JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

キャンピングカー(キャブコン)の左後方が見にくいのだ!

2021年10月23日 | キャンピングカー
キャンピングカー(キャブコン)にお乗りの方は、う~んわかる~、その通り!と言っていただけると思うのですが、
 
キャンピングカーの「左後方」というか、「左斜め後ろ」が見えないのです!
 
いわゆる助手席側の斜め後ろ側になります。乗用車なら後部座席の窓越しに「左斜め後ろ」は目視できるのですが、
 
キャンピングカー(キャブコン)の場合、窓はあるのですが、架装部の窓の為かなり高い位置に窓があり、
 
運転席からは覗けるような高さに窓はありません!で、この「左斜め後ろ」が見えない事による弊害は、
 
左側から鋭角に接続する道路上の車が目視出来ません!
 
分かりやすいように写真で!下記の写真の様に「止まれ」で停止した場合、左側の本線からの車両が全く見えません。
 
完全に死角になります。
 
 
助手席にママさんが乗っていれば、左後方を確認してもらう事が出来ますが、一人で運転中は左後方の確認はできません。
 
運転席から降りれば確認できますが(笑)そんな事してたら、後続の車にクラクション鳴らされてしまします。
 
この手の交差点はキャンピングカー(キャブコン)の場合ホント危険です。
 
実際に先日私はこの交差点で危なく衝突事故寸前でした。
 
一人で運転中のこの様な危険を無くすためには、左斜め後方を確認出来るようなミラーかカメラが必要だと思います。
 
キャンピングカーには必ず2人で乗るっていう保障はありません。一人の時もあるわけですからね。
 
一人で乗る時の左斜め後方の安全を確認する術を身に着けておかないといけません。
 
キャンピングカー(キャブコン)お乗りの方で良いアイデアお持ちの方は是非コメントお願いいたします。
 
衝突事故が起きてからでは遅いですからね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする