JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ナッツRV愛知豊川店へ

2022年07月10日 | キャンピングカー
今日は、昨年12月に納車された2代目キャンピングカー「クレア5.3✕」のカセットトイレの初期不良修正の為、
 
ナッツRV愛知豊川店へ。
 
 
展示されている「クレア」はすべて新型になっていますね。
 
機動戦士ガンダムみたいなフェイスですよね!
 
 
ベース車両が新型カムロードに変わっています。
 
旧型から変更になっているのは、まず安全装置が追加装備されています。
 
「ミリ波レーダー」はフロントウインドウ上部にこちらも新しく新設された「単眼カメラ」とセットで
 
リクラッシュセーフティー(アシストブレーキ)という機能を可能にしています。
 
どの様な機能かというと、前方の歩行者や自動車を検知して警報ブザーとディスプレー表示で知らせする機能です。
 
万が一ブレーキが間に合わない様な場合は衝突回避または被害軽減をサポートするという安全装置です。
 
安全機能向上という面では他にも新たに、レーンディパーチャーアラート(車線逸脱警報)機能

ウインカーを操作せずに車線を逸脱した場合に警告ランプと警告音でお知らせするという機能も搭載。

そして、前進誤発進抑制機能も新たに装備されてます。

踏み間違えを検知するとディスプレイ表示と警告音でドライバーに注意を喚起し、衝突回避をサポートします。

そしてコーナーセンサーも車両前面に装備されております。

かなり安全面での機能アップが図られていますね。

 

エンジン関係も変更になっています。

ディーゼルエンジンはいままで3000ccでしたが、ダウンサイジングされ2800ccに変更になっています。

でもパワー的には3000ccと2800ccと変わりはないようです。

ターボチャージャー付きクリーンディーゼルエンジンで、燃費が向上しているようです。

そしてミッションが、電子制御6速を搭載しています。

シフトノブには、マニュアル操作できるシーケンシャルノブも装備。燃費向上とスムーズな走行が期待できます。

あと、燃料タンクが80リットルから60リットルになり燃料タンクの後ろ側に「アドブルー」が装着されるようです。

「アドブルー」は排出ガスのクリーン化する装置です。

「アドブルー」投入口もガソリン給油口の後ろ側にハッチが追加されています。

安全性能も上がっていますが価格も上がっていますからね。

初期不良の調整ですが、今日はキャンピングカーを預けていきます。少し時間が掛かるようで。

代車を貸していただき、今週末にまたピックアップにお邪魔する予定です。
 
そうそうなんかナッツオリジナルカーナビやドラレコ、バックミラーカメラなど新しく開発中みたいです。
 
こそっと見せていただきました!(笑)
 
 
 
中々良さそうな感じのアイテムでしたよ!
 
キャンピングカーもどんどん進化していきますね。
 
それにつれて価格もどんどん上がってしまいますが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする