JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

済州島沖 極みしめさば

2021年01月19日 | グルメ
今回初めての購入で、まだ旨いのかどうかわからん!(笑)というアイテムのご紹介。
 
冷凍物なんですが、凄く美味しそうだったので、お値段がそこそこだったのですが、衝動買い。
 
それがこちら!
 
 
ネーミングが凄い!「済州島沖 極みしめさば」
 
これはもうネーミングだけで買いだね!(笑)
 
「さば」を3枚におろした1枚分です。
 
済州島は韓国のハワイといわれる韓国最大の島です。日本の対馬の西側にある島です。
 
済州島沖は対馬暖流と黄海側からの寒流が交わり、プランクトンが豊富で昔から好漁場です。
 
そこで獲れる「真さば」はサイズが大きく、脂がのってとても美味しいのです。
 
そのさばを従来の方法とは違う形で仕上げた「しめさば」が「済州島沖 極みしめさば」です。
 
 
どんな方法かというと、〆る為に使う酢は従来の醸造酢ではなく、梅干しの漬け酢を使用しているらしいのです。
 
さらに、「さば」の下に昆布を敷くことで、さらに昆布の旨みもプラスされてます。
 
そして、砂糖の代わりにはちみつも使われており、すっきりとした甘さに仕上がってます。
 
 
自分の好きな「しめさば」は完全にしまっていない、中身がまだ半生の別名「半ドア」(笑)と呼ばれる「しめさば」が好きなのですが、
 
この「しめさば」は完全にしまってます。でも、これは旨い!
 
醤油は一切要りません。このままなにも付けずにいただくのが旨い食べ方ですね。
 
食べた後ほんのり「燻製の香り」がします。
 
 
ちょっとお値段が張りますが、脂がノリノリで、旨みがギュッと詰まった「しめさば」で普通の「しめさば」とは少し違った、
 
新しいタイプの「しめさば」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする