JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

生しらすオフ 日曜日編

2014年04月20日 | お出かけ
昨晩は、パラパラと雨が舞い、風が強く車が多少揺れたのだが、ウイークデイの疲れも溜まっていて、

ぐっすりと朝まで寝てしまった。一度目が覚めたのは5:30だったが、勿論二度寝。(笑)

結局起床は少しゆっくり目の7:00だった。

風は相変わらず強いが雨は降っておらず、曇りベースだが、まずまずのお天気。

雨さえ降っていなければラッキーってかんじですね。

朝ごはんはお休みの時時々利用している「ピーターパン」へ。

ここのテラスで、お好みのパンを購入し、サービスのコーヒーで朝ごはんです。





いつもマリンがもらうパンのミミが無くてもらえず、マリンはふてくされてます。(笑)

コーヒーのおかわりもいただき、ゆっくりと朝ごはんです。

朝ごはんの後は、清水の河岸の市で、お買い物。河岸の市は10:00オープンなのですが、

到着した9:30にオープンしてくれたので、駐車場も並ばずスムースに入庫出来、到着と同時にオープンでついてました。





うちは以前ここで購入した本マグロのカマがあれば購入したいと思い、お店に行くと、ありました!

本マグロのカマ。当然購入!あと、これもここで売っていて旨い「ムロアジの開き」も購入。

ムロアジって脂ののりがあまり良くないものが多いのですが、ここのムロアジは脂が乗って旨いんです!





そして調子に乗って(笑)マグロの酒盗も購入。あと諸々購入しお買い物終了。

そして河岸の市の隣にある、マグロ館を見学。

こちらは、料理店が並ぶところなので、今日はピーターパンのパンがお腹にいっぱい詰め込まれており、

とても今食べれる状況ではありませんので、調査ということで。(笑)

やはり市場直近の料理店が互いに競争しあっているので、新鮮なお魚料理がお安い値段で提供されてます。



すごいのは、店頭に並んでるのが食品サンプルでなくて、本物の刺身が並んでる事!

そして安い!刺身定食は桶盛りの刺身にマグロのカマが付いて¥1,300。



マグロの尽くし定食は¥1,500。





¥1,000の海鮮丼もお得感たっぷりです!





こちらのかき揚げはグループでシェアするのに最適!



みんなも買い物終了し、今回のオフもこれでおしまいです。

次回のオフ会は?なんだろう?また、楽しみですね。

みなさんお疲れ様でした。また、遊んでください。

お疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生しらすオフ 土曜日編

2014年04月19日 | お出かけ
さてさて、今週末は一年ぶりの生しらすオフです。

しらすオフなんだけど、肝心なしらす漁が行われてるかどうかは、用宗に行ってみるまでわからない。

昨日は雨で漁は行われていません。今日は曇り空ですが、雨は降っておらず、風もないので

多分漁は行われているはず。いつもの週末のようにマリンを連れて、何時もの公園へ。

用宗の港が見えてきました。船は?

出ている!漁は行われているようです。何とかしらすオフ成立です。(笑)



マリンを公園で暫く遊ばせ、本日のオフに参加予定のコージさんF、やまちゃんFに連絡を取ると、

あと20分位で到着との事だったので、集合場所を公園駐車場ではなく、用宗漁港にして、

自分たちも用宗漁港に移動。するとしばらくしてコージさんF、やまちゃんF到着。

時間もちょうど漁港の直売所が開く時間の9:00だったので、直売所に向かいます。



しっかりと「とりたて生しらすありがとうありがとうあります。」の看板も出てます。

この「とりたて生しらす」ってのが重要なんです。

魚はなんでも新鮮なうちが美味しいのは当たり前。採りたての生しらすは、プリプリして、

一匹一匹がシュンと立っています。これが時間が経ってくるにつれて、ドロっと溶けてくるに感じになります。

そして苦味が出てきます。ここの生しらす漁は、3隻が1チームで、2隻が網を引き、1隻が獲れたしらすをピストン輸送するという

スタイルなので、常に新鮮なしらすが水揚げされるという訳。

で、直売所の裏が水揚げ場所なので、本当に10分前まで生きてたしらすが販売されるという感じなのだ。

だから、ここのしらすはプリプリ感抜群のウマウマなんです。



直売所の裏でセリをしてますよ。

そして、こちらが、プリプリの生しらす!



こちらを公園の駐車場に戻って、みんなで炊きたてのご飯にのせていただきます。



じゃ~ん!こちらが生しらすセット!(笑)



炊きたてご飯、ネギ、刻み海苔、生姜、ワサビです。

まずは丼に炊きたてご飯を!



そしてたっぷりの生しらすにお好みによって、ネギ、生姜かワサビそして刻み海苔。





完璧です!(笑)

臭みが全然ないので、ワサビもお勧めです。







1人100gで贅沢にいただける量です。



近くに生しらすを食べさせるお店もありますが、チーム大好きっ!では、何よりも「新鮮!プリプリ!」を

最優先に考えていますので、このスタイルにこだわっております。(笑)



マリンとジュディが生しらすはまだありますか?と出て来た時には、もうすでに完食です。(笑)



大本命である生しらす丼を無事食べる事が出来、このオフ会は終了です(笑)

もうすでに4、5回静岡B級グルメオフを開催しており、富士のつけナポリタン、富士宮やきそば、静岡おでん、

モツカレー、由比の桜えび、どらやき、たい焼き、etc 行っており、まだ、もちろん未訪問のグルメはたくさんありますが、


一気に行ってしまうと、飽きますので、今回は趣向を変えて、静岡市内に新しくできたショッピングモールのペットショップへ。



ここには、犬、猫はもちろん鳥、ウサギ、亀、ミーアキャット、カメレオン、蛇、揚子江ワニ、などなど

普段あまりお目にかかれないペット達があ大勢いらっしゃいます。

ズースクエア静岡を楽しんだ後は、隣のスーパーで買出しを済ませ、本日の宿泊先となる三保へ移動。

昼食を各自で取り、しばしのフリータイム。

そうそう、買出ししたスーパーにこんな物が!







解体ショー見たかったなぁ。っていうか、この33kgのマグロうちらで購入してコージさんに三保で解体ショー!

って話もあったのですが、33kgのマグロっていくら位するの?(笑)

夕方になって目といつもの鼻の先の三保園ホテルでお風呂です。





ここの温泉は海に近いせいか少ししょっぱいですね。

三保は少し風が強く寒かったので体が温まりました。



さあ、そして、生しらすに次ぐメインイベント!(笑)いつもの焼肉センターでの夕食です。





今時の焼肉屋は「無煙ロースター」等で煙が出なくて、服にも臭いが付きにくいなんて焼肉屋が多いけど、

「そんなの焼肉屋じゃね~、やっぱ煙の中で食べるのが焼肉!」っていうそこのお父さん!ここおすすめ!(笑)

静岡おでんもあるし、牛肉は黒毛和牛だし。お値段は安いし、最高!





お風呂に行く時、事前にお肉をオーダーしているので、すぐにお肉が出てきます。

まずは乾杯~!



オーダーはロース、カルビ タン塩、牛ホルモン、ミノ。







で焼き始めてすぐに店内はこうなります。(笑)



仙人でも出てきそうな感じ!(笑)



ファイヤ~!

あまりお酒が飲めない人はライスに玉子スープ。

最後に玉子スープの中にご飯を入れて食べるとこれがまたたまらん旨い!

お酒の強い人たちはこれ!静岡割り!





お店は早めの20:00終了。20:00少し過ぎにお勘定をして、店主にまた来る約束をして、車に戻ります。

戻ってからはやまちゃんの車で2次会。

アセロラ焼酎をいただいたのですが、これが結構いけました。



FaceTimeで札幌のにしやんとTV電話。

にしやん、酔っ払いの相手ありがとさん。

そのあと、電話でおかちゃんにも連絡。



その後も色々なはなしで盛り上がり。22:00過ぎにお開き。

自分の車に戻り、23:00ころバンクにあがりおやすみなさい。

風が強く少し車が揺れているが、疲れもありすぐに寝入ってしまいました。

さて明日は?どんな一日に?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日だけど「水曜日のネコ」

2014年04月18日 | グルメ
金曜日ですが、「水曜日のネコ」です。(笑)



缶のデザインがかわいいでしょ?!

ベルジャンホワイトエールです。

さわやかな香りと口当たり、フルーティーなとっても爽やかな発泡酒です。

肴は?また買ってしまった!(笑)「オギノのレバームース」



コクがあって旨いんです。

これをブリオッシュ・パスキエのミニトーストガーリックに乗せていただく。

ああっ~!最高に旨いんです。 たまりません。



気を付けないといくらでもいっちゃいます。(笑)

ほどほどにね!

金曜日の夜にピッタリですなぁ~。

満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江田真理子?!

2014年04月17日 | グルメ
人の名前かっ!(笑)

っていうか、人の名前みたいな商品名?!「江田真理子」?! 「籐森子」?!(笑)



ちょっと違いましたね。(笑)

けど中身の方は、素材の美味しさが生きた、とっても美味しいスナック菓子でしたよ。

これ、おすすめ!特に「江田真理子」さん32歳。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナまるごと

2014年04月16日 | グルメ
本日から新発売らしく。

バナナがまるごと一本入ったフラペチーノだそうで。

店員さんがカップに書いた文字がかわいい!(笑)



フレッシュバナナ&キャラメル クリーム フラペチーノ

キャラメルブラウニーとホイップクリームにキャラメルソースがトッピングされてます。

バナナの果肉食感が残ってます。フレッシュバナナ丸ごと1本入ってるなぁ~って実感できますよ。

トールサイズのみの販売見たいです。

¥610(税別)なので、あと¥100位で安いランチが食べれてしまう値段ですが!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリーメイト

2014年04月15日 | グルメ
バランス栄養食カロリーメイト

これは非常に使える食品である。



食欲がないけど、栄養は取らないといけないという人によく自分は勧める。

カロリーメイトは、5大栄養素をバランスよく含んでいるのだ。

5大栄養素とは、カラダに必要なタンパク質・脂質・糖質・11種類のビタミン・6種類のミネラルだ。

それに1本100キロカロリーってのもカロリー計算がし易い。

スポーツ中の栄養補給にも持ってこい。少しの量で、エネルギー補給ができるので、

お腹がもたれたりしないのだ。だから、この前の、お花見カヌーでも携行して、これ1箱をお昼ご飯にしたのだ。

昔はウインドサーフィン時の食事としても活用していた。

自分のお気に入りは、フルーツ味。昔はチーズ味とフルーツ味しかなかったのだが、

今は、メープル味、チョコレート味、ポテト味なんてのもあるんですよね。

最近はカロリーメイトに似た何とかパワーバーとか、シリアル系の同じような物がたくさん溢れていますが、

やはり、オススメは大塚製薬のカロリーメイト。

大塚製薬さんからは何ももらっていませんよ。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偵察機

2014年04月14日 | グルメ
今日は今週末の為に屋上ヘリポートから偵察機を飛ばした。(笑)

偵察場所は静岡の山奥。

週末は静岡B級グルメオフを開催予定でリクエストのあったお店の偵察指令

まずはキャンカーが停められるのかどうか?!

停めるスペースはあったが、以前テレ東のゴールデンで紹介されたらしく、

毎週末は関東圏からのお客が大挙して来て大混雑するようだ。

駐車スペースはキャンカー5台位は停めるスペースがあるが、大混雑すると言う情報。

それに車でないとアクセスが容易でないという立地から考えると、ちょっと厳しいかな?!

でも、一度は話のタネに訪れてみたい所でもある。

そこは、こんな所です。



ここで何が?これです。



なぬ? でかくないかい?!



まあまあ、またグルメオフの様子はここでご案内しますので!

あと静岡B級グルメは何が登場するのか?

色々候補を考えておかないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏タイヤに

2014年04月13日 | キャンピングカー
毎年の事だが、だいたいこの時期にスタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替える。

今年も夏タイヤに交換してきました。



交換時に夏タイヤについてショップの人から「今シーズン限りですね。」とのアドバイス。

って事は来年の今頃は新しい夏タイヤの購入を促されてる?!

金額は多分12万前後かな?!

ブリジストンからキャンピングカー専用タイヤというものが出てるらしいが、

現在履いているR202とまったく同じサイズは無いようだ。

R202は現在もリリースされているようなので、来春の履き替えもR202になりそう。

R202がバーストしたという話は聞いたことが無く、かなり信頼できるタイヤなので、

次回も是非おなじタイヤでいきたい。やはり人の命を乗せて走るタイヤなので、

少しでも不安があったら怖いですからね。

来春までR202がリリースされているといいなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗艇

2014年04月12日 | アウトドア
先週末、東京運河でお花見&東京スカイツリーをカヌーで楽しんできたのですが、

土曜日の現地撤収時、時間が押していたので、カヌーの水洗いやメンテが全然行えなかった。

ご一緒した、まろぱぱさんも潮気が多かったので、「早めの水洗い&メンテナンスを!」なんていう話をブログでされており、

気になっていたのですが、昼間に中々時間が取れず1週間たってしまい、本日やっと洗艇できました。

パッキングをほどくと、カヌーにまだ水気が残っておりムレムレ状態。

すぐに、船体布、フレーム、フロアシート、シート、パドル等すべてを水洗いしました。





先週撤収時は慌てて撤収していたので、パッキングも適当でジッパーが閉まらない状態でした。(笑)

今日は天気も良く、乾きも早く助かりました。



パッキングもしっかりとすればちゃんとジッパーも閉まるのです。(笑)

フロアシートと一人用コーミングカバーも一緒に入れてまだ余裕があったので、二人用コーミングカバーも

パッキングしようかと思いましたが、カヌーを楽しんだ後の現地で慌てて撤収の場合はまた、ジッパーが閉まらなくなる可能性ありなので、(笑)

二人用コーミングカバーのパッキングはやめました。(笑)

さあ、次はどこで漕ぐのだ?!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむっ!?これは?

2014年04月11日 | グルメ
新発売!って言う訳ではありません。

もうだいぶ前からある商品のようですが、実は今日その存在を知り、手にとって購入。

醤油のキッコーマンの商品。



「香ばし醤油」

醤油がフリーズドライになっているので、ベースの液体はオイルのようです。



あと、フライドガーリック、フライドオニオン、いりごま、アーモンドが入っているので、サクサクしてます。

暖かいご飯に脚気て食べてみましたが、Good!です。



辛そうで辛くない少し辛いラー油に似た所はありますが、これはこれで、旨い。

冷ややっこに掛けたり、野菜にかけても、って言ったらやっぱ、辛そうで辛くない・・・とまったく変わりませんな。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする