JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

夏はのど越し!

2011年07月22日 | グルメ
やっぱり夏はのど越しの良い食べ物に限る!

ってな訳で、ど~してもお昼は蕎麦が多くなる。

今日は、自家製粉、手打ちの「蕎麦屋八兵衛」へ。



人気の店なので、名前を書いてしばしお店の外で待機。

10分ほどで呼ばれて席へ。

オーダーは「鴨せいろ」と「おかわりせいろ」

この組み合わせだと、鴨せいろと、ふつうのせいろが味わえるので得した気分。


                    これが「鴨せいろ」


                   これが「おかわりせいろ」

お蕎麦は美味しく、汁も辛口でなかなかです。

お勧めのお蕎麦屋さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しかったぁ~

2011年07月21日 | 日常
台風が去ったあとで、蒸し暑くなるかと思ってたんですが、

予想に反して、涼しい一日でした。

なんと、AM9:00が昨日の最高気温29.0℃(静岡市駿河区)

その後お昼には27.4℃まで下がり、一旦13:00に28.2℃まで上がりましたが、

その後時間を追うごとに気温は下がり、17:00には25.6℃。

外でも冷房が効いてる感じです。(笑)

そして、20:00には何と!23.0度。冷房効き過ぎです!(笑)

23:00には21.5℃まで下がりました。こうなると、少し寒い!

昼間風も爽やかで、この感じで夏が進むととってもいい感じなんですがね。

きっとそうはいかないのでしょうね?!

ご覧頂いてる皆様の所はどうでしたか? 全国的に涼しかったのかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山駅

2011年07月20日 | 日常
7月1日から富士急の富士吉田駅の名称が「富士山駅」に変わった。



駅名が変わっただけでなく、駅自体もリニューアルしたそうだ。

駅正面に「鳥居」がある。



でも、この写真はリニューアル前なので、まだ駅名にはブルーのシートが。

結構鳥居はインパクトありかも?!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもB級グルメ

2011年07月19日 | グルメ
コンビニで見つけたカップめん



「さいたま豆腐ラーメン」

これもB級グルメらしい。知らなかった!

まだまだ、全国には色々なB級グルメがあるんだろうね。



インスタントだったけど、まあまあ美味しかった。

醤油味ベースにちぢれ麺、すこしとろみがあるスープでほんのり辛みが。

マーボラーメンとはまた違う。埼玉市にある「トーフラーメン 幸楊」というお店らしい。

これは実際のお店で食べてみたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖カヌーキャンプ 月曜日おまけ編

2011年07月18日 | お出かけ
昨晩はコージさんFがうちへお泊り。

本当は、コージさんちのソニー、マロン、マーブルを連れて、水泳部活動に川へ行く予定でしたが、

本栖湖キャンプの疲れが思ったより溜まっており、今回の水泳部活動は中止し、

午前中は家でゆっくり、なでしこジャパン優勝の余韻に浸り、お昼から静岡おでんを満喫に、コージさんFとおがわやへ。



本当は川で水泳部活動をした後、おがわやへというパターンなのですが、今回は川遊びはなしで、

いきなりおがわやです。



じゃがいも、黒はんぺん、こんにゃく、たまご、牛スジの5品。



そして、今日は特別に氷も注文。



この氷がうまかった!シロップがおがわやオリジナル。

夏ミカンミルクを頼んだのですが、スルガエレガントという品種の夏ミカンを店で剥いて、

絞り、100%のシロップを抽出。このシロップがほろ苦くて何とも大人な味で旨かった。



いちごミルクも紅ほっぺを使用した100%シロップ。

これもまた旨い!



ね、真っ赤なあのいちごシロップとは違うでしょ!

これから、おがわやへ行った時はおでんだけでなく氷もセットで注文ですな!

これにて海の日3連休のイベントはすべて終了。

コージさんFも帰宅の途につきました。

土曜、日曜と本栖湖で遊んでくれた、みなさ~んありがとうね~。

また、遊んでください!


あっ!そうそう!

モアちゃん、たまには、ゆりなちゃんに冷凍じゃない枝豆食べさせてあげてね~!!(爆)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖カヌーキャンプ 日曜日編

2011年07月17日 | お出かけ
標高900mの湖畔のキャンプサイトは夜間涼しかった。

でも、この真夏でも天然ファーのマリンには暑かったようで、朝まで扇風機を回し続けてました。

起床は予定通り5:00。すでにモアちゃんは梅と桜花を連れて散歩、おかちゃんFも起きてました。

朝一カヌーの予定なんですが、なおちゃんの十八番「おなかすいた」コール(笑)

食パンで腹ごしらえ後に出航です。



溶岩帯まで行き、透明度の高さに全員感動!









いったんサイトに戻り、朝ご飯! あっ!なおちゃんといっせいは2度目の朝ご飯ね!(爆)



うちは焼きおにぎりにスパムを焼いてこれを朝ご飯に。おかちゃんから焼きそばをもらってかなり豪華な朝ご飯に。

食後まったりしてると、朝5:30に家を出たやまちゃん、ゆきちゃんが到着。

色々所用で泊まれなかったんだけど、みんな集まってるんで日帰りで参加。

朝のうちは日なたでも涼しかったけど、日が高くなるとやはり日なたは暑い!

暑ければ湖水浴だぁ~!!って事で、水着のない、やまちゃん、ゆりなちゃん、までも湖水浴!

PFDをつけて浮かんでると極楽~!!




                  PFDじゃなくて浮き輪の人も気持ちよさそうです。(笑)


                     モアちゃん気持ちよさそう!




                      半水面の画 誰の足だぁ~?!



                    この後この方足がつって泣いてました!(笑)


                         これは誰だぁ~?!


                      気持ちいいんだなぁ~これが!


                       これは誰?自分の足です!

本栖湖の湖水は、さほど冷たくはないのですが、所々冷たい場所もあったりして、時々びっくりします。

それに、急に深くなりますので、湖水浴にはPFDがあると安心です。

サイトでは、色んな話で盛り上がり、楽しい時間が流れます。




               桜花!頭が波平みたいになってるぞ!(笑)


               桜花!足とか頭に何かたくさん乗ってるぞ!(爆)

桜花はほんとに心穏やかないい子ちゃんです!


                   マリンも日陰で気持ちよさそうにお休み中です。




               これだけ日差しが強くても日陰は嘘のように快適なんです。

暑くなったら、湖水につかる!極楽極楽! でも子供たちはほとんど湖水に浸かりっぱなしだったよなぁ。












                 子供じゃない人も映ってますが!(爆)






             この親子のやり取りは一言で言うと「おもしろい!」(笑)

昼ごはんはカレーを食べて、午後もまったりしゃべりして、暑くなったら湖水浴にカヌー。

この贅沢な時間をたっぷりと満喫し、15:00頃から撤収をはじめ、アッという間の2日間でした。

明日も休みなんですが、それぞれ所用があり、ここで解散。

みんなおつかれさま~。また次回まで。

解散後、うちはコージさんFと一緒に静岡まで戻り、今話題の焼肉(笑)を食べに、大王膳へ。

A5ランクの肉がお手頃価格で食べれるお店です。

店頭には「今日の牛肉は長崎県産です」という張り紙が。









おいしいお肉をたんまりいただき、自宅へ。

今日はコージさんFはうちへお泊りです。

笑えたのは、マリンが「なんでおうちにコージさんいるの!?」って顔をしたとか?!しないとか?!(爆)



さて、3連休最終日、明日はどんな一日になるのでしょうか?!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖カヌーキャンプ 土曜日編

2011年07月16日 | お出かけ
海の日3連休は本栖湖へカヌーキャンプ!

金曜日前乗りでの出発も考えたが、仕事が遅くなり、帰宅が22:00過ぎ。

そのあとジャパネットたかだ事件(笑)も起きて、とても出発出来なかった。

ジャパネットたか事件はまたあとのお話として、キャンプのお話を。

なので、土曜日朝出発となりました。行き先は本栖湖にある「本栖レイクサイドキャンプ場」

事前に電話して予約サイトを抑えようとしたんですが、すでにいっぱい!さすが3連休!

でも、フリーサイトは早い者勝ち。

今回本栖湖に終結する仲間で唯一、前乗りで道の駅朝霧高原に前泊したモアちゃんに、

キャンプ場に先行してもらい、場所取りをお願いした。

うちも7:00過ぎには荷物の積み込みを終え出発。

東名静岡ICから富士ICまで高速を利用し、西富士道路経由で朝霧高原を抜け、本栖湖へというルート。

ちょうど朝霧高原あたりでモアちゃんから電話。「サイトがいっぱいであと1台くらいしか停められない!」

えっ!まだ8:00m前だというのにすでにサイトがいっぱいって、恐るべし海の日3連休!?

とりあえず、現地まであと30分弱なので、急いで行く事をモアちゃんに伝えへ、本栖湖へ。

道中車が多少多かったものの、酷い渋滞はなく、本栖レイクサイドキャンプ場に到着。

管理等で名前を告げると、管理人のおじさんが「右にまがった奥に仲間が場所とって待ってるよ!チェーンソーで木も切ったし」

えっ!チェーンソーで木も切った?! ?!  まあ、とりあえずモアちゃんの待つサイトへ。

するとしっかりとキャンカー4台分が停められるスペースが確保できている。

挨拶もそこそこにモアちゃんに聞くと~。

サイトに松の木が垂れ下がっていて、松の木より奥にはキャンカーが進めなかったらしい。

で、松の木より手前のサイトはほぼ満杯状態。そこで、モアちゃんが管理人さんに頼んで、

松の木をチェーンソーで切ってもらい、奥にキャンカー4台分のサイトを確保できた!って事。

モアちゃんの交渉力により、一時は精進湖に場所移動かぁ~?!なんて事も考えたが、

本栖湖にとどまる事ができたって訳。モアちゃんご苦労さんでした。

やっぱ富士五湖で本栖湖が一番透明度が高く、綺麗だから、できれば本栖湖で!ってことだったんでね。

これで、当初の予定通り、本栖湖でのカヌーキャンプが確定したのでした。

本栖湖は標高900m程あり、静岡市内に比べたらとっても涼しいのです。日なたは結構太陽がジリジリ

といった感じですが、木陰にはいると吹く風がクーラーの風のように感じてとても過ごしやすいのです。

これなら、真夏のキャンプもOKです。それに、湖水の透明度は抜群に良くて、湖水浴も可能です。

ここのキャンプ場のマイナス面は~?! 傾斜! そう湖に向かってかなりの傾斜があること。

昨年泊まった予約サイトは何とかレベラーで水平を確保できましたが、今回のフリーサイトはレベラーだけでは

水平を確保できません。山側を少し掘って、タイヤをその穴に落とし、湖側のタイヤにレベラーをかましても、

若干の傾きが残るという過酷な条件でした。でも、さほど気になる傾きではないので良しとします。



今回の参加予定者はモアちゃんとゆりなちゃん、おかちゃんF、コージさんF、やまちゃん、ゆきちゃん、

それにうちという5ファミリー。現在はモアちゃんとことうちが到着済みで昼過ぎにおかちゃんF到着予定

夕方コージさんF到着予定、やまちゃんとこは明日早朝到着予定と三々五々集合よていなのだ。

今回ファーストコンタクトとなる、モアちゃんところの「桜花」にご対面!

とってもおとなしい、いい子ですよ!もう完全にもあちゃんち子になってるのがうれしかった!

その桜花と梅も湖水浴に挑戦!


                きれいなお水でしね~!!


        まあまあ気持ちいいでしよ~!!


        でも、深いところには行かないでしよ!


                深いところに連れてかれる前に退散でし~!!


                きれいだろ~梅~!さあ泳ごうぜぇ~!!


                あたちも水際がいいでし!


           気持ちいいでしね~!!


                梅ちゃんの足がつかない所に連れてくと~


                ちょっとだけなら泳ぎましよ~!! 梅ちゃん上手!


                モア&梅行水の図(笑)


                梅ちゃん気持ちよさそう~!!




カヌーを組立て終り、モアちゃんとそろそろひと漕ぎいく?なんて言ってるところにおかちゃん、いっせい、

なおちゃんのおかちゃんFの到着。

おかちゃんがカヌー組立ててる間にモアちゃんとしばし湖上の人に。




                       サイトは激混み!



1時間くらい漕いで戻るとすでにおかちゃんのファルトは組上がっていた!早い!

そして、おかちゃんちに2号艇の登場! いっせい用に購入したらしい。



インフレータブルは準備が手間いらずでいいね~。空気入れるだけだからね~。

ましてや、空気もコンプレッサーで入れちゃえば、人力の発動はほとんどなし!(笑)

いっせいキャプテンいざ出航ですよ~!!



なおちゃんは浮き輪で遊ぶ!



マリンも遊ぶ!



某有名美大受験予定のゆりなちゃんはお勉強中!



おかちゃんチームも準備万端みんなで再度湖上の人に!






                   サイトは時間を追うごとに激混み状態!


                      富士山も綺麗に見えてます。


                      カヌー犬梅ちゃん参上!


                      本栖湖ブルーが綺麗です!







久しぶりのカヌー、そしてアウトドア。とても気持ちががいい!何といっても気温が高くなくて涼しい風が吹いて、

漕ぎ疲れてすこし熱い体に風がとても心地よいのだ。陸に上がってまったりとする時間がまたたまらなくいい!

ゆりなちゃんも実技課題が終わり、湖上の人に。





でもなぜか桜花の頭のてんこっちょに緑の絵の具が!(爆)



夕方、コージさんFが到着。サイトの車両を停める位置決めを完了して、夕食の準備。

うちは炉ばた大将で今話題の「牛肉」や豚肉などを焼き焼き。おかちゃん、モアちゃんも炉ばた大将で焼き焼き。



炉ばた大将大活躍であ~る!(笑)コージさん所のお寿司なんかもいただき、いろんな話に笑ったり、爆笑したり、

って笑ってばっかなんですけど(爆)そんなこんなで22:30頃には各自車に戻り、あす5:00起床の約束をして

おやすみなさい!

すみません、久しぶりのオフ会で話が盛り上がり写真撮るの忘れてました。

まあ、それだけ盛り上がったってことでお許しを!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2011年07月15日 | グルメ
今日のランチはコンビニグルメ。



喜多方ラーメンの冷やしバージョン。

一応あの「坂内食堂」の冠が!

¥498で結構いいお値段。

やはり、インスタントでは「ここまでか!」というちょっと残念な味のレベル。



でもまずくはないですよ。

何回も言いますが、「ここまでかっ!」っていう味です。(笑)

現地(喜多方)で食べたいな~。

少し涼しくなったら東北方面に行ってみるか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110番です!事件ですか?事故ですか?

2011年07月14日 | 日常
静岡県警では7月14日は語呂合わせで110番の適正利用を啓発するために、

「ちょっと待って 110番じゃないよ(714)その用件」の日として啓発につとめた。

そんな中、どんな内容の通報があるかというとこれが、パンチが効いている!(笑)

「あの~彼氏と別れたんですけど」人生相談ちゃうで~!!(爆)

「電気屋が値引きをしてくれないんですけど~」

こんな内容の通報をしてくる人いるんですね~。ちょっと信じられませんが。


ちょっと話は違うが、最近爆笑なCMが「金鳥のコバエがポットン」

台所に捨ててあるバナナの皮にコバエがたかっていることに対して


「もしもし、昨日そちらでバナナを買ったんですけどね。

食べたね、バナナの皮にですね、コバエがたかってるんです。

おたくのバナナの皮には、コバエがいっぱいいるんですよ。

どういうことですか?大問題ですよね。」


とクレームの電話をかけている内容のCM。このおばちゃん適役!(笑)

これはクレーマーなので、前述の110番の件とはちょっと違うが

世の中には色んな方がいらっしゃいますなぁ~。

それにしても、110番は事件事故の通報だけにしましょうね!

緊急性のない通報で、緊急性のある事件事故の初動が遅れる可能性がありますので!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末海の日3連休!

2011年07月13日 | お出かけ
今週末は海の日絡みの3連休。

でも、ママさんが月曜日仕事のため、土曜日、日曜日の2日間のみのお出かけになりそう。

でどこへ行こうかと考えた結果、昨年の海の日絡みの3連休もそうだったのですが、

本栖湖にお出かけしようかと考えてます。

今シーズン初のカヌキャンになりそうです。キャンプ場は昨年と同じ「本栖レイクサイドキャンプ場」





150あるフリーサイトのうち湖畔の20サイトは予約可能なサイトなのだが、すでに予約でいっぱい。

なので、早い者勝ちのルールでチェックインして場所取りをするしかない。

チェックイン開始時間が何と朝の6:00~。

6:00に行く必要はないと思うが、何せ3連休。あまりのんびり行くとサイト満杯なんて事も。

少し早めにサイトへ行って場所取りをしなくては。そういえば、昨年の3連休もめちゃ混みだった。


                           昨年のサイト

そんな訳で、週末は山梨にいます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする