JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

新感覚おやつbyコンビニ

2016年08月21日 | グルメ
セブンイレブンに美味しそうなおやつが!(笑)



「もっちり白いレアチーズどら」

もう何が主役か分からないネーミング!(笑)



でも美味しいんです!外側の皮はもっちりしていて、クリームはほんのり甘酸っぱいレアチーズ。

とても新しい感覚のスイーツです。

甘すぎるスイーツはちょっと苦手という方にはベストマッチですね。



どら焼きなのか?レアチーズけーきなのか?両方の良い所を取り入れた、新しいスイーツです。

ちょっとはまりそう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり聞いたことないなぁ~?!(笑)

2016年08月20日 | グルメ
冷蔵庫の奥の方に何やら、オロナミンC?!いやいや、リポビタンD?! いやそれでもない!

アリナミンV エスカップ チオビタ グロンサン リゲイン 新グロモント これらのどれでもありません。

なんと名称は「スタミナン7」



一応消費期限前なので、いただいてみます。



ちょっとお疲れ気味なのでね。成分表を見ると「タウリン1000mg」なので、リポビタンD系?!

味はエナジードリンク系というかリポビタンDみたいな感じだね。

リポビタンDとかアリナミンV オロナミンCならすぐ手にとってぐっと飲み干せるけど、

あまり聞いたことない名前のドリンク「スタミナン7」だと、成分表や製造元何かを見てからじゃないと、

何となく飲めないってのがねぇ~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものお決まり

2016年08月19日 | グルメ
百貨店で「北海道物産展」があると必ずと言っていいほど、ゲットするアイテムがある。

それがこちら!



小樽なると屋の若鶏半身揚げ

形はちょっとリアル(笑)ですが、ボリュームたっぷりな半身で、皮はパリッとし中身はジューシー。

絶妙な塩コショウはヤミツキになるおいしさです!



通販でも購入出来ますが、送料がかかるし、冷凍だしね。

催事場で購入すれば、家に帰って温めなおすにしても、購入時にはまだ暖かい状態で購入出来るしね。

それに、いつもあるのでは飽きちゃうけど、たまの催事で購入って事であれば、いつでも新鮮な感じで購入出来るしね。

Costcoのロティサリーチキンもおすすめだけど、こちらもおすすめです。

でもNO1は軽井沢の「鳥勝」の「若鶏の丸焼」だな。



これはピカイチだね。





鳥勝行って買ってきたい!(笑)

涼みに行くか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサンガ

2016年08月18日 | 日常
右足首にしていた「ミサンガ」が切れたけど、願い事はかなっていません。(笑)



なので、また右足足首に「ミサンガ」再装着!

もうこれで何回目?

願い事のレベルが高すぎるのか?(笑)

「ロト6かロト7の1等が当たりますように!」なんだけどな?!(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜店市

2016年08月17日 | 日常
12日、13日、14日の3日間、静岡市の中心街で夜店市が開催されていました。

毎年この時期開催されているのですが、久しぶりに出掛けてみました。



夜になっても気温が下がらず、少し湿度も高く蒸し暑い夜でしたが、かなりの人で賑わってました。

静岡の夜店市では、お祭りの時に出るような、「テキ屋」の出店はなく、商店街のお店が出店を出すと言うタイプです。

色々なお店が各々趣向を凝らし、販売してるという感じで、結構面白いです。



お茶屋さんが出店しているかき氷屋さんで、抹茶&ほうじ茶かき氷を購入して食べましたが、美味しかったです。



大きさにビックリして思わず購入したのが「佐世保バーガー」



なんじゃ?!この大きさは!(笑)



鉄板の上で豪快にハンバーグとパティを焼いているのですが、その光景がインパクト強すぎでした。



ハーフサイズとフルサイズとありましたが、ここはやはりお祭りですから「フルサイズ」を!(笑)



お兄さんの体の大きさとハンバーガーの大きさがアンバランスでしょ?!(笑)



家に持ち帰り、いただきましたが、お味は?!まあまあお祭りですから!(笑)





2人で1個で丁度良いボリュームでした。

まあ、お祭りだからあり得るアイテムですね。お祭りでなければ購入はちょとね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

2016年08月16日 | アウトドア
6月のモロコシオフで精進湖畔でキャンプをした時に、キャンプ地に忘れ物をしたようだ。

キャンプから帰ってきた当日に気が付いていたのだが、その後キャンプの計画もなく特に必要としていなかったので、そのままだった。

何を忘れたかと言うと、スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C



設営時オーニングをペグダウンした時に使い、撤収時にも抜ペグした時にも使ったのを覚えているが、車に積んだ記憶が無い。

帰宅後バゲッジを確認したが見当たらないので、キャンプ地に忘れたに間違いない。

まだまだ暑い日が続いてキャンプの予定はないが、そろそろ準備しておかないと。

色々調べたが、スノーピークはどこで購入しても金額が同じという資本主義社会にしては少しおかしな現象がみられる。(笑)

ほとんどのショップで同じ金額で販売されてるっておかしくない?!

公取委に動いていただきましょうかね。(笑)

近日中にアマゾンで購入しようかと思っております。

¥6,696で全国統一価格です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CP値は高いとは言えないけど、美味しいタルト

2016年08月15日 | グルメ
昔は静岡市の小さなケーキ屋さんだったんですがね。

今や全国ネット?!

また、値段がね。高くて旨いのは当たり前なんだよね。

今はタルトのお店みたいになってる。

で、これ1ホールの値段かと思えば、ちがって1ピースの値段!(笑)ってのがたくさんある。



左から「レモンのティラミス」「桃のタルト」「マンゴープリンのタルト」「ハワイアンパインとライムのタルト」

どれが一番高いと思いますか?!

「マンゴープリンのタルト」「ハワイアンパインとライムのタルト」が同額です。

1ピース¥803 1ホール(25cm)¥7,668



一番安いのが「桃のタルト」1ピース ¥679 1ホール(25cm)¥6,480



で次が「レモンのティラミス」1ピース ¥722 1ホール(25cm)¥6,912

安くて旨い!を目指す事はもうできないよなぁ~。

高くて旨いものは素人でも出来る。プロは技術があるんだから、安くて旨いものを提供して社会貢献!(笑)

お店は「qu'il fait bon 」(キル・フェボン)です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストパフォーマンスの高い四川料理のお店

2016年08月14日 | グルメ
静岡市内で四川料理をお勧めするなら、ここです。



値段が高くて美味しいお店は他にもありますが、ここは値段が安くて美味しいお店です。

このブログにも何度も登場していますので、「またかよ!」って思う方もいらっしゃると思いますが。(笑)

一番のおすすめは「揚げ肉団子 花椒塩添え」



肉団子なんですが、あんかけが掛かっておらず、山椒が混ざった塩でいただきます。



外はカリカリで中はジューシーという、団子の中に旨みがたっぷり詰まった物です。



ビールをオーダーすると、おつまみとして出てくる、メンマが旨いんですよ。



塩加減が絶妙で、ビールのおつまみでなくおかずとしての一品としておいしくいただけます。



今回は義姉夫婦とママさんのお父さんとでお邪魔いたしました。

ちょっとピリ辛ですが、これもおいしいんですよね~。

「春雨と挽き肉の辛煮」



ご飯に乗っけて食べたらいくらでもいけちゃいますよ。

ご飯と相性がいいのはこちらもおすすめ。



「麻婆豆腐」こちらも山椒が効いた辛め麻婆豆腐ですが、いつも小ライスと一緒に頼み、麻婆ライスにしていただきます。

餃子、炒飯などのオーソドックスなメニューもおいしい!





義姉夫婦のお気に入りは「もやし炒め」シャキシャキな野菜満載で味付けが絶妙なんですよね。

家庭では中々出せない味付けです。レシピは教えてくれないだろうなぁ~。(笑)



鶏とカシューナッツのピリ辛炒め。「ピリ辛」と名前が付いていますが、こちらは結構甘みがあります。

もちろんおいしくてもう少し欲しいなぁ~。という感じ。



中華料理は少人数だとあまり品数をオーダーできず、堪能出来ない事がありますが、人数が多いと数多くの料理をオーダー出来て、

楽しめるので、中華は大人数で食べるのがいいですよね。

春巻きもいただきました。揚げたての熱々をいただくのが、おすすめですね。



これだけの料理とビール、酎ハイまでいただき、5人がお腹いっぱいいただいてしまったら、やはりお会計は?!

普通、安くても¥3,000/1人で ¥15,000はかかりますよね。

でも、これだけいただいて、お会計は¥7,000そこそこ。

えっ!? 計算間違ってますよね?!(笑)

でも、間違っていないんですよ!これが!

静岡市最強のコスパの高い四川料理のお店なんですよ。あまり教えたくないんですけどね。(笑)

今回も大満足で帰宅いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日のランチは。

2016年08月13日 | グルメ
暑い日に熱い物を食べる。

「心頭滅却すれば火もまた涼し」ではないが、なかなかおつな物である。

子供の頃は夏プールに通いその帰り道駄菓子屋で「静岡おでん」を食べて帰るという習慣があった。

昨年までもマリンを川で泳がせた帰りには必ず、「静岡おでんのおがわ」で静岡おでんを買って帰った。

今年はマリンがいないので、川へ行かなくなったが、やはり静岡市民時々夏でもおでんが食べたくなるものなのである。

そこで、本日のお昼は「おがわ」へ。



ちょうどお昼時だったのだが、タイミング良くすぐに座る事ができた。



牛スジ、黒はんぺん、こんにゃく、たまご、だいこん、じゃがいも、などをチョイス。



そして、この「だし粉」をたっぷりかけて、いただくのです。これが旨いんだ!

静岡おでんの五箇条

1、黒はんぺんが入っている。

2、黒いスープ(牛すじ)

3、串に刺してある。

4、青のり、だし粉をかける。

5、駄菓子屋にある

これが満たされてるのが静岡おでんです。

そして、おでんを食べて汗かいた後は、この時期限定のかき氷。

おがわのかき氷はシロップが自家製で旨いんだよね~。



こちら「紅ほっぺ」



そして「スルガエレガント」



「ミルク金時」

おでんで火照った体をクールダウン。

この静岡おでんとかき氷の組み合わせは癖になりそう~!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにFamilyで

2016年08月12日 | グルメ
久しぶりに一族でディナーへ。

じじちゃん、ばばちゃん、弟ファミリーで。

最近オープンした静岡の老舗焼肉店の新店へ。



予約済みだったので、待つことなく入店。きっと予約なしだと相当待つ事になった感じです。

以前他の焼肉屋さんだった店舗をリニューアルしたようです。

座敷だときついなぁ~と思ったのですが、座敷は掘りごたつタイプになっていました。

テーブルごとに簡易セパレート式になっていて、完全個室ではありませんが、プライベート感は少しあります。



メニューも豊富で牛、豚、鶏、海鮮、とあり、値段もまずまず。

でも、焼きは炭ではなくガス式でした。

お味もお肉類は、美味しくいただけました。



センマイ刺しも新鮮で美味しかった。



鶏なんこつがとても柔らかくて美味しかったのには驚き。

約肉屋さんに行くと必ずオーダーするのが「玉子スープ」

今回もオーダーしましたが、「玉子スープ」はイマイチでした。(笑)

でも全体的には標準点以上と言った感じでしょうか。

駐車場が狭いのと玉子スープを除けば高得点だったかも。

また、行ってみたいと思うお店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする