JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2022ゴールデンウィークキャラバン 日曜日編

2022年05月01日 | キャラバン
昨晩はママさんの帰宅後、夕ご飯とお風呂を済ませ、21:30過ぎに自宅を出発。
 
東名静岡ICから高速に乗り、一路西へ。
 
豊田JCTから伊勢湾岸道に入り、亀山西JCTから新名神へ。
 
そして瀬田東JCTから京滋バイパス経由して大山崎JCT名神、中国道と走り、日付の変わった2:00に
 
西宮名塩SAに到着し、そこで撃沈!(笑)自宅から走行距離433.7km
 
四日市辺りから雨が降り出し、西宮名塩SAの朝も雨模様でした。
 
 
本日の朝ごはんは昨日購入しておいた菓子パンで簡単に済ませ、さらに西へ。
 
すると雨はすぐに止んで晴れ間も見えてきて天気は回復傾向です。
 
途中、山陽道瀬戸PAでは少し暑いくらいの陽気に。
 
 
 
本日の予定は特に決まっておらず、取り敢えず西に向かって走れ!(笑)
 
お昼ご飯だけはここで!という事が決まっていたので、そちらに向けひた走ります。
 
ゴールデンウィークですが、渋滞は一切ありません。スムースに山陽道流れております。
 
そして、山陽道福山東ICで高速を降り、福山市の中心地へ。
 
JR福山駅を目指します。駅付近のキャンピングカーが停められるコインパーキングを見つけ駐車。
 
そこから歩いて駅前へ。すると恐るべしゴールデンウィーク!
 
やはり人気のお店の前は大行列が!
 
 
お昼ご飯の目指していたのは、「尾道ラーメン 一丁」
 
以前尾道市内のラーメン店2店で尾道ラーメンをいただいているのですが、
 
今回はネットでも評判の高い、福山駅近くの「一丁」に行ってみたくて今回の訪問となりました。
 
行列にはなっていましたが、ラーメンは開店が早いので、結構列はどんどん進んで、
 
30分位で店内に入る事が出来ました。
 
 
店内に入ると左側に券売機がありそこでまず食券を購入。
 
 
 
そして席に着きます。するとラーメンが出てくるまでの早い事!
 
5分位なんじゃ無いかな?!ほんとに早かった。
 
私はミニチャーハンのセットをオーダー。
 
こちらがそのミニチャーハンセット
 
 
尾道ラーメンの特徴は醤油味の背脂入りなんですが、見た目コッテリ系かと思うのですが、
 
食べてみると結構あっさり食べられるんですよね。不思議です。
 
鶏ガラといりこの風味が効いてるからでしょうかね?
 
一丁さんのラーメンはやはり行列になるのはわかりますね。
 
コレ絶対うまいやつです。(笑)
 
 
 
チャーハンもうまいんですよ。最高です。
 
 
麺も平打ち中細ストレートでスープとの相性は抜群です。
 
ここはまた来たいですね。でもちょっと家から遠いんですよね。(笑)
 
福山市は通った事はありますが、見てまわったことはありません。
 
今回は駅付近をちょこっと散策。
 
福山駅の北側に福山城公園があるんですね。
 
 
 
この後は、軽油を給油し、晩ごはんの準備の為スーパーへ。
 
スーパーではこんなものが売られていました。
 
 
で、で、でかい!(笑)
 
コレは食べ切れませんね。
 
 
なので、握り寿司を購入し、今晩の車中泊予定場所へ移動します。
 
福山東ICから山陽道に入り、福山西ICからしまなみ海道へ。
 
しまなみ海道は大好きな道路の一つです。
 
 
 
尾道から向島、因島、生口島と渡り、大三島へ。
 
そして大三島ICで降りて、「道の駅今治市多々羅しまなみ公園」へ。
 
 
 
ここは景色が良くて、海が綺麗で、のどかで、最高の場所です。
 
 
本日はこちらでお世話になります。
 
周りはとっても静かで良く眠れそうです。
 
 
 
昨晩寝たのが深夜2:30過ぎで、少し寝不足なので、先程スーパーで購入した握り寿司をいただき、早めに就寝します。
 
 
明日は更に西に向かう予定です。明日も天気が良さそうで何よりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする