JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ちょこっと西伊豆へ 水曜日編

2021年05月05日 | お出かけ

昨日お世話になった「道の駅花の三聖苑伊豆松崎」なんですが、以前は凄い人気の道の駅だったのですが、

今回は意外と利用している人が少ない?!なぜ少ないのか?! 

判明いたしました!以前は日帰り温泉施設「かじかの湯」が併設されていたのですが、こちらが令和2年3月31日で閉館していました。

その影響で利用者が減ったようですね。以前はここに住み着いているような車両も見受けましたが、現在はそんなこともなく、

静かに車中泊可能です。

この道の駅から徒歩で5分位の所にある旧依田邸内に町営温泉施設がオープンしているようです。

新しい温泉施設の名称は「大沢温泉 依田之庄」だそうです。

営業時間は午前10時~午後8時で受付は午後7時30分までだそうです。料金は大人¥700 小学生¥300
 
今回はお邪魔できませんでしたが、次回来るときは利用してみようと思います。
 
 
今日の天気予報では午後から雨の予報が出ているので早めに帰宅方向が吉。
 
それでも、帰りしなに寄っていける場所を見つけながら戻ろうかと。
 
昨日、西伊豆方面に向かう時、渋滞が発生していた「西天城高原 牧場の家」付近。
 
今日は渋滞が無さそうです。宇久須から登っていけそうなので、「西天城高原 牧場の家」へ向かいます。
 
仁科峠宇久須線という県道410号線なんですが、やはり県道の百番台の道。キャンピングカーには過酷な道路でした!(笑)
 
道が細い上に10%以上の勾配があります。ここ登れるのか?!という坂が2か所くらいありましたが、何とかクリア。
 
そして、「西天城高原 牧場の家」に到着。
 
 
「標高750mの爽やかな西天城高原に佇む駿河湾を一望できる施設です。」がここ「牧場の家」のセールスポイントですが、
 
今日は半分雲の中!(笑)風が強く、少し寒い感じ。昨日は天気が良くて暑いくらいだったので、渋滞するほどの人気は分かります。
 
朝早い時間というのもありますが、本日は人がほぼいません!(笑)
 
建物内にはストーブが焚かれていました。
 
 
牧場ですので、ソフトクリームが食べたいのですが、寒いのでどうしよう?!と迷っていたら、
 
持ってこいもメニューが!ソフトクリームとホットコーヒーのセットです。迷わず皆これをオーダー!
 
これが結構おしゃれなセットでした!
 
 
もちろんコーヒーにソフトクリーム投入しましたよ!
 
そして、窓の外には宇久須の街並みと港が見えています。
 
 
 
 
天気が良ければ、もっときれいに見えるんでしょうね。それにすみませんiPhoneでの撮影なので、あまり画質が良くありません!
 
この「牧場の家」には宿泊施設もあり、泊まることも可能です。5人用 8人用のコテージが完備されています。
 
標高が高いので、夏などは涼しくて過ごしやすいと思います。
 
さて、それでは西天城高原線を通り、船原峠方面へ向かいます。
 
船原峠からR136へ入り、伊豆市方面へ。まだ雨は降っていません、曇り空です。
 
伊豆縦貫自動車道を走り、函南塚本ICでR136へ流出し、ママさんが野菜を購入したいとの事で「伊豆村の駅」へ。
 
お目当ての野菜を購入し、こちらで西伊豆を一緒に旅した「おかちゃんファミリー」とここでお別れ!
 
色々お世話になりました!また次回朝霧ベースで!それとそろそろ「もろこしオフ」も検討しないとですね。
 
おかちゃん、ありがとう~ またね~。
 
うちはここから沼津市内に移動し、お昼ご飯を「沼津家」で食べて、帰宅。
 
 
これで、GWのイベントすべて終了です。
 
次回はまた朝霧ベースでの作業かなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする