生じます。(腸アニサキス症)

それ以上の時間何もなければ大丈夫です。(笑)

リスクはあっても旨いので、食べますよね。(笑)



今回も何もなくいただいちゃいました。

しっかりと知識のある業者さんの加工品ならとりあえず安心出来ますが、もちろん人間のやる事なので見落とし等もありますからね。

でも、美味しいから生で、刺身で食べちゃうんですよね。

腹痛が起きたら、運が悪いと思う事ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日プレゼントいただいちゃいました!

2017年01月15日 | 日常
昨日、ま~くん&ともちゃん&ルークからお誕生日プレゼントをいただいちゃいました!



ありがと~う!

この歳になると誕生日なんてど~でもいいなんて思いますが、やはりプレゼントはうれしい!(笑)

DOG DEPTのシャツをいただいてしまいました!



先日うちの両親からもDOG DEPTのアウターをお誕生日プレゼントにいただきまして、

もう、DOG DEPTのモデルとしてスタンバイOKです。(笑)

いつでも事務所にご連絡いただければ、モデル業始めさせていただきます。(笑)



Thank you,ま~くん&ともちゃん&ルーク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度のケーキ登場!

2017年01月14日 | 日常
もうこの歳になると、誕生日は若い頃のようにうれしいとか楽しいとかいうものではない。

でも、周りから「おめでとう」と言われると、嬉しいし、プレゼントなんていただければ、とっても嬉しいものだ。

毎年誕生日には手作りのいちごホールケーキを作っていただけて、これが楽しみの一つ。



今年もいただきました。毎年ありがとうございます。

プロのパティシエが作るものではありませんが、完成度はかなり高いと思いますよ。



カットすると、しっかりと2段になってイチゴもしっかりと間に入ってますからね。

スポンジを焼いて、1日ほどおいて、その後生クリームデコレーションするようです。

スポンジに何かリキュールを少し染み込ませるのか、スポンジケーキはしっとりとして美味しいです。

生クリームは甘さが絶妙なバランスで、甘すぎずいくつでも食べられそうな感じ。



今年も美味しくいただきました!

実は昨年末にもクリスマス用にいただき、今シーズン2つ目です。

直径25cmくらいありますので、あるケーキ屋さんでオーダーすると¥6,000以上もするようです。

ホント毎年ありがとうさんです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーチーズスープ

2017年01月13日 | グルメ
もう名前からして旨いんです!(笑)

「ブロッコリーチーズスープ」ですって!ブロッコリーもチーズもスープも大好きなんで、旨いに決まってます!(笑)



Costco座間倉庫店で購入しました。冷蔵物なんですが、冷蔵ショーケース内から光を放ってましたよ!(笑)

良く見てみると、メーカーは「ローマイヤ」です。日本で初めてロースハムを作ったと言われる「ローマイヤ」。

これは、絶対美味しいに違いない!と思い購入しました。

値段は4パック入りで¥928 1食あたり¥232 

箱を開けると、レトルトパックになっています。



これは調理が簡単ですね。湯せんでもOKですし、器にあけて電子レンジでもOK。なのでキャンプでも簡単にいただけます。

早速ディナーに登場。



これは旨い!

間違いはやはりありませんでした。最高です。久々のヒットです。

濃厚でスープというよりソースみたいな感じ。チーズがトロトロで、ブロッコリーもたくさん入ってます。

かなりブロッコリーは煮込んである感じで、柔らかです。

この中にハンバーグを入れても美味しくいただけそうな感じ。

次回のCostcoでも購入間違いなしのアイテムです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から贅沢なモーニング

2017年01月12日 | グルメ
朝から贅沢モーニング。

ブーシェルの「パテ・ド・ロックフォール」と「レバーペースト」それに、「ペッパーの腸詰」

飲物は「ワイン」って訳にはいかないので、カフェオーレですが!(笑)

ディナーメニューでも贅沢な感じですが、朝食でいただいちゃってます。



青かび熟成チーズの王様ロックフォールのパテ。

そして、レバーペースト。



レバーは苦手で焼いたレバーは食べれませんが、これは全くの別物。

そして、ペッパーの腸詰はピリリと胡椒の効いた旨い奴。



このアイテム見たらやっぱ「ワイン」だよね。(笑)



どれも「ブーシェル」の特製アイテムです。

今年はお店にも顔出さないとな~。

六角橋に移ってから一度も訪問してないからな~。

待っててね「ブーシェル」今年はお店に行くからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする