JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

新幹線からの~

2010年07月21日 | 日常
新幹線からも見れますという売り文句だった。ような気がしたので、

新幹線から狙ってみました。



分かりますか~?

それにしても、もうちょっと窓綺麗にしとけよ!JR東海!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん!旨からず、まずからず!

2010年07月20日 | グルメ
最近新しい飲み物をコンビニでたくさん目にするが、

これは、なぜか目立った!

ボトルのデザインか?



思わず手に取りレジへ。

すぐさま飲んでみると~

KIRINにしてやられた!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖カヌーキャンプ 月曜日編

2010年07月19日 | お出かけ
月曜の朝は5:00起床。天気は最高です。

外に出るとやはりワンコのいる家は朝が早い!(笑)みんな起きてます。

マリンの朝散歩はママさんに任せ、すでに溶岩帯へ出発したteramamaさんとterapapaさんを追いかけます。

今朝は完全な無風状態にはならず、湖面が鏡面にはなりません。(残念)



確か昨年7月に来た時は、ピタッと風がなく、鏡面になって綺麗だったことを思い出します。

思い出せない方はこちらから。(笑)

朝のカヌーはホント気持ちいい。これで湖水面がピタッ!だったら最高なんだけどね~!!

自分が溶岩帯に向かう途中溶岩帯ツアーを終えたteraFに湖上で会い「おはよう!」のご」あいさつ。



自分はその後溶岩帯まで一漕ぎして、戻ってきました。


                               今日も富士山が綺麗!





ひとまずサイトに戻り朝ご飯。いつもの定番「焼きおにぎり」を朝ご飯にしたんですが、

何やら、おいしそうな匂いがプンプン!





おお!昨日のカレーの残りに出汁をたしてうどんを入れて~!!完璧じゃないですか~(笑)

もちろん、カレーうどんもいただきます!

食事の後は、カヌーに乗ってちょっと沖に出てカヌーに体を沈め横になったらいつの間にか爆睡(笑)

30分位漂流してました。サイトに戻り、マリンとママさんを乗せて再出艇。

マリンも久し振りのカヌーかな?!








                            チャッピーFもカヌーで出艇!




                                   富士山きれいだね~!!

岸では、ワンコさんたちが水泳部の活動中!




                                     小雪ちゃん


                                    クライフちゃん


                                     キャスちゃん


                     あられちゃんとキャスちゃんはリードで繋がってます!(笑)

チャッピーパパさんはチャッピーをカヌーで沖に連れて行き、沖からチャッピーを放すという荒業を!(笑)




                                チャッピーがんばれ!



                   teraFは真鈴ちゃんと小雪ちゃんをのせてクルージングへ



レイクサイトキャンプ場のチェックアウトは12:00なので、結構ゆっくり出来ます。

水遊びやカヌーでさんざん遊び倒しましたので、そろそろ撤収の準備。

日差しが強くて暑いんですが、爽やかな暑さなんですよね~。

また、今シーズンぜひ行きたいですね~。モアちゃんも本当は参加予定でしたが、残念なことに

参加出来なかったので、是非是非、またお願いしますね~。

すべての撤収が終わって、サイトを後にしてみんなで向かったのが、「富士ミルクランド」

ここの美味しいソフトクリームを食べちゃおうって魂胆。









やっぱ牧場のソフトは旨いに決まってる!(笑)

北アルプス牧場のソフトも美味しいけどここのも美味しかった!

ご一緒いただいた、皆さんお世話になりました。また遊んでくださいね~。



あれ?!キャスちゃん帰りは運転ですか?!(爆)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本栖湖カヌーキャンプ 日曜日編

2010年07月18日 | お出かけ
今日はワンコ友達のteramamaさんからのお誘いで、本栖湖へキャンプにお出かけです。

以前マリンもちょこっとだけやっていた「フライボール」

そのチームのみなさんのキャンプにお誘いいただいたって訳。

キャスちゃんやチャコちゃんもいるので、お知り合いの方が多いキャンプになりそうです。

食材の買い出しは前日に行っていたので、本栖湖目指して寄り道せずに直行!なわけですが、

昨日のニュースで高速道路や観光地の道路での渋滞が酷い!なんて事を耳にすると、

早目の出発しない訳にはいきません。今日のキャンプ場は昨年もカヌキャンを行った「本栖湖レイクサイトキャンプ場」

チェックインは12:00。自宅から本栖湖までは約1時間半。でもこれは金曜日夜走行の場合。

そう西富士道路や朝霧は昼間あまり走った事無いんです。いつも山梨や長野に行く時走るんだけど、

いつも走るのは夜。ガラ空きの時の所要時間なので、日曜日の昼間、それも連休中日。

さあど~する! 早めに出発が良いに決まってる。ってことで8:30に自宅出発。

静岡ICから東名に乗ると、清水~富士間で事故渋滞。少しと滞ってましたが、何とかクリアし、

富士ICで降りて西富士道路へ。西富士道路は案の定ノロノロの渋滞。

途中teramamaさんFのハイエースに遭遇。途中お買い物でお店に寄られたようで、こちらが先行して走行。

う~んこのままだとちょうど12:00頃到着予定か?!


                                      東名の渋滞


                                      朝霧高原の渋滞


                                     朝霧からの富士山

AFDGを過ぎると渋滞も解消し、11:15頃キャンプ場に到着。

管理人に「teramamaFで~す!」というと、チェックイン可能というので、早速キャンプ場へ。

サイトを何サイトか予約してくれてあったので湖畔近くのサイトに入る事が出来ました。

暫くするとteramamaFも到着、その後続々とメンバー到着。

うちは到着と同時にボイジャーの組み立て開始。でも天気が良すぎて日差しがぁ~!!(笑)

でも、本栖湖は標高が800m位あるので、静岡の自宅の日なたとは全然ちがうのだ!

湿気が少ないのも影響してるのだが、日なたでも風が吹けば気持ちのよい暑さ。

日陰で風が吹けば、涼しいという感じ。夜はちょっと冷えるかも?!って思わせる避暑には持って来いの場所です。



でも、ボイジャーの組み立ては大汗かいて完成しました。(笑)

サイトはteramamaFがスノピのランステを設営してくれたので、そこをメインリビングにする予定。

うちはオーニングを出して、心地よい日陰スペースを作ってマリンはそこでお昼寝。







本栖湖の午後は風が結構吹いてまして、湖面はかなり波立っていますが、ボイジャーで出艇。

湖上は「海かよっ!」と突っ込みたくなるような感じ(笑)マリンママは船酔いが心配で(笑)今日はボイジャーには乗らないそうです。

そんな波がある中でも、ワンコは湖水浴を楽しんだり、カヤックに乗って楽しんだりしてました。


            湖上保安庁 レスキュー犬 真鈴ちゃん


                                      teramama親子


                        チャコちゃんFがカヤックのレクチャー受けてます。




                                      チャコちゃんF

湖上からは富士山も綺麗に見えてます。

本栖湖は富士五湖の中で一番水が綺麗です。

本栖湖ブルーという神秘的な青さが今日も健在でした。








                                   本栖湖ブルーです!


                                       蘭ちゃんF

湖上からキャンプサイトを見ると、さすが3連休ってことでサイトは満サイト、激混みです。


                                     サイトは激混み!

夕ご飯は各自持ち寄りで焼き物って事になっており、夕方から準備開始。















teramamaさんがカレーの材料を購入してきてくれていたので、カレーもメニューの一つです。






          蘭ちゃんママさんにいただいたブルーベリーヨーグルトがおいしかった!

うちはいつものように炉ばた大将で「ししゃも」「油揚げ」「カルビ肉」など。

いろんな所からいろんな食材が来るので、自分で買ってきた食材の半分も消化してないのにすでに満腹。

それに時間はまだ17:30!(笑)こりゃいつものパターンだぞ!このパターンで行くと、

20:30には消灯で起床は1:30だぞ!(笑)1:30に起きても誰も遊んでくれないぞ!(爆)

そんな恐怖感と闘いながら(笑)宴は進んでいくのでした。


あたりが暗くなってくると他のサイトの人達が花火をを始めたんですが、手持ち花火なら良いのに、

あろうことか打ち上げ花火を始めたんで、マリンがパニックに!音に敏感なんですよね~。

雷と花火はマリンの天敵です。このキャンプ場は打ち上げ花火は禁止なので安心してたのですが

1グループが始めてしまうと、あちこちで打ち上げ花火が!もうこうなると、終わるのを待つしかない。

マリンは「ハ~ハ~」言ってよだれ「ダラダラ」で収拾がつかないので、キャンカーに強制収容。

すると運転席に座り、「もう、帰るでしよ!」と言わんばかりにハンドルを握っているのでした。(爆)

暫くすると、花火は落ち着いたのですが、マリンはキョドったまま。平常心はお忘れのようで、

外へ連れ出してもおしっこもせず。仕方なくまた強制収容して、朝まで寝てもらう事に。

夏のお出かけは花火と雷があるので考えものです。

みんなが集まるランステの中ではワンコの話やスピード狂の話(笑)などで盛り上がり、

あっという間に良い時間に。明日の早朝風が止んで静かな湖面をカヤック漕げるかな?

おやすみなさい!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳部新入部員研修

2010年07月17日 | 
海の日3連休の初日、今日は水泳部新入部員が遥々東京から遠征しに来るのだ!

昨日の夜(金曜日)自宅を出発して、昨晩は渋滞の為富士川SAに車中泊したとの事。

待ち合わせは、広野公園。朝7:00頃公園に行くと新入部員はすでに到着済みで、朝ご飯の最中でした。

その新入部員はモアちゃんちの梅ちゃんです。







昨年のこのブログでの水泳部活動を見て来シーズンは是非!という要望にお応えするべく、

この3連休初日での川遊びが実行に移されたという事。

心配なのは、この所、雨それも豪雨続きで川の水量が模しているという事。

先週いつもの場所に行ってみたのですが、だいぶ増水していて、川を渡る事ができなかったのだ。

今週も天気が悪く、先週よりも雨は少ないものの、影響が残っているのでは?という心配がある。

でも、中々スケジュールが合わない中、今週なら何とか行けそう!という事で急遽決定した新入部員歓迎セレモニー?!(笑)

広野公園で一遊びした後、いつもの川へ出発です。



公園からは30、40分程走った所にいつもの河原があります。

途中の川の様子を見ると先週の川の様子に比べると大分水量も減り、川も落ち着いてる状態です。

これなら、行けるかも?!後から合流予定のあられファミリーにも大丈夫そうだよ!というTELを入れます。

いつもの駐車場に到着すると、車は一台も停まっていません。

川の状態は先週よりも大分良くなっていますが、従来の水の量よりは少し多めです。

何とか遊べない事もなさそうなので、川遊びの準備。

暫くすると、あられちゃんFも到着。

みんなで川遊び開始です。

今回の主役は何と言っても梅ちゃん。基本和犬は水が嫌いと言われている。

梅ちゃんもお家でシャンプーの時はすごい嫌がりようで、風呂場で毎回「断末魔の叫び」状態らしい。(笑)

しっかりと梅ちゃんにライフジャケットを着せ、河原へ。


                        ライジャケも着て準備万端!

どのワンコもそうだが、足の立つ場所までは何とか入る事が出来うるのだが、足が立たなくなると、

恐怖心が勝りそこから進めなくなる。やはり梅ちゃんもそんな感じ。





マリンもそうだった、初めはおっかなびっくりだった事を思い出す。


                        えっ!そうでしたっけ?!(笑)

あまり無理に川に引きずり込んで川自体を嫌いになっては困るのだ。

色々と試すが、やはり自ら泳ぎだすというのは初回からは無理かな?


マリン「梅ちゃん、川は冷たくて気持ちいいでしね~!」

梅ちゃんをジャーキーで誘うと、来なくてもいいマリンやあられが「あたちたちにもジャーキーちょうだい!」って寄ってくるし(笑)


                 梅ちゃんのジャーキーに寄ってくる腹ペコワンコ達(笑)


                  モアちゃん「ほら!梅!ジャーキーだよ!」

思い切ってモアちゃんが抱きかかえて、川の真ん中に連れて行き、岸に向かって泳がせると、

結構しっかり泳いでるじゃん!梅ちゃん!









何回か試みると、毎回しっかりと泳いでいましたよ。あとは慣れだね。

流れのないプールや湖で練習するのもいいかもね?!

先週この場所で流されかけたあられちゃん。記憶にあるのか?!今日はあまり積極的ではありません。

やはり、先週の事が記憶にあってトラウマに?! それでも、水遊びを楽しんでましたよ。







ちょっと残念なのは、川のコンディションがいつものコンディションではない事。

梅ちゃんにいつものこの川のコンディションで楽しんで貰いたかった。

でも、まだ夏はこれから、またタイミングの合う時にぜひ、この川で部活しようね!

暑い夏のアクティビティと言えば、うちはこの川遊びがほとんどなんで、また遊びに来てね。


そして、本当ならモアちゃんと梅ちゃんは静岡に泊まり、明日本栖湖カヌーキャンプに同行の予定だったが、

ちょっとしたアクシデントがあり、今回は誠に残念ですが、土曜日の夕方静岡を後にしたのでした。




また川遊びしようね!梅ちゃん!

リベンジで川遊びと本栖湖カヌーをセットで8月に是非!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から海の日3連休

2010年07月16日 | 日常
暑くなりそうな予感の海の日3連休です。

当初雨の心配をしていましたが、暑さの心配をしなくちゃいけませんね。

皆さんはどこかへお出かけですか?

それとも、おうちで充電?!

うちは明日水泳部の新入部員と一緒に川遊び。

日曜、月曜は本栖湖でカヌーキャンプの予定です。

本栖湖は富士五湖の中で最も透明度が高い湖です。

昨年も一度カヌキャンをしました。とっても気持ちが良かったなぁ~。

ってことで、明日は近場での川遊びの為、いつものように金曜出発はありません。

ちょっと心配なのは、川の状況今週の雨の影響でどんな感じなのか見当がつきません。

濁りが取れて、水量が少しおさまっていてくれるといいのですが。

せっかく遠方より新入部員を迎えるので。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は2回も

2010年07月15日 | 日常
今週は火曜日、明日と2回も東京へ。

でも、拘束時間が長くて、とてもプライベートで動き回る事は不可能。

色々、行きたい所はあるものの、それは無理!

何でも「ラーメン二郎」ってのがあるらしくて、

「一回食べてみなよ!」って言われてるんだけど、

お昼はお弁当が出ちゃうんだな(笑)

Patagoniaにも寄りたいし、

東京スカイツリーの進捗状況もこの目で見てみたいんだけど~。

分かった!仕事と一緒に片付けようとするから無理があるんだ!

プライベートで行け!って事だよな!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末

2010年07月14日 | お出かけ
今週末の天気は二転三転していますが、どうも梅雨明けしそうな天気になりそうですね。

今週末はまた、水泳部の活動予定。それに今週末は新入部員が来静の予定。

前の日の金曜日に大雨にならなければいいけどね。

今週大雨が続いているので、川の状況が少し心配です。

何とか新入部員にも存分に川での泳ぎを楽しんでもらいたいのですが、どうなる事やら?!

やはり部活後の放課後は静岡おでんで体を温める事になるのか?!(笑)

そして晩ご飯はお決まりの三保灯台下焼肉センターでの宴会へとつづくのだろうか?

さてさて、まずは川の状態がベストになる事を祈りましょう。

祈りなさい!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後だった!

2010年07月13日 | アウトドア
知らなかった。

毎年GWに石川県羽咋市で開催されていた「モンベルトライ&キャリー」

今年がFINALだったって事。

確かに静岡から行くのは大変だけど、色々なイベントがあって参加できて楽しい催しだと思っていましたが。

それに、アウトレット価格でグッズも手に入ったし、中々なイベントでしたが、

2010年開催が最後でした。

これからは、各地でフレンドフェアや新規アウトドアイベントを企画していくそうですが、

トラキャリは独特の雰囲気があったから、まったく同じようなイベントは出来ないんだろうな。

ちょっと残念です。そうそう、高速も1000だったから、金沢まで1000円で行ったんだよな~。

一昨年の様子はこちらで

この年のGWは前半ソロで後半は大好きっ!の仲間と合流して楽しいGWだった。

結構走ったGWだったよ。

だけど、金曜日の夜出発して養老SAで車中泊して朝起きたら腰痛だったんだよ。

ちょっとブルーだったけど、頑張って羽咋まで行ったんだよな~。

あ~懐かしい!ってまだ1年前の事なんだけどね~(笑)

今年のGWも風邪ひいて、ブルーだったけど、安曇野満喫で楽しかったんだよね~。

GWは楽しいけど、体調崩してるな~?!

あっ!そうだ!昨年のSWは最悪でしたね(笑)

ご一緒いただいた皆様にはご迷惑をおかけいたしました。

この場をお借りして、再度お詫び申し上げます。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kohori 埜庵

2010年07月12日 | グルメ
自分もまだ、未経験なのであまり知ったかぶりは出来ないのだが、

最近知ったお店のお話を。

夏といえば、かき氷ですよね。

皆さんはおうちで作りますか?それともお店で?

どちらで食べるにしても、慌てて食べると頭がキ~ンと痛くなりますよね。

それが、鵠沼海岸にある「kohori 埜庵」のかき氷は頭がキ~ンとならないらしい。

なぜ?って思いますよね?そんなかき氷ないだろ~?って

その秘密は氷の温度にあるそうだ。

埜庵では冷凍庫から氷を出してしばらく室温にさらして適切な温度に氷をしてから削るそうだ。

「だけど、そんなことしたら氷解けちゃうじゃん」って思いますよね?

そこには秘密があるようで、埜庵の氷は天然氷を使っているそうだ。

冬の屋外で長い時間をかけて凍った氷は結晶の密度が濃いそうで、製氷機などを使い人工的に

作った氷とは溶け方が全然違うそうだ。

あと、埜庵のシロップは他の店のそれとは違うらしい。

季節のフルーツを生のまま使う自家製シロップは絶品らしい。

もちろん市販のシロップもあるらしいが、少し値段は張るが自家製シロップがお薦めらしい。

場所は小田急鵠沼海岸駅から徒歩1分。

是非行かねば!今年中に!(笑)

だれか行かれたら、ご感想をお聞かせ下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする