JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

無くなったら作るのルーティンワーク

2020年10月13日 | グルメ
以前もブログでご紹介しましたが、もう一度!
 
夏場の飲み物として、コールドブリューの緑茶とコールドブリューのアイスコーヒーを
 
HARIO(ハリオ)のコールドブリューボトルで作っています。
 
少し涼しくなってきましたが、このHARIO(ハリオ)のボトルで作るお茶とコーヒーは
 
とても美味しいので、年中作ろうかと思っています。
 
今はもう、「無くなったら作る。」というルーティンワークになっています。
 
緑茶はボトルに茶葉を入れて、あとは水を入れて冷蔵庫で7時間抽出で完成しますが、
 
コーヒーはミルで豆を挽いて、ストレーナーに挽いた豆を入れてボトルにセットし、
 
水を入れて冷蔵庫で7時間。そして7時間後にはストレーナーを外さないと、コーヒーが濃くなり過ぎるので、
 
7時間後にはきっちりとストレーナーを外さないといけません。これをたまに忘れちゃうことがあるんですよね~。(笑)
 
挽く豆はスターバックスのダークロースト「エスプレッソブレンド」です。
 
 
1回に55gの豆を中細引きでミルで挽きます。
 
 
電動ではなく手動なので、ハンドルを回して豆を挽いていきます。
 
 
挽き終わったら、豆をHARIO(ハリオ)ボトルのストレーナーを外して、その中に豆を投入。
 
 
豆を入れたらストレーナーをボトルにセットします。
 
 
 
 
そしたらもう準備完了です。
 
大体夜に豆を挽いて寝ている間に抽出し、朝出来上がっているという感じ。
 
 
 
 
で、出来上がりの7時間後にストレーナーを取り外すのを忘れないようにしないといけません。
 
7時間後には喫茶店で飲むような美味しいアイスコーヒーが出来上がってます!
 
熱を使わず抽出する「コールドブリュー」という製法に最近、ハマってます!
 
 
特にお茶は熱を加えずに時間かけてゆっくりと水で抽出すると甘み成分のテアニンやビタミンCが壊れずに残っているため、
 
まろやかで深みのある、旨味たっぷりの冷たいお茶になります。
 
お茶もコーヒーもコールドブリューが旨いです!これおすすめ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする