JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

稲取へ行ったら「徳造丸」だよね!

2022年03月11日 | グルメ

素戔嗚神社へ雛段飾りを見に行った時、伊豆稲取まで来たのだから、やはりお昼ご飯は「徳造丸」だよね!ってことで。

稲取漁港の本店ではなく、国道沿いの「徳造丸 魚庵」へ。

やはり、金目鯛ですよね。でもいつも金目鯛の煮つけでは芸が無いので、今日はちょっと違ったメニューをオーダー。

金目鯛は金目鯛でも「金目鯛の紅白二色丼」をオーダー。

紅白二色丼?!って思いますよね。

金目鯛の刺し身と金目鯛の漬けの2種類の刺し身が丼になっています。

そして、徳造丸の丼の特徴はというと、どの丼にも「特製あごだし」が付いてくるので、お茶漬けでも楽しめる!っていうのが特徴です。

土瓶の中に熱々の「特製あごだし」がたっぷり入っていますので、半分ほど丼を楽しんだ後に、「特製あごだし」を掛けてお茶漬けに!

丼のご飯はクチナシの実より色を出した「黄飯」となっています。特に癖は無いので、違和感は全然ありません。

東伊豆では昔からお祝い事があるとこの黄飯を食べていたそうな。

定番の「金目鯛の煮つけ」もいただきました。

贅沢な船盛も!

久し振りの「徳造丸」で贅沢しちゃいました!

もちろん大満足の旨さでした! 時々行っていただくのがいいですね。あんまり頻繁だとありがたみが無くなっちゃいますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする