JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

銚子B級グルメ&房総半島の春を感じようオフ 日曜日編

2010年03月21日 | お出かけ
23:00過ぎにはバンクベッドに潜り込んだのだが、2:00過ぎに車の揺れで目が覚める。

そう、もの凄い風が吹いている。寝る前も風は強かったのだが、その時は例えるなら扇風機の「弱」だった。

しか~し!今は扇風機の「最強」(笑) まだ雨は降っていないが、台風並みの強風。

予報通り大荒れの天気。時々風がおさまるものの、強風は断続的に明け方まで続いた。

そして、5:00前頃から雨も降りだした。これだと今日はここに足止めを食らうかも?!

って思ったほどの激しい暴風雨。しかし、7:00過ぎには雨が止み、青空が見てきた。

これなら、何とか今日も色々と楽しめる一日になりそうだ!




                                 こうちゃんおはよ~!!

今日1日だけお休みが取れたモアちゃんも道の駅多胡で合流。モアちゃんとも久し振りの再会だ。


                                モアちゃん到着~!!


                               梅ちゃん おはよ~!!

昨晩お世話になった道の駅多胡は産直品が充実の道の駅だという事なので、お世話になったお礼に、産直品のお買い物。

お昼ご飯用に「たこめし」と「ほたてめし」それとおみやげで「自然薯」を購入。



                        最近はなんでも生キャラメルになりますね~!

うちの車とコージさんの車の間にこんなものが?!





この人はどこへいったのかな??(笑)



まだ風は少しあるものの、雨は完全に上がり、もう雨の心配はなさそう。

そこで、海沿いの蓮沼海浜公園へ。初めて訪れましたが、夏はめちゃ混みになりそうなところですね。



緑あふれる広大な公園には人気のマウンテンコースター「ベルーガ」や「日本一長いミニトレイン」などがあり、

子供たちが思いっきり楽しんでました。








                                  なおちゃん&おかちゃん


                                   けんた&恭ちゃん


                   なおちゃん&いっせいの兄妹コンビ いっせいお疲れか?!(笑)




                        やまちゃんスタート前から顔が!(笑)


                         おかちゃん&なおちゃんは余裕だね!




                  ちょうど柱の陰でやまちゃん見えないけど大丈夫か~?!


                        やっぱり笑顔に余裕が無いな!(爆)



いや~ほんと天気が良くなって良かったね~!!

ちょうどお昼ごはん時になったので、車に戻り、道の駅で購入した、「たこめし」と「ほたてめし」でお昼ごはん。

たこが柔らかくて旨かったよ~!!

本日の車中泊地はもう少し南に行った、ローズマリー公園。

移動しながら、途中鴨川で食材の購入をして、和田浦にある、「くじら家」という鯨を扱うお店で、鯨の竜田揚げなどを購入。





房総半島の海沿いをずっと南へ移動しているのですが、風が強い!トンネルを抜けたところで

もの凄いブローが入り車が風下へ持ってかれる~!なんて事が何回もあり冷や冷やしながらのドライブ。

途中「鴨川シーワールド」の横を通ったのですが、すごい観光客がいました。

海岸沿いでとても気持ちのよい道だったので、もう少し色々観光しながら移動出来たら、

良かったのですが、今回はあまり時間がなかったので、寄り道はできなかった。







また、来てみたい外房海岸沿いでした。

16:00過ぎに本日お世話になるローズマリー公園駐車場に到着。


                                   公園横の菜の花畑



相変わらず、少し弱まったものの、風が吹いているので、キャンカー6台でうまく風を遮るように駐車。

昨晩は強風でアウトドアご飯が出来なかったので、その反動かみんな凝ってます今晩の夕飯は!

チーズフォンデュあり、しゃぶしゃぶあり、天ぷらあり、焼肉あり、いや~いつも豪華だな~って思いますが、

今日は一段と豪華でございま~す!(笑)


                                      チーズフォンデュ


                                     しゃぶしゃぶ


                                天ぷらはもちろんこのお方!(笑)


                                       焼きもの


                                   くじらのたれ


                                   くじらの刺身

豪華食材のオンパレード!!







23:00頃まで盛り上がり、明日の帰宅予定のモアちゃんを早朝送りださないと行けないので、

そろそろお開き!さあ明日はどんな一日に?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子B級グルメ&房総半島の春を感じようオフ 土曜日編

2010年03月20日 | お出かけ
金曜日は22:00過ぎに自宅を出発。ガソリンを補給し、静岡ICから東へ。

海老名SAに0:00少し前に到着し、トイレ休憩後すぐに出発。

首都高速から京葉道路宮野木JCTから東関道へ。途中、飯田市から同じ目的地に向かっているおかちゃんにメール。

自分より少し後ろを走っているようだ。430MHzで呼び出すも、すこし交信がきつい。

そうこうしてるうちに、本日の車中泊予定地「東関道大栄PA」に2:00頃到着。

すでに練馬から参加のしーと号はすでに就寝中のようでした。そりゃそうだもう2:00だもん(笑)

そして自分が到着して暫くすると、おかちゃんも到着。明日朝の出発時間を確認し、今晩は遅いので、

すぐに就寝する事に。



土曜日は昨晩の影響か起床は7:20。すでにしーとさんと誠子マミーは起床されてました。

暫くすると、おかちゃんも起床。当初8:00頃出発という予定だったので、マリンのトイレを済ませ出発。

目指すは、銚子です。すでに山ちゃんは金曜日のうちに現地入りしている。

待ち合わせの場所に向け、しーとさん、おかちゃんと一緒に大栄PAを出発し、東関道の終点「潮来IC」で降り、

現在は無料開放された水郷道路を3台で銚子を目指し集合場所へ。



するとそこには、やまちゃんFとケイパパの姿が。ケイパパは明日は仕事だけど今日休みが取れたので、ドタ参したとの事。

ケイパパとはママチャリ以来なので2カ月ぶりかな?!

再会の挨拶もそこそこに、銚子B級グルメツアーの始まりです。

海沿いの駐車場に車を停めて、民家の並ぶ細い路地を進み、まずは「柏屋のぬれせん」

建物はほんと普通の民家です。民家の軒先でせんべいを焼いてるんです。



お薦めは「熱熱」だそうで、賞味期限は「58秒」(笑)。



中心を指で割っていただきます。う~ん!醤油の香りが何とも言えません。

とっても美味しいB級グルメに出会いました~!!









さあ、次ですよ~!お次のB級グルメは「さのやの今川焼」



ここの今川焼は皮がとっても柔らかであんこがたっぷり!そのあんこも白粒あんと黒粒あんが選べます。

とってもおいしい!大豆の香りたっぷり!これも舌を唸らせるB級グルメ。

いや~まいりました。恐るべし銚子!(笑)しか~しだ!まだまだ銚子B級グルメは続くのだ!












                                 途中お寺を参拝しながら~


さあ次は?!「鳥文の鶏のももあげ」「ももあげ」っていっても部活動のトレーニングメニューじゃありませんよ!(笑)

これがまたでかいのなんのって!マリンママと二人で1つをいただきました。






甘辛って感じの味付けがとてもGood!コロモがカリカリでとってもうまい!

鳥文では、今晩のおかず用に「とりかわ焼き鳥」「メンチカツ」「手羽先焼きのにんにく味」もゲットでし~!!


                      そのお肉はあたちのでしか~?!Byマリン


                 そのお肉はあたちのでしかって聞いているでしよ! もうっ!Byマリン







さあ、まだまだいきますよ~銚子B級グルメ!お次は「ほていだんご」うちは焼き団子をオーダー。

ちゃんとオーダーがあってから焼き始めてくれるので、熱熱をいただくことができます。

これまたみつが絶妙なうまさ!う~んとても美味しい!




                          オーダーが入ってから焼いてくれる!



ここで残念なお知らせです!前回まであった「浪速っこのたこやき」ですが、一昨年で閉店したらしい!残念!(笑)

ここのたこ焼きは外はカリッ!中はトロッ!のバカ旨なたこ焼きでかつ、焼いてるおばちゃんが

とてもパンチの効いたおばちゃんという噂を聞いていたので、楽しみだったんですがね~残念です。

これで銚子B級グルメは終了!なかなかやります銚子B級!また来てみたいB級ばかりでした。

ここで、明日仕事のケイパパとはお別れ!ケイパパまた遊んでね~!!

車に戻り、今晩の車中泊地に向かうのですが、途中晩御飯の買い出しで、オープンしたてのイオンへ。


                                     4台で移動中!



オープンしたてのイオンはオープンセール中で色々な物が安い安い!余分な物まで購入!(笑)

そして、本日の車中泊予定地「飯岡」へ。海沿いの公園です。

やまちゃん、おかちゃん、しーとさんとうちの車で陣地をつくります。





ここでちょっと心配が!?風が強いんです!予報でも明日は大荒れの天気だとか?!

まだ、さほど強くありませんが、何となくだんだん風が強くなっているような気が・・・。

でもここでは一つ片付けたい案件が!それは、自分の車へのインバーターの取付。

おかちゃん、やまちゃんにお手伝いいただき取付をって考えていたんですが~。

お手伝いしていただくのではなく、本格的におかちゃん、やまちゃんに取付いただき、

自分は殆ど手を出さず~!!(笑)おかげでプロの仕事による完璧なインバーターの取付になったとさ。(笑)

おかちゃん、やまちゃん、ありがとね~!!











で~。取付が終わる頃には風がとても強くなり、波が堤防を越えるようになり、これはダメだな!って事で、移動する事に。

まず、潮風にさらされた髪と体をさっぱりさせようと、おふろに移動。

場所は「かんぽの宿 旭九十九里温泉」日帰り温泉があります。

ここへ行く途中、キャンカーにすれ違いまして、いつもキャンカーとすれ違う時は必ずてを上げて挨拶します。

今回も「あ~ナッツのクレソンか~」なんて思いながらすれ違いざまに手を上げると~。

何となく運転手に見覚えが?!コージさん?!すぐさま無線でおかちゃんに「今すれ違ったのコージさんじゃない?」って聞くと

おかちゃんは「コージさんはけんたの卒業式とお墓参りがあるから明日合流の予定だから違うよ」って。

まあ世の中には3人のそっくりさんがいるからな~。なんて思いながら暫くしてかんぽに到着。

お風呂の準備をしている所に、先ほどすれ違ったクレソンが!

やっぱり!こーじさんだ~!!なんでもあすの天候がだいぶ大荒れだという予報を聞いて、

急遽、お墓参りも今日済ませてきたらしい。コージさんのそっくりさんではなくコージさん本人でした。(笑)

そして、お風呂を済ませ、今晩の車中泊地は「道の駅多胡」に決まる事に。

そうなると車外での食事は無理なのでみんなでど~する~?!

簡単に外食で済まそうか!って事で、デニーズで夕食。たまにはこういうのもいいね!

でもまだ幼稚園児のなおちゃんのサーロインステーキのオーダーにはビックリ!そして完食にも2度ビックリ!(爆)





食事を終えた一行は道の駅多胡へ。ここは産直品が豊富でTVでも頻繁に紹介されているらしい。

すでに今日は時間が遅いので、店は閉まっているが明日の楽しみがまた一つ増えました。

道の駅到着後、いつものようにちょこっとだけ今日のお疲れさん会を山ちゃんの車で。

みんな疲れがあるようで、23:00過ぎには各自車に戻って、おやすみなさい!

明日はどんな一日がまっているのでしょうか?

おやすみなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の車中泊地

2010年03月19日 | お出かけ
現在東に向かって移動中。さあ今日はどこまで行けるのか?

本日の車中泊地は?



どこだ?ここは?(笑)

キャンピングカーが3台並んでます。

結構遠くまで来てます。

この続きはまた明日以降!キャラバンレポを待て!(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バゲッジルームが明るい?!

2010年03月18日 | キャンピングカー
先週末、マリンンと2人いきあたりばっ旅より帰還して、キャンピングカーの充電をしていなかったので、

充電をしようと、今日仕事から帰って来て100Vに繋ごうと、

電源ケーブルを取りだすためにバゲッジルームの扉を開けると、

バゲッジルームの中がなぜかほんのり明るい!?(笑)

バゲッジルームのライトが光を放っていた。でもだいぶ電圧が落ちている明るさだ。

いつから点いていたのだろう?先週末のお出かけ時はバゲッジを開けなかったし、

走行中に何か物がぶつかりスイッチオンの状態になったのか?

とりあえず、すぐに100Vに繋ぎ充電開始。

見える所は電気が付いていたりすれば気が付くが、普段見えない所は気付かない事が殆どなので、注意しないといけない。

バッゲジルームとかトイレルームとかね。

バゲッジは今までも何回か知らぬ間に電気が付いた状態の時があった。

しっかり整理整頓して、物がぶつかってスイッチオンにならないようにしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年7月から

2010年03月17日 | 日常
みなさんのお家のテレビは地デジ化進んでますか?

うちにはアナログのままのテレビがまだ1台あります。

現在そのアナログテレビで番組を見ると画面右上隅に「アナログマーク」が表示されています。

それが、今年の7月からちょっと変わるのですよ。

どのように変わるかと言うと、画面の上下に黒い帯が表示されるようになります。

これは「レターボックス」という映像技術で、16:9の比率のデジタル放送画面を目にしてもらい、

早期デジタル化を促すのが狙いでございます。

実際にはNHKは3月29日から、地上アナログ放送の総合テレビ、教育テレビ

BSアナログ放送の衛星第1、第2でニュース、生放送を除く大半の番組でレターボックス放送を始める。

民放では日本テレビ系列が4月から開始。他のキー局系列も含め7月には、全放送局でレターボックス放送が始まる。

くれぐれも、局や電気店に「うちのテレビ黒い帯が上下に出てるんですが故障ですか?!」なんて問い合わせしないように!(笑)

さて、残りの1台のアナログテレビをいつデジタル化しようかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RETRIEVER 4月号

2010年03月16日 | 
レト飼い、レト好きな皆さんにご連絡。

先週土曜日に発売になっています。

RETRIEVER 4月号



先日静岡にオープンしたドッグカフェの情報も出てましたね~。

気になる情報をひとつ。

4月3日(土)4日(日)の2日間、山梨県南都留郡のにおいて

水上ピッチ&ゴーなるイベントが開催される。

プールで「もってこい」を楽しむ競技のようだ。

水遊び好きなレトリバーにはそれこそもってこいか?!(笑)

詳しくは、ドッグイベントクラブで詳細をご確認ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライ&キャリー2010

2010年03月15日 | アウトドア
昨年のGW 高速1000円の恩恵に預かり、石川県羽咋市まで行った。

何をしに行ったかというと、トライしてキャリーをしてきたと言う訳!

なんのこっちゃ?!(笑)って思われますよね。

毎年GWに羽咋市にあるモンベル流通センターとそのすぐ前にある千里浜海岸周辺で

モンベルトライ&キャリーというイベントが開催される。

詳しくは昨年のブログでどうぞ!

カヤック&カヌーをその場でトライして、よければキャリー(お持ち帰り)しよう!というイベント。

昨年はこのイベントに参加し、ボイジャー460Tをキャリーしてきた。

ことしも5月1日(土)2日(日)3日(月)の3日間開催される。

野田知佑さんや内田正洋さんも参加して、色々なイベントやコンサートなども開催され、

めいっぱい遊びつくせる3日間だ。

昨年はトライ&キャリーのあと日本海沿いを新潟県糸魚川まで爆走し、その後南下、仲間の待つ、

長野県の青木湖で合流しボイジャーの進水式をして、その後安曇野を満喫。というとても楽しいGWだった。

今年は? トライ&キャリーに行く? えっ!? エルズミアをトライ?! えっ!キャリー?!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきあたりばっ旅! マリンと2人 日曜日

2010年03月14日 | お出かけ
土曜日の「道の駅蔦木宿」は21:00頃から強風が吹きだし、

キャンカーは、大海原に漂う小舟のように大揺れ!

大げさでした!(笑)でもかなり強い風が吹いており、時々揺れてましたが、

疲れていたので、ぐっすりと寝ることが出来ました。

朝は6:30に起床。まだ強い風が吹いてますが、天気は快晴。

風が強いので、少し寒い感じがしますが、日向で風が無いとポカポカで春の陽気。

マリンを散歩させ、朝ご飯を食べさせ、TVでニュースを確認しつつ、

ネットのライブカメラでR152の茅野市北山の雪の状況と、霧ヶ峰の雪の状況を確認。

やはり、数日前よりは解けてきてはいるものの、何とかマリンのガス抜きは出来そうなレベル。

よって、芸がないが、前回の雪遊びと同じ女神湖方面に向かう事に。

今日は夜ディナーの約束?!があるので、出来れば、1:00頃には帰宅したい。

そんな理由もあり、よく分かっている場所でのガス抜きとなった。

道の駅を9:00過ぎに出発。道路脇には先週降った雪がたくさん残っているが、道路には一切なし。

そうだよね雪が降ったあと春のような暖かな日が続きましたからね。

下道で白樺湖まできましたが、前回白樺湖は結氷してましたが、今回は結氷していません。

もう春なんですね。スキー場には雪があり、この陽気だともう春スキーって感じですね。

みんなスキーを楽しんでいました。白樺湖から長門牧場にTELで確認。

道に雪は無いけど牧場には雪が残っているとのことで、長門牧場まで高度を上げます。

前回は長門牧場に入る道は雪が圧雪状態でしたが、今回は一切雪はなし。駐車場も完璧に除雪されてました。



夕方17:00頃に自宅に着くためにはこちらを13:00頃には出発しないといけません。

それでも2時間遊んで、お昼ごはんを食べられそう。

まずは雪の上でゴロスリをしたくてたまらないマリンを雪の上に解放。



雪質はあまり良くはありませんが、マリンのガス抜きをするには充分すぎるほど。

ロングリードでマリンを繋ぎ、雪上散歩。




                                  急坂を駆け上がる!






                                  雪にはまってる!(笑)

野生のシカと思われる足跡を鼻をクンクン鳴らし、マリンは跡を追ったり。


                                   シカの足跡?


                               匂いを嗅いで足跡を追うマリン

雪原を走りまわったり、アップダウンのある丘を行ったり来たり、

ここは風がなかったので、お日さまパワーが全開でポカポカ。なので、すぐに汗びっしょり。







マリンも動き回りすぎて暑いのかハアハア言いながら、クールダウンのために時々雪を食べては、おしっこ(笑)の繰り返し。



ガッツリ1時間30分程遊んで、車に戻ります。この時点でもう満タンだったエネルギーがゼロに!(笑)

マリンを車に乗せ、自分は朝ご飯と昼ごはん兼用で牧場のレストランへ。

ここでも芸が無くて申し訳ないが、注文があってから生地を延ばし、ピザ窯で3分位で焼けるピザを注文。

今日はチーズがたっぷりと乗った「フォルマッジ」をオーダー。





自分以外全員複数人数のグループなのに、自分だけ一人。何となく他の人達からの視線を受けながら、

焼きあがった美味しいピザをいただきました。やっぱここのピザは旨い!

前回は食べなかった長門牧場のソフトクリームも堪能。

牧場のソフトは濃厚でおいしい!マリンは車の中なので、

マリンに取られることなく丸々ひとつソフトを食べたのは久し振り。(笑)



マリンも雪遊びが出来て満足のようだった。13:00頃長門牧場を出発、諏訪ICより中央道へ。

途中双葉SAで休憩。上り双葉SAにはドッグランがありました。


                      
で、マリンを連れてドッグランに行ったんですが、マリンは走りません。(笑)

ベンチに座った自分の横にお座りし、撫でて~!って(爆)

犬が走るから「ドッグラン」なんだぜ!マリン!(爆)


                         これじゃ家にいる時と同じじゃん!(笑)


双葉SAを出発し、甲府南ICで中央道を降り、来た道と逆に精進ブルーライン、西富士道路を抜け、

富士ICから東名に乗り、途中若干の渋滞はあったものの、何とか16:40には自宅に到着。

何とか豪華ディナー?!には間に合いました。

今シーズンの雪遊びも多分これでおしまいかな?あと1、2回行きたかったな~。

やはり1月中に行かないとダメですね。また来シーズン楽しもう。








今回はマリンと二人旅なので、マリンの雪遊び写真があまり撮れませんでした。残念!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきあたりばっ旅! マリンと2人 

2010年03月13日 | お出かけ
暖かな土曜日です。

先週、先々週と雨でお出かけはおろか、いつもの公園にも行けず、

ガスが溜まり放題溜まったマリンのガス抜きをどこかでとしなければ!

ってことで、14:00頃自宅を出発!

土曜、日曜はママさんお仕事の為、久し振りのマリンと2人のいきあたりばっ旅です。

伊豆へ行こうか?、雪を求めて北へ行こうか?

静岡ICをとりあえず、東へ。

雪は今週が最終チャンスかも?!で富士ICで降りて、いつものように富士宮道路、

精進湖ブルーラインを通り、中央道甲府南ICで高速に入り、双葉SAで休憩。

気温は高い!暖かい!さあど~なる?!雪はあるのか?!

出発したのが午後だったので、本日は道の駅蔦木宿で温泉に入り、明日、高度を上げようかと。



この続きはまた明日。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつき うま 塩だれ

2010年03月12日 | グルメ
うまい調味料をひとつ!



キャベツをざっくり切って、これと白ゴマをかけて食べたらもうやみつき!

ニンニクのつぶつぶがた~くさん入ってます。

焼肉の牛角の「やみつき塩キャベツ」って知ってますか?

人気メニューなんですが、それです!(笑)

だけどこの「うま塩だれ」は牛角から出ている物ではありません。

製造元は熱海の業者のようです。

静岡限定なのかな?

うちは「ららぽーと磐田」の「遠州の駅」で購入です。

パンチの効いたとてもうまい逸品です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする