JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

3日連続の日の出とちょこっと伊豆トリップ

2023年01月03日 | お出かけ
このブログでも書きましたが、「日の出」の写真は毎年12月31日にその年の「最後の日の出」写真撮影をして、
 
1月1日の「初日の出」の写真撮影はしていなかったのですが、大晦日の午後、「Team大好きっ!」の「のぶさんファミリー」が
 
用宗海岸へ明日の日の出を見に来ている事が判明!これは静岡県への入場料を徴収しに行かなくては!(笑)という事で、
 
2023年に日付が変わった1:30頃、のぶさんFが車中泊中の用宗海岸へ。
 
 
10台以上のキャンピングカーが明日の日の出狙いで車中泊中です。すでにのぶさんFは就寝中でしたので、
 
こちらも明日の初日の出に備え、おやすみなさい。
 
そして朝は6:00起床。のぶさんFも菜々ちゃん、きららちゃんの散歩。そして初日の出鑑賞の準備。
 
静岡の日の出は6:55。日の出の30分ほど前からマジックアワーを含めて、2日連続の日の出の撮影。
 
 
幻想的な空の色。時間とともに変化していくのがとても綺麗。
 
 
 
日が登るであろう場所には昨日と同じく雲がかかってますね。
 
 
日の出です。
 
 
 
 
 
2日連続で日の出を撮影するとは!(笑)
 
日の出が終わると、帰る方々の渋滞が発生!でも、渋滞中にこちらは車内で朝食をいただきました。
 
 
 
朝食後、用宗近くの「まあくん&ともちゃんファミリー」のおうちに新年のご挨拶にちょこっと寄らせていただき、
 
ルークにも会ってきました。
 
 
その後は、のぶさんFと伊豆方面へちょこっとお出かけする事に。
 
のぶさんとまさちゃんが「金目鯛」を食べたいという事で、稲取まで移動し、リクエストにお応えして、
 
「徳造丸」で「金目鯛」をいただきました。
 
 
 
 
 
 
「徳造丸」の金目鯛の煮つけは最高ですね。美味しかった!
 
金目鯛をいただいた後は、今晩の車中泊地へ移動。下田方面へ移動しましたが、下田の「まどが浜海遊公園」が車中泊禁止になっていました。
 
以前から、車中泊する方々のマナーが悪く、イスやテーブルを展開して車外で煮炊きをして、オートキャンプ場みたいな感じになってしまっていたので、
 
これはまずいなぁ~と思っていたら、やはり車中泊禁止で夜間は完全に車の進入が出来ないようになってしまいました。
 
仕方なく、「道の駅開国下田みなと」へ。「まどが浜海遊公園」がそんな状態だったので、「道の駅開国下田みなと」がほぼ満車状態。
 
なんとか停められるスペースを見つけ、落ち着きました。
 
うちの車でしばし、2023年の展望を語り合い(笑)2日連続の寝不足もあり早めの就寝でした。
 
そして、下田港の「道の駅開国下田みなと」での車中泊でしたので、3日連続の日の出の撮影。それも3日目は、横着に車内から(笑)
 
 
 
 
朝食は今日も簡単に車内で「金ちゃんヌードル」で済ませて、のぶさん家の菜々ちゃんが昔よく海遊びした「田牛(とうじ)海岸へ。
 
 
南伊豆の海岸はこの「田牛海岸」「多々戸浜」「弓ヶ浜」などみんな砂浜が綺麗で、サーフィンに最適なビーチですよね。
 
 
 
南伊豆から西伊豆方面へ移動します。
 
下田からR414を北上し、途中県道15号に入り、婆娑羅峠を越えて、松崎に抜けます。
 
そして、以前お邪魔した「はんばた市場」へ。
 
 
こちらで、少しお買い物。
 
 
「沖あがり食堂」で「いかさま丼」をいただいても良かったのですが、まだお腹が空いていないので、「沢田公園」へ。
 
「沢田公園」には露天風呂もあります。
 
 
 
 
今日は西風が強く海は少し荒れていますね。
 
沢田公園のすぐ近くにある、とても良い場所へ。それがここ。
 
 
以前もこのブログで紹介した事のあるプライベートビーチみたいな場所。
 
海は荒れていますが、ここは静かな海です。
 
 
ウッドデッキが完備されていて、夏場は人気の場所です。
 
 
 
 
トイレもあるし、良い場所です。ただし、火気厳禁ですのでBBQなどは出来ません!くれぐれもきをつけてくださいね。
 
「まどが浜海遊公園」の様に出入り禁止になる事の無いように!
 
さて、お昼ご飯はどこでいただきましょうかね。
 
昔、行った事があって、とても美味しかった記憶が残っていたお店へ。それがこちら!
 
 
松崎港にある「民芸茶房」。
 
 
こちらの干物定食が旨かった記憶が。
 
 
 
焼き魚や干物はすべて炭火で焼いていただけます。
 
で、私は「干物定食」ママさんが「焼き魚定食」
 
 
 
 
こちらが「焼魚定食」本日は「かます」だそうです。
 
 
干物は「イワシみりん」と「あじ」と「タイ」 絶品の干物でした。
 
「かます」もふわふわでとっても美味しかったです。ここはまた来たいですね。
 
この後は、R136を北上し、舩原峠を越えて、「道の駅伊豆月ヶ瀬」でトイレ休憩しましたが、道の駅激込み!
 
外出制限のない正月で皆さんお出かけしているんですね。っていうか自分もしていますが!(笑)
 
最終的には「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」と「かねふくめんたいパーク伊豆」に寄って少しお買い物をして、
 
ここで「のぶさんF」とお別れ。また次回オフ会で宜しくお願いします!今回はありがとうございました!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする