JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Rainbow!

2008年09月20日 | 日常
今朝起きたらすでに、「シンラコウ」は立ち去った後だった。

静岡は殆ど被害等は無かったようだが、これから進路にあたる地方の

方々はくれぐれもお気を付けくださいませ。

そして、今朝の散歩時「シンラコウ」の置き土産が。

台風の後の置き土産というと、折れた木々やどこからか飛んできた

ゴミ箱、折れた傘なんかが定番なんですが、今日のそれは全然違うものでした。

こういう置き土産は大歓迎です。


             Rainbow!

完全な弧は描いていませんでしたが、朝の清々しい空気の中、

ほんの数分でしたが、きれいに見えていました。


         久々に見たRainbow!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シンラコウ」が来た。

2008年09月19日 | 日常
本日20時には御前崎の南南西約110Kmにあって、

東北東へ毎時35kmで進んでいる。

この進み方だと静岡県への上陸は免れそうだが、

もっとも北側の進路を取ると伊豆半島をかすめそう。

今も雨は非常に強く、時々雷も鳴っている。

風は思ったより強くは無い。

寝ている間に通り過ぎてくれるといいのだが?!

台風13号はアジア名「シンラコウ」

これはミクロネシアの伝説上の神の名前。

台風14号はまだ発生してないが、

発生するとアジア名「ハグピート」

これはフィリピンの言葉で「鞭打つ事」

激しい台風にならなければいいんですがねぇ~?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京お台場くるま旅パラダイス2008

2008年09月18日 | キャンピングカー
毎年秋に開催されている、「東京お台場くるま旅パラダイス

今年は11月1日(土)2日(日)3日(祝)の3日間開催される。

ワンコがいるファミリーには絶対キャンピングカーがおすすめ!

ワンコがいなくてもおすすめです。

新車から中古車までたくさん出品されてますので、色々見てみたいという方は

是非行かれてみてはいかが?

会場はもちろんワンコOKですし、キャンカーだけでなくアウトドア用品なんかも

販売されてます。

うちは、たぶん同じスケジュールで嬬恋で開催される

レトリバー・ミート2008 in 嬬恋」に参加予定。

まだ、確定ではないのですが、レトリバー・ミートに行ければそちらに参加です。

無印良品のキャンプ場行ってみたかったので行ける事になれば楽しみです。

少し涼しくなって来て、イベント目白押しで~す。

夏はほとんどお出掛けしなかったので、色々お出掛けするぞ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトリバー・ミート2008 in 嬬恋

2008年09月17日 | 
去年ゴールデンウィークに御前崎マリンパークで開催された

レトリバー・ミート2007。今年ははやらないのかなぁ~?!

なんて思っていたら、やりますよ今年も。

場所は無印良品のキャンプ場「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」

日時は11月1日(土)

群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原です。

キャンプ場なので、前日及び当日キャンプが出来ます。

行くっきゃ無いでしょう!

行きまっせ~!

スケジュール調整しなくっちゃ!

でも、まだ受付開始されていないんですよね~

100組程度の募集で、定員になり次第締め切りらしい。

今月末あたりからレトリバーのホームページから

申込が出来るようになるらしいので、要チェックです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチョカヴァロチーズ

2008年09月16日 | グルメ
前々から気になっていたチーズ。

名前もインパクトがあるし、テレビなんかでも取り上げられて。

ふとしたことから今日手元に。

「カチョカヴァロチーズ」



牧家の「カチョカヴァロチーズ」です。

田中義剛の「花畑牧場」の「カチョカヴァロチーズ」は

品切れで中々手に入らないそうです。

カチョカヴァロとは、頭の小さい瓢箪型のチーズ。

南イタリア南部では「カチョ」はチーズ、「カヴァロ」は馬を意味し、

2個づつ結びつけ左右にぶら下げて熟成させるのが、ちょうど馬の鞍から

垂れ下がっているような形だったことから「馬の鞍」という意味のCacio a

cavalloという名前が語源となっているようです。

そのままスライスしても食べられますが、一番おいしい食べ方は

「焼きチーズ!」

オリーブオイルをひいたフライパンを強火で熱し、そこに約1cm厚にカットした

カチョカヴァロを焼きます。強火ですばやく焼くのがポイント!

焼き上がる直前に粗挽き胡椒をふって、いただきま~す!

外はサクサク、中はモッチモチで「ヴォーノ!」

今日は時間がないので、食べるのはまた後日!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーメンテ

2008年09月15日 | キャンピングカー
昨日、朝霧でキャンピングカーの冷蔵庫の電源を入れると、

入れて一瞬コンプレッサーの作動音が聞こえるのですが、

すぐ止まってしまって、全然冷えません。

冷蔵庫の電源スイッチの横にあるアラートランプが点滅してます。

はて?なんだろう?故障か? あっ!と思ってサブバッテリーの

電圧を確認すると・・・。12Vを切っていました。

単なる電圧不足かどうか確定させるために100V電源に繋げば

いいのですが、朝霧アリーナの駐車場だったので、100V電源は

ないので、車載発電機を作動させ100Vをぶち込むと・・・。

しっかりと冷蔵庫は動きました。

家に帰ってからすぐに100Vを繋ぎ充電をしたが、サブバッテリーの

バッテリー液も心配になり、今日サイドスカートを開けてサブバッテリーの

液面を確認すると・・・。ガ~ン だいぶ減ってるぅ~!

急遽サブバッテリーメンテナンス作業です。

うちのサブバッテリーは搭載のままでは、バッテリー液の補充が出来ません。

あのバカ重たいサブバッテリーを外して下ろして液補充です。

また、アース側(マイナス)端子が奥にあって外しにくいんですよ。

外しにくいって事は交換後の取付も大変ってことなんですよ~。

重労働でございました。


          外すのがた~いへん!


          重たいんだなこれが!


          交換完了! 疲れた~!



交換してる間マリンは玄関で番犬みたいなことをしてました。

マリンは本当の番犬はできません。

番犬みたいな事しかできません。


          番犬みたいな事してます。


           番犬は寝たらあかん!


        「あたしにゃ出来ませんよぉ~!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライボール大会応援 お、応援?

2008年09月14日 | 
タイトルを見て「応援?」って思った方もいらっしゃると思います。

「おいおい、マリンはフライボールやってたんじゃないの?」

なんていう声が各方面から聞こえてきます。

確かに半年位前、フライボールの練習をしてました。

その時はマリンママが前職を退職して専業主婦で時間があったのですが、

そのフライボールのノービス大会で愛知県東海市に行ったその日に

現職の職場から採用の連絡があり、それから仕事を始めたため、

フライボールは一時中断ということで、今まで来ております。

よって今回は応援って事になっております。

それで、今日朝霧アリーナで行われた大会にみんなの応援に行ってきました。

みんなすごくうまくなっています。

それはそうです、6ヶ月以上一生懸命みんな練習してるんですから。

まだまだ、失敗する場面も多数ありますが、みんなすごい上達で、びっくり

しました。久しぶりにフライボールのメンバーに会えて、楽しい1日でした。


            朝霧アリーナの会場


              スタート!




             さくら疾走!





            クライフ飛ぶ!


           キャスバルも飛ぶ!


           がんばれ~キャス!


         第一走者らん がんばれ~!


             らんも飛ぶ!


          もう少しでゴールだ! らん



         ミラクしなやかないい走りだぞ~!




      ちょこら小さいけど速いぞ~!頑張れ~!


みんな頑張ってレースしてる時マリンは隣のチームのおじさんにおやつをおねだり



この時期の朝霧は日がさすと結構暑いのですが、日陰で風が吹くと非常に

気持ちいい。ハンモックに揺られてお昼ねには最適ですね。

         本日のベストショット


     この風がワンコにも人にも気持ちいい~!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の壁に黒い

2008年09月13日 | 日常
今日お昼近くにマリンのトイレのため

ちょこっと散歩に出掛け、帰って来ると。

玄関の横の壁に黒い物体が!

「ゴキブリか!」と思ったが、良く見るとぉ~。

「クワガタ」じゃないですか。

天然物ですよ。

久しぶりに見ました。

あまり詳しくないのでなんて種類か分かりませんが、

クワガタです。あまり大きくないのでメスだと思いますが。

まだいるんですね。こんなアスファルトばかりの街にも。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ通信簿

2008年09月12日 | 日常


ブログ通信簿をいただきました。

生徒会副会長だってさぁ~

そんなもん生まれてこの方やったこたぁ~ねぇ~なぁ~。

ネガティブななまけものなんですけど。

ディーラー?!

何のディーラーだよ?

そこまで言ったら、もっと詳しくぅ~。

中途半端やなぁ~。

それにしても、影響力ないねぇ~。

あるわけ無いか! あはははは!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の5連休

2008年09月11日 | 日常
最近来年のカレンダーを色々な所で目にするようになった。

そうだよ、もうあと3ヶ月少々で年が替わるんだよ。

早いんだなぁ~これが。また歳とっちゃうよ。

だけどこれはみな平等だからね。

それで、あるお店の店頭でカレンダーを見ていると、

やっぱり一番気になるのは、祝日と土日の絡み方。

あと年末年始の土日の絡み方とかどうしても休みが気になる。

1月から順番に見ていくと2月、3月、ゴールデンウィークと

まあいつも通りの連休って感じだった。

6、7、8月と見ていき、9月に入ると目が止まった。

「なに~!9月に5連休~!!」

19日が土曜日、20日が日曜日、21日月曜日が敬老の日で祝日、

22日火曜日が国民の休日で祝日、23日水曜日が秋分の日で祝日

これで9月の5連休の完成!

9月の国民の休日は今回が初めてらしい。

ゴールデンウィークが2回あるような感じになっている。

これは、ラッキーだよ~ ねぇ~。

さあ!お出掛けの計画立てなきゃって思った。

だけどまだ1年後だけどね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする