JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ジャパンキャンピングカーショー2024

2024年02月03日 | お出かけ
昨晩は21:30頃自宅を出発。東名静岡ICから高速へ。現在東名清水JCTから東名富士川SICまで工事で通行止めの為、
 
清水JCTから新東名に入り、新東名経由で東名海老名SAまで。昨晩は海老名SAで車中泊。

2時間位で海老名SAに到着。トイレを済ませ、1:00頃就寝。今朝は6:00には起床。

今朝は簡単に朝ごはんを済ませて、8:00頃海老名SAを出発。目的地は幕張メッセ。
 
2月2日~2月5日まで幕張メッセで開催中のジャパンキャンピングカーショーへ。
 
会場には9:00過ぎに幕張メッセの駐車場に到着しました。
 
キャンピングカーショーは10:00開場ですが、駐車場にはもうすでにかなりのキャンピングカーが!
 
毎回の事ですが、幕張メッセの駐車場に駐車中のキャンピングカーを見るのも面白い!(笑)
 
 
駐車場で「Team大好きっ!」のやまちゃん、ケイパパと合流。
 
今回はケイパパにチケットをいただき、入場します。
 
 
 
VIP入場券です!(笑)
 
まだ開場まで30分以上ありますが、凄い行列になってます。
 
 
でも「VIP入場券」は入口が一般の方とは違い並ばず入場が出来ます!(笑)
 
「Team大好きっ!」のこーじさんから連絡があり、会場に向かっているとの事。もう少し時間が掛かるとの事で、先に入場する事に。
 
 
昨年と同じでかなり広い。最近のキャンピングカー人気は凄いですからね。
 
さて、こちらを首から下げて入場です。
 
 
本当は関係者ではないんですけどね。(笑)
 
いきなりどでかいキャンピングカーが!
 
 
凄いホイールベースですよね。狭い場所で曲がるのが大変そうです。
 
日本国内で乗るにはどうでしょうか?!
 
今回は今まで有りそうで無かったカムロードベースキャンピングカーのスライドアウト機能搭載キャンパーが出展されていました!
 
それがこちら!
 
 
 
「AtoZ」の「Ace-G」 カムロードのスライドアウト搭載モデル。
 
雨の日はスライドアウトしない方が良い?!(笑)でもかなり最近はこのスライドアウトシステムの品質がかなり向上したらしい。
 
それで採用されたのかもしれませんね。お値段はやはりの1000万円超えです。
 
 
もう一社「ダイレクトカーズ」でもこのスライドアウトを採用したカムロードベースのキャンピングカーが出展されてました。
 
それがこちら!
 
 
比べてみてみると、多分ですが、同じスライドアウトシステムを採用してる感じです。まったく同じものに見えますね。
 
これからカムロードベースのスライドアウト搭載車が増えるかもしれませんね。
 
そして、「ナッツRV」は新しいエボリューションシステムが登場していました。
 
 
ハイパーエボリューション3です。
 
 
どんなシステムかというとぉ~。
 
まずは今までリチウムイオンが400Aだったのですが、今回の新しいシステムは600Aに増量。
 
そして、インバーター、外部充電器、ACマルチを一体化したうえに、インバーターを2000Wにパワーアップ。
 
充電機能は今まで通りに高速充電というシステムに!
 
 
これがそのエボリューション3システム。これがセカンドシートの下に搭載されます。
 
 
100Aのリチウムイオンバッテリーが6個ありますねぇ~。
 
昨年は特にシステムのバージョンアップはありませんでしたが、今年はシステムのバージョンアップがありましたね。
 
エボリューションシステムの良いところはバッテリー容量よりも充電能力の高さだと思います。
 
減ってしまったバッテリーが短時間で充電完了できるのが凄いところです。
 
そのハイパーエボリューション3を搭載した「クレア」のお値段は?!
 
 
想像通りの1200万円超え!
 
もうキャブコンは1000万円オーバーの世界になりつつありまね。
 
 
1000万円以下のこんなタイプもあります。
 
他のビルダーからも色々なタイプの車が展示されています。
 
 
 
 
やっぱりボーダーも良いなぁ~。
 
 
 
 
 
そして今回色々見たかったのが、ダブルタイヤ用のホイール。
 
 
こちらはメッキタイプのスチールホイール。重量は標準タイプのホイールと変わらないので、見た目重視のホイール。
 
 
 
こちらはアルミホイール。なので、重量も軽くなり負担も軽くなり見た目もGoodなタイプ。でも値段が!(笑)
 
 
 
リアダブルタイヤだとタイヤは6本。アルミホイールはそれなりに高額になりますね。
 
でもちょっと触手は動いちゃいます!(笑)
 
 
それと今回はトレーラーハウスの展示が多かったような感じがします。
 
 
これなんか見た目まさに「家」ですが、ナンバーが付いていて、動きます!(笑)
 
移動式のサウナとか結構色々な「移動する家」が展示されていました。
 
 
一通り見ましたが、まだまだ見たりない感じ。
 
 
お昼ごはんは幕張メッセ内のレストランで簡単に済ませて、13:30頃駐車場へ。
 
 
さてこの後どうしましょうかね。
 
せっかく千葉まで来てるので、もうちょっと遊んで帰ろうかな?!
 
かなり歩き回り疲れたので、お風呂へ向かう事に。
 
 
今回のお風呂は「極楽湯 千葉稲毛店」へ。
 
歩き回り疲れた足腰を温めてリフレッシュ。ゆっくりとお風呂につかりかなり疲れが取れました。
 
今晩の車中泊地を東関東自動車道の酒々井PAとして、明日は酒々井プレミアムアウトレットへ。
 
そうなれば、「生鮮市場TOP稲毛長沼店」でスーパーで今晩の夕ご飯を調達。
 
東関道千葉北ICから高速に入り、酒々井PAへ。
 
 
今日は節分なので、スーパーで購入した「恵方巻」が晩御飯。
 
東北東を向いて「恵方巻」を食べます。
 
 
 
この恵方巻は「サーモンといくらの親子恵方巻」です。
 
そして、今晩はアジアカップのイラン戦。
 
残念ながら試合は負けてしまいましたが、車内で観戦して、今日は歩き疲れたので、早めに寝ます。
 
おやすみなさい!
 
 
明日は酒々井プレミアムアウトレットで散財です!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする