JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ダシダ

2010年10月21日 | グルメ
「ダシダ」って知ってます?

韓国の調味料らしいのですが。

先日横浜へ行って、中華街を歩いていて「中華食材」の店に入った時、

『やっと入荷しました”ダシダ”』って書いてあったんです。

で、ダメ押しは『早い者勝ち!』この言葉に弱いんだな!(笑)

それで、試しに購入!



この「ダシダ」は牛肉ダシダで、牛肉の出汁で作った物のようです。

牛肉の他にニンニク、玉ねぎ、胡椒などが粉末状になった複合調味料だそうで、

日本で言う「かつお風味のほんだし~♪」ってとこでしょうか?!

他にもアサリから作るアサリダシダ、煮干しから作るイワシダシダなんかもあるそうです。

なんでそんなに人気なのかというと、どうもTVで紹介されたらしく、放映後から品切れ続出らしいです。

まだ使用してませんので、また後日使用レポをお伝えしますね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は豊作らしいよ

2010年10月20日 | グルメ
この所、朝の情報番組である物が豊作!というニュースが毎日のように流れている。

そのある物とは?! そう!「松茸」

でも、うちにはそんなもん口に入る訳ないとあきらめていた昨日、なんとそのニュースを見た2時間後になんと、

その「松茸」がうちに届いた!国産ですぞ!

It’s a miracle!

それもどっさりと!





早速、「松茸ごはん」と「ホイル焼き」に!





ホイル焼きには炉ばた大将が登場!(笑)



弱火でゆっくりと火を通して~、手で裂いて~、塩でいただく!



やっぱりご飯もいいけど、ホイル焼きで塩!が最高!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンコーラ

2010年10月19日 | グルメ
モアちゃんと競走中の(笑)コーラシリーズ!



今度は「メロンコーラ」

「メロンソーダ」ではなく「メロンコーラ」

バスクリンじゃないよ!(笑)ジャスミンの香り!でもない!(笑)

飲んでみると~。

確かに「ソーダ」でなく「コーラ」のテイスト。

うまく作ってますね。

でも、また買うか?って言われると、微妙~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着ぐるみは必要なかった!(笑)

2010年10月18日 | 
土曜日に着ぐるみに足を通して寝たのですが(笑)

その着ぐるみの出番はありませんでした。

というのも365カレンダーのゴールデンレトリバーですが締切当日にすべての枠が埋まり

祝!完成!

という訳で着ぐるみは必要なくなりました。

一応写真を撮って準備はしたのですが(笑)

まあ、よかったよかった。毎年楽しみにしているのにここで途切れてしまうのが残念だな~って思ってましたが、

何とか継続して作成出来る事になりました。

これも皆様のおかげでございます。

ありがとうございました。


             よかったでしね~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜縦断カヌーフェスティバル 日曜日編

2010年10月17日 | お出かけ
日曜朝は6:00起床。7:30から受付が始まるので、コージさんが7:30頃車中泊場所の駐車場に迎えに来てくれる予定だ。


                     朝の駐車場

コージさんとやまちゃんが駐車場に来てくれて、参加の3名を乗せて日本丸前の受付へ。

早速受付を済ませ、一旦駐車場に戻り、艇の準備をする。天気は曇りだがのち晴れてくるという予報。




                       ゼッケン番号は155

日があたって来ると暑くなりそうだ。







いつでもそうだが、ファルト艇は組み立てると一仕事終えた~ていう感覚から達成感が湧いて一瞬そこでテンションが下がるという傾向がある(笑)

だって、暑いと汗びっしょりで、もうくたびれモードになりがち。

といいつつも、組立を終了するともうすぐ出艇の時間。



出廷場所には数多くのカヌーが並び、ちょっと渋滞気味。スムーズに艇を降ろし、いざスタート場所へ。


                      梅ちゃんも準備万端


                  おおっ!目玉が転がってる?!(笑)

本日は177艇、217名の参加です。

スタート場所に向かうとやはり気合が入った人達が前掛かり気味でスタート位置近くに陣取ります。

自分とモアちゃんはのんびりと後方にいますが。あれっ!にしやんがいない?!

と思ったら、にしやんはさすが勝負に出ようとスタート位置がずいぶん前のみたいです。


                スタート前モアちゃんはいますが、にしやんがいない!

10:30にレースがスタート日本丸の前からスタートし、大岡川を上っていきます。

ほとんど流れは無いので上ると言っても大変ではありません。


               「スタート」凄い数のカヌ~だよ~!! Photo by しずかちゃん

やはりレースなので、タイムを競う人が殆どですが、モアちゃんと自分は完全なツーリングモード。

街の風景を楽しみながらのんびりと漕いで行きます。2時間30分以内にゴールすればよいので楽しみながら漕ぎました。

やはり、梅ちゃんは大人気でしたよ。「おっ!ワンコが載ってるぞ!」なんて他の艇の方や、橋の上の見物者からも声がかかってました。



来年はマリンも一緒に参加したいな~。

今回は初参加だったので、7kmのファルト1人乗りにエントリー。

橋の上にも多くの見物人が。これだけ多くの人に見られるカヌーレースは他にはないのでは?!


                 ウサギのコスプレお姉さんたち






          横浜の野毛や伊勢佐木町などの繁華街を横目に進んでいきます。



すると~もう回航点を回ってすれ違うカヌーと合いだした。

早ぇ~!!っていうか自分が遅ぇ~!!(笑)

まっ!のんびり行きましょ!


                どんどんすれ違います。

そして、最初から勝負に出ていたにしやんともすれ違う。




                 にしやんも早ぇ~!!(笑)

やっと自分たちも回航点に到着。回航点の橋の上にはしずかちゃん、そらくん、コージさん、ちえちゃんの割れんばかりの応援が!(笑)






                             Photo by しずかちゃん

回航点を回ってもペースは衰えず。っていうか初めからスローペースなので、衰えようがありません。(笑)

その後もペースを最後まで守り抜き完走。(笑)


                               Photo by しずかちゃん

無事、沈もなくゴールしました。けど3艇沈したようです。


             まりもっこりも漕いでました。


             目玉おやじと一反もめんも漕いでました。

ゴールの後は、本部にいってゼッケンと引き換えに参加賞と崎陽軒のしゅうまい弁当のお昼をいただき、レースは終了。

その後、中華街までみんなで行って中華料理を楽しみお開きとなりました。










                           中華街で反省会中

とっても内容の濃い2日間でした。一緒にレースに参加したにしやん、モアちゃんおつかれさま。

サポートで走り回ってくれた、やまちゃん、コージさん、ちえちゃん、しずかちゃんありがとさんでした。






                                  Photo by しずかちゃん
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜縦断カヌーフェスティバル 土曜日編

2010年10月16日 | お出かけ
さあ今日は、明日横浜で開催される「よみがえれ運河 第29回横浜縦断カヌーフェスティバル」に参加の為、

前乗りで横浜入り予定です。特に今日の予定はないのですが、7:30過ぎに出発。

静岡ICから東名へ。高速は車もさほど多くなく順調に海老名SAまで行き、トイレ休憩。

その後横浜町田ICで降り、横浜へ。

まずは横浜で社会科見学。

見学場所はここです!(笑)



シャトレーゼの見学後にはアイスの食べ放題がありますが、ここでは昼食をごちそうになりましたよ!



コージさん!ごちそうさまでした!

見学後は本日の車中泊場所でもある、集合場所となっているMM地区の駐車場へ。

すでに、にしやんが到着済みですが、お買い物にお出かけ中。

自分も車を停めて、中華街方面へママさんに頼まれたお買い物へ。

それにしてもMM地区は11月7日から開催のAPECの警備で警官がわんさかいます。



そこらじゅうで検問してます。でも神奈川県警の警官ではなく応援の北海道警や青森県警、宮城県警の機動隊の隊員なので、

観光客からの地理案内には苦戦してました(笑)



まあ、これだけ警官がいれば、夜の治安は抜群に良さそうです。安心して車中泊できそうですね。




横浜はいつ来ても観光客が多い街です。

赤レンガ倉庫ではオクトーバーフェストが開催中。もの凄い人出溢れかえってました。

入場料200円取るんですけど凄い売り上げになりそう(笑)それを払ったからと言って、ビールやおつまみが無料になる訳ではなく、

しっかりとビールおつまみ代は別途なんです。こりゃ相当もうかるわ!(笑)







中華街では、ジャスミンティーの葉などを購入。

中華街も凄い人!でも以前みたいにあまりお金は落とさないのだと。





それに「中華」なのになぜか「韓」も!売れる物は何でも売ろう!という精神からか?!


          韓国アイテムがたくさん

こんなイベントもやってましたよ。



それで、先日救出劇があった例のお国の出店があったので、お祝いってことで「チョリソ」を購入。

ソーセージ自体は辛くなかったが上にかけてもらったソースがHOT!めちゃうまかった!







もちろん、横浜と言えば、ここにも寄りましたよ。



だけど今日は冬のバーゲンの時何を購入するかの下見(笑)

駐車場への帰りがけにこんな光景も





明日の練習?

買物を済ませ、駐車場へ。にしやんFはまだ戻ってきてない様子。

しばし、車の中で休憩してると、にしやんFも買物から戻ってきた。

今晩はみんなで夕食を食べる約束をしているので、しばし車内で休憩タイム。

18:00過ぎにコージさんが駐車場到着。この駐車場にはモアちゃんも車中泊予定。

カヌーフェスティバル参加の3名が駐車場で車中泊。応援のコージさんとやまちゃんがコージさんのおうち泊というパターン。

モアちゃんも暫くすると到着。やまちゃんも到着。これで全員集合!

んじゃ、夕食に行きますか!ってことで、目の前のワールドポーターズ内の「自然食バイキング はーべすと」へ。






                    かんぱ~い!




             お寿司やいろんなおいしそうなおかずがいっぱいでした。


               おお!すごいお皿が重なってますね~!(笑)


              おいおい!けんたまさかお前ビール飲むのか?!


                       おい!こらっ!(笑)

ここで皆さんに来年1月に参加予定の「ママチャリGP」の参加申込書に署名捺印いただきました。

ママチャリGPまであと3か月だよ~!時の経つのは早いね~!(笑)

食事の後車中泊組は車戻り、コージさんやまちゃんはこーじさん家へ。前夜祭で盛り上がらないようにね~(笑)



明日は7:30にコージさんがカヌー運搬の為に駐車場に来てくれるので車中泊組は時間を23:30までと決めて

モアちゃんの車で2次会開催後お開きとなりました。

明日の天気はまずまずの天気予報。さあ明日は本番どんな一日になるのでしょうか?!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着ぐるみ準備せよ!(笑)

2010年10月15日 | 
昨日時点で残16枠だった365カレンダーのゴールデンレトリバーが

現在残8枠に!

あと2日なのでど~だろう?!

どっちにしてもゴールデンの着ぐるみ準備せよ!

って状況になってきましたよ。(笑)

とりあえず、着ぐるみの足だけ通して寝る事にします。(爆)

なんとか、着ぐるみのゴールデンがエントリーしないように(笑)、

未登録のゴル飼いのみなさ~んご登録を~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の追い込み!

2010年10月14日 | 
先日もお伝えした365カレンダーのゴールデンレトリバーですが、今日現在残り16枠。

締め切りは17日24時まで!だいぶ追い込んだね~。

さあど~なる?!ここまで来たら完成してほしいね~。

金曜、土曜、日曜の3日間で16枠微妙だな。

もしご近所にゴル飼いの方でまだ未登録の方には是非是非勧めてみて下さいね~。

もちろんうちも登録済み。

あと1枠~とかなった時の為にゴールデンの着ぐるみ用意しときますか!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マズイ話2連発!(笑)

2010年10月13日 | グルメ
昨日マズイラーメンチェーン店の話をしましたが、このブログでは珍しくマズイ店の話しが続きます。(笑)

仕事のスタッフに誘われてお昼ごはんへ。

何でもそのお店は「バイキング」つまり食べ放題。

ロケーションは百貨店の中に入っているテナント。

でも、ど~見てもメインはケーキ類などのスイーツ。

でもってランチ時間はスパゲッティやピラフ、ドリア、などのイタリアン系のご飯ものもバイキング形式でいただけるというお店。

店に入ると案の定スイーツのケースが2/3を占め、ご飯系とスパ系は1/3位。

それに、ビックリしたのは「明太子ピラフ」と書いてあるのに、なぜかその明太子ピラフは電子ジャーの中にある?!(笑)

これって「明太子ピラフ」じゃなくて「明太子の炊き込みご飯」じゃねえの?!って思ったら、ビンゴ!(笑)

カレーピラフは皿の上に盛ってあったが、色はカレー色だけど味は????(爆)

スパゲッティも数種類あったけど、一番おいしかったというか食べれたのが「ナポリタン」(喫茶店かっ!)

スイーツはそこそこ美味しかったけど、やはりランチのお店というにはきつかった!(笑)

で、一番おいしかっためし系メニューは?「たまごスープ」かな?!(爆)

もう多分行く事は無いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン店の怖さ!

2010年10月12日 | 日常
近所にラーメンのチェーン店がある。

そこのラーメンはチェーン店にしてはまずまずの味というか結構美味しくて、時々昼ごはんに食べたりしてる。

国内200店舗あるそうです。でも東海地区が一番西で東海以西には店舗は無いようです。

それで、いつも食べていて美味しいので、たまたま伊豆に行った時、そのチェーン店があったので、迷わず入って、

いつも注文する「塩バターラーメン」を注文。すぐに運ばれてきた。見た目はいつもの塩バターと同じ。

でも、一口食べると~。全然いつものとは違う。コクがなくはっきり言ってまずい!

同じ看板掲げているのにこの味違いはなんだ!って位別物!

たぶん、この伊豆の店に初めに入って食べていたら、近所の同じ店には絶対行ってないと思う。

逆だった(近所の店が先だった)から今でも近所の店にはよく食べに行くけどね。

あれだけ違う味はまずいんじゃないの?いくらFC制だからといっても限度ってもんがあるでしょ?!って感じですよ。

でもうちの近所の店も先に伊豆の店に行った人はきっと食べに来ないんだろうなと思うとチェーン店は怖いな~って思いました。

まあ、自分は近所の店はずっと行くだろう。でも他の地区の同じ店にはちょっと行く気しないな(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする