JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

伊豆中央道、修善寺道路で利用可能なETCXとは?!

2021年11月17日 | お出かけ

もうご存じの方も多いかと思いますが、私は最近しりましたよ!「ETCX」ってやつを。

それも観光地伊豆の玄関口「伊豆中央道」「修善寺道路」で利用可能らしいです。

今まで「伊豆中央道」「修善寺道路」はETCが使えず、対人料金所ですが、現在はETCカードが使えるらしいです。

でも高速道路とかの「ETC」とはちょっと利用方法が違うらしいので、ここで簡単にご説明いたします。

普通の「ETC」との一番の違いは、「ETCカード」を事前に登録しておくことですかね。

まずは、「ETCカード」を「ETCX」のホームページで登録しないといけません。

そして、その登録をした「ETCカード」での決済となるようです。

そして、利用割引制度もあるようですね。利用頻度に応じ回数券と同じ最大5割引が適用されるようです。

今後、この「ETCX」いろんな施設で使えるようになっていくようです。

例えば、「駐車場」「レジャー施設」「ガソリンスタンド」「ドライブスルー」などなど。

まだ、始まったばかりで、使えるところは現在「伊豆中央道」と愛知県新城市のガソリンスタンドだけみたいですが!それだけかよ!(笑)

これからどんどん使える施設が広がると良いですよね。

伊豆への旅行で東名沼津ICや新東名長泉沼津ICで高速を降りて、伊豆縦貫自動車道を通って、伊豆方面へお出かけの方は、

是非、「ETCX」の登録を済ませてからお出かけくださいね!絶対便利だと思いますので!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする