JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今日もお仕事「もつカレ」さまです。

2009年05月22日 | グルメ
関西からキャンカー仲間の「だんじりくん」が静岡にやってきた。

静岡にやってきた目的の一つを達成しようと今晩お出掛けしてきました。

昨日自宅を出発しただんじりくんとは今日夕方下り日本平PAで待ち合わせ。

関東からは「しーとさん」も夕方日本平PAに到着。

自分は高速に乗らず、側道から2人を車に乗せて静岡の街に繰り出す計画。

以前も日本平PAは側道からPA内に入った事があるので、今回も大丈夫だろうと

出入り口に行ってみると~。ガーン!鍵がかかってるぅ~!!

参ったぁ~!だけどそこは石川五右衛門?!ちょいちょいっとやって鍵を開け

開けられましぇ~ん! けど何とかゲートから2人を拉致する事に成功。

静岡の繁華街へと急ぎます。



          鍵がかかってるやん!

「だんじりくん」の目的の一つとは、「金の字でもつカレー」

その願いを叶えるべく、静岡市両替町にある「金の字」へ。

人気店なので、先日金曜日18:00で予約を入れておいた。



        金の字 中々味わいのある店構えですよ!

ピッタリ18:00にお店へ。すでに1組2名のサラリーマン風の方が一杯やっておられました。

お座敷に3名で座り、まずは乾杯!「ようこそモツカレ~ワールドへ!」(笑)

もつカレーの発祥のみせ「金の字」で本家の「もつカレー」を堪能。

いつ食べてもおいしいね!金の字のもつカレーは!


           これがもつカレー 今日も1日もつカレさまでした!

何と言っても、始めに出てくる山盛り生キャベツがいいよね~。

このキャベツにもつカレーのカレールーを付けて食べるのだが、これが絶品です。

たまらなく旨いんです。一度食べてみてください。はまります。

現に「しーとさん」が「これははまる!」というコメントを残しておられます。


            山盛りキャベツ これは注文しなくても出てきます。



他にも、手羽先、シロ、かわ、タン、かしら、などを注文。

どれもうまかった。かしらが非常に肉の旨みが出ていて美味しかった。

あと「かわ」も絶品でしたね~。


            「しろ」&「タン」 これも旨い!


              「かわ」塩で食べるのがいいよね!


              「かしら」が肉の香りがして旨かったなぁ~!


        ちょっと変わったにんにくしょうゆ味のやきとり うまいんですこれも!

「時間が掛かるよ~」って言われて、オーダーから1時間以上たってからでてきた

「まぐろのすきみ」がまたたまらなく旨いのだ!これで600円は安すぎるとちゃう?


             まぐろのすきみに撃沈されたのは初めてです。(笑)

とにかく2時間ちょっと美味しい物に囲まれ、久々にあう「だんじりくん」との

会話も弾み。楽しい夕食タイムとなった。

お腹が一杯担ったところで、再び2人を宿泊先であるホテル日本平下り線(笑)に

送り届け、明日の再開を約束し別れた。

あまりの美味しさにだんじりくん、しーとさんの写真が一切なかった(笑)

明日はたくさん人物の写真を撮るから許してね~!!(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草って凄い!

2009年05月21日 | 日常
朝散歩中に見かけました。

良く見かけるのですが、今回のは規模が異様に大きかったので思わず撮影。



確かにアスファルトはコンクリートとかに比べたら凄く柔らかいけど、

それにしても雑草のパワーは凄いな~!

完全にアスファルトの敗北です!(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不良 じゃなくて 不漁 らしい

2009年05月20日 | 日常
今、旬なのに不良いや不漁らしい。

今週末は西から「生シラス」と「もつカレー」を目指してキャンカー仲間がやってくる。

東からも同じようにキャンカー仲間が西の仲間を迎撃しに静岡に集結予定。

なのに、不漁らしい。困ったものである。

でも「もつカレー」は何とか食べれそうです。

週末までに何とか漁が復活しくれてればいいのだが?!

天気予報は1日ずれて、土曜日は雨の予報が出ている。う~ん条件はあまり良くない。

何とか良い方向に!お願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながらうちにも

2009年05月19日 | グルメ
もう一時期のブームは去ったと思うが、うちにも遅ればせながら、あの逸品がやってきた。

「花畑牧場 生キャラメル」




食べてみた感想。キャラメルって言われればキャラメルだが、何か別物のような感じ。

ただ、おいしい事は、おいしい! だけど高い! だけど手作りで結構手間暇かけて

作ってるらしいので、この値段も納得か?!

だけどこちらもコストパフォーマンスが高く、甲乙つけがたい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵現る!

2009年05月18日 | 
雨の降った次の日の朝、雨があがって天気が良くなると必ず現れるマリンの天敵!

マリンがまだ子供の頃、やはりそれは雨上がりの後の晴れて気持ちの良い日だった。

そいつは突然現れたのだ!

普段そいつは、玄関先におとなしくしているのだが、風が吹くと大きな音を立てながら暴れまくる。

どんな音かというと「ガガガガガァ~!!」と吠えまくるのだ。

そして、マリンめがけて襲ってくる!

子供の頃そんな経験をしたので、もうマリンは完全にトラウマ。

警戒して絶対近づかないし、避けて通る。

それは、どこの家にもあるが、必ず雨上がりの玄関先にある訳ではない。

今朝も条件は揃った。必ず何処かで出くわすだろうと思っていたら、

「いた~!それも玄関先じゃなくて野放し状態!!」

フェンスに絡み付いて相当暴れていたと思われる痕跡。

もうマリンは一歩もそこから動けません。尻尾が股の中に格納されてます(笑)

「さあ、その正体は?!」


        フェンスに「傘」が絡まってるでしょ、もうマリンは怖くてたまりません(笑)

そう「傘です」

ここから散歩が前に進まなくて困りました!

何とかなだめすかして、横を通りすぎる時マリンは「猛ダッシュ!」(笑)

俺がついていけね~よ~!!(爆)

雨上がりの晴天は天敵現る!って訳で、もう大変ってお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKML茶摘体験&DIYオフ 日曜日編

2009年05月17日 | お出かけ
4時過ぎに目が覚めた。

屋根を叩く嫌な音は?

音してるよ~!!

とりあえず、トイレへ。もちろんまだ誰も起きていないようだ。

やはり天気予報通り、天気の回復は無理そう。

となると、茶摘もNGかぁ~! 残念だな~。 お茶が大好きな自分にとっては

とっても残念。なぜかというと、摘んだお茶は製茶してくれて約1ヵ月後に

自宅に送ってくれるというシステムだったのだ。自分で摘んだお茶が飲めるなんて

いいじゃないですか。だけど今回は無理かな~なんて考えていたら、2度寝。

まだ4時過ぎだから2度寝しないとね。こんな朝早くから遊んでくれる人はいません。(爆)

2度寝からの起床は、すでに7:00を廻ってました。

あおちゃんは用事があり、朝コーヒーを飲んでから出発していきました。

あおちゃ~ん、またあそんでね~!!

今日予定の茶摘は早くも中止が決定。雨が止みそうにありません。

今日のイベントは「大じゃんけん大会」。

ぴーちゃんや、つめちゃん、クボイケさん、ぶーちゃん、とーちんが景品を提供してくれての開催です。

雨の中それほど広くないタープの中に大人、子供が集まり、じゃんけんマスターの

ぴーちゃんの右手から繰り出される「グー、チョキ、パー」に釘付け。

すべての人に景品が行き渡った所で、本日のメインイベントも終了!


                           すばらしい景品の数々


                           愛知県のご当地ラーメンみたいです。


       おお!これは!「2008 OPEN」ではなく「2009 CLOSE」だろ!(爆)


                             さあじゃんけん大会だよ~!


                              最初はグ~!じゃんけ~ん


                               は~い!おめでとう!!

あとは、撤収あるのみ!なんですが、雨が強くなってきましたよ。

もう1日泊まってきますぅ~?!(笑)

そんな訳にも行かず、レインコートを着て撤収!

人数が大勢いるので、雨の中のタープの撤収も短時間でテキパキと。



                                 は~い!撤収!

すべて撤収が終わり、チェックアウトを済ませました。

楽しかったけど、オフ会の主目的だった2本柱のイベントは実行されずじまいでも

達成感があるのは、やはり気の合う仲間と2日間過ごせたからなのか?!

とっても楽しい2日間となりました。




                   お世話になったカントリベアーファミリーキャンプ場


                         管理棟入口の窓ガラスには?!


                        ん~!おかちゃん、何してんの?!


        オーニングから流れ落ちる水で足を洗ってました。


茶摘リベンジはまた来年!

工作オフは近いうちにまたリベンジがあるかな?ねえおかちゃん??(笑)

いずれにしても、参加メンバー皆さんありがとうございました。お世話になりました。

また、遊んでくださいね~。つぎは、「さくらんぼ」かな??

いずれにしても、またみなさんに会える日を楽しみにしてま~す。





PS:ピースママさん、春馬はホンモノ?じゃないからね???(爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKML茶摘体験&DIYオフ 土曜日編

2009年05月16日 | お出かけ
金曜日の仕事終わりで帰宅後、夕食、積込み、お風呂を済ませ暫し時間調整。

というのも、今晩は飯田から参加するおかちゃんと23:00に富士川SAで待ち合わせ。

富士川SAはうちから20~25分で到着するので、22:30頃自宅を出発。

車に乗ろうと外に出るとすでに雨が!

おい!おい!おい!あしたのDIYとあさっての茶摘は雨だと実施できないのに

大丈夫かぁ~?!

富士川SAに予定通り23:00に到着。SA内を1週するが、キャンカーは数台いるが、

おかちゃんはまだ到着していない模様。分かりやすいようにSA入口近くに車を停める。

停めると同時におかちゃんからメール「着いたよ!」辺りを見回すが見当たらず。

と思った瞬間、隣に車が滑り込んで来た。ガソリン補給をしていたようだ。

飯田から約3時間ノンストップで走ってきたらしい。

ちょっとだけやりますか?!ってことでおかちゃん号で前夜祭。

危険なカタログ(笑)を見ながら危険な会話で盛り上がり2時にお開きとなりました。


         前夜祭のおかちゃん号のテーブルの上には危険なカタログが!(笑)

土曜日は11:00キャンプ場チェックインなので、その前に買出しをして、

現地入りとういことで、富士川SAを9:30予定なんで、ゆっくり寝れるんですが、

いつもの癖で、5:30起床。SAにはハーレーダビッドソンがたくさん。

富士スピードウェイで「ブルースカイヘブン」が開かれる為だな、なんてバイクを

見ていると、SARAさんが向こうから歩いてきます。なんでも仕事でこれから

東京へ行かれるとのこと、お気をつけていってらっしゃ~い!

富士川SAはフリースポットがあるので、メールチェックなどをして車に戻ると

隣に浜松ナンバーのアスリートが。AKMLのザキさんでした。


                                   朝の富士川SA


                    朝ごはんは「駿河うどん」桜えび入りでさっぱりしてうまい!400円


              富士川SAのフリースポットでメールチェックと天気予報チェック

今日は日帰りで参加という事で、3台で買出し&現地へ向かいます。

買出しスーパーで買物をしてると「にしやんファミリー」も偶然このスーパーに寄ったようで、

にしやん号を含め4台で会場に向かいます。

今日のオフ会会場は裾野の「カントリーベアファミリーキャンプ場」そしてサイトは「とーちんサイト」。



ちょうど11:00頃到着すると、ぶーちゃん、クボイケさん、とーちんが到着済み、

サイトに車を停めみなさんにご挨拶していると、続々メンバー到着。

最終的には、ぶーちゃん、クボイケF、とーちん、おかちゃん、かっちさん、

ぴーちゃんF、こんちゃんF、すずよしさんF、MICHABOさんF、あおちゃん、

トトロ号さんF、TOSHIさんF、ザキさんF、にしやんF、つめちゃんとうちの16ファミリー総勢39名の大所帯。

キャンカーを外側に停めその内側にSTなどで、雨避け宴会場を設置。

お昼からすでにあちこちで「プシュ!」という音が聞こえ、キャンカー談義やら、

プラモデル談義、ラジコン談義、キャンカー納車前のTOSHIさんのキャンカー

見学会などなど、みなさん各々楽しんでいました。



           納車を今月末に控えあおちゃんからキャンカーとは?の講義を受けるTOSHIさんF



          とーちんサイトはこんな感じでキャンカーでいっぱいに!


                     にしやんF パパさんどこかへ行っちゃった?!


                  あちこちで「プシュ!」「プシュ!」いってます。(笑)

お昼ごはんはとーちんにチャーハンをご馳走になりました。とーちんご馳走様!

肝心の雨漏り対策オフですが、雨が降ったり止んだりラジバンダリー(笑)で

施工できず。おかちゃんが色々準備してくれて道具もたくさん積んで来てくれてたんですが、

やはり天候には勝てませんでした。

ただ、自分の車の電圧表示が少し狂ってるのではという事で、おかちゃんが電圧表示部分をばらし、

調整してくれました。これで電圧表示が通常状態になった~!おかちゃんありがとう!

雨で土曜日のメインイベントが中止になってしまい、何する~?!なんていって所に

歩いて3分の所で豚肉の試食販売をしているという事で、みんなで試食へ(笑)

会場へ行ってみると、朝霧のナチュラルポークの販売車がいましたが、試食は無い模様。




え~!試食は無いの~?!って言っていたら、お店のお兄さんはおまけ作戦に!

自分も豚ばら肉を購入したら、フランクフルトをおまけしてもらいました。


                          え~!試食はないの~?!んじゃサービスしてよぉ~?!


       豚肉のお兄さん(笑)ノリノリ!


                  豚バラスライスを買ったらフランクをサービスしてくれた。


                   とーちんがロールケーキを持って来てくれた

さあ、臨時飛込みイベント(笑)も終了であとは、宴会モード突入!

今回も「DX」大活躍!またかよ!って言わないでね。これほんと便利で重宝してます。
DXでスパムを焼いたら、結構みんなに評判でしたので、また持って行こう!

あとは、ししゃもやおかちゃん提供の鶏肉、ホタテ、ぶーちゃん提供の豚バラ味付け肉などを焼き焼き。

みんな美味しかった。おつまみは満足いけるレベルだったよ~!!


                      ほたて!!


                      鶏のスペアリブ


                              スパム!


                               ししゃも!


                               やきとり

言い忘れましたが、カントリーベアファミリーキャンプ場のとーちんサイトは

完全離れサイトとなっており、他のキャンパーは周りにはいませんので、ある程度

騒いでもOKです。ちょうどAKのオフ会には持って来いなのかな?!


                こんちゃんの車の前ではカッチさんの生ギターによるカラオケコーナーが!

高度が少しあるため、夕方になると、少し冷えて来ましたが、暖房器具もみんなが

提供してくれ、暖かい宴会となりました。






また、絶妙のタイミングで、お風呂タイムで、お風呂に行って体がポカポカ。

ぶーちゃんから缶ビールをいただき、風呂上りのビールがうまかったぁ~!!


                               とーちんしゃぶしゃぶ中


                                しゃぶしゃぶに群がる人々

それから、すすよしさんの作った豚しゃぶがめっちゃうまかった!この肉も例の試食販売で購入した肉だった。

肉ではにが、ぶーちゃんがホームベーカリーで焼いてくれた「米パン」がおいしかった。

それと王将の餃子も!ニンニク効いててうまかった!

クボイケさんも試食販売で買った肉を購入したばかりの炉ばた大将炙屋で焼いてくれたのでいただいたが、

シンプルな味付けにも関わらず、豚肉の旨みが味わえる絶品だった。恐るべし朝霧豚だった。


                           クボイケさんちの炙屋で焼かれる旨い豚肉

20:00~21:00までまたお風呂タイムで入浴できたので、冷えた体を温めに再度お風呂へ。

その後、イスに座って寛いでいたのだが、いつの間にか出航!(笑)あまり記憶が

ありません。きっと缶ビール350ml1本も(笑)飲んで風呂に入り、もうダウン寸前だったんですね~(笑)

23:00頃お開きになり車に戻りぐっすりとお休みなさい!なんですが、

明日のお天気が心配!茶摘は茶葉が濡れていると加工工場が加工してくれないらしく、

子供達も茶摘を楽しみにしているようなので、何とか雨が降っていて欲しくないのですが、

それと用宗港の「シラス祭り」も明日開催されないと、ちょっと困るんです。来週末(笑)

雨が降らないことを祈おやすみなさ~い!

さて明日はどんな1日になるんでしょう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKML茶摘体験&DIYオフ

2009年05月15日 | お出かけ
週末開催のオフ会に向け今晩出発します。

が、しかし今回は1人旅。

マリンママとマリンさんは自宅待機です。

場所は裾野に11:00チェックインなので、土曜日朝出発でもいいんですが、

西から?北から?来る「おかちゃん」と富士川SAで合流し、前夜祭の予定。

オフ会のイベント内容は雨が降るとNGな物2本立て。

それでもって天気予報は雨予報(爆)

ただ単なる雨の中のアウトドア飲み会になるのか!?

イベントが2本とも実施できるか?!はお天気次第。

さてさてどうなりますやら・・・。

また、こちらでご報告をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の天気が来週末にも影響するぅ~

2009年05月14日 | 日常
まずいぞ!今週末特に日曜日の天気!

曇り時々雨 降水確率80% って事は?!雨降りそうじゃん。

まずいなぁ~!これはまずいなぁ~!

何でかと言うと今週末日曜日が雨だと来週末のスケジュールに多大なる影響がぁ~?!

今週の日曜日は用宗港で「シラス祭り」が開催の予定なんですけど、この「シラス祭り」も

荒天の場合は1週間後に順延される予定。

その「シラス祭り」は物凄い人が来てみんな「生シラス」を買い求めるのだ。

その人の多さは尋常ではない。普段なら1週間「シラス祭り」が延期されても関係ないが、

来週末は西からと東からキャンカー仲間が集まり、

「第3弾静岡B級グルメ生シラスオフ、今日も1日もつカレーさま~!」

を開催予定なのだ!だから来週に「シラス祭り」が順延になるとメインの生シラスが

手に入らない可能性があるのだ。なんとしても今週の日曜日に「シラス祭り」は開催していただかないと!

それに、今週末の土曜日は裾野でDIYオフと日曜日は茶摘体験オフがある。

どちらも雨が降ると実施出来ないオフ会なのだ!

雲ってもいいから、雨だけは降るな!頼んだぞ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブルDVDプレイヤー

2009年05月13日 | キャンピングカー
キャンピングカーにポータブルDVDプレイヤーの搭載計画持ち上がる!

なんて大げさな話でもないんですが。

できれば、ワンセグ機能もついてるポータブルDVDプレイヤーをと検討中。

そもそも地上デジタル放送は、13セグメントの電波を使って画像や文字の情報を発信している。

そしてそのうちの12セグメントを使うものを12セグ、1セグメントを使うものをワンセグと呼んでいる。

これらの最大の違いは、送られてくるデータの量にある。12セグは画像の解像度も高く、

1秒間のフレーム数もワンセグの2倍で、デジタル放送本来の高画質&高音質が最大のメリット。

これに対しワンセグは、12セグよりもデータ量が小さいので消費電力が少なくて済むだけでなく、

12セグより電波が弱くても受信できるというメリットがある。

つまり多少画質は劣るが、より広範囲での受信が可能というわけだ。

家で見るテレビだとぜったい12セグだが、外出先のキャンカーの中で

ちょこっと情報収集程度に見るのであれば、1セグで充分。強電界域という場所での

キャンプや車中泊は少ないと思われるので、DVDが見れて、1セグが見れてというタイプがいい。

画面サイズは9型位がいいかな?1セグなので、あまり大きいサイズは向かない。

何種類かピックアップしていて現在プライスを確認中。

東芝、パナソニック、サンヨーなどを物色中。

もし、「これはやめた方がいい!」とか「これがお勧め!」ってのがあれば現在受付中!(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする