JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

共通点

2009年08月21日 | 日常
突然ですが、

萩原聖人、関根勤、稲川淳二、野口健(アルピニスト)、

そして、今話題!時の人ウサイン・ボルト

この人達の共通点は?

それから、ハワイ州も共通点に入るかな?






そう、8月21日が誕生日の方々です。

ハワイ州もアメリカ合衆国50番目の州に50年前の8月21日になったんですね。

みんなまとめて Happy Birthday!

ウクレレで Happy Birthdayでも弾きましょうかね!?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ラーメン

2009年08月20日 | グルメ
先日お仕事で浜松へ。

ちょうどお昼時だったので、JR浜松駅近くにある「べんがら横丁」へ。

「べんがら横丁」は遠州鉄道の電車のガード下にある、飲食店が集まった複合施設。

出来てから5、6年経っているだろうか?当初の入っていた飲食店はほとんどなく、

店舗は入れ替わっている。



「べんがら横町」に横浜ラーメンの店があると聞いていたので、一度食べてみたくて寄ってみた。

「べんがら横丁」に入って中ほど右側に「横浜ラーメン横浜厨房」があった。

迷わず、豚骨醤油ラーメン¥700をオーダー。ランチタイムサービスでプラス¥150で

ミニチャーハンが付くのでそのセットにした。

しばらく待つとラーメンとチャーハンが運ばれてきた。



見た目はごく普通の豚骨醤油ラーメン。少し胡椒を振ってスープから頂く。

スープは良く言えば上品な感じ、悪く言えばパンチが効いていない。コクがない。

麺は太麺でもちもちしておいしい。だけど自分のお気に入り「横浜屋」には及ばない。



良く観察してみると、どうも中華料理の職人(中国人)が作っているようだ。

だから、中華料理でだされる、上品なラーメンの味なんだと思う。

ってことはチャーハンはうまいかもしれない?!とレンゲでチャーハンを一口。

「うまい!」シンプルなたまごとネギだけのチャーハンだが、さすが中華の職人の作ったチャーハンだった。

ラーメンも上品で味が悪いわけではないが、

いわゆる「家系ラーメン」とはちょっとタイプが違ったラーメンだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開催の予定みたいです。

2009年08月19日 | 
レトリバーミート2009ですが、色々調べてみた所

現在開催に向け調整中のようです。

まだ、日時、場所は公開の段階には至っていないようですが、

「RETRIEVER」の次号57号の誌面上にて告知を行うそうですので、

参加を検討されている方は9月14日発売の「RETRIEVER」誌をゲットされたし!

どちらにしても今回も寒い時期の開催になりそうですね。

ワンコにとっては暑いより、寒い方が良いからね。

人間の防寒対策を完璧にしないといけないな~。

前回物凄く寒かったからね~。

「RETRIEVER」の発売が楽しみです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震雲か?!

2009年08月18日 | 日常
まずは、この写真を見て欲しい。



この写真は結構有名な写真なので、見た事がある方もいると思うが、

この写真は、阪神淡路大震災の8日前に、神戸市垂水港から撮影されたものだ。

夕焼けに照らされた不気味な雲は、大地震の前兆となった「地震雲」として有名である。

次の写真は2009年8月16日18:30に自分の自宅屋上より南西方向を

撮影した写真だ。



少し分かり難いので望遠で撮影したのが次の写真




ちょっと似てませんか?雲の形状とか?





10分後の6:40~45位には雲は消えてしまいました。

大きな地震が来なければいいのですが・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコの湯

2009年08月17日 | 
2週連続で「週末は山梨にいます」を実行した。(笑)

先週末久しぶりに「ほったらかし温泉」に行ったのだが、

「ほったらかし温泉」のすぐ下に「ワンコの湯」を発見!

どうも「ほったらかし温泉」が運営しているようだ。



おもしろそうじゃん!って思ったのですが、夏場はただでさえ暑いのに、

その上温泉に入ったら、ホットドッグ?!になっちゃうよね。

だからと言って真冬だと風邪ひきそうだしね。やはり春と秋がワンコ温泉のベストシーズンかな?

が、しか~しだ!

料金高すぎ!

「ほったらかし温泉」さ~ん、人間の温泉で儲かってるんだから、ワンコ温泉は

無料でどうでしょう?(笑)

「ドッグラン30分500円」って遊ぶワンコいるのかなぁ~?!



写真は撮れなかったけど、温泉もさほど広くも無く、

「えっ!これですか?!」って感じだったよ。

もう少し料金設定は考えた方がいいような気がしますがねぇ~?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ビールが冷えてるよ~!(日曜日編)

2009年08月16日 | お出かけ
今朝は5:00に目が覚めた。

特に頭が痛いとか、体がだるいとかいう症状ははなく、すこぶる快調な体調です!(笑)




                    うっすらと富士山が見えるが分かるだろうか?





昨晩の酸欠の後遺症はなし!そんなのある訳無いか!(笑)

今回の企画は「冷えたビンビールを山梨で飲もう!」なので、すでに昨晩で終了してる!(笑)

今日は特に予定なし。昨晩あんな状況だったので、スーパーで購入した食材が

豆腐しか消化できていない!(笑)朝ごはんで何か消化しなくてはと思っていたが、

ちえちゃんがピザトーストとカフェオーレの朝食を用意してくれ、ありがたくいただき、

朝食終了!(笑)残った食材はお持ち帰り決定となった。(笑)


                         朝ごはん ピザトーストとカフェオーレ

笛吹川フルーツ公園は敷地がかなり広く、芝生広場も多いので、近所のワンコさんたちの

散歩コースになっているようで、たくさんのワンコ達がお散歩を楽しんでました。

山の中腹にある為か昨夜も暑くはなく、明け方はだいぶ涼しく感じた。

今朝はピーカンで日差しが強いが、空気が乾燥している為がカラッとしていて、

Hawaiiの暑さに似ている。日陰に入ると涼しくてとても気持ちの良い朝だった。









公園内を散歩したり、次回のカヌキャンの計画を話したりして時間が過ぎて、

10:00に現地でコージさんと別れ、静岡に帰還。

行きと同じ道のりをたどり、道の駅朝霧高原で休憩しようと道の駅に入った時窓から蜂が!

しまった!朝霧高原が涼しかったので、エアコンを切って窓を開けていたら、蜂が侵入してしまった。

窓を開けて、トイレに行って帰ってきてみると、まだ車内に滞在中!(笑)

かなり大きい蜂だ。さてどうしようと考えて、虫除けスプレーがあるのを思い出し、

蜂にスプレーを掛けると、蜂がもぞもぞしだして、飛び立ちうまい事車外に!

何とか車外に出てくれたので、ここで、食材の消化とばかりに車内でうどんを作り、お昼ごはん。

お昼ごはんの後はデザートで「コケモモソフト」を頂く。さっぱりしていて美味しかった。



その後西富士道路もまだ時間が早い為か渋滞も無く、スムーズに富士ICへ。

富士ICから富士川SAまで走り、富士川スマートICでR1に入り下道で静岡へ。

R1も渋滞は無かったが由比付近で平行して走っている東名高速上りは渋滞してました。

早いもので、もう夏休みもおしまい。次の休みは秋のゴールデンウィーク9月の
連休ですね。

多分カヌーキャンプになりそうです。みんな集まれるかな~?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶ビールが冷えてるよ~!(土曜日編)

2009年08月15日 | お出かけ
※事情により今回写真があまり撮れていませんご了承下さい!(爆)

金曜日の午後、キャンカー仲間のコージさんから

「瓶ビール冷やして、山梨で待ってるよ!」(爆)という電話があった。

金曜日は富士宮と袋井から親戚が静岡に集まり食事会があったので、

土曜日に行けたら行こうかと考えていた。

ただマリンママが仕事なので、マリンを連れてふたり旅か、ソロでのお出掛けか

迷っていたが、土曜日も日曜日も暑くなりそうなので、マリンとママさんはお留守番で、

一人旅で出掛ける事にした。朝はいつものようにマリンを公園に連れて行き、ガス抜き。

午後13:00過ぎに自宅を出発。目指すは瓶ビールが冷えてる山梨。(笑)

静岡ICから富士ICまで高速を利用し、西富士道路を通り朝霧高原を抜けいつものように、

精進湖ブルーラインを抜け山梨へ。コージさんは山梨市の「笛吹川フルーツ公園」にいるらしい。

何回も行っている「ほったらかし温泉」の下にある公園だ。

途中西富士道路が若干混んでいたが、渋滞も無くスムーズに車は進み、

16:00には、笛吹川フルーツ公園に到着。



コージさんとの挨拶もそこそこにまずは、一日の汗を流そうという事で、「ほったらかし温泉」へ。

以前はアクセス道が舗装されてなくキャンカー泣かせの登り道だったが、

現在は舗装が完了し、駐車場まで問題なく行ける。しかし上り坂は変わりなく(笑)

相変わらず、キャンカー泣かせだった。

お盆休みで結構混んでるかと思ったが、まだ日暮れ前だったせいかもしれないが、

思っていたより駐車場は空いていた。



前回来た時は「こっちの湯」だったので、今回は「あっちの湯」へ。







そこそこ人はいたが、露天が広いのでさほど混んでる感はなかった。

「ほったらかし温泉」は夜景が綺麗な時間の入浴をおすすめする。

朝は日の出の一時間前から営業しているので、昇る朝日を見ながらってのもいいかもしれない。

それとやはり外せないのが、ほったらかし名物「温玉揚げ」

衣に効いた程よい塩加減が何とも絶妙!外はカリッ!中はトロッ!がうまいんだ!





                                 外はカリッ!


                                 中はトロッ!

温泉でさっぱりした後は、冷えている瓶ビールをいただきま~す!

風呂上りで喉が渇いてたせいもあり、ビールがおいしい事!






                                    冷奴


                              冷奴の上にかかってるのはこれ! 結構いけます!


                                    馬刺し!


                               山梨名産「桃」!

今回も贅沢な食材ばかり!

いつもコージさんに頂いてばかりじゃ申し訳ないって事で、今日はスーパーでビンビールを仕入れて持参!

「えだまめ」や「しょうが」をつまみにビールを頂き、1時間位経ってからでしょうか、

ちょっと異変が!(笑)自分の手の指先や足の指先がしびれてきたのです。

「あっ!これは何かおかしい」と思っていると、背中に汗も出てきて、この症状は?!

「酸欠」のような状態に陥ってしまいました。

吐くような気持ち悪さは無いのですが、体の力が抜けて行き、痺れ。完全な酸欠です。

いわゆる軽い急性アルコール中毒のような症状です。血液中にアルコールが充満し、

酸素が運べないような状態なんですね。冷たい水を飲み、しばらく安静にしていると、

少しずつ酸欠状態の改善がが見られ、1時間半位で普通の状態まで回復。

コージさん、ちえちゃん、ひろき、けんたに迷惑かけました。すみません。

でも完全復活し、お腹が空いてコージさんが用意してくれた牛肉と松茸を焼いていただきました。

松茸ですよ~!うまかったぁ~!!





お腹にほとんど何も入れず、いきなり冷えたビールを飲んだのが原因ですね。

元々、アルコールは強くないので気をつけなければいけません。

周りの人に迷惑掛けちゃいますからね。ほんと反省!

体調は完全に回復しました。すみませんでした~!!


                         向かい側の山肌には「大」の文字!

今晩は大事をとって23:00には就寝です。

さて、明日は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも暑いので・・・。

2009年08月14日 | 日常
暑中お見舞い申し上げます。

あまりにも暑いので、雪景色なPhotoでもどうぞ。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ修理完了

2009年08月13日 | 日常
CASIOのデジカメが壊れた事は7月にお話した。

CASIOに送って修理見積もりを依頼していた。

先日見積り額の連絡があったのだが、微妙!

¥12,300也

う~ん、ほんと微妙

新しいデジカメが買える。

だけどこのデジカメは、薄くて携帯するのに非情に都合が良い。

現行機種ではこの薄さはない。

あと、結構暗くても明るく撮る事が出来るというメリットもある。

ってことで、修理依頼しました。そして今日修理が完了して手元に。

やはり、使い慣れているカメラがいいよね~!

使い勝手や癖も分かっているからね~。

新品を買わなかった負け惜しみじゃないよ~!(笑)

バッテリーも予備含めて2つあるし、それが使えなくなるんじゃ勿体無いし。

新品を買えなかった負け惜しみじゃないよ~!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の上

2009年08月12日 | キャンピングカー
車高が3mを越えているので、先日行ったキャンプ場もアプローチの道が細く、

木が茂っているので、屋根やボディーに木が当たり大変な事に。


                         なんとルーフには折れた枝が(笑)


                            ルーフ上は落ち葉だらけ



高さには気を使っているのだが、どうしても避けきれない事もあるのです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする