JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

やっと今年9月に全線開通します!

2021年05月24日 | 日常

今年の9月にやっと中部横断自動車道の静岡ー山梨間が全線開通する。

現在は静岡県側の新東名新清水JCTから南部IC間と、山梨県側の中央自動車道双葉JCTから下部温泉早川ICまでが開通済み。

南部IC~下部温泉早川ICまでは一般道を走らなければいけなかったのだが、全線開通する。

地盤が想定外に悪かったことなどから開通延期を繰り返していましたが、やっと開通です。

これで、静岡から山梨、長野方面に行く時、凄い時間短縮になります。

やっと開通するか!が本音ですね。静岡―山梨間は当初、2017年度の開通を予定していたが、

掘削土から重金属が検出されるなど工事が難航し、これまで3度延期されていました。

ほんとやっと開通したよ!って感じです。

でも、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、中部横断自動車道は長野県小諸市から静岡市清水区までを南北に結ぶ高速道路なんですよね。

えっ?!長野県小諸市?!って方もいると思います。そうなんです。まだまだ全部が開通したわけではありません。

じつは中央自動車道長坂IC付近に長坂JCTが建設され、八ヶ岳の東側をずっと北上し、上信越自動車道佐久JCTまで

繋がって完成という形になります。

長野県側は佐久JCTから八千穂高原ICまで開通しておりますが、その南側はまだ開通していません。

まだまだ、本当の全線開通までは時間が掛かりそうですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする