JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

スタッドレスタイヤへの交換の旅 日曜日編

2022年11月20日 | お出かけ
明け方近くからキャンピングカーの屋根を叩く雨音が。
 
強い雨ではありません。いわゆるにわか雨。止んだり降ったりといった感じ。
 
今朝は昼神温泉朝市へ行くために6:00起床。朝市会場までは徒歩5分程度。
 
6:30頃朝市へ。
 
 
空には青空も見えて、陽の光も差しているのですが、パラパラと雨が降っています。
 
さすが日本一星が綺麗に見える村「阿智村」こんな設備も。
 
 
 
坂道を下って、朝市会場へ。
 
 
 
 
山の中の朝市なので、まぐろの解体ショーはありません!(笑)
 
 
野菜や手作りのお餅、お米、ジャム、はちみつなど色々なものが販売されています。
 
 
 
触手が動くものがかなりありましたよ!
 
 
 
 
朝市の良いところは、色々試食が出来るので、味を確かめて購入できる所。
 
 
 
 
 
朝ごはんになるようなものがあればなぁ~と思ったのですが、朝ごはんになりそうなものはありませんでした。
 
 
 
 
お土産に2つほど購入しましたが、そのお話はまた別のお話で。
 
出来立ての温かい温泉まんじゅうをいただきました。
 
 
雨も止みましたね。このまま降らないと良いのですが。
 
 
車中泊地へ戻り、朝食はカップラーメンを。
 
 
撤収時に雨がやんでいてくれると良いのですが。
 
 
 
朝市会場で売っていた、人気の「佐藤さん家のトマト」をくにちゃんが購入し、そちらをいただきました。
 
 
 
この時期にしてはおいしいトマトでしたね。この「佐藤さん家のトマト」はテレビでも紹介されるほどの人気のアイテムだそうです。
 
さあ、撤収は何とか雨が降らずに、撤収が完了できましたよ。やはりこの3人は晴れ男、晴れ女という事が証明できましたね。
 
いつも朝霧ベースに雨を呼ぶ「Team大好きっ!」の雨男、雨女は誰なんでしょうか?!(笑)
 
撤収を完了し、昨日訪問した「たかどやファーム」に本日も寄ってダメ押しのお買い物。(笑)
 
その後、おかちゃんの知り合いのリンゴ農家さんの販売店に寄って、リンゴをたんまりと仕入れて、帰宅方向へ。
 
おかちゃん、くにちゃん、けんちゃん、大変お世話になりました。無事スタッドレスタイヤに交換も完了し、かつ楽しい時間を過ごせて満足でした。
 
また、夏タイヤに交換時、お邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
 
この後中央道松川ICから高速に入り、諏訪湖SAでトイレ休憩して、その後は一気に走って静岡ICまでと思ていたのですが、
 
中央道双葉JCTから中部横断道に入り、富沢ICあたりで燃料残量警告等が点滅!(笑)このままだとガス欠?!
 
何とか東名清水ICまで走り、清水ICを出たところで給油。なんと80リットルタンクに78リットル給油できました!
 
危ない危ないホントガス欠寸前でした。そして、清水ICからは下道を走り、無事自宅到着。
 
これで、スタッドレスタイヤ交換の旅は終了です。 おかちゃん、お世話になりました!次回は12月忘年会で!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする