JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

テレビドアフォンの移植オペ

2022年09月03日 | 日常

先日このブログでお話しました自宅のテレビドアフォンの故障。

ネットでテレビドアフォンをポチっとして届いたお話もしましたね。それらのお話はこちら!

自宅のテレビドアフォンが壊れた!

ポチっとしたものが届いた!

そして、本日テレビドアフォンの移植オペ実施!

まずは、玄関先にある壊れた子機の撤去。

ネジを外しカバーを外し、配線を切断。

枠の剥離が少々大変でした。壁の塗装をしていたので、コーキングをしてあるの?!って位がっちり壁に取りついていました。

新しい子機の枠を壁に取付、配線をして玄関の子機は設置完了!

既存のテレビドアフォンが設置されていたので、思っていたよりも作業は簡単でした。

あとは2Fリビングの親機の設置。

こちらが古い親機。

壁から外して、100Ⅴ線と音声と映像のラインを外します。

言い忘れましたが、しっかりブレーカーを落として感電しないような対策済みです。

ベースの金具も新しい物に交換。

こちらの線を新しい親機に接続。

あっという間に移植術完了!

子機のカメラ画角を微調整して、訪問者がしっかり映るように!

新しい機種は録画もできるので、時刻設定などをして、完璧な状態に!

1時間掛からず、完了いたしました。テストもバッチリ!

でも、本日訪問者は一人も現れず!(笑)

ヒロ ケンあたりがピンポンしに来ないかなと、ふと思ってしまった!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする