JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

神奈川B級グルメオフ 土曜日編 その2

2009年06月20日 | お出かけ
(その1からのつづきで~す)

そろそろ夕暮れ時?!

さ~それじゃ行っちゃいますかぁ~!!ってことで早くも焼き焼きタイムに突入。






焼物の食材は「シロコロホルモン」「カシラ」「ガツ」がコージさんから。

「厚揚げ」「がんも」「とりつくね」「から揚げ串」がやまちゃんから。

うちは「豚バラ」「とり軟骨」「きびなご」。

焼物だけでもすごい数。いつでも思うけどすごいな~。みんなおいしいし、売り物になる!(笑)


                 B級グルメ2008チャンピオン「シロコロホルモン」


         これは「カシラ」 肉々していて、肉を食ってる!って感じの肉 肉が何回出てたんだ?!(笑)



今回の冠は「神奈川B級グルメ」だが、飛び入りで「九州牛モツ」をコージさんが

調達してくれた。

「マルチョウ」と「シマチョウ」って言ったかな?!どちらもプリプリで旨かった。


                   これが九州牛モツ「マルチョウ」まるで指(笑)


  さて問題です。指のような「マルチョウ」ですが、写真の中に本物の指があります。さてどれでしょう?(爆)


                               これが「シマチョウ」


                               プリプリ!のウマウマ!

今日はあと、おかちゃんファミリーが到着予定だが、まだ到着せず。すでに時間は19:00をまわっているのだが。

早い時間からビンビールを開けて気温も高かった事もあってみんなハイペース!

だいじょうぶかぁ~!?おかちゃん到着までにみんな寝ちゃうんじゃなかろうか?!

うまいつまみ、うまいビールでやはり途中リタイア者が出ましたが、21:00に

おかちゃん到着!おつかれさま~!!みんなでお迎えして、すぐに今回メインの

九州牛モツとシロコロホルモンその他焼き焼き素材を再度焼き始め第2回神奈川B級グルメオフの開催です!(笑)


                         おかちゃん到着!お疲れさま~!!


                         第2回神奈川B級グルメオフ開始?!

今日も話題は尽きることなくおもろい話盛りだくさん。時間は過ぎていき、ユキちゃんがダウン。

そして、やまちゃんがダウン。おかちゃん、コージさん自分の三人で0:00頃まで盛り上がり、

ポツポツと雨が落ちてきた所で、お開きに。

明日は雨の予報だけど、あまり降らなければいいなぁ~なんて思いながら、

おやすみなさ~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川B級グルメオフ 土曜日編 その1

2009年06月20日 | お出かけ
昨日は2時まで前夜祭(笑)。マリンも連れてきていないソロという環境も手伝い、

朝は遅めの6:30起床。空は雲がかかっているものの、雨の心配はなさそう。

神奈川B級グルメは、まず三崎からスタート。

三崎のお店は9:00からオープンという事なので、少し早目ですが、7:20頃

海老名SAを出発。横浜町田ICで高速を降りて、横浜横須賀道路で三崎に向かいます。


                              高速を三崎に向け爆走中!

土曜日の朝の時間でしたが、道はさほど混んでおらず、スムースに三崎に到着。

車を港に停め、9:00まで少し時間があったので、メールチェックなどをして時間を潰す。


                       暑い!いったい何度あるんだ?っ位の良い天気

そうこうしてると9:00になり、「三崎フィッシャリーナ・ウォーフ うらり」に。

ここでは、「とろまん」と「まぐろ棒」と「とろジャーキー」がお目当て。

「とろまん」は具は三崎まぐろの尾の身を使用し、野菜は新鮮なキャベツ、玉ねぎ、

椎茸、たけのこを使用しています。

中華まんと比べ、「とろまん」はあっさりしています。脂っこいのがダメ!という人にちょうど良いお味。



                         え~っと「とろまん」は、いくつだ?!


                             食べる前の見た目は肉まん


                         食べた後の見た目も肉まん(笑)でも味はとろまん!

もう一つのお目当ては、「まぐろ棒」簡単に言うとつくねのまぐろ版って感じだ。

これもおいしかった。高速のSAなんかで売ったらバカ売れしそうな逸品です。



「まぐろ棒」バカうまです。2、3本は軽くいけます。(笑)

しばし、「うらり」の中のお店を物色。「とろまん」のお店で「トロジャーキー」を発見。

これも購入。だけどこれは今晩のおつまみ用で~す。


         これが「とろジャーキー」

昨年ドッグマラソンが八景島で開催された帰りがけに三崎の朝市に行った以来の訪問でしたが、

今日は土曜日だったので、朝市は開催されておらず、「うらり」のみ。

また日曜日の朝三崎には来たいですね。


                    さすが三崎!まぐろちゃんのお通りだ~い!

「うらり」の横から「城ヶ島」への渡船があった。

天ぷら油の廃油を燃料にしたバイオディーゼル船で、あたりに天ぷらを揚げた

いい香りを撒き散らしながら集客をしていた。(笑)


                    いい匂いなんだこの船が!(笑)


コージさん、「エコ渡船」だよ、「エロ渡船」じゃないからね!(爆)


        関東圏の方24日にTV放映あります。



10:30頃三崎を出発し、次は横須賀へ。

横須賀の街中のコインパークに車を停めて、横須賀海軍カレーのお店へ。



店で食べる事も出来たのですが、今回はおみやげ用に海軍カレーのレトルトを購入。

ここにはカレーに関する食べ物がたくさんありました。そのうちの一つをテイクアウト。

カレー味ソフトクリーム!なかなかいけますよ。「辛い!」とか「しょっぱい!」とかはありません。

風味がカレー風味で、しっかり甘いです。初めてのソフトクリームでしたがおいしかった。


             想像していたよりはるかに美味しい!

せっかく横須賀まで来たので、グルメだけじゃなくちょっと観光も!

「どぶ板通り」まで歩き少しお散歩モード。

ミリタリーグッズのお店やスカジャンのお店、などおもしろそうなおみせがいっぱい。

またゆっくり来て見たい所です。





「大好きっ!」のおそろいジャンパーはスカジャンにしちゃう?!(笑)


どぶ板通りを後にして、車に戻り移動開始。次は神奈川B級グルメの大本命「シロコロ」の仕入れ。

横横道路経由で東名厚木ICで下り、まずはキャンピングカービルダーの「ナッツ神奈川店」へ。



                  ナッツにはこんなにかわいいパピーちゃん達が

ここで何やらコージさんが手配してくれた「幻の食材」を引き取り、「シロコロホルモン」を売ってる肉やに移動。

お店は厚木ICのそばにありました。ちょっと広めのお肉やさんといった感じ。



お昼をまわっていたので、数が少なく1人500gまでという制限がある

「てっぽう」という種類のシロコロホルモンはすでに売り切れ。


                        「てっぽう」は売り切れ!残念!

しかし「シロコロホルモン味付き」と「味付けなし」をおみやげ分も含めて購入。

お店には他の客も3組ほどいて、やはりみんな「シロコロ」をお買い上げでした。

「シロコロ」がゲットできて一安心。今日のキャンプ地に向け移動開始。



                            なんとかシロコロをゲット!

途中スーパーに寄り、食材を追加調達し、田代運動公園へ。

田代運動公園は初めてでしたが、コージさんの先導で渋滞等も無くスムースに到着。

土手の上から河原を見下ろすと、天気も良いのでたくさんの車がいます。

キャンカーもたくさんいます。右手の方に現地集合(珍しい)(笑)のやまちゃんクレソンを発見。

3台でいつものようにコノ字型に陣地を形成し、腰を落ち着かせ、暑~い!という

言葉と同時にビンビールの栓が開きます。(笑)



やまちゃんは体調不良だってことで、前夜祭、土曜日午前の三崎、横須賀ツアーは

不参加だったんですが、ちょっとお疲れモードのようでしたが、元気な顔が見れて一安心。

少し離れた所にキャンカーの集団がいましたが、やまちゃんのお知り合いの方達の納車オフでした。

そのお知り合いの方から大量のにんじんの差し入れとピザをいただきました。

きっとダッジで焼いたピザなんだろうな~。カリカリのクリスピー生地でとてもおいしかった。





                             「え~、にんじんとかけてぇ~・・・」


           「久しぶりだなぁ~?!」

その2へつづく!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっくらB級グルメを!

2009年06月19日 | お出かけ
日曜日がお仕事のマリンママとめっぽう雷に弱いマリン(笑)を置いて、

一人旅で高速を東に移動中!今日の目的地は車中泊地の海老名SA。

当初横浜横須賀道路の横須賀PAが車中泊予定地でしたが、急遽海老名SAに変更があり海老名へ。

横浜のコージさんから「神奈川B級グルメオフ」のお誘いを受け静岡を22:00出発。

東名を東へ。当初の予定よりだいぶ近くなったので余裕です。

走行車輌が多く走りづらい!これも休日割引の影響か?80km/h~100km/hの走行。

しばし、走っていくと急にお腹の急降下!?(笑)

愛鷹PAでトイレ休憩。そんなことしていたら海老名SAには0:00頃到着になってしまいました。

きっと海老名SAは休日割引ゲット予定の時間調整の車で一杯なんだろうなと思い

SAに入ると、

すでに、コージさんも到着済み。コージさん車にお邪魔して、ビンビールでかんぱ~い!

前夜祭は2:00まで続き、2:00過ぎにトイレに行っておやすみなさい。

明日から神奈川B級グルメ食い倒すぞぉ~!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやいでしね~

2009年06月18日 | 日常
はやいでしね~!

もう朝顔が咲いてるでしよ!



暑くなってくると、年がら年中「フリース」を着てるマリンは大変です。

まだ暑くもなっていないのに~、早く涼しくならないでしかねぇ~?!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡と栃木

2009年06月17日 | 日常
今日のお話は静岡人じゃないと分からない話。

他県の方は「だから何?」って話ですので、スルーしてください。(笑)

まずはこの写真を。



静岡の人は「エンチョー」じゃ~んって言うと思うけど、

栃木じゃこれは「とりせん」。

次はこれを見てください。



これは「エンチョー」

似てるよね~!(笑)

ただこれだけ。(爆)

おやすみなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨?

2009年06月16日 | 日常
もう現在は峠を越した模様だが、静岡市内は夕方17:00頃から雷を伴った激しい豪雨だった。

昨年各地で頻発した「ゲリラ豪雨」のような降り方だった。

この時期には珍しく本州上空に冷たい空気が流れ込み大気の状態が不安定になり、

激しい雨と雷雨になったようだ。この激しい雷雨は西から東へ移動しているようですので、

東の方これから、ご注意下さいね~。

それでうちで困った事になっちゃてるのは、マリンさん。

何が嫌いって「雷」もうガタガタブルブルでハアハア言ってキョドってます。

それで、晩ご飯も残しました。相当ですよ。あのマリンがご飯を残すなんて!

今は落ち着いてますが、雷が鳴ってるときは普段絶対に入らないバスルームに入っていったり、

床をガリガリ掘ったり、もう大変!!雷がどうして鳴ってるか理解が出来れば、

怖くなくなるのだろうと思うのだが、それを理解するのは無理なんだろうな~。

今日は家にマリンママがいたので、まだ良かったがこれがマリンだけだったら

畳は掘り放題、床も掘り放題でそのうちローンだけ残ってお家はボロボロになって行くのでした。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長靴

2009年06月15日 | アウトドア
梅雨時のアイテムといえば、レインコート、長靴。

レインコートは3代目のモンベルストームクルーザーがまだ新しいので、

撥水効果も衰えておらず、雨が水玉となって流れるので、気持ちがいい。

ゴアテックスなので、快適快適!

このストームクルーザーはすでに3着目。3年着るとヘタってきますね。

2代目のストームクルーザーはバイクのシート下に入っていて急な雨の時に活躍している。

ゴアテックス製の製品は絶対たたんで保管しちゃだめですよ。

特にレインコートや雨合羽のゴアテックス製の物が多く、殆どの製品にはたたんで

収納できるように、収納袋が付いていますが、この袋に入れて保管してはダメです。

できれば、フードもたたまず、外に出したままでハンガーに掛けて保管するのがベストです。

たたんで収納するとゴアテックスが痛みますので。

ってなわけで、レインコートはベストな状態を保っている。

しか~しだ!長靴はというと、昔、通販で安物を買った。

すると2年位で水が浸入してくる様になり、長靴の役割を果たさなくなった。

これから1ヶ月半位梅雨空が続くというのに、これでは困ってしまう。

って事で、今回長靴を新調!

「コロンビアのラディーⅢ」のサイズ9

まだ雨が降ってないので、実戦配備?!はまだだが、予行演習ではまずまず。(笑)

肉厚で耐久性の高いラバー素材のロングブーツです。

サイドにガセット(ヒダ)を設け、ストラップで調整可能です。

足首部も余裕を持たせた仕様で足入れのしやすい設計になっています。

フィールド対応のラギッドなパターンのアウトソールを採用するなど、しっかりした造りです。


                              色は493です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365カレンダー登録

2009年06月14日 | 
毎年登録している365カレンダーに登録をした。

そうそうこのブログの左脇にも365カレンダーのブログパーツを貼り付けてあります。

その365カレンダーです。実際は完成するとA3変形の15ページのカレンダーになるのです。

2010年版が昨日から登録開始になっており(ゴールデンレトリバー)、早速登録。

すでに2日間で196頭が登録済みで、半分以上が埋まってしまっている。

プードルはもう完成してしまっている。凄い! Part2が立ち上がっていて

すでにPart2も105頭が登録済み。恐るべし!(笑)

ワンコだけでなく、ネコ、鳥、ウサギ、魚、車、バイクと色々ありますので。

登録を考えている方はお早めにどうぞ!

今なら365カレンダーのトップページにマリンの写真が載ってますけどね~。(笑)

あっ!もう消えていた?!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だよね~ 

2009年06月13日 | 
梅雨入りはしたものの、今週少し雨が降ったがその後は雨降らず。

来週も晴れマークの日が多い。湿気がまだ少ない方なので、蒸し暑くはないが、

昼間の日なたはもう夏そのもの。日陰に入り風が吹くと、まだ本格的な夏ではないと感じる。

ワンコにとっては厳しい季節がやってきた。特に毛が多い犬種は大変です。

これから9月位までは、お出掛けも注意しないといけない。乗用車は断熱施工なんてしてないから、

日中日なたに窓を閉め切って駐車すると、5分以内に50℃近くまで達する。

そんな中にワンコは置いていけない。キャンカーは断熱施工されているので、そこまで

急激な温度上昇はないが、やはりワンコを置いていくのは危険だ。

だからといって暑い炎天下のアスファルトの上をワンコを連れて歩くのも無謀。

となると自然と暑い場所には行けなくなる。涼しいといわれる避暑地や川遊びなどが中心になる。

そういえば去年は5月から水泳部の活動開始していたが今年は初泳ぎがまだだ。

毎年毎年、いつもマリンを泳がせる地元の川は地形が変っていたりするので、

今年はどんな感じなのか?水量も少ないような気がする。

ワンコ仲間ともキャンプの計画もたてなくてはいけない。

富士五湖あたりで泳いで、漕いで、うまいもん食べて、まったりして。そんなキャンプがいいかな?

マリンのカヤック同乗トレーニングも始めなければいけませんな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンベルクラブ

2009年06月12日 | アウトドア
モンベルを扱うショップは静岡には何店もあるけれど、いずれも直営ショップは無い。

GWにトラキャリでボイジャーを購入する時にモンベルクラブに入会した。

カヤック購入で溜まったポイントはPFDなどに交換したつもりだったのだが、

まだポイントが少し残っていた。オンラインショップでも使えるので、ウエアでも

買おうかと思うのだが、やっぱり現物を見てみたい。それにカヤックの備品も見たい。

となると、直営ショップまで足を伸ばさねばならない。

梅雨入りもして気温も高くなって来てるので、都会のショップより、涼しい所に

お出掛けしながら立ち寄るとなると「諏訪」か?

でも色々用事が立て込んでいついけるかまだ未定。

Costcoにも7月中に行きたいし、モンベルショップも!

あ~忙しい!!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする