JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

自転車操業でコールドブリューコーヒー製造中!(笑)

2021年09月21日 | グルメ
自宅でのコーヒーは全自動エスプレッソマシン「SAECO」があるので、ホットはボタン一つで美味しい喫茶店でいただくような、
 
エスプレッソが飲めるのですが、アイスコーヒーはこの「SAECO」では淹れる事が出来ません!
 
なので、夏場は「ハリオ」の「コールドブリューボトル」を使って、コールドブリューコーヒーを8時間かけて抽出しています。
 
一番のネックはコールドブリューなので、抽出に8時間掛かる事。でも水出しで8時間掛けて抽出するので、
 
一般的に熱湯で抽出したコーヒーに比べると「角」がなく、「コク」があって、スムースなフレーバーが得られます。
 
簡単に言うと超旨い!って事!(笑)喫茶店で出されるアイスコーヒーが自宅でも飲めます!
 
まずは「ハリオ」のコーヒーミルで「スターバックス」の「エスプレッソブレンド」の豆を中細挽きでコーヒー豆をグラインド。
 
 
コーヒー豆の量は55gです。しっかりとスケールで測って、コーヒーミルで挽きます。
 
 
挽き終わったら、「ハリオ」の「コールドブリューボトル」の「ストレーナー」の中へ挽いた豆をセット。
 
 
 
挽いた豆をストレーナーに入れたら、その「ストレーナー」を「ハリオ」の「コールドブリューボトル」にセットします。
 
 
後は、ボトルに冷たい水を投入します。
 
水を入れたら、栓をしてゆっくり左右にボトルを揺らして撹拌します。
 
後は冷蔵庫で8時間。8時間経ったら、ボトル内のストレーナーを外します。
 
すると8時間後にはすっごく美味しい「コールドブリューアイスコーヒー」の出来上がり!
 
 
ただし、1回に約700ml弱しか作れないので、暑い時期はすぐに無くなってしまうので、
 
「コールドブリューアイスコーヒー屋」さんはすぐに次の「コールドブリューコーヒー」作りを開始しないといけません!(笑)
 
自転車操業なんです!(笑)でも、ほんと美味しいので、全然自転車操業は苦ではありません!(笑)
 
結構楽しませていただいています!(笑)
 
「コールドブリューコーヒー」も美味しいですが、「コールドブリュー緑茶」も作っていますが、これもまた旨いんですよ!
 
「コールドブリュー緑茶」こちらも超おすすめです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする