JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

朝霧ベースの軽ワンボックスの廃車処理と焼肉センター

2024年02月10日 | お出かけ
今日は、Team大好きっ!のこーじさんと、朝霧ベースで10:00に待ち合わせです。
 
数日前に朝霧も雪が降ったので、ちょっと心配。
 
昨年の2月も朝霧に雪が降り、朝霧ベースにも雪が積もってましたからね。
 
8:30ころ自宅を出発、静岡ICから高速に入り清水JCTから新東名経由で新富士ICで高速を降りて、朝霧へ。
 
富士宮道路は市街地はもちろん雪はありませんが、高度が上がると道のわきには残雪が。
 
朝霧ベースに近づくにつれ、残雪が多くなってきましたが、道路には雪はなく問題なし。
 
9:45頃朝霧ベースへ到着。ベース内に少し残雪はありましたが、問題無し。こーじさん&ちえちゃんも到着済みでした。

朝霧ベースの軽ワンボックスなんですが、朝霧ベースに訪れるたびに、バッテリーが上がっていたり、

タイヤの空気圧が低くなったりしていたりと最近稼働率が落ちていて、2月に車検という事もあり、

今回の車検は通さず、廃車にするとの事でその処理に朝霧に来ました。



軽ワンボックスを購入したお店へ、持っていき廃車処理をしていただく事に。



朝霧ベースからその中古自動車屋までは20分位。こーじさんが軽ワゴンを運転し、私がその後を追って中古自動車やへ。

廃車処理とか結構時間が掛かるかと思いきや、5分で手続き終了!(笑)本当に大丈夫か?!(笑)
 
 
処理が終わりこーじさんを乗せて、朝霧ベースに戻り、こーじさんのキャンピングカーと一緒に朝霧ベースを離れ、静岡へ戻ります。
 
新東名新富士ICから清水JCT経由で東名静岡ICで高速を降り、用宗漁港へ。
 
ここで、のぶさん&まさちゃんと合流。
 
お昼ごはんがまだだったので、皆さんのご意見を集約し、静岡市高松の「のっけ家」へ。
 
 
ここは色々な海鮮丼や、刺身などが美味しいお店。駐車場もそこそこ広くキャンピングカーでも問題ありません。
 
でも、人気店なので、いつもお店は混雑していて、駐車場も混雑しているのですが、何とか3台待ち無しで駐車が出来ました。
 
お店の方は若干の待ち時間があったものの、15分程で席へ。
 
今回はこーじさんお勧めの「まぐろの頭肉丼」をオーダー。
 
 
綺麗です!脂ノリノリです。
 
 
脂ノリノリですが、さっぱりとした脂でとっても美味しいですね。
 
 
もちろんご飯は酢飯です。白ごはんでなく、酢飯がやはり海鮮丼には合いますよね!
 
 
これは当りの丼ぶりでしたね!
 
今日は、この後、のぶさんリクエストにお応えして「焼肉」を夕ご飯でいただく予定だったので、お昼は海鮮系でという事でした。
 
もうTeam大好きっ!で焼肉と言えば、この店しかありません。
 
このブログをお読みいただいていれば、どこへ移動するかもうお分かりですよね?!(笑)
 
そう!三保へ移動です。
 
三保ではワンコたちのお散歩などして、時間を潰し、17:00にお店へ。
 
 
「燈台下焼肉センター」は時々夜お休みの事があったりするので、事前にお電話して土曜日の17:00に伺う事を連絡済みです。
 
そして、カルビ、ロース、牛たん、牛ホルモン、たまごスープ、ご飯、サンチュ、ビールなどオーダー。
 
 
カルビですね。これが旨いんだ!
 
 
こちらはロース!
 

あまり人には教えたくない焼肉屋です。なので、決して、お店には行かないでください!(笑)

お店が忙しくなり過ぎちゃうと困るのでね!

 
たまごスープも超絶旨いんですよ。
 

煙モクモクの昔ながらの焼肉屋さんですが、味はピカイチです。



牛たんもさっぱり系ですが、塩味が絶妙で旨いんです!


創業60年の老舗焼肉店です。やはり60年飲食店で続くって凄い事ですよね。
 
でも、一度食べたら60年続くのも納得できます。
 
 
今回も、全員大満足でした!
 
お泊りはもちろん燈台下焼肉センター前の駐車場です。
 
車に戻り、デザートは「松木屋」で購入してきた「いちご大福」
 
 
このいちご大福がまた旨いの!いちごがとても甘くて、あんこ、餅、イチゴのバランスが絶妙で焼肉の後のデザートにはベストマッチ!(笑)
 
 
今日は旨いものづくしの一日でございました。ごちそうさま!
 
本日は三保で車中泊させていただきます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする