JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今回初めて購入「ミル付きピンクソルト」

2016年07月21日 | コストコ
Costcoで今回初めて購入した「KIRKLAND(カークランド)ミル付きピンクソルト」



13OZ(368.5g)で¥518 パキスタン産 岩塩です。

ピンクというかサーモンピンクって感じの色ですね。

味はしっかりとした味でいかにも「岩塩」と言った感じ。

ミルは白い部分のつまみに「FINE」が細挽き 「COARSE」が粗挽きを示す矢印があり、

そのつまみを回すことで挽き方の調整が可能です。



下の写真の右側が一番細挽き。左側が一番粗挽き。



ネジ式なので、挽き方は無段階調整が可能です。

サラダに細引きで挽いて掛けて食べてみましたが、Good!

色々な料理に使えそうです。これは今後マストアイテムの一つになりそうな予感。

ブラックペッパーのミル付きボトルも買ってくれば良かったと後悔!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロウェーブポップコーン

2016年07月20日 | コストコ
Costcoで久しぶりにマイクロウェーブポップコーンを購入。



結構大きめのダンボールに入ってます。

1箱に44個入ってるんですよ。かなりの量ですよね。



でもね、1箱で¥1,498なんで、1個当たり¥34 安っ!

お味も塩バター味でオーソドックスタイプながら、美味しいんです。



作り方も簡単。500W電子レンジで約3分。



まっ平らだった袋が電子レンジ内で「パンパン」と音を立てながら、大きく膨らんだら出来上がり。



バターの香りが漂い、食欲をそそります。





映画を見ながら、コーラと一緒にいただきましょうね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きわさビーフ

2016年07月19日 | グルメ
本日発売らしいです。

「手抜きわさビーフ」(笑)



パッケージがまず手抜きです。子供の落書きかっ!?(笑)

そして、味付けもされていません。



わさビーフ味なのに、中身のポテトは素揚げ状態。(笑)



添付されてる「わさビーフの素」をふりかけて食べるらしい。



今年のエイプリルフールの嘘ネタを元にしたヤマヨシ製菓とニコニコとのコラボ商品のようです。

添付されてるわさビーフの素の量が異常に多く、全部掛けてしまうと味が濃すぎて、食べれなくなるので、ご注意を!(笑)

ローソンで販売中です。気になる方は是非!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Costcoバーガー

2016年07月18日 | コストコ
Costcoネタまた暫く続く可能性あり!(笑)

本日ほんと久しぶりに、昨日購入してきたビーフパティで、ハンバーガーを作りました。



これです!いつもは牛80%豚20%の合挽パティなんですけど、今回はビーフ100%のパティでした。

もちろんハンバーガーバンズも購入してきました。



そして、チーズはいつもゴーダチーズとレッドチェダーを購入するのですが、ママさんのリクエストでこちらを購入。



コルビージャックというレッドチェダーとゴーダが混ざったような色合いのチーズです。

あと玉子と玉ねぎ、それにレタスを用意。

まず、バンズを半分にして、ガーリックバターを引いたフライパンで切り口を焼いておきます。

そして、目玉焼きも先に作っておきます。タマネギも軽くソテーしておきます。



そして、パティをはじめ強火で両面を焼き肉汁を中に閉じ込めます。そして弱火にしてフライパンに蓋をして、

ゆっくり日が通るように焼きます。この時塩コショウやクレイジーソルト等でパティに味付け。

そして完成少し前にパティの上にスライスしたチーズを乗せてもうしばらく加熱し、チーズをとろけさせます。

そしたらもう完成です。順番に用意した具材をバンズに乗せていきます。



最後にケチャップとマスタードを掛ければ、Costco特製ハンバーガーが完成です。

暑さが12cm位になっちゃいました。 ちょっと食べにくいですが、味は最高です。



これは、やめられませんな~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のCostco

2016年07月17日 | コストコ
久しぶりにCostco座間倉庫店へ。

昨年12月に行った以来だろうか?!



浜松にCostcoが出来るのはまだ来年の話。

それまでは、一番近いのが座間倉庫店。

今回は実家の親父お袋も一緒に。

欲しいものがたくさんあるんだけど、片っぱしからカートに入れていくと、大変な事になるので、考えながらお買物。

いつも購入する物がなかったりするんですよね。そんでもって前回なかった物が復活したりしてね。

今回はいつも購入する「ソルト&ペッパー味のピスタチオ」がなかった。



前回なかったビーフパティが今回はありました!今回のはビーフ100%です。

いつも牛80%と豚20%の合挽なんですけどね。

だから、いつもより赤く見えるんですね。



お目当ての物が無いとがっかりしちゃいますよね。まあ、近くに店舗があればまた、来週行けばいいや!って事にもなるのですが、

お店まで高速使って2時間化かkるとなるとねぇ~。そう簡単に来週また!って訳にはいかないもんね。

やはり、近場に欲しいですよね。出来れば浜松でなく静岡市内にね。

そうすれば、うちもどこかの国の人のように行くたびに爆買いせずに済むんですがね。(笑)

今回また40,000円ほど散財いたしました!(笑)

今までの最高は150,000円って時ありましたね。(笑)

静岡市内にCostcoが出来ますように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークと川遊び

2016年07月16日 | 
今日はルーク家の「まー君」と「ともちゃん」それとGRのルークと川遊びの予定。

でも、ちょっと天気が心配。まあ雨が降らなければいいかって感じ。だって川遊びの主役はルークだからね。

10時にルーク家の近くのコンビニへ集合。ともちゃんが「ピクニックランチ」を作ってくれたそうで、

飲物のみを購入し、毎年のように行っている岡部の川へ。

天気は曇りベースだけど、夏はもうすぐそこ、気温は高い。少し動くと汗がじわっと出てくる感じ。

車で30分強で目的地へ到着。昨年と同じ川なんですが、ちょっと場所が違います。深い場所もある所です。

車を停めるスペースもあります。車を停めて早速河原へ。



曇り空で良かったかも?!晴天だと暑すぎてちょっと耐えられないかもね。

車から少し離れた場所なので、オーニングの下の日陰に入る!なんて事も出来ないしね。

ルークは待ちきれないようで、早速入水!(笑)



昨年はマリンも居たんですけどね。今年はマリンはいません。でもきっとお空の上から見ていてくれてると思います。



ルークは気持ち良さそうに、アヒルのおもちゃのリトリーブ遊び。





ふと瞬間にルークの顔がマリンに凄く似る事があるんですよね。





川の流れはとても穏やかで、深さもそこそこあり、ルークの川遊びには丁度良い感じです。

初めてルークを連れて川遊びをした時、ルークはバタフライ泳法(笑)でしたが、今回はもう金メダリストの泳ぎです!

凄い泳ぎが上手になってます。





人もいなくて、静かで良い川遊び場所です。





もうルークは Swim! Swim Swim!です。











ひと遊びした後は、少し休憩してランチです。

ともちゃんの手作りおにぎり&玉子焼き、ソーセージ、鶏のテリヤキなどなど。でもごめ~ん!写真撮り忘れたぁ~!(笑)

ランチ中に少し雨がぱらつきましたが、問題なし。すぐに止んで、食後も水泳部活動開始です。






まーくんのクロックス強奪でし!(笑)





折れた枝が木にぶら下がっていて、そういう木が大好物のルーク。そういう木が良いおもちゃになるんですよね。

てな訳で、ぶら下がった木をまーくんがジャンプ一番取ろうとしますが、中々取れません。

そのジャンプの姿が「熊川哲也」(笑)



そして、まーくんの「秘儀・熊川哲也ジャンプ」により無事木の枝ゲット!

すると、この木の枝でゴールデンレトリバーが釣れましたよ!(笑)



こうして、ゴールデンレトリバーを誘います!

そして、見事ゴールデンヒットです!



見事釣れてますよ~。(笑)

食いが良い時は女性でも簡単に釣る事が出来ます。





ほらね!(笑)

がっちり食いついてます。







この後、道の駅玉露の里で「玉露ソフト」をいただきました。

とても楽しい時間をありがとう!ルーク。そしてまーくん、ともちゃん。

また、川遊び誘ってね。おじさん、おばさん2人だけで川へ行くのはちょっとどうかと思うので。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東サンライズマリーナ

2016年07月15日 | 写真
どこでクルーザーを保管しようかと?!

まだ、クルーザーは持っていませんが?!(笑)

ここもいいかもね?!でもちょっと遠いか?!



「伊東サンライズマリーナ」

って言うと分かりずらいですが、道の駅伊東マリンタウンです。





人気の道の駅で週末は大混雑ですけど、専用の駐車場などもありますし、クラブハウスもあり、シャワースペースなんかもありますしね。





海上係留だと初年度250万円ほど。次年度から年間100万円程度です。

陸置きヤードだと初年度190万程度 次年度から年間90万円程度です。

やはり、道楽ですよね~。ちなみに金に糸目を付けない遊びを「道楽」と言います。

船の上は飛行機がまだありますがね。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行中の車からiPhoneで。

2016年07月14日 | 写真
走行中のキャンピングカーの運転席でキャンピングカーを運転中にiPhoneで撮影という過酷な環境の為(笑)、

あまり良い写真ではありませんが、とても綺麗だったのでパシャリ!



夕方の三島?函南?からの富士山です。

もう少し空が夕焼けで赤く染まっていたら、綺麗なんですがね。

でも富士山のシルエットが結構きれいでしょ?!

今はスマホや携帯で手軽に写真が撮れるようになったので、昔と違った風景の切り取られ方が増えてきてますよね。

それもまた時代の流れですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩サバ

2016年07月13日 | グルメ
久しぶりに大ヒット!

伊東の干物やで購入した「塩サバ」がめっちゃ旨かった!



脂ノリノリで旨みたっぷり。久しぶりに本当に旨い干物を食べた!って感じ。

伊東のR135沿いの「杉国ひもの」です。

ぜったいおすすめ。ここのイカの一夜干しも旨かった。

いや~「塩サバ」もっとたくさん買ってくれば良かったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日が続きます。

2016年07月12日 | 日常
連日暑い日が続きます。明日も静岡は最高気温35度予想です。

くれぐれも熱中症には気をつけましょう。

熱中症は4つに分類されます。

1、熱失神 2、熱けいれん 3、熱疲労 4、熱射病 です。

「熱失神」は皮膚血管の拡張によって血圧が低下し、脳の血流が減少して起こります。脈は速くて弱くなります。

症状は、「めまい」「一時的な失神」「顔面蒼白」です。

対処法は、涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給すれば通常は回復します。

「熱けいれん」は大量に汗をかき、水だけを補給して血液の塩分(ナトリウム)濃度が低下した時に、

足、腕、腹部の筋肉に痛みを伴ったけいれんが起こります。

症状は手足がつったり、筋肉がけいれんします。

対処法は生理食塩水(0.9%の食塩水)を補給すれば通常は回復します。

「熱疲労」は大量に汗をかき、水分の補給が追いつかないと、身体が脱水状態になり熱疲労の症状がみられます。

症状は、「全身倦怠感」「悪心」「嘔吐」「頭痛」「集中力、判断力の低下」です。

対処法は熱失神と同じく、涼しい場所に運び、衣服をゆるめて寝かせ、水分を補給です。

一番重症なのが「熱射病」です。

体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態です。意識障害(応答が鈍い、言動がおかしい、意識がない)がみられたり、ショック状態になる場合もあります。

低体温症(ハイポサーミア)でも同じですが、この状態になると本人では正常な判断が出来ない為、周りの人が気がつかないと危険です。

この場合の対処法は、いかに早く体温を下げて意識を回復させるかが予後を左右するので、身体を冷やすなど現場での処置が重要です。

すぐに救急車を要請し、救命救急対応の病院への搬送が必要です。

熱失神、熱けいれん、熱疲労で対処法を試しても回復が認められない場合も、救急車の要請を!

塩分と水分を同時摂取するのに最近発売されたこちらを試しに購入。



でも、これ汗をかいて水分と塩分を消費していない所で飲むと少しカロリーが高いので、ご注意を!(笑)



夏のスポーツ後にはいいかもねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする