JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

キャンピングカー車中泊地「朝霧ベース」開拓作業 土曜日編

2021年05月15日 | お出かけ
2020年11月に200坪の朝霧高原の元別荘地だった土地をキャンピングカー車中泊地にしようと、
 
Team大好きっ!のメンバーみんなで2020年12月から開発を続けてきた来ました。
 
その土地は約50年間、開発されず放置されていた土地で、木が生い茂り、腐葉土で覆われ、
 
よくテレビのニュースで見かける「産業廃棄物の不法投棄場所」(笑)といった感じの場所でした。
 
何も手を付けていない、ファーストコンタクトの時はこんな感じでした。
 
 
2020年12月から徐々にTeam大好きっ!メンバーで少しづづ、木を切り倒し、地中に残った木の根を伐根したり、
 
キャンピングカーが敷地に入るための道を造成するためにユンボや転圧機を購入し、開発を進めてきた「朝霧ベース」
 
50年間、寝かされていた土地という事で、かなり土壌は柔らかく、重量が重いキャンピングカーが敷地の中に入っていくと、
 
地盤が沈み、キャンピングカーがスタックしてしまうというこの状況を改善しようと、
 
専門家は一人もいないのですが、メンバー全員で色々知恵を出し合いながら、6カ月間作業を進めてきました。
 
何回も現場に通い作業を進めてきましたが、毎回作業終了時に「これで何とかキャンピングカーが入れるようになりそうだね。」
 
という話をするのですが、次回現場を訪れると、その夢は打ち砕かれ(笑)すごろくでいう「ふりだしに戻る」状態が続いておりました。
 
それでも、諦めず、毎回色々今後の事を検討しました。
 
とにかく、地盤の柔らかさが難敵で、色々と知恵を出し合いやってきたんですけどね~。結構ここまで苦労してきました。
 
なので、いつも作業は現場でするけど、敷地内にキャンピングカーが入れないので、車中泊するのはいつも決まって、
 
現場近くの駐車場というさみしい思いをしておりました。
 
しか~しだ!それが今回、なんと!なんと!なんと!これまでのメンバーみんなの努力が実り、「ふりだしに戻る」ではなく。
 
「3コマすすむ!」をゲットできましたよ~!拍手~!!
 
 
毎回の努力がやっと報われたって感じですね。朝は上の写真のような感じでしたが、
 
ここから、中央部分のみんながくつろぐスペースに人工芝を張り付ける作業を開始し、夕方までに施工を完了。
 
 
 
1m幅10mロールの人工芝を6本用意して施工しました。
 
人工芝は「多色仕様」「透水穴」付き 「つや消し加工」「UV加工」「パイル形状 C型」の条件がクリアが備わった、
 
そこそこ程度の良い人工芝を用意して施工。すべて施工し終わるとこんな感じになりました。
 
 
そして、周りにキャンピングカーも配置することが出来ました。
 
それと、やまちゃんがドッグランのサインと倉庫の切り文字フィルムを製作してくれました。
 
 
 
 
GWに作業した時、ドッグランのスペースの中に、「クローバーの種」を蒔いたのですが、それがかなり発芽していましたよ!
 
黒かった地面が緑色に!
 
 
 
ママさんたちがドッグランの前に蒔いた「マリーゴールド」もチラホラ発芽してました。
 
 
 
今回は、目に見えて凄い進捗があり、みんな感動した事と思います。
 
 
 
産業廃棄物不法投棄現場からよくもここまで!(笑)みんなで頑張った6カ月がここにあります!
 
なので、今日は近くの駐車場へ移動して車中泊ではなく、初めてここで車中泊が可能となりました。
 
いや~素晴らしい! 感動ですね。今晩はとりあえず、キャンピングカーが敷地内に入れるようになったことに、みんなで乾杯です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする