JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

浜松焼そばを作って食べてみた!

2023年09月08日 | グルメ
先日「浜松ラーメン」と一緒に購入してきた「浜松焼そば」


浜松のご当地ソース「トリイソース」の異なる二つのソースを独自ブレンドした新しいご当地焼そば。

全国的にも珍しい木桶を使ったソースの製造をしているトリイソースの種類の違う2つのソースを使っているんですよね。

隠し味は「うなぎパウダー」?!浜松といえば「うなぎ」という事で「特製うなぎパウダー」付き

麺はかなりの太麺。

袋の中身はこんな感じ。

こちらの商品地元高校の「浜松商業」とのコラボ商品で、太めの麺とオリジナルトリイソースとうなぎパウダー。

この「うなぎパウダー」が何とも怪しい。(笑)

麺はうどんの様に極太麺ですね。

今回具は「キャベツ」「もやし」「豚肉」。

まずはフライパンに油をひき、具材を炒めます。

そして、麺を少しの水を足して炒めて具材と混ぜあわせ、ソースをかけて出来上がり。

目玉焼きもトッピングに追加。

怪しい「うなぎパウダー」の登場!(笑)



「うなぎパウダー」かなり量が多いです。」を
 


「うなぎパウダー」と「青海苔」、「紅生姜」をトッピングします。
 
 
美味しそうです!
 
 
麺は弾力が強く「讃岐うどん」?!な感じでです。
 
腰が強い麺に2種のトリイソースが旨く絡み合い、美味しい焼そばに仕上がっています。
 
「うなぎパウダー」はいわゆるおかかパウダーみたいな感じですね。旨さが増します!
 
 
富士宮焼きそばも麺に特徴がありますが、浜松焼そばも麺に特徴のある焼きそばでした。
 
どちらが好みかと問われると、う~んどちらにも一長一短があり。五分五分と言ったところか?!
 
富士宮焼きそばの方が味が濃いめかもしれない。濃い方が好きな方は富士宮、マイルド系が好みなら浜松と言った感じかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする