JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今週末

2013年07月21日 | お出かけ
今週末の7月27日(土)は毎年恒例の安倍川花火大会。

そこで問題になるのが、破裂音が苦手なマリン。

毎年自宅にいると屋上から花火が綺麗に見えて、迫力の花火が堪能できますが、

あえてうちは、その自宅から離れます。(笑)

昨年は自分の実家に避難?!(笑)したのですが、

実家でも花火の音が少し聞こえて、マリンが挙動不審になったんですよね~。

さあ、今年はど~します。

なんか天気があまり良くない予報。

花火は少雨決行、荒天中止の場合翌日以降に順延。

この翌日以降に順延ってのが問題。どこかに避難したはいいけど、順延されていて、

帰宅したら花火が始まった!なんてのは最悪!(笑)

天候ははっきりした天候が望ましいのですが、いやはや、なんかほんと当日の天気は微妙です。

雨の中出掛けるのもどうかと思うし、でも、挙動不審になるのは間違いないし、あ~、困ったですな。(笑)



さあ、ど~しましょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳部活動開始

2013年07月20日 | 
金曜日の夜、あられママさんから「明日、水泳部活動開始!」のメールが届く。

8:30現地集合の命を受け、7:50に自宅出発。

昨年も何回かお邪魔した、藤枝市の某場所へ。

ウィークデイはかなり暑い猛暑日が続いていましたが、

今朝は曇り空で非常に過ごしやすい。

でもこれは人間の感覚であって、ワンコさんは暑がりだから!という訳のわからん理由で

少し雨がパラつく中、現地へ。

今回参加のあられファミリー teramamaファミリーがすでに到着済みでした。

つくとすぐにマリンは川に直行!やっぱり暑かったんだ。

気持ち良さそうに遊んでます。







マリンさん、潜ってます。(笑)



あられも気持ち良さそう。

teramamaさんちのベニちゃん、小雪ちゃん。





ベニちゃんは「あまり私、水は~」って感じかな?!(笑)

そして、本日初泳ぎの「チャーハン」







初めはバタバタと溺れ気味の泳ぎ出来たが、だんだんとしっかり泳げるようになりましたよ。

でも、あまり、水は好きじゃないみたい。(笑)

日本犬の泳ぐ姿ってあんまり見ないもんな。



天気は雨は降っていません、曇りです。時々日も差す天気。

ワンコさん達は楽しそうに水遊びに励んでおります。



半濡れ犬?!(笑)





ここは流れが緩く、危険が少ないので、いい場所です。昨年より少し水位が低いですね。

もう少し水位が上がるとベストコンディションなんですよね。











みんな楽しんだかい!?









ベニちゃんは『矢吹ジョー』の「真っ白に燃え尽きたぜぇ」みたいなぁ~。(笑)

川遊びを終えて、お腹が空いたという事で、藤枝といえば朝ラー。

といっても、朝とは言えないので、昼ラーに向かう事に。



お邪魔したのは島田の燕。

以前でもこのブログで朝ラーとして紹介したお店です。



全開何も知らずに醤油味をオーダーしたのですが、ここの売りは「塩」だったみたいで、

今日は「塩」をオーダー。

もちろん味玉トッピング!(笑)



さっぱりした中に、旨味だしが溶け込み、透き通るスープは、表面に旨みの油が張られており、

この旨味は三河赤鶏というブランド鶏から抽出したものらしい。とっても上品なスープで、

細麺にも旨く合って、いい味を出している。

美味しくラーメンをいただいた後は、teramamaさんが美味しい抹茶かき氷のお店をご存知って事で、

藤枝に戻り、そのかき氷をいただく事に。

お店は、かき氷屋さんではなく、お茶屋さん。

そうお茶葉を売ってるお茶屋さんでいただくかき氷。

お茶屋さんなので、抹茶は期待できる!

お店は藤枝茶町の「真茶園」さん。



お店の中ではお茶屋お菓子類なども販売されており、右側の奥に民家を改造した喫茶スペースがあり、

そこで氷をいただきます。

その抹茶かき氷、なんと1kg八万円という抹茶を贅沢に使った特別なかき氷。

そして、北海道産の高級小豆もどっさりと!まあ値段も¥840といいお値段なんですがね!(笑)

これがそのかき氷!ジャ~ン。



ペットボトルで高さをご確認あれ。

プラストッピング100円で生クリームも追加したのですが、まだ見えていません。



そしてこれがteramamaさんオーダーの一日限定10食の「ほうじ茶かき氷」



これが、旨かった!もちろん抹茶かき氷も味が濃くてとても美味しかったですよ!

生クリームは食べ進んでいくと中に小豆と一緒に鎮座しておりました。



「冷茶」と「あられ」も付きます。「あられ」っていっても、ハスキーのあられは付きませんよ~(笑)




               この子は付きません!(笑)

とても美味しかったです。

また、夏の暑い日に訪問してみたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ・カーニバルショー 2013

2013年07月19日 | お出かけ
浜松の夏の風物詩?!

もうすでに30年の歴史があるらしい。

今まで全然知らなかった。

ホテルコンコルド浜松で毎年開催されている「リオ・カーニバルショー2013」

今年はご招待いただいた!ラッキー。



ホテル2階の雲海の間という広~い宴会場での開催です。

飲物はフリードリンク。料理は色々あり、チケットに料理引換券が3枚つき。

このショーはなんといっても料理や飲み物メインではなく、

サンバの踊りのショーがメイン。

浜松に在住のブラジル人をアルバイトで雇っているのではなく、

本場ブラジルで活躍のダンサーをセレクションで採用しているので、

踊りは迫力あり!そしてどこかのグループとは違い口パクではないので、

歌や、音楽にも迫力があって、圧巻です。









2部入れ替え制なのですが、連日毎回超満員だそうで、浜松ではホントに人気のイベントらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も無事予選突破!

2013年07月18日 | アウトドア
昨年の予選開始は確か6月4日。

今年も多分同時期になるだろうと、毎日毎晩欠かさず予選開始を今か今かと待っていたのだが、

中々、予選が開始されない。そんな日が続いて、昨日の夜もまだ予選開始の合図はなかった。

しか~しだぁ!

今日のお昼過ぎに何気なく確認すると、な、な、なんと!予選開始されてる~!(笑)

慌てて、仕事の手を休め(笑)もとい!仕事が一段落して、予選に参戦。

無事、予選突破と相成りました。

何の事か分からない?!

それでは説明しよう。(笑)

毎年1月小山町の富士スピードウェイに集まるママチャリバカ集団。(笑)

そう、スーパーママチャリGP2013 7時間耐久 最終戦だ!



予選を突破したので、本線の2014年1月12日(日)の最終戦参戦が決定した。

今年1月はメンバーが集まらず苦戦を強いられたが、「自動操縦」という秘密兵器を手に入れ(笑)

何とか7時間走りきる事が出来た。来年1月の大会は是非この最終兵器「自動操縦」は使う事なく、

大会い参加出来ればと思う!

さあ、若者よ!「チーム大好きっ!」の助っ人としてエントリーしよう!(笑)

リクナビかなんかに募集出すか?!今年は?!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんたんや

2013年07月17日 | グルメ
以前も紹介したことがあると思いますが、久しぶりに再訪。

熱海の名店「わんたんや」

もちろん行列の出来る名店です。



ワンタン麺です。

ワンタンが少ないように見えますが、麺の下に隠れていて、

湧き出るように下から出てきます。

プロゴルファーの宮本勝昌がこのお店を勧めてる記事が店内にありました。

熱海に来たら是非!

行列覚悟で!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角家

2013年07月16日 | グルメ
久々に東京勤務。

で、御徒町の六角家へ。



なんかいつもより、とんこつの香りが強かったような?!

でも、やはり本家というか王道の家系ラーメンの旨さが感じられる一杯。

静岡の家系のお店も頑張ってるけど、やっぱたまには六角家や吉村家を食べないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きあたりばっ旅 避暑の旅 月曜日編

2013年07月15日 | お出かけ
昨晩は夜中にかなり強い雨が降ったようで。

屋根を叩く雨の音が響いていましたが、5:30起床時点ではすでに雨は上がっていました。

少し雲が多かったのですが、次第に雲も取れ青空が広がってきました。



そして、朝のお決まり、まずはマリンのお散歩。





気温が低いのでマリンも元気元気!

お友達にもたくさん会えて大満足!



おっと!でっかいワンコさんかとおもったら、お馬さんでした!(笑)



ケイパパFとはここでお別れ、長門牧場に寄って帰宅されるケイパパ、まーちゃん、また遊んでね~。

うちは出来るでけ涼しさを満喫しようってことで、霧ヶ峰へ。

天気がとても良く空の青と雲の白、山の緑がとても綺麗。

しばし、写真でお楽しみくださいませ。













白樺湖から霧ヶ峰までは20分位。

霧の駅に車を停めて、少し散策します。











分かりますか?下の写真。ほぼ中央に富士山の姿が小さく見えてますよ!



ニッコウキスゲが綺麗に咲いていました。





群生している所には人がたくさん集まってました。





霧の駅といったらやっぱりこちら!



そう!じゃがバター!(笑)

これはいっとかないとね。



バターとお塩は自由につけ放題でっせ!旦那!

本当は昨年8月に行った車山高原のコロボックルヒュッテにも寄りたかったのですが、

下の駐車場が一杯で今回はあきらめる事に。

コロボックルヒュッテからの眺めと涼しい風がとても気持ちいいんですけどね。

さてさて、そろそろ自宅方面へ向かわなくてはいけません。

でも高度を下げて諏訪ICから中央道に入ると、下界の温度に戻って今しますので、

ここから、小淵沢まで下道で行き、もう少し高原の風を満喫する事に。

小淵沢に向かう途中に小奇麗な野菜直売所を見つけ寄り道。





霧の駅で我慢して封印していた、ソフトクリームにここで手を出す。(笑)



マリンも欲しい!欲しい!で、ちょっとあげる!(笑)

まだまだ、1000m位の高度が稼げているので、それなりに涼しい。

お昼をまわったので、何処かワンコもOKなレストランでもと、小淵沢でさがしていると、

発見!テラス席ワンコOKのお店。「キースプリング」





甲州ワインビーフのお店だ。



テラス席がワンコOK。涼しいので、テラス席でも全然OK。マリンも一緒に席につく。



ママさんのオーダーはハンバーグステーキ。自分はカナディアンビーフ1/2ポンド。







とても雰囲気の良いお店です。

クーポンでソフトドリンク、またはグラスワイン、グラスビール、限定ウィスキーをサービス
だったので、

アイスコーヒーとホットコーヒーをオーダー。

暫くして、お料理が運ばれてきました。





お味もGoodでした!ここはまた小淵沢に来た時には寄りたいお店ですね。

馬で来店しても大丈夫なようにこんな物が。





次回は馬で来てみるか。(笑)





これで、とうとう避暑地ともお別れ、小淵沢ICから中央道へ入り、甲府南ICで降りて、いつものように、

精進湖ブルーライン、西富士道路経由で、途中道の駅あさぎりでトイレ休憩をして自宅に戻ってきました。

車のなかはエアコンが掛かっていましたが、自宅に到着して車のドアを開けると~。

想像通りの暑さの現実が待ち構えておりましたとさ!(笑)

また、避暑にお出かけしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きあたりばっ旅 避暑の旅 日曜日編

2013年07月14日 | お出かけ
おはようございます!

寒い!5:30起床です。

半袖、半ズボンだと、ちと寒いかも。



少し雲がありますが、天気は良さそうです。

まずは快適な気温の中、マリンの散歩。





白樺湖の周りをお散歩です。

もちろん白樺湖でも草むらを見つければ、ゴロゴロはマストです。(笑)





白樺湖のすずらんの湯前駐車場にはキャンカーもいますが、乗用車の車中泊組が多数。



ワンコ連れも多く、お友達がたくさんいて楽しい時間が過ごせます。



ちょっと変わった犬種のお友達に合いましたよ。

「ベドリントン・テリア」という犬種です。

遠くから見た時はスタンダード・プードルかと思いましたが、

顔つきがちょっと違います。

初めてあった犬種のお友達ですね。







朝ご飯は昨日BIGで購入しておいた菓子パンで簡単に済ませます。

今日は安曇野でエクストリームに参加している、キャス&いっちゃんファミリーとあられファミリーに

会場まで行って少し応援する予定です。

諏訪ICから中央道に入り岡谷JCTで長野道へそして安曇野ICで長野道を降り、

会場になっている安曇野市営牧競技場へ。





会場は暑いです。日が陰るといいのですが日が当たるとかなり暑い。

ワンコさん達には過酷な気象条件ですね。

熱中症に注意が必要です。もちろん人間も。







マリンにはとても無理ですな。(笑)キャンピングカーのステップで躓くワンコにエクは無理です。(笑)

キャスちゃんは今回は走らなかったけど、いっちゃん、あられちゃんは凄いです。

あのポールをジグザクと抜けてく所なんてほんと神業としか思えません。

あまりの暑さにマリンも自分もグロッキー気味で、お昼過ぎに会場を後にしました。

そして、会場のすぐ隣が須砂渡なので、お昼はとりもつ?って思ったのですが、

なぜか、みはらしに引き寄せられるように、車は走り出し、気が付くとこの店の前に。(笑)



みはらしがいいですね。いつ来ても。



ちょうどお昼過ぎだったので、30分位待ちましたかね?!

テーブル席が空いて席につき、大盛り2つを注文。

ママさんもいつもみはらしだけは大盛りなんですよね。

今日の漬物は「きゅうり」でした!これがまた旨い!



そして、暫くしてお蕎麦の登場!







夏でも旨い!やはり秋口の新蕎麦の時期が一番香りがあって旨いけど、この時期でも十分美味しい。

そして、またトロットロッの蕎麦湯で撃沈されるのです。(笑)



みはらしを出て、腹ごなしにちひろ美術館へ。

ここは、広い芝生公園があり、とても気持ちのいい所。



小川も流れてカエルも。



そして、いつものようにマリンは人気者(笑)





お花もきれいに咲いてました。





マリンは公園内を流れる小川でジャブジャブと。









天気もよくてとても気持ちがいい。やはり静岡とは気温が少し違います。





そうだ!食後のデザート食べてなかった!(笑)

って事で、こちらも定番「北アルプス牧場へ」



生クリームみたいなソフトクリームいただきました。もちろんマリンに少し取られましたが。(笑)



そろそろ、晩ご飯を購入して、寝床に帰らないと。

やはり快適に昨晩寝れた白樺湖に戻る事に。

また、BIGで買物をした後、大門街道をキャンカーのエンジン回転レッドゾーン!って感じで、

白樺湖畔まで上がってきました。



白樺湖まで戻ってきたのはもう一つの理由が!

それは、ケイパパFが白樺湖に来るって言っていたので!

うちらが到着すると、すでにケイパパは到着済みで、今日は小淵沢のアウトレット、霧ヶ峰、

車山高原と周り、白樺湖には15:30過ぎに到着したらしい。

まーちゃんにも久しぶりに合ったけど、いつ振りなんだろう?相当合ってないきがするんだけどなぁ~。

にしやんの壮行会か?違ったかな?どちらにしても1年振り以上だよね。

久しぶりの再会で色々な話、特におNewカーの件で盛り上がる。





今日もお風呂に先に入り、後からゆっくりと食事。

芸がないが、今晩もお寿司と山賊焼き。だってBIGのお寿司と山賊焼きがめっちゃ旨いんだもん!(笑)







ケイパパ号で食後のミーティング。

色んな話に花が咲き、あっちゅう間に23:00をまわり、そろそろお開きに!ってことで

車に戻り23:30バンクに上がりおやすみなさい!

明日は連休最終日。猛暑の下界には戻りたくない!これがすべて!(笑)

とりあえず、おやすみなさい!明日はどんな一日に?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きあたりばっ旅 避暑の旅 土曜日編

2013年07月13日 | お出かけ
あぢ~。

連日の猛暑日。

マリンもグロッキー気味。冬は強いんですけどね~。

3連休でホントは昨晩から出掛けたかったのですが、帰りが遅く、出発しても涼しい所までたどり着く前に、

睡魔に襲われ、暑い場所で寝苦しい夜になるのが嫌だったので、土曜日出発となりました。

14:00過ぎに自宅を出発。とりあえず、北へ!

東名静岡ICから高速へ。清水JCTで新東名へ。

そして、新富士ICで高速を降り、西富士道路を北上。

道の駅朝霧高原で小休止。朝霧高原は静岡市内に比べれば涼しい~。

でも、もっと涼しい所を目指して出発です。

精進湖ブルーラインを通り、中央道甲府南ICへ。

ここから中央道に入り、小淵沢PAで小休止。

ここも少し高度が稼げているので、少しは涼しい。でもまだまだ!(笑)

トイレ休憩を済ませ、再出発。

諏訪ICで中央道を降りて、白樺湖へ向けて高度を上げて行きます。

途中、良い品質と安さで定評のあるスーパーBIGで晩ご飯のお買物。



そして、高度をグングン上げて、白樺湖畔に到着。

出発時間が遅かったので到着も18:00過ぎ。

だけど、別世界!気温は22℃ 涼しい~!っていうか、タンクトップに短パンでは寒い!(笑)

まずはマリンの散歩を済ませ、20:30受付終了の「すずらんの湯」へ。



マリンも車の外で快適なお顔でお昼眼中。

お風呂から戻り、少し遅めの夕食。

お寿司、枝豆、山賊焼きで乾杯!



いや~、ほんと涼しい!っていうか日が落ちるとちょっと寒い位。

ここに住みた~い!(笑)

マリンも「ハアハア」言ってないで、外で寛いで寝ている。

いや~、グッバイ熱帯夜!(笑)



あまりの気持ちよさに23:30までうたた寝してしまい、慌てて、マリンのトイレを済ませ、

バンクベッドに上がりおやすみなさい。今晩は快適に寝れそうです。明日はどんな一日になるんでしょうか?

おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季限定

2013年07月12日 | グルメ
夏季限定発見!(笑)



亀田製菓さん、いつもお世話になります。

運転中の睡魔との格闘の際お世話になっております。(笑)

今回はスパイシーカレーが夏季限定。

見た目は普通の柿の種とほぼ同じ。



カレー味で眠気にもいいかもね?!

だけ、辛さは普通です。辛さを求めるならNGです。

いつもの柿の種に飽きたらいいかもね。

本日ホントは「避暑のいきあたりばっ旅」に出発の予定だったが、

仕事が名古屋で激務。疲れてしまい、本日出発しても、涼しい所までたどり着けないで、

暑い場所で寝る可能性が大だったので、明日出発に変更します。

またここでご報告しますんで、よろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする